
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1456125982
1: 2016/02/22(月) 16:26:22.52 ID:CAP_USER*.net
もう指揮官には任せておけない
ファン・ハール就任以降大金をばらまいて一流選手を獲得してきたマンチェスター・ユナイテッドに、補強の方針を変更する可能性が浮上した。
英『The Sun』によると、これまで指揮官には補強に関して一定の自由が認められていたが、今後は補強を専門とする役職を作る考えだ。ライバルのマンチェスター・シティもチキ・ベギリスタイン、フェラン・ソリアーノらを迎え入れており、マンUも彼らのモデルを取り入れることになる。
これまでファン・ハールはアンヘル・ディ・マリア、メンフィス・デパイら大金をかけて獲得した選手を活かし切れず、お金を使ったとは思えないほど退屈なサッカーを展開してきた。モナコから獲得したアントニー・マルシャルは成功を収めているものの、成功例の方が少ないと言える。
また、選手の売却においてもミスを繰り返してきた。英『Telegraph』はファン・ハールが放出してよかったと 思えるのはトム・クレヴァリー、アンデルソン、ダレン・フレッチャーくらいだと伝えており、早々に諦めてしまったディ・マリア、レヴァークーゼンで爆発するハビエル・エルナンデス、そしてドルトムントで復調した日本代表MF香川真司にももっと時間を与えるべきだったと放出を悔やんでいる。
その他にもパトリス・エヴラ、ロビン・ファン・ペルシ、ウィルフリード・ザハ、ジョニー・エヴァンスら今のマンUに残っていてほしかった選手は多いと伝えており、指揮官に自由を与えすぎたことが失敗に繋がっている。今後はお金を無駄にしないためにも、正しい判断を下せるディレクターを迎え入れなければならない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160222-00010010-theworld-socc
ファン・ハール就任以降大金をばらまいて一流選手を獲得してきたマンチェスター・ユナイテッドに、補強の方針を変更する可能性が浮上した。
英『The Sun』によると、これまで指揮官には補強に関して一定の自由が認められていたが、今後は補強を専門とする役職を作る考えだ。ライバルのマンチェスター・シティもチキ・ベギリスタイン、フェラン・ソリアーノらを迎え入れており、マンUも彼らのモデルを取り入れることになる。
これまでファン・ハールはアンヘル・ディ・マリア、メンフィス・デパイら大金をかけて獲得した選手を活かし切れず、お金を使ったとは思えないほど退屈なサッカーを展開してきた。モナコから獲得したアントニー・マルシャルは成功を収めているものの、成功例の方が少ないと言える。
また、選手の売却においてもミスを繰り返してきた。英『Telegraph』はファン・ハールが放出してよかったと 思えるのはトム・クレヴァリー、アンデルソン、ダレン・フレッチャーくらいだと伝えており、早々に諦めてしまったディ・マリア、レヴァークーゼンで爆発するハビエル・エルナンデス、そしてドルトムントで復調した日本代表MF香川真司にももっと時間を与えるべきだったと放出を悔やんでいる。
その他にもパトリス・エヴラ、ロビン・ファン・ペルシ、ウィルフリード・ザハ、ジョニー・エヴァンスら今のマンUに残っていてほしかった選手は多いと伝えており、指揮官に自由を与えすぎたことが失敗に繋がっている。今後はお金を無駄にしないためにも、正しい判断を下せるディレクターを迎え入れなければならない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160222-00010010-theworld-socc
2: 2016/02/22(月) 16:28:21.17 ID:PS4GmWyA0.net
また買えばええやん
14: 2016/02/22(月) 16:34:21.58 ID:1pUTRw9d0.net
>>2
高く買って安く売り、それをまた高く買うんですね
高く買って安く売り、それをまた高く買うんですね
3: 2016/02/22(月) 16:28:56.16 ID:VgrcM91X0.net
モイーズ時代の不甲斐なさは許されたようだね
9: 2016/02/22(月) 16:31:29.42 ID:f1663ut70.net
>>3
モイーズが爺さんの子飼いスタッフ全員首にしたんじゃなかったか?
モイーズが爺さんの子飼いスタッフ全員首にしたんじゃなかったか?
4: 2016/02/22(月) 16:29:01.94 ID:JRIiiw1p0.net
別にマンUイなくても今のプレミア面白いからええよ
5: 2016/02/22(月) 16:29:19.74 ID:vZjb470GO.net
ウイイレを現実でやればファンハールのようになるんだな…
6: 2016/02/22(月) 16:29:32.75 ID:zSZqA5Uf0.net
長年現場監督のファーガソンに全委任して上が考える力を無くした結果だよね
10: 2016/02/22(月) 16:31:49.84 ID:q4ranAon0.net
>>6
アーセナルはベンゲル死んだらどうなるんかね?
あんなやりくり上手はなかなかいないでしょう
アーセナルはベンゲル死んだらどうなるんかね?
あんなやりくり上手はなかなかいないでしょう
7: 2016/02/22(月) 16:29:45.46 ID:gant3ax+0.net
いまさらジロー
11: 2016/02/22(月) 16:32:29.48 ID:J6XgSMiR0.net
マンUさんには5年ぐらい暗黒期を堪能でして頂ければと思います
12: 2016/02/22(月) 16:33:04.05 ID:YUTXKvDg0.net
ザハはいらないと思う
13: 2016/02/22(月) 16:33:40.36 ID:SyeSoAZ70.net
やっぱり香川って凄かったんだな
コメント
お前すげーな
最下位でさえ今年度の100億から180億に増える
因みにブンデスの今年?は1100億強で1/10
プレミアは、ブンデスに追いついていたのですが、再度ポイントを離され、ブンデスより下になりました。
リーグ別 平均ポイントランキング
(リーグに所属するチームの平均的な強さ)
1位 スペイン リーガエスパニョーラ
全チーム平均1752
maxバルセロナ1位2069ポイント
ベスト10以内4チーム
ベスト25以内7チーム
2位 ドイツ ブンデスリーガ
全チーム平均1695
maxバイエルン3位2005ポイント
ベスト10以内2チーム
ベスト25以内5チーム
3位 イングランド プレミアリーグ
全チーム平均1684
maxアーセナル10位1831ポイント
ベスト10以内1チーム
ベスト25以内5チーム
4位 イタリア セリエA
全チーム平均1647
maxユヴェントス5位1924ポイント
ベスト10以内2チーム
ベスト25以内4チーム
5位 フランス リーグアン
全チーム平均1594ポイント
ベスト10以内1チーム
ベスト25以内1チーム
まあ、お隣の国のプレミア上げ、ブンデス、セリエ下げの方々は、ブンデスとセリエは1強で、他のチームはレベルが低くてプレミアの方が上!キリッ
ってよくいうけど、全体の平均でプレミアはブンデスに負けちゃってるし、バイエルン除いてもプレミア最上位のアーセナルはブンデス2位のドルトムントより下。ユヴェントス除いてもアーセナルはセリエ2位のナポリより下。
プレミアのレベルは下がりましたなぁ。
レスターが1位とかだからじゃないぞ
実際あのチームは良いサッカーをしてるから当然の結果
他が不甲斐なさすぎる
特にシティ がっかりだわ
コメントする