1: 2016/09/25(日) 14:15:28.93 ID:CAP_USER9
現地時間23日に行なわれたドイツ・ブンデスリーガで先発したドルトムントMFマリオ・ゲッツェが、古巣復帰後初めてホームのピッチに立った感想を語った。
昨季限りでバイエルンを退団しドルトムントに戻ったゲッツェは、第5節のフライブルク戦で1248日ぶりに「ジグナル・イドゥナ・パルク」の芝を踏んだ。
先発した同選手は先制点の起点になるなど、3対1での勝利に貢献。71分に交代で下がった。
「バイエルンを選んだ裏切り者」と考える一部のファンがゲッツェに強い反感を抱いているため、
同選手の復帰が決まったときから、ホームでのブーイングが予想されていた。
しかし、ゴール裏に詰め掛けたサポーター集団はこの日、ゲッツェを温かく見守った。
もちろん、なかにはゲッツェにブーイングを飛ばしたファンもいたが、独スポーツサイト『spox.com』によると、 同選手自身は「そんなのは、あら探しをするようなものだよ」と気にせず。
「ものすごくホッとした。勝ち点3を取れて、勝てて、交代のときに拍手をもらえて、本当にうれしかった」と力を込めて語ると、 「どうなるだろうと、実はあれこれ考えていたんだ」と試合前の心境を告白した。
しかし、心配は不要だった。ゲッツェは交代直前、黄色く染まった南スタンドに向けて感謝するように親指を立てた。
何千人ものファンのなかには、ゲッツェをまだ許せずにいるファングループもいた。
数十人のそのグループは、同選手のヘイトソングを歌おうとしたものの、周囲のサポーターから逆にブーイングされたという。
ゲッツェは「ファンのあの対応は最高だった。感動したよ」とコメント。『spox.com』は、テレビ局のインタビューを受けている間も、
ファンが「マーーーーーリオーーー!!!」としつこく叫ぶのでゲッツェが吹き出したと伝え、同選手に不安はもうないだろうと綴っている。
今季初めてゲッツェをホームで先発起用したトーマス・トゥヘル監督も、ホッとしたに違いない。同監督は会見で
「ファンの大多数が団結してサポートを示してくれた。マリオ・ゲッツェはクルヴェ
(ホーム側サポーター席)から支持を得ていた」と語り、同選手に向けられた敵対心についても
「あと4、5試合もすれば自然に消えていくよ」と、心配はないとの見解を示している。
ISM 9月25日(日)13時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160925-00000014-ism-socc
写真

昨季限りでバイエルンを退団しドルトムントに戻ったゲッツェは、第5節のフライブルク戦で1248日ぶりに「ジグナル・イドゥナ・パルク」の芝を踏んだ。
先発した同選手は先制点の起点になるなど、3対1での勝利に貢献。71分に交代で下がった。
「バイエルンを選んだ裏切り者」と考える一部のファンがゲッツェに強い反感を抱いているため、
同選手の復帰が決まったときから、ホームでのブーイングが予想されていた。
しかし、ゴール裏に詰め掛けたサポーター集団はこの日、ゲッツェを温かく見守った。
もちろん、なかにはゲッツェにブーイングを飛ばしたファンもいたが、独スポーツサイト『spox.com』によると、 同選手自身は「そんなのは、あら探しをするようなものだよ」と気にせず。
「ものすごくホッとした。勝ち点3を取れて、勝てて、交代のときに拍手をもらえて、本当にうれしかった」と力を込めて語ると、 「どうなるだろうと、実はあれこれ考えていたんだ」と試合前の心境を告白した。
しかし、心配は不要だった。ゲッツェは交代直前、黄色く染まった南スタンドに向けて感謝するように親指を立てた。
何千人ものファンのなかには、ゲッツェをまだ許せずにいるファングループもいた。
数十人のそのグループは、同選手のヘイトソングを歌おうとしたものの、周囲のサポーターから逆にブーイングされたという。
ゲッツェは「ファンのあの対応は最高だった。感動したよ」とコメント。『spox.com』は、テレビ局のインタビューを受けている間も、
ファンが「マーーーーーリオーーー!!!」としつこく叫ぶのでゲッツェが吹き出したと伝え、同選手に不安はもうないだろうと綴っている。
今季初めてゲッツェをホームで先発起用したトーマス・トゥヘル監督も、ホッとしたに違いない。同監督は会見で
「ファンの大多数が団結してサポートを示してくれた。マリオ・ゲッツェはクルヴェ
(ホーム側サポーター席)から支持を得ていた」と語り、同選手に向けられた敵対心についても
「あと4、5試合もすれば自然に消えていくよ」と、心配はないとの見解を示している。
ISM 9月25日(日)13時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160925-00000014-ism-socc
写真

(プーマ)PUMA サッカー ボルシア・ドルトムント レインジャケット 749855 [メンズ] 02 ブラック/サイバーイエロー S
3: 2016/09/25(日) 14:17:33.54 ID:n18uPYZb0
![(プーマ)PUMA サッカー ボルシア・ドルトムント レインジャケット 749855 [メンズ] 02 ブラック/サイバーイエロー S](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41RsBJSfhrL._SS500_.jpg)
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1474780528
3: 2016/09/25(日) 14:17:33.54 ID:n18uPYZb0
香川なんざどーでも良いがゲッツェの復活は喜ばしい限り
13: 2016/09/25(日) 14:31:55.05 ID:sLNp57w80
>>3
お前は何でドルトムントやゲッツェを応援してんだ?
お前は何でドルトムントやゲッツェを応援してんだ?
4: 2016/09/25(日) 14:19:07.04 ID:ynK+jbI80
ゲッツェ「辛いという男にアドバイスを貰った」
8: 2016/09/25(日) 14:26:52.04 ID:oja7Dj//0
どのツラ下げて
14: 2016/09/25(日) 14:33:33.20 ID:059/GUrQ0
我らが王はドルトムント専用機ですらなくなってしまったのか
15: 2016/09/25(日) 14:37:29.34 ID:icaFmqmT0
いまいちだったけど今の香川よりはよっぽどいい
17: 2016/09/25(日) 14:43:47.52 ID:S6FM46hT0
その代わり、香川の居場所が無くなったでござるの巻
21: 2016/09/25(日) 14:59:34.50 ID:/BFajpvZ0
ドルトで1番ユニフォーム燃やされたのがゲッツェだろうな
youtubeにも動画たくさんある
嫌われてるよ
youtubeにも動画たくさんある
嫌われてるよ
22: 2016/09/25(日) 15:03:44.44 ID:vxO3tkcQ0
23: 2016/09/25(日) 15:19:47.53 ID:fiwK9ck+0
水着とフランクフルトを投げつけてやればいいのに
FIFA 17 - [PlayStation 4] - Imported
![FIFA 17 - [PlayStation 4] - Imported](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61FU7Ul5rML._SX500_.jpg)
コメント
2つ意味が取れるけど。
マジで今回カガ.シン発狂してんな
ハッキリ言って今期補強選手の中でもいまいちだけど、過激なサポ以外は優しいサポなんだな
全然いいところがなかった
思えないけどなぁ、ヴェストファーレンシュタディオンにも
行ったことのないくせに、「ドルトムント最高!カガワなんて関係ない」みたいに
なれるとしたら、逆にどういう理由で好きなのか聞きたいわw
日本人がいなきゃ応援する価値もないって。。この世で一番価値がないお前に言われてもな。
前田敦子が全盛期の時にドルトムントを好きになった人もいるだらうしそれより前からドルトムントを好きな人もいる。
香川が移籍してからがドルトムントの始まりじゃないんだよ?坊や。
※9
※6だけど。その昔は3大リーグといってプレミア、セリエ、リーガの3つに
日本の海外サッカーファンの注目が集まっていたんだよ。
俺はそのなかでもニッチなファンでブンデスが好きだったわけ。
といってもバイエルンのサポだったから香川が活躍したときだけ
ドルの勝利を祝って、それ以外はバイエルンを応援してたから
香川抜きでドルのファンの気持ちが良くわからなかったんだよ。
気を損ねたなら謝るよ。
顔面センターの全盛期(笑)とか恥ずかしい例えしてんな
俺は単純にレヴァンドフスキのプレーが好きだったからだよ。レヴァが去ってからはロイスとオーバメヤンが穴を埋めてくれたからこのコンビのファンかな。もちろん今では何よりBVBというチーム自体を応援してるけど
少なくとも、CLファイナルに行ってるチームなんだから、香川どうこうじゃなくともファンになる奴がいても何もおかしくないだろ。他の海外ビッグクラブだってそうだろ?むしろ香川のファンはチームメイトや監督批判するから香川はドルサポの間では個人的には空かれてないよ
恐らくそいつはロシツキーのこといってるんじゃね?
この場合、「ドルトムントの全盛期=AKBや前田敦子の全盛期」って例えじゃなくてロシツキーがいた頃のドルトムント時代という意味で読み取るのが正解だと推測
そこでレヴァを追いかけずにドルファンになったのは何が大きかったの?ロイスとオバがというのはわかるんだけどドル自体は低迷したよね。特に前半は。煽りじゃなくてあくまで興味があるだけなんだけど。
あと香川と香川ファンを混同して香川を好きじゃなくなるのは少し微妙かなという気が。
あーそーゆーことか。超意味不だったから納得したわ。ロシツキコラー時代もよかったけど、ザマーメラー時代もわりと好感持てたな。ま、別にドルファンじゃないけど。
しかしこれでトゥヘルもゲッツェを使い易くなって、ますます香川は出れなくなるな
レヴァを応援してるうちに、何回もバイエルンとは闘ってきたから、知らぬ間にバイエルン=敵って言う認識が出来てたからね。そりゃ応援してたのはレヴァだけじゃないし、一人の選手が移籍したからって応援するチームを乗り換えるようなことはしないよ
それにレヴァが去る前のシーズンにはチームには既にオバ、ロイス、ムヒタリアンみたいなレヴァ以上に魅力的なスカッドが花開いててたから。翌年のシーズンは調子悪かったとは言え、選手それぞれに確かな実力は見えていたし
笑えるで
基本的に香川がすることは完璧だと思ってる人種
オフザボールで大活躍してるらしいよ
※21
でも引っこ抜かれてばっかりじゃ嫌になんないか?
ドル自体がショールーム化していて良い選手が出てくると
すぐに買い手がつく状態になっているし、チーム側も高く売ることを
経営戦略に置いている。いくらCLで良いところまで行っても。
チーム側はそれほど本気でビッグチームを作る意志が無いように見える。
実際ドルは青田買いがうまいから若手の良い選手を見るには面白いんだろうけど。
その分ドルのブランド力も徐々に上がってきているんだよ。例えばモルやデンベレ、ゲレイロなんかはビッグクラブが強豪相手だったけどドルトムントに来てくれた。これは数年前ではあり得ないこと。ロイスやオーバメヤンが今季まで残ってくれてるのも、チーム愛もあるけどブランド力の上昇がデカい
育てても売るのは仕方ない。今のサッカー界はバルサとレアル以外は搾取される側だから、取られても勝つことを楽しみにするしかないよ。それを続けていけば徐々にサポーターが増えて資金力やブランド力も上がっていく
纏められてるコメントが馬鹿だから馬鹿が集まる
「割りと良かった」「別に悪くなかった」とか言われてるんだろうな
マインツとダルムシュタット戦ですらそんな事言ってる奴らいたし
現実見ろよガ、イジアン、チ
コメントする