
589: 2016/06/07(火) 21:40:00.70 ID:YMJ5t9FJ0
敗因
・親善試合なのに相手がガチできた
・親善試合なのに相手がガチできた
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1465302786
631: 2016/06/07(火) 21:40:30.02 ID:Wu3zLw420 >>589
wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww
657: 2016/06/07(火) 21:40:45.41 ID:OMXmbu1w0
>>589
ワロタw
ワールドカップは確実に虐殺されるな
ワロタw
ワールドカップは確実に虐殺されるな
708: 2016/06/07(火) 21:41:14.66 ID:/h9MKSK90
>>589
これ
これ
720: 2016/06/07(火) 21:41:20.88 ID:K8B+aBsJ0
>>589
これやね
これやね
721: 2016/06/07(火) 21:41:21.92 ID:XDyenqu20
>>589
ワロタ
でも2軍とはいえ本気でやってくれたのはありがたいな
ワロタ
でも2軍とはいえ本気でやってくれたのはありがたいな
731: 2016/06/07(火) 21:41:27.48 ID:LxNgtchg0
>>589
ほんこれ
ほんこれ
741: 2016/06/07(火) 21:41:33.03 ID:vnU95nhV0
>>589
スペインみたいに手加減してくれても良かったのになwww
スペインみたいに手加減してくれても良かったのになwww
777: 2016/06/07(火) 21:41:58.08 ID:WUfvz3gn0
>>589
それな
それな
791: 2016/06/07(火) 21:42:07.08 ID:ppL3tc2EO
>>589
一応優勝賞金が掛かってますから
一応優勝賞金が掛かってますから
805: 2016/06/07(火) 21:42:14.77 ID:Ffbb2W+c0
>>589
そこは凄く有り難い相手だった
そこは凄く有り難い相手だった
829: 2016/06/07(火) 21:42:33.32 ID:ycy8MJY50
>>589
まあでもデンマークとやってもヤバかったんじゃないの
まあでもデンマークとやってもヤバかったんじゃないの
892: 2016/06/07(火) 21:43:21.38 ID:ZrLzR5W90
>>589
公式戦絶対勝てないじゃないですかー
公式戦絶対勝てないじゃないですかー
コメント
悔しいけどネガティブになることはないと思う
リスクおかしていいとことそうでない場面の判断がエグい
前に突進するだけのリスクの塊
起用は速いやつにマンマークつけるときだけで良い
それ以外は槙野や昌子を使った方が良い
その方が高さも強さも安定感も増すし
勝てなかったのがアジア杯だったからな
ここで勝っちゃうとまた油断する可能性もあったからこれはこれで良いかも
コパアメリカとかユーロの試合見たら今日の相手がガチだなんてまず言えないわ
そもそも日本のホームの雰囲気がガチ試合の雰囲気には程遠い
ダブルスタンダードすぎる
攻撃参加しろって言われたらひたすら上がってくし、守備してろって言われればずっと守備してる
若いころはスピードと体力でごまかせてたけど最近はそれもできなくなってる
ただ敗因は浅野の起用だろうね
あと清武のチャラいミスは本当に危険だと思うね
吉田の守備
浅野のメンタル
加えて、香川不在。こんなもんだろ
一番でかい敗因なんて吉田森重西川やろ。何言ってるんだ。
交代メンツが、取って代わる役割では無く部分強化だけで、
スタメンから出たメンツが疲労して手数をかけられなかった。
序盤は相手に気づかれてなかったから目立たなかったけど、サッカー脳が膿んでるのがバレてからはさんざん狙われたね
長友が宇佐美を追い越す→ボスニアボールになると→前線のジュリッチは吉田よりも低い森重側に流れる→ジュリッチにロングボール→落としたところにはボスニア選手がドフリー、と。
せめてもの救いが、ハリルが代えて槙野試してくれたことだね
岡田が呼んだメンツが今だ主力でハリルになって結構経つが岡田はこの期間で総入れ替えしたぞ(笑)
2失点目の長友はラストパス出した奴マークしてたし、全く数的不利でもなかったぞ。
あと長友は試合中にアモーレの事でも考えてたの?
浅野は泣いてたけど、あそこで負けてへらへらしてるよりは全然いい。
枠内に飛ばせ
しょうもないミスをするな
集中しろ
↑今思えばこの言い分ってよく通ってたよな
しかし浅野と金崎はいらない
ハリルが適当に選手を突っこむせいで、選手同士の意思疎通ができていない。
前線のか弱い守備力のツケを最終ラインの選手が払わされてるだけの話だろ
清武、柏木、宇佐美のようなうんこ以下の守備力しかない選手を起用するなら一人までにしてくれ
それをWC本戦までに気付けなきゃ日本はGL突破は不可能だろうね
いつもWCでGL敗退するときは同じ理由だからな
真剣勝負に来てくれたボスニアのお陰で、若手にはいい経験になったんじゃないか?
植田でも何でも欧州行けば起用してもらえるよ
もうね、一人だけバカンス気分で日本にいるのが誰かハッキリしてるわな。
伸びしろに期待できる若手に譲れ、キリンカップでボロボロの守備みせたマヤヤへ。
決定力があれば勝ててた試合だったね。
チビしかいないからマヤが上がって守りが遅れる感じ。
相手がかなり力を入れてきてくれてたからこそ、香川清武宇佐美のセットで見たかった
守備は森重が相手に釣られて前に出すぎてそのスペース使われてることと
その原因になった柏木の守備力の無さ
あと戦術だと思うけどSB上げすぎて、結局吉田一人に負担がかかり過ぎたこと
守備が甘いってのが全く改善されてないのが露見したし、柏木も前に有力な選手が居らず、マークに付かれると機能不全になるって弱点がw
2試合通して森重が一番悪かったかな
岡崎にまともなパス出す奴もほぼいないし、そこそこ良かった清武宇佐美も全然シュート決めないし。
おとなしく香川のお膳立てと本田のサブでもやってろって感じ。
後半左サイドが氏んでた。
両翼を上手く使ってこそ中央突破があるのに
偏った攻撃で中央の清武と岡崎の良さが存分生かせなかった。
原因はゴウトクのポジショニングの悪さ。
後宇佐美は45分しか持たないのか押されると消えるのか・・・後者臭いけど
攻撃で崩せなかった決めれなかった!よりも初心に帰って守備を考えよう
せめて岡崎と浅野の位置が逆ならもう少しパスが回って両サイドが同時に機能したのに
ブルガリア戦のような戦い方をすれば前半の勢いが良い時間に2,3点取れたと思うよ
あとは審判がオーストラリア人でファウル判定がオージーボールだった事
あれだとなおさら早いパス回しでプレッシャーを躱さないと危ないのだが
ハリルはボールをなるべく持たない事でプレッシャーを受けないようにしようとしたがご覧の有様
柏木が下がって宇佐美が消えたので削られずに済んだのは良かったが
あれで全然点取れないんじゃな・・・
岡崎右にしてハーフナー中央とかだったら、もっと面白かっただろうな
まあ、香川も本田もいない代表じゃこんなもんだろう。若手使いすぎ
五輪の為に練習させてんだろうなと思ったよ
あと高さも速さも負けてる2TOP相手にあの2バックはちょっと厳しいな
日本の2ボランチはどっちも攻撃行っちゃうから、一人は完全に残してヘルプさせるべきだと思う
香川も本田もいないなら、浅野外して清武右で4-3-3で良かった。
まあ、日本の応用力の無さが出た試合だったな。
松木のバカが守備堅い堅い言ってたけど、ゆっるゆるだったよ。
そういうの期待してたんだが。。。
コメントする