
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1431705093
1: Pumas ★@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 00:51:33.62 ID:???*.net
レアル・マドリーの元スポーツディレクターのアリーゴ・サッキ氏は、マドリーFWクリスティアーノ・ロナウドがここ数カ月間は本調子ではないと指摘している。
マドリーは今週ユヴェントスに敗れてチャンピオンズリーグ(CL)準決勝敗退に終わり、リーガエスパニョーラでもバルセロナに追いつくのは難しい状況となった。
だがC・ロナウドはゴールを量産し続け、リーガでもCLでもバルサFWリオネル・メッシと得点王を争っている。
だがサッキ氏は、得点力とは別の部分で今のC・ロナウドはベストではないと考えているようだ。 イタリア『メディアセット』で次のように話したとして、スペインメディアが伝えている。
「クリスティアーノ・ロナウドは3カ月前から相手選手を抜き去っていない。
彼はファイターなのでゴールは決めているが、好調ではない」
今季のマドリーの試合はリーガ第37節エスパニョール戦、第38節ヘタフェ戦を残すのみとなったが、C・ロナウドは最後の輝きを放つことができるだろうか。

GOAL
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150515-00000029-goal-socc
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 00:56:45.49 ID:3m/O5VmN0.net
抜けないのは抜いてないからか抜きすぎたからか
それが問題
それが問題
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 01:02:57.61 ID:1aZN4/B80.net
今年になってから不調と叩かれてたし
得点も1試合1点ペースを割ってたり3試合連続無得点だったり
いつもほど安定してないからな
得点も1試合1点ペースを割ってたり3試合連続無得点だったり
いつもほど安定してないからな
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 01:05:52.45 ID:3cHdiu+d0.net
何を今更
抜けないからスコアラーに転向したんだろ
抜けないからスコアラーに転向したんだろ
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 01:06:29.61 ID:Ue6mD35q0.net
今シーズンの前半も得点ペースこそ凄かったけど
昔みたいな独力でゴールをこじ開けるってのはなかったからな
PK、ごっつぁん、ヘディングでのゴールばっかり
昔みたいな独力でゴールをこじ開けるってのはなかったからな
PK、ごっつぁん、ヘディングでのゴールばっかり
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 01:07:04.88 ID:X1OXuePq0.net
完璧主義だからなあ
劣化を受け入れられないんだろ
劣化を受け入れられないんだろ
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 01:07:31.51 ID:gzHi2sPR0.net
ていうか、ドリブルで抜くのは下手だろ
フェイントでやたらシャカシャカやるけどあまり意味がない
ゴール数を稼ぐマシーンと化したから評価されてるわけで
フェイントでやたらシャカシャカやるけどあまり意味がない
ゴール数を稼ぐマシーンと化したから評価されてるわけで
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 01:32:36.11 ID:jlBvGDZZ0.net
クリロナはスタートポジションがウイングなだけで、
もう完全にFWだよな
もう完全にFWだよな
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 01:37:38.70 ID:wJTa3SVD0.net
抜くためのドリブルじゃなくてシュートを打つためのドリブルだからな
わざわざ抜かなくても良いんだよ
わざわざ抜かなくても良いんだよ
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 01:53:20.11 ID:eCWgyv3g0.net
クリロナが評価されるようになったのはゴールゲッターになってから
マンU初期のオナニードリブラー時代は馬にいつもキレられてた
ただ見てる分にはオナドリ時代の方が面白かった
今は完全なワンタッチゴーラーになってつまらん
マンU初期のオナニードリブラー時代は馬にいつもキレられてた
ただ見てる分にはオナドリ時代の方が面白かった
今は完全なワンタッチゴーラーになってつまらん
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 01:58:51.12 ID:yPaK6has0.net
抜くのは下手 サイドでスペースがあってスピードに乗った時だけたまに抜ける
その代わり点を取るのは上手いよな
シュートの威力、ヘディングの競り合いなどフィジカルが活きている
その代わり点を取るのは上手いよな
シュートの威力、ヘディングの競り合いなどフィジカルが活きている
コメント
ゴール前でフリーになるポジショニングはやっぱすげー
決勝は前線中盤がやる気なかったでしょ、仲も悪そうだったし、多少の問題を結果で黙らせなかったからな
クリロナ、ベイル、ハメスは直ぐに変えるべきだった
サイドで持ってもほぼ常に2人以上マーク来てるからね マルセロの存在は大きい。
それでもロングボールのトラップだとかカットインしてシュートコースを作る時のタッチだとか、シュートを打つ為の一瞬の動きは凄い。
セグウェイに乗ってる感じというかw
ワンタッチゴーラーって過小評価されがちやと思うわ
その後はストライカーになった メッシとかつまらんドリブルよりは好きやで
世界2位の評価もらってるじゃん
十分だろ
メッシと比較されるからおかしなことになるだけで
スキラッチはマラドーナを超えられないのだよ
あとな、ぬいてないっていうが、これがぬいてるんだよなぁ
フィジカルの優位性で無理矢理なんとかしてたタイプだから体力的な衰えを考慮してプレースタイルを変えたんだろう
そんなスペースないだろ。
なんかこうやって必要のないところをわざわざ問題視するのは無能でずるい大人のすること。
そういう試合観てないのがバレバレなニワカがこの記事で減るの歓迎だな
コメントする