
マンチェスター・Uに所属する日本代表MF香川真司の去就について、代理人を務めるトーマス・クロート氏がコメントをした。イギリスメディア『talk SPORT』が伝えている。
香川は、古巣ドルトムントへの復帰や、アトレティコ・マドリードへの移籍話が浮上していたが、先日イギリス紙『デイリースター』はナポリが興味を示していると報じていた。
ナポリへの移籍の可能性について、クロート氏は「ナポリから連絡があったというのは単なる噂だ。香川はマンチェスター・Uで不快に感じていない。だから、私が彼の去就について話すことはない」と説明した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140507-00187833-soccerk-socc
twitterの反応
香川が移籍するかは監督しだいかな
— トモヤ @オタクライマ~ (@Tomoya2527) 2014, 5月 7
やはり香川はまだドルトムントから移籍すべきじゃなかったとは思うが覆水は盆に返らない。
— 春一 (@hal54316) 2014, 5月 7
香川…今シーズン0得点なのか。プレミアよりリーガの方がフィットしそう。アトレチコ行けばいいのに。
— ✡☆ (@ha110w33n) 2014, 5月 7
香川は移籍するべきじゃないかな。スタメンで必要とされるチームに行くべき。ファンハールがもし監督になったら、レギュラーが遠のく気がする。
— SunSeaGoRock (@sunseago69) 2014, 5月 7
香川移籍するのかな?
移籍するならドルトムントがいいと思うけど…
— アルビ応援中@aいかちゃん (@soccer7264567) 2014, 5月 7
コメント
レアルからオファーがあったってのもマンUが発表して初めてわかったし
努力の天才。
それモウがゲロったんじゃなかったか?
しかもエジルの補欠要因として
なんだこれ?本人が本当にそう感じているのか?
単なる代理人の考えなのか?
※1 香川に限らずほとんどの選手がそうかな。たまに自分から
言ってしまう間抜けもいるけど。
それをマスコミが何回も聞くからモウがうっとおしがってたけど
フリーなら引くても多いだろうけど移籍金も高いからなかなかオファーこなさそうやね
「まあ、マン∪ にいる間は分不相応の高給もらえるしワールドカップも無事出られそうだし
来季は次のワールドカップまで間があるし出場機会少なくて活躍できなくとも契約残り1年までは
粘ればいいだろwその後は契約延長できなくともトップクラスじゃなくとも給料をマン∪ほどじゃなくとも
そこそこ高くもらえるクラブにでも行けばおk」
1年目は終盤に近づくにつれて連携も良くなっていったし、ファーガソン最終年での優勝も経験できた。
2年目のモイUが最悪だっただけ。
モイUで輝いた選手が居ないってのが、その証拠。
移籍はどうなのかね、モイーズが続投してたら移籍してただろうけど。
価値が上下する前に慌ただしさの中で契約するより、目の前にある一大イベントに全力投球したいんだろうよ。まだまだ日本人選手の地位は欧州じゃ弱いしな。仕方ないことなんだよね。
ドルトムントの独走に火を付け、自分のバイエルン更迭を促した香川とバリオスを逆恨みしとったとしたら判らんけどな;そんな粘着じゃなかろ。
この代理人イタリアのTV局に対しても「香川は残る」とか言ってたらしいね。
それだけ自分の好みのチームに行って欲しいなら自分で働いてクラブ買って香川買えよ。
マンUの古臭い戦術を変えてくれ
上昇志向の無さすぎだろ、お前じゃないんだからw
香川まだ25歳だぞ
ドル時代も実際レアル、ガナ、インテル、ユナイテッドからオファーがあったけどこの代理人はユナイテッドが決まる直前までオファーはないって言ってたからな
現在→話すことはない
確実に移籍路線じゃないですか
来期香川はボランチ起用なんて事にならないだろうな
もうキャリックやフレッチャーが30歳越えてるしなぁ
ファンハールが香川を使うか干すかは分からんが
少なくともファンハールという監督に指導されるのは、香川にとって悪い話じゃない
選手として一年冷飯食うことになっても、香川のことだから、きっと何かを学ぶよ
いずれ香川が指導者になる可能性だってある
クロップ、ファーガソン、ファンハール、何れ劣らぬ世界的名将から指導を受ける日本人なんて、今後も出てこないかもしれん
世界的ネタ監督モイモイとの10か月も、それはそれでいい経験だよ
ファンハールは、オフ・ザ・ボールの選手の動きが試合を作る・重要だと語っている。そして、その選手の欲しいタイミングでパスを出せる選手を重宝してきた。
香川は、受け手も出し手も、どちらも一級品だ。ファンハールと香川は合う。残留あるのみ。
希望的観測すぎる…確実にWGでは使われないし
ファンハールは、トップ下に前線に張りつくことを求めるってインタビュー記事もあるぞ
香川やマタみたいにフィジカルない選手だと、PLで前線に張りつくのは厳しくね?
2年前まではフィジカルなかったが、今の香川は違うよ。ボディバランスもいいし。
香川はインサイドハーフの1枠をルーニー、マタと争う。
ファンハールはイングランドびいきしないし、正当な評価をしてくれる。香川にとって、競争は望むところだよ。
蓋開けなきゃわからんね
移籍も次期監督の考えも
まさにそれ
まあユナイテッドで4-3-3やるのか4-2-3-1やるか分からんが、攻守のハードワークと規律に厳しい監督さんだから、香川は結局重宝されそうな気もするけどね。攻撃選手はもういらないから3〜4列目の守備陣をちゃんと補強して欲しいところだが。
夏移籍するか干されて冬移籍するか
今回もそうなるとは限らないし、CLもない
ルニ、マタより体張れないし、実績も今季の結果もない
悲観的になる要素しかないんだが
ギグス体制になってからマタがレギュラーから外れて香川が複数ポジションでやれてるのはそういう事だ。
因みにマタは香川やルーニーのフォローが無いと、サンダーランド戦みたいに機能せずに負ける。試合の結果で十分示してる。
それはモイモイの比じゃないよ
しかも若手好きときてる
俺は香川が残留しても移籍しても、香川のサッカー人生だから応援するしかないし、たとえ干されたとしても、それは香川の決断の結果だから受け入れるがな
楽観的なやつは試合に出てる香川を見れなくなった時、ショックでかくなるぞ
信念があるから、ビッグネームだろうが自身の要求するタスクを出来ない奴は容赦なく使わない、って事は要するに過去の実績すら問わない実力主義って事だな。その方がむしろ健全だよ。同じスタートラインでポジション争いして負けるなら、それは選手の努力が足りないって事だから、むしろその方がファンも納得するよ。
ただ、過去のトラブル見ると、ファンハールが健全な選手マネージメント出来るなら良いんだがなw
毎度のごとくルーニーがデブったりなんかするといきなりチーム内の雰囲気がアレになるかも
自分を何者と思ってるんだよw
コメントする