1: 2016/05/05(木) 20:26:53.93 ID:CAP_USER9
独誌が特集 13年に”裏切り移籍”のゲッツェ復帰の可能性が浮上も…
バイエルン・ミュンヘンのドイツ代表MFマリオ・ゲッツェは、2013年7月に別れを告げたドルトムントへの復帰の可能性が浮上している。
ドルトムントのハンス=ヨアヒム・ヴァツケCEOは獲得を検討することを明言しているが、
裏切り者の凱旋は日本代表MF香川真司の完全復活など3つの理由から実現しないとドイツメディアは分析している。独地元誌「シュポルト・ビルト」が特集したもの。
1つ目の理由は、現在のドルトムント攻撃陣には十分な戦力が揃っていること。
ゲッツェの得意なポジションである攻撃的MFやサイドには、ドイツ代表MFマルコ・ロイス、アルメニア代表MFヘンリク・ムヒタリアン、香川、元ドイツ代表MFゴンサロ・カストロがいる。
さらに17歳のアメリカ代表MFクリスティアン・プリシッチや、同じく17歳のU-18ドイツ代表MFフェリックス・パスラックと、将来有望な若手まで人材が揃っている。
2つ目は日本代表MF香川の完全復活にあるという。トーマス・トゥヘル監督、ミヒャエル・ツォルクSDの2人が、ゲッツェ復帰が有効な補強策であると100%の確信を持っていないようだ。
現場と強化部門の責任者が天才復帰に踏み切れない理由は、ここ7試合で5得点を挙げるなど、トップフォームを取り戻した香川にあるという。
リーグ連覇を果たした10-11、11-12シーズンは香川がトップ下、ゲッツェがサイドで起用されて見事なコンビネーションを見せた。
共存を果たしていたが、当時のユルゲン・クロップ監督が退任し、システムも戦術も変わった今ではポジション争いのライバルになるとの見方が強いようだ。
今夏の補強のターゲット像と合致せず
そして最後の3つ目は、ドルトムントが獲得を目指す補強のターゲット像とゲッツェが異なるということ。新戦力に求めるのはピッチ上で
「チームリーダー」となれる存在だという。高いテクニックを持ち、パス、シュート、ドリブルで違いを作れるスーパーなタレントであることは間違いないゲッツェだが、
クラブが求めるその理想とは合致しない。特に一度は裏切る形でクラブを離れたゲッツェを、クラブの新たなリーダーと定めるには抵抗があるのだろう。
ドルトムントは主将DFマッツ・フンメルスがバイエルン・ミュンヘンに移籍すると噂されているだけに、来季に向けてリーダーシップのある人材を求めているようだ。
ドイツ最高の才能と称されたゲッツェは、2014年ブラジル・ワールドカップではドイツ代表を優勝に導くゴールを決めたが、
バイエルンではジョゼップ・グアルディオラ監督の信頼を手にできず、満足な出場機会を得られていない。
香川やロイスとの名コンビ再結成への期待も集まるが、地元メディアは「必要なし」と見ているようだ。
Soccer Magazine ZONE web 5月5日(木)18時31分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160505-00010012-soccermzw-socc

バイエルン・ミュンヘンのドイツ代表MFマリオ・ゲッツェは、2013年7月に別れを告げたドルトムントへの復帰の可能性が浮上している。
ドルトムントのハンス=ヨアヒム・ヴァツケCEOは獲得を検討することを明言しているが、
裏切り者の凱旋は日本代表MF香川真司の完全復活など3つの理由から実現しないとドイツメディアは分析している。独地元誌「シュポルト・ビルト」が特集したもの。
1つ目の理由は、現在のドルトムント攻撃陣には十分な戦力が揃っていること。
ゲッツェの得意なポジションである攻撃的MFやサイドには、ドイツ代表MFマルコ・ロイス、アルメニア代表MFヘンリク・ムヒタリアン、香川、元ドイツ代表MFゴンサロ・カストロがいる。
さらに17歳のアメリカ代表MFクリスティアン・プリシッチや、同じく17歳のU-18ドイツ代表MFフェリックス・パスラックと、将来有望な若手まで人材が揃っている。
2つ目は日本代表MF香川の完全復活にあるという。トーマス・トゥヘル監督、ミヒャエル・ツォルクSDの2人が、ゲッツェ復帰が有効な補強策であると100%の確信を持っていないようだ。
現場と強化部門の責任者が天才復帰に踏み切れない理由は、ここ7試合で5得点を挙げるなど、トップフォームを取り戻した香川にあるという。
リーグ連覇を果たした10-11、11-12シーズンは香川がトップ下、ゲッツェがサイドで起用されて見事なコンビネーションを見せた。
共存を果たしていたが、当時のユルゲン・クロップ監督が退任し、システムも戦術も変わった今ではポジション争いのライバルになるとの見方が強いようだ。
今夏の補強のターゲット像と合致せず
そして最後の3つ目は、ドルトムントが獲得を目指す補強のターゲット像とゲッツェが異なるということ。新戦力に求めるのはピッチ上で
「チームリーダー」となれる存在だという。高いテクニックを持ち、パス、シュート、ドリブルで違いを作れるスーパーなタレントであることは間違いないゲッツェだが、
クラブが求めるその理想とは合致しない。特に一度は裏切る形でクラブを離れたゲッツェを、クラブの新たなリーダーと定めるには抵抗があるのだろう。
ドルトムントは主将DFマッツ・フンメルスがバイエルン・ミュンヘンに移籍すると噂されているだけに、来季に向けてリーダーシップのある人材を求めているようだ。
ドイツ最高の才能と称されたゲッツェは、2014年ブラジル・ワールドカップではドイツ代表を優勝に導くゴールを決めたが、
バイエルンではジョゼップ・グアルディオラ監督の信頼を手にできず、満足な出場機会を得られていない。
香川やロイスとの名コンビ再結成への期待も集まるが、地元メディアは「必要なし」と見ているようだ。
Soccer Magazine ZONE web 5月5日(木)18時31分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160505-00010012-soccermzw-socc

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1462447613
3: 2016/05/05(木) 20:29:14.77 ID:RDXoJLzm0 香川もマンUに行ってたのにw
13: 2016/05/05(木) 20:32:29.99 ID:dUOsNYVi0
>>3
別リーグに行くのとライバルクラブに行くのとじゃ話が違う
別リーグに行くのとライバルクラブに行くのとじゃ話が違う
7: 2016/05/05(木) 20:30:34.50 ID:X1kmd91R0
香川トラリクだすだろ
9: 2016/05/05(木) 20:30:54.63 ID:GnpsrajI0
先日の得点は凄かった
11: 2016/05/05(木) 20:32:10.24 ID:8xSyzKLA0
ムヒが移籍するならいいんじゃないのゲッツェと別に相性悪くなさそうだったし
12: 2016/05/05(木) 20:32:17.07 ID:L1nPGY5+0
ゲッツェだって年俸半減受け入れは難しいし
禿げ居なくなってチャンスあるかもと思ってるわけだしな
禿げ居なくなってチャンスあるかもと思ってるわけだしな
15: 2016/05/05(木) 20:32:37.97 ID:qSAR4Hb00
ゲッツェ伸び悩んでんの?
17: 2016/05/05(木) 20:33:09.41 ID:MyK4mpqu0
補強は守備陣だよね
18: 2016/05/05(木) 20:33:14.23 ID:ek0tGlnn0
リトルゲッツェに聞いてみよう
19: 2016/05/05(木) 20:33:27.69 ID:0dOSXbag0
ゲッツェよりレヴァみたいなのが欲しい
20: 2016/05/05(木) 20:33:39.43 ID:tHUc8/020
ゲッツェはバイエルンで全然いいプレーしてないからね
まあペップの戦術だとサイドはウイングタイプの選手じゃなきゃ輝かないせいだけど
ドルに戻ってきたら復活するかもしれない
まあペップの戦術だとサイドはウイングタイプの選手じゃなきゃ輝かないせいだけど
ドルに戻ってきたら復活するかもしれない
コメント
ロイス、香川、ゲッツェの共演は見たいけどチームとしての優先度はそこまで高くないのが現状か
狼戦のフンメルスも凄かった。ホームで超満員なのに
フンメルスの好プレーに全く拍手なかったもんな。
香川お干されてた時期見てたら、ロイスの出来でレギュラーで出てたのが不思議。
とにかく体が重そう
ゲッツェのための金をムヒに全部やるほうがいいわ
期間考えるとちょっと前の香川より酷いことになってそうだが
ブンデスだとバイエルンかドルトムントくらいしか強くないし
かといってドルトムントに押し付けられて、香川が理不尽に割りを食うのはイヤだわ
ゲッツェに負ける気全くしない
残るんだろうな
CLだって組み合わせ次第ではベスト4にいけるかもしれんがそれ以上は絶対無理だろうし
まあしばらくベスト16レベルでしょ
はたしてそれはどうかな?と言えるのがサッカーだよな
ゲッツェとる金あったら、フンさん並みの選手とるべきやね。
香川はゲッツェみたいなタイプと相性いいからな
ここ最近ミキとの相性最高だし、ゲッツ採るよりミキの延長に力を注いで欲しいな。
狼戦はお互いのパス交換23,4回で、信頼関係が完成した気がする。
ゲッツは久々にメングラ、スタメンだったけどドローで微妙だったしな。
てか、ちびっこはゴンゾ、香川2人で十分だわ。
ゲッツェはどう考えてるんだろう?
手に入るなら手に入れとけ
シャヒンもRマドリーから声が掛かったなら引き止めれないって感じだったし
ゲッツェはよりによってクラブ愛を語りながらCL決勝前に対戦相手のバイエルン移籍だからテメー舐めてるのか?ってなった訳で
フンメルスもハゲがバイエルンやシャルケ、リヴァプールに尻振ってファッ○カモーン言わなきゃ移籍しなかっただろう
そういう意味じゃフロントの野心の無い監督選びが現状招いた訳だ
そこまでじゃねぇかも、って議論になってるのが今回の記事なんだがw2連覇の頃のゲッツェならまだ考えてもよかったかもな
プレミアのほうが金もいいしプレミア行っとけ。
成りすまし乙
香川はドル一年目winterbreakでFootbrain出演、プレミヤに興味がある、プレーしたいとハッキリ話していた。
その時、既にマンUアトレティコも報道されてた。ソースは情熱大陸。
ただ問題はフンだけでなくギュンも去りそうでビルドアップの要二人の補充が最優先
で、二人の穴を埋める逸材が正しく機能するかは結構怪しい気がする
流石に主力ロストは最大でも二人迄にフロントが止めると思うのだが
俺は常に最高の香川を見たいから、トップ下やるなら週一稼働でいって欲しい
あとフンメルスだけじゃなく、スボティッチも出ていくみたいだし、CBをどうするんだろ?
コメントする