【セルジオ越後の天国と地獄】
岡崎の目覚ましい活躍は称賛に値する。彼の評価は今や、本田や香川をも上回るよ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160413-00010008-sdigestw-socc

プレミアを制した時、岡崎が「現役最高の日本人選手」という称号を得ても不思議はない。
プレミアリーグでレスターが首位を走っているけど、岡崎の活躍も目覚ましいね。マインツから移籍1年目で、かつプレミアリーグ初挑戦というふたつのハードルを乗り越え、コンスタントに出場を重ねながらチームの勝利に貢献している点は称賛に値する。
海外の日本人アタッカーで最も注目を浴びているし、評価もうなぎ登り。今や香川や本田をも上回ると言っても、決して過言ではない。チームの志向するスタイルと岡崎のプレースタイルが見事に合致した結果であり、イタリア人指揮官ラニエリの信頼も勝ち取っている。彼のひた向きさは、サポーターにも愛されているようだ。
同リーグでは、香川がマンチェスター・ユナイテッド時代に優勝を経験しているが、あの時は主力ではなく、あくまで“優勝させてもらった”という立場だった。だが、今季の岡崎は違う。
豊富な運動量を武器に周囲を助け、ゴールに絡むプレーはもちろん、献身的な守備でチームを助けている。攻撃を牽引するヴァーディー(イングランド代表)の存在感には劣るものの、優勝を視界に捉えるチームで岡崎は安定稼働しており、日本人FWがこんなに脚光を浴びるのは高原以来だろう。充実のシーズンを送るなか、リーグタイトルを手にした暁には、「現役最高の日本人選手」という称号を得ても不思議はない。
代表活動でも、岡崎は偉業が光る。3月29日のシリア戦に先発し、日本代表で史上5人目の100試合出場を達成した。FWを主戦場とする選手では初で、さらに歴代ゴール数も3位の48(1位75ゴール:釜本邦茂/2位55ゴール:三浦知良)。その数字が彼の偉大さを物語る。やはりプロの世界である以上、結果がすべて。その意味では、日本メディアにもっと取り上げられてもいい。
たった1ゴールで背番号をアピールした本田。ブラジルでは、「生意気」とブーイングを浴びかねない。
シーズン前は、ダークホースという位置づけですらなかったレスターが、ここまで躍進するとは誰も予想しなかったと思う。ただ気掛かりなのは今、プレミアリーグで持ち上がっているドーピング疑惑だ。現地メディアが、ある医師の証言を基に報じたものだが、レスターやアーセナルの選手をはじめ、テニス選手など150人以上が長年にわたってドーピングしていたというのだ。
レスターがこのまま逃げ切ってタイトルを獲得しても、同クラブの選手が関与していたとなれば、“タイトル剥奪”という事態も起こり得る。真偽のほどは分からないけど、調査の結果次第では、どう転ぶか分からないだけに不安だね。
それにしても、他の海外組はどこかぱっとしない。昨年は好パフォーマンスを披露していた香川だけど、今年に入ってから出場機会が激減した。復調傾向とはいえ、ドイツでは「シンジの時代は終わった」という声もあるという。長友にしても、現状維持と言ったところだ。
本田にいたっては、2月のリーグ戦で約1年4か月ぶりのゴールを決めたにすぎない。その時、両手の親指を背中に向けて「俺が10番だ」と言わんばかりにアピールしていた。ブラジルでは、たった1ゴールでそんなパフォーマンスをすれば、「生意気」とブーイングを浴びかねない。
名門クラブの10番が、そんなにも長い間ゴールから見放されていたのは、本来なら不甲斐ない話。現地では「ミラン史上最低の10番」と揶揄された時期もあったようだけど、結果を見ればそれも仕方ない。
そういう状況のなか、ゴール後に見せたパフォーマンスは、まるで日本のメディアに向けたもののように僕には映った。そして日本のメディアも、ちょっと良いプレーをしただけで、まるでワールドクラスと言わんばかりに報じるから、ある種の幻想が生まれてしまう。
営利主義で話題性を優先する事情は分かるけど、相対的な評価を基に報じないと、イメージばかりが先行する事態に成りかねないよ。
奇跡が起きましたね!セルジオさんがこんなに選手を褒めているの初めて見ました(笑)
— パインアップル・ワークス (@pineap_works) 2016年4月13日
【セルジオ越後の天国と地獄】岡崎の目覚ましい活躍は称賛に値する。彼の評価は今や、本田や香川をも上回るよ(SOCCER DIGEST Web) #Yahooニュース
【セルジオ越後の天国と地獄】岡崎の目覚ましい活躍は称賛に値する。彼の評価は今や、本田や香川をも上回るよ(SOCCER DIGEST Web) - Yahoo!ニュース https://t.co/nL7q7GX3ih #Yahooニュース
— すずめ七 (@suzume7) 2016年4月13日
たまにほめるセル爺さん
😡セルジオ…😡
— サンチェ (@TomousagiTomoko) 2016年4月13日
評論家 今宮純>セルジオ越後 f1方がレベルが高い
— マクロスおっさん (@Sector_bot) 2016年4月13日
その通りでは?→【セルジオ越後の天国と地獄】岡崎の目覚ましい活躍は称賛に値する。彼の評価は今や、本田や香川をも上回るよ(SOCCER DIGEST Web) - Yahoo!ニュース https://t.co/PWwvgq6lCg #Yahooニュース
— 京青(N・Kondo) (@n363363) 2016年4月13日
コメント
ただ、プレミア首位の中心FWが他の選手より劣っていると思う理由はない。
まだ気は早いがチャンピオンチームになって臨む来シーズンが勝負だな
献身的な岡崎もいいが、点を取る岡崎も見たいぞ
そうだよな。試合に勝っても難癖つけてくる経歴詐称ブラジル人お爺さんに聞かせてやりたいわ。
それなら普通に日本代表の出場試合で半分近くゴール決めてることを褒めてくれた方がまだ分かる
アシストありとは言えコロンビアやイタリアからも点取ってるし
批判するならサッカーの内容の具体的なことに言及してから批判してくれ
経歴みて評価するならすべての期間で考えてみたらいいのに
レスターの試合見て優勝は岡崎の活躍のおかげって言ってんならさすがに失笑もんだ
優勝させてもらったらしい香川よりずっとチームメイトの爆発がでかいのに
香川を下げることで岡崎の価値上げようとする記事他にも複数あるってことは
岡崎に投資してる団体が金撒いて書かせてるんだろうね
香川や本田の事しか見てないからそう感じるんだろうがドイツ渡ってからの成績見てこい
FWとしては…5得点…少ない気が。
別に岡崎の出場時間考えると普通だと思うがね
しかも同じチームで3人以上が10ゴール以上しているチームて欧州で数チームだけじゃね
ヴァーディとマレズに加えて岡崎まで10ゴール以上していたとしたらそれはそれで異常
香川はなぜかリーグだけベンチベンチ言われてるけどカップ戦2つもあるからな。他のMFカ.ストロやギュンと出てる試合数は実は変わらないのわかってんのか?オバメムヒロイスだけだし固定は。
それを言うなら香川のユナイテッド一年目なんか6G3Aで途中2ヶ月ケガ、試合数は20試合でスタメン17試合とすくなくて数字はそれなりにリーグ優勝して出た試合はほぼスタメンなのに失敗失敗言われてるがな。
特に本田はどうでもいい扱いでちょろっと触れてるだけでしょいつものおじいちゃん節で
岡崎の話なんだから岡崎について何かコメントはないのか
見れば現時点での各リーグのレベルがわかるはず。それを踏まえて評価することも必要だと思うけどな
香川が行った時と今とのまんゆの違い然り
日本のサッカー文化の伸びてなさだわ
皮肉でも揶揄でもいいけどつまらん
来期は二桁頼むぞ
事実、日本で騒ぐほど香川の先日のゴールにしても騒がれていない。香川ファンの俺から見ても、良いゴールではあるものの、一部で言われているスーパーゴールとまでは言えない。
ニュースなどで1行でも香川のゴールが賞賛されていると、そこを切り抜いて大騒ぎするのはどうだろう。1行だけ褒める記事なら世の中にいくらでもあるのに、「褒められてるのは事実だろ!」と言ってまるでクリロナのハットレベルで騒ぐのは・・・
ダービーで決めたから日本以上に騒がれてたし、お前の評価はどうでもいいんじゃねえの
昨シーズンのケガ、シーズン前の構想外状態からそれ以前の現状維持まで戻ってくる事がどれだけすごいか
岡崎が日本人トップは異論は無い。けど日本メディアは香川、本田しか大きく取り上げない
けど、ドルトムントは香川でないと見たいと思わなくなった。香川が移籍したら見ないかも。
インテルは長友出てるとより面白いがその他の選手みても楽しいから試合を追い続けてる。ヘルタは最近追いかけなくなった。フランクフルトもハノーファーもね。
いくら日本人選手が出ていても詰まらんものはみないし、でてなくても面白いサッカーするチームはみてる。
ゴ ミすぎて笑った
コメントする