
【画像】CR7の進化 pic.twitter.com/o6ualgySqg
— Real Ⓜadrid News.jp (@RMCF_NewsJPN) 2015, 7月 4



ロナウドが進化してるw
— ファル@ワサコレ (@wscisc) 2015, 6月 29
ロナウドの進化 pic.twitter.com/7v5JoPhHzW
— UИIFON FOOTBΛLL (@unifonfootball) 2014, 10月 16
なんか萎えたから寝るぞぉ
なんでかは知らんぞぉ
とりあえず今からサッカー観て寝るぞ
ロナウドさん、肉体改造素晴らしい
はぁ好き
おやすみなさぁい pic.twitter.com/MQDbs5MDbO
— サッカー桃子 (@tamomo0221) 2015, 5月 12
ロナウドの屈強な肉体は
1日3000回の腹筋の賜物。 pic.twitter.com/hfvndJ3uw2
— 今年最大の注目はクリスティアーノロナウド (@ronaudo_bot) 2015, 7月 1
コメント
まあそれでもものすごいトレーニングをしないとこの身体にはならないよね
本物のアスリート
どのスポーツ選手でも一流アスリートはみんな努力してるんやろな。
いちいち球打ち遊びや言うてディスらな気すまへんような奴には無理な話やなw
ロナウドの始球式の動画見てきてどうぞ
も、もしかして始球式やっちゃうとベースボールファン認定されちゃうあれですかー?
毎日こうしてるって言ってたから
普通に3千回くらいは余裕でやってそうだが
ロナウドの始球式は女の子みたいだったなw
ロナウドは休暇でも筋トレは欠かさないんだよ。日常化してるんだろうね
あと、シーズン中は酒はほとんど飲まないし、食事制限もしてるといっていたからな。
体つくりのプロなんだよ。
一方、ベイルはW杯が開催されている最中に休日返上で筋トレしてアメフト選手みたいな体格になったけど、結果的に言えばベイルの筋肉の付け方は非効率的だったのかもしれないね。体になれるまで時間が掛かるかもしれないが、多少スリムになったほうがいいよな気もした。
ロナウドにも弱点はあった
腹筋3,000回なんて嘘だよ!
というか3,000回も出来るような、
負荷がない筋トレなんてやるだけ無駄だよ!
ちなみに僕は20kgのダンベルを頭の後ろに持って腹筋してるよ!
20回位で起き上がれなくなるよ!
前は要らないのかそうでもない
筋トレしないと筋肉つかねーよ
何か腰痛めそう
コメントする