
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1456113552
1: 2016/02/22(月) 12:59:12.75 ID:CAP_USER*.net
ドルトムントのMFムヒタリアンが告白
ボルシア・ドルトムントで10番を背負うアルメニア代表MFヘンリク・ムヒタリアンが、クロップ政権下で自身が活躍できなかったのは戦術との相性の悪さだったと明かしている。
米スポーツ専門サイト「Bleacher Report」にインタビューが掲載されている。
ムヒタリアンはシャフタール・ドネツクでの活躍が認められ、2013-14シーズンからドルトムントに加入。 バイエルン・ミュンヘンに去ったマリオ・ゲッツェの後を次いでエースナンバーを背負うことになり、 クロップ監督にも期待されていた選手だった。
しかしインタビューに応じたムヒタリアンは、かつての指揮官の代名詞ともいえる『ゲーゲン・プレス』について守備に意識が強すぎたと回想する。
「もし彼(クロップ)がいたら、別のサッカーをやっているね。もっとカウンターが多くて、もっとパワフルで、もっとプレスの効いたサッカーをね。
(現監督のトーマス・)トゥヘルが来たことで、別のサッカーを始めたんだ。
僕たちはもっとボールをキープしてパスをつなぐことでもっと攻撃的にプレーするようになったんだ。それが僕が自信を持てるようになった変化だね」
移籍初年度は9得点10アシストを記録したものの、2014-15シーズンはチームが序盤から大苦戦し、前半戦は最下位と低迷した。
ムヒタリアン自身も結果を欲しがり、強引にシュートを打ちにいっては外すといったシーンを繰り返し、サポーターから非難を浴びていた。
このシーズン、最終的にドルトムントはブンデスリーガを7位で終えたが、クロップ監督は責任を取る形で退任している。
好調キープも指揮官は方針転換中
悔しさにまみれた1年間を経て、今シーズンのムヒタリアンはトゥヘル新監督のポゼッションサッカーの下で息を吹き返した。
ゴール前の局面での彼のドリブル突破やラストパスを武器に、ドイツ代表MFマルコ・ロイス、ガボン代表FWピエール・エメリック・オーバメヤン、日本代表MF香川真司らとともに流動性ある攻撃を見せ、独地元メディアからは「ファンタスティック4」と評されている。
そんなアルメニアが生んだ稀代のテクニシャンはリーグ戦ここまで20試合8ゴール、UEFAヨーロッパリーグやDFBポカール(ドイツ杯)を加えた公式戦では34試合で18アシストを記録し、「ミスター・アシスト」の称号を与えられるほどの働きぶりを見せている。
ただ、トゥヘル監督はシーズン後半戦からはポゼッションサッカーだけでなく、縦に速いサッカーを取り入れるようになっている。
トゥヘル監督の方針転換によって、香川やユリアン・ヴァイグルらショートパスでつなぐタイプの選手は序盤戦ほどの活躍を見せられなくなっている。
ムヒタリアン自身は引き続き好調をキープしているが、トゥヘル監督の戦術がさらなる“クロップ化”を果たしても、自信を持ってプレーを続けられるだろうか。
Soccer Magazine ZONE web 2月20日(土)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160220-00010016-soccermzw-socc
3: 2016/02/22(月) 13:01:49.07 ID:7aEjrkMd0.net
監督によって輝ける選手が変わるのはしょうがない
4: 2016/02/22(月) 13:03:08.97 ID:y0MdXSSQ0.net
リバプール弱いしな
5: 2016/02/22(月) 13:08:40.06 ID:4TDpavz10.net
戦術よりも戦略的なものじゃないのかな
同じパターンばっかりだと対策うたれるし
同じパターンばっかりだと対策うたれるし
6: 2016/02/22(月) 13:09:14.25 ID:Yi8joBnR0.net
香川も今までの監督でトゥヘルが1番やりやすいと言っていたな
8: 2016/02/22(月) 13:09:45.39 ID:OQCbFY6Y0.net
ムヒはクロップにリバポいってからも褒められてたけど
トゥヘルになってから覚醒したようになってるからな
凄い信頼されてるからかなんか酷使されてるけど
トゥヘルになってから覚醒したようになってるからな
凄い信頼されてるからかなんか酷使されてるけど
9: 2016/02/22(月) 13:11:42.61 ID:H2PphzCU0.net
まあ戦術変更してクロップ時代より守備的になったんですけどね
40: 2016/02/22(月) 16:21:01.12 ID:Nj6trLRc0.net
>>9
得点が同じくらいなバイエルンの倍以上失点してるんやから、まともで普通の思考を持った監督なら誰でもそうする
得点が同じくらいなバイエルンの倍以上失点してるんやから、まともで普通の思考を持った監督なら誰でもそうする
11: 2016/02/22(月) 13:13:59.34 ID:wvPzm/TE0.net
ヴァイグルが引き抜かれてしまうな
12: 2016/02/22(月) 13:16:03.19 ID:8MI85j0o0.net
まあ選手は戦術合う合わないが大きいもんな
18: 2016/02/22(月) 13:18:32.18 ID:p92Sgaz20.net
トゥヘルはムヒのことを真面目で練習姿勢も良くて
結果出し続けても満足しないし皆の見本とかいってベタ褒めしてるね
香川に足りないのはそれかもな
結果出し続けても満足しないし皆の見本とかいってベタ褒めしてるね
香川に足りないのはそれかもな
19: 2016/02/22(月) 13:23:54.83 ID:T8m+dw0G0.net
ムヒタリアンすげーけど
ワールドクラスではないよな消えてる時間長いし
ワールドクラスではないよな消えてる時間長いし
21: 2016/02/22(月) 13:28:36.54 ID:u1nogn1N0.net
後半戦になってちょっとクロップぎみのサッカーになってきたから攻撃陣みんな結果出せてないし評価も低いよな
まあ前半戦が異常なほど結果出しすぎたけどそれは前線だけで後ろは今のほうがいいからな
難しいところだ
まあ前半戦が異常なほど結果出しすぎたけどそれは前線だけで後ろは今のほうがいいからな
難しいところだ
23: 2016/02/22(月) 13:30:06.29 ID:0RM1XMz60.net
香川なんてどうでもいいよ
バイヤンに勝てるかどうかだろ
クロップは勝ったがトゥヘルは勝てるのか?
バイヤンに勝てるかどうかだろ
クロップは勝ったがトゥヘルは勝てるのか?
24: 2016/02/22(月) 13:33:12.96 ID:u1nogn1N0.net
まだ1年目だからなw
25: 2016/02/22(月) 13:34:14.63 ID:VfPCvdjj0.net
シャフタール時代が全盛期だったな
41: 2016/02/22(月) 17:19:46.19 ID:ksYJalx50.net
>>25
今だぞ
今だぞ
26: 2016/02/22(月) 13:39:51.38 ID:T8m+dw0G0.net
来シーズンのドルトムントは酷いことになりそうだな
特にCLで虐殺されそう
特にCLで虐殺されそう
28: 2016/02/22(月) 13:53:38.00 ID:IeGMdPw90.net
29: 2016/02/22(月) 14:01:54.28 ID:p92Sgaz20.net
>>28
顔スゲー近いなw
相手ロイスか
顔スゲー近いなw
相手ロイスか
31: 2016/02/22(月) 14:14:36.76 ID:FSSwfnm80.net
まぁ今シーズンは好調だな
35: 2016/02/22(月) 15:00:02.94 ID:S6I6sl/50.net
そりゃ決定機に外す無理矢理シュートも外すそれでも許されるからな
そんなシュートでもそのうち決まるわ
そんなシュートでもそのうち決まるわ
37: 2016/02/22(月) 15:13:11.14 ID:YGOFF4zU0.net
トゥヘル結果出しているからな。
後半戦失点が減っているし負けていないし采配がはまっているわ
20年来ドルトムントファンだけど素晴らしい監督だと思う。
後半戦失点が減っているし負けていないし采配がはまっているわ
20年来ドルトムントファンだけど素晴らしい監督だと思う。
39: 2016/02/22(月) 15:44:15.72 ID:T+P+3tkH0.net
優勝諦めて
来期のチーム作りしてるんだから
そりゃね。
来期のチーム作りしてるんだから
そりゃね。
42: 2016/02/22(月) 17:33:46.14 ID:7rgluaBG0.net
まあモチベーターと戦術家の違いだろうな
コメント
一応クロップはCL準優勝させたし
足元うまいしパスもうまいしスタミナあるし全てのことをあんな高精度でできる選手なかなかいないわ
それよりも来シーズンはもっとリーグ盛り上げてくれ
バイエルンが強すぎておもしろくない
今の判断力の速さは才能だよな。
ワールドクラスだよ確実に
アザールは超えてる
レバークーゼン相手にももっと点差つけて勝てた。
今やってるのは格上相手の戦いかただよ。そして殆どの相手は格下だろう。CLでもグループに明確な格上が2チームもはいってくる確率はかなり低い。
ドルトムントは層が薄い、キーパーが緩くなったという問題を抱えているけどスタメンで比較するとかなりのトップチームだろう
トゥヘル自体は効率重視だから、余計な事をする選手は干される傾向にある
一時的には過去の遺産もあってそれなりの成績を残すだろうが、長くは持たない
レバークーゼン戦は単に相手の自滅で運よく勝っただけって印象だな
ムヒがワールドクラスじゃなくて誰がワールドクラスになるんだよ。あんなにぽんぽんミドル決めるやつそうそういねーわ
あいつのとこで縦パス通せれば香川もロイスももっとチャンス作れてる。
今なんてディフェンスラインでサイドからサイドに回してるだけだし。
まぁ主力何人か前線に欠いてたから仕方ないっちゃ仕方ないが
トゥヘルはグゥアルディオラに影響されてるんだよ。
つまり誰かも書いてたけどシーズン中にどんどん戦術変えて対策される事を回避しているわけ。
そのうち香川もまたうまく使われるようになるから一喜一憂しないでまぁ見とけ。
修正したら攻撃に変化求めて香川も出るだろう
クロップの戦術もレバゲッツェがいたからでゲッツェはロイスで置換できたがレバが痛かったな
なんだかんだ香川も要求に応えようとしてるし
ただ理不尽に干されたスボとかは流石に可哀想だけど
財政破綻に陥り消滅寸前のドルトムンを立て直した組織改革してね
比べたら失礼に当たるほどのスケールの大きさだよ
コメントする