1: 2016/07/31(日) 21:02:18.15 ID:CAP_USER9
アメリカの人々を大いに盛り上げた
チェルシーは30日、インターナショナル・チャンピオンズカップで欧州王者のレアル・マドリードと対戦した。105826人のサポーターがスタジアムに駆けつけた試合は、2-3で惜しくもレアルに敗れたが、チェルシー史上最多の観客動員数を記録。アメリカの人々を大いに盛り上げた。
試合後、チェルシーのキャプテンであるジョン・テリーが観客動員数について次のように触れた。クラブの公式サイトが伝えている。
「今日の試合は信じられない数の人が見に来てくれた。この試合でチェルシーのキャプテンとしてピッチに立てたことが光栄だよ。チケット代に見合ったプレイが見れたと思ってくれたらうれしいね。僕たちは新シーズンへ向けての準備としてアメリカツアーに参加しているけど、サポーターには関係ないことだ。お金を払ってわざわざ試合を見に来てくれているのだからね。長年の成果もあり、僕たちはアメリカの人々に愛されるクラブにまで成長した。これからは世界中から愛されるクラブになりたいね。そのためにも多くのタイトルを獲得したいよ」
この試合を見に来てくれたチェルシーファンのためにも、新シーズンで昨季の雪辱を果たしたいところだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160731-00010025-theworld-socc
チェルシーは30日、インターナショナル・チャンピオンズカップで欧州王者のレアル・マドリードと対戦した。105826人のサポーターがスタジアムに駆けつけた試合は、2-3で惜しくもレアルに敗れたが、チェルシー史上最多の観客動員数を記録。アメリカの人々を大いに盛り上げた。
試合後、チェルシーのキャプテンであるジョン・テリーが観客動員数について次のように触れた。クラブの公式サイトが伝えている。
「今日の試合は信じられない数の人が見に来てくれた。この試合でチェルシーのキャプテンとしてピッチに立てたことが光栄だよ。チケット代に見合ったプレイが見れたと思ってくれたらうれしいね。僕たちは新シーズンへ向けての準備としてアメリカツアーに参加しているけど、サポーターには関係ないことだ。お金を払ってわざわざ試合を見に来てくれているのだからね。長年の成果もあり、僕たちはアメリカの人々に愛されるクラブにまで成長した。これからは世界中から愛されるクラブになりたいね。そのためにも多くのタイトルを獲得したいよ」
この試合を見に来てくれたチェルシーファンのためにも、新シーズンで昨季の雪辱を果たしたいところだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160731-00010025-theworld-socc
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1469966538
2: 2016/07/31(日) 21:02:55.19 ID:g9/inITT0 アメリカもサッカーか
4: 2016/07/31(日) 21:03:10.17 ID:Fhh3ulBR0
10万5000人だと
6: 2016/07/31(日) 21:04:09.85 ID:D6Xg3WVk0
この夏でテリーもアメリカ行きって聞いたけど
10: 2016/07/31(日) 21:06:37.72 ID:EHwci/hd0
10万人入るスタジアムがあるのにおどろき
12: 2016/07/31(日) 21:07:12.38 ID:kJaglmIK0
チェルシー対マドリーって俺CLで観たことないわ
レアだよな?
レアだよな?
19: 2016/07/31(日) 21:09:57.07 ID:+Hcdb5Xa0
アメリカと関係ない国の試合でサッカー以外ではこれだけ集めるの無理だろうな
20: 2016/07/31(日) 21:09:57.23 ID:cUS25RDy0
PSMでは頻繁にやっているけど、CLではないかも
21: 2016/07/31(日) 21:10:22.59 ID:WI9WRNGR0
昔、チェルシーがカップウィナーズカップ
マドリーがCL優勝して
UEFAスーパーカップで対戦してポジェのゴールでチェルシーの勝利
CLでの対戦は未だにないんじゃないかな
マドリーがCL優勝して
UEFAスーパーカップで対戦してポジェのゴールでチェルシーの勝利
CLでの対戦は未だにないんじゃないかな
25: 2016/07/31(日) 21:11:21.46 ID:GuriLoZ/0
アメリカの凄さ
27: 2016/07/31(日) 21:11:45.09 ID:x5KqReko0
31: 2016/07/31(日) 21:13:15.72 ID:gfXp7g580
>>27
後ろの方見えるのか
後ろの方見えるのか
36: 2016/07/31(日) 21:17:41.01 ID:Rf25tigh0
>>27
すげえ
すげえ
39: 2016/07/31(日) 21:18:22.25 ID:YbvmKkAS0
>>27
すげー
これだけ観客が集まると圧巻だな
すげー
これだけ観客が集まると圧巻だな
32: 2016/07/31(日) 21:14:12.15 ID:KN2eIAS/0
そんなに入る箱がある事に驚く
33: 2016/07/31(日) 21:15:01.73 ID:ghSbB0/L0
でけぇな NFLのスタジアムかな
35: 2016/07/31(日) 21:17:38.80 ID:jwgdps0s0
とうとうアメリカ人もサッカーの面白さに気づいたのか
37: 2016/07/31(日) 21:18:00.72 ID:L4mFYs/T0
そんなでかいスタジアム既にあるのか
すげーな
すげーな
42: 2016/07/31(日) 21:20:47.99 ID:ptytbmmi0
NFLが盛んなアメリカにとって馬鹿でかくて豪華なスタジアムがたくさんあるから
人気のサッカークラブを呼んでも箱には困らないんだよな
人気のサッカークラブを呼んでも箱には困らないんだよな
44: 2016/07/31(日) 21:21:13.80 ID:JxUQfgCr0
アメリカ人もとうとう野球からサッカーに流れ始めたんだなw
そりゃそうだよな野球は「世界」がないもん
そりゃそうだよな野球は「世界」がないもん
公益財団法人 日本サッカー協会オフィシャルDVD U-23 日本代表激闘録 AFC U-23選手権カタール2016(リオデジャネイロオリンピック2016・アジア最終予選)

コメント
市場がデカイと金かけて貰える
あとサポが欧州や南米みたいに熱い。
二年前か三年前もアメリカでのレアルの試合で10万人入ってたの知らないのか?
熱いんじゃなくて花相撲に熱狂できるオツムの単純さがあるってことでしょ。
「看板」や「ブランド」がお好きな御方が多いようで羨ましい。
国内に成熟したリーグがある日本人からしたらちょっと無理ゲー。
すげーな
真面目にやってんのなんて世界でも日本韓国台湾くらい
いつまでマイナースポーツやってるんだ
昨年のガンバ対鹿島のナビスコ決勝は埼スタで行われたが
大阪と茨城のチームが埼玉で試合して観客数5万人超えたからね
2013年だかのマリノスの優勝がかかった試合は観客数6万人超えてる
Jリーグって実際凄いんだよ
いい大人がガラパゴスな競技にそんな集まるって悪い意味で異常だろ。
日本でも韓西からあっちはそういう病巣があるけどさ。
グローバリズムニキオッスオッス
花試合だからこその祭り的な楽しみってのもあるだろうに。斜に構える自分によってる陰キャにお祭りは理解不能かな?
このカップ戦優勝したクラブが世界一なんて思ってるアメ人おらんしそんな真剣勝負の熱さじゃなくて、英雄達の祭りを楽しもうっていう熱さだろう。
それが分からないわけじゃないんだけどさ、今ってMLSのシーズン中なんだぜ?
その最中に花相撲でござい、って感じで巡業に来て試合。
普通のサッカーが文化としてる国の感覚だったら大迷惑だろ。
でもアメリカが本格参戦しだしたら、めちゃくちゃ強くなりそうで恐いな。
MLBの観客数低下はここ数年の問題じゃないから仕方ない
第一MLBはアメリカ国内での人気確保が厳しいからこそアジアを取り込もうとずっと昔から取り組んでる
もうかなり前だが野茂がMLBで話題になりまくってた時あるがあれもアジアの客取る為にアジア人スターをMLBにっていうプランの1つだったからね
ニワカなんJ民は知らないだろうが
ヤンキースなんか数年で観客数100万人減少したしMLBは今ガラガラな試合が多い
なんかコンプレックスでもあんの?
アメリカで行われたスポーツの試合なんだからアメリカで馴染みのあるスポーツの話題が出てもおかしくはないんやない?
むしろそんな過敏に反応してどうした?
アメリカは本気で強化したら大体はトップレベルになるからな。
サッカー然り、ラグビー辺りものびしろある。
日本に馴染みのある野球だといつもコメ欄荒れてるじゃん
ヒスパニック系移民増の影響でサッカー人気高まったと言う奴多いけど
元から英国移民の国だからレアル並にプレミア勢の注目も高いぞ
CNNのスポーツニュースでもリーガ勢よりプレミアの方が扱い上だし
この試合やったミシガン州なんて独立戦争後もしばらく英国領だった土地柄だし
L8tgNLqg0←こいつやばい
コメントする