701: 2016/09/26(月) 16:15:48.63 ID:oQsyODE1
大迫勇也がケルンでブレイク 批判から擁護してきた監督「嬉しい」
「勇也のことは、特別な話題となっていた」と、シュテーガー監督が語るように、
同選手はこれまで幾度となく批判を浴びており、その度に首脳陣は大迫を擁護。
「彼は素晴らしい選手で、うちにとってベストプレーヤーの1人だ」との評価を述べてきた。
さらにシュテーガー監督は、今回の活躍の理由について、
「今、彼はセンターフォワードでプレーしており、そこで見出したのだろう」と分析。
「これまでは別のポジションでプレーすることが多かった。」と振り返るように、2014年にケルンに加入して以降、ケルンが1トップを採用するなかで、トップ下やウィングなどでなかなか自分の場所を見出せない日々が続いていた。
しかしながら今シーズンからケルンは2トップを採用。
モデストと並んで、本職でプレーするようになった大迫は遂にブレイクを果たしており、シュテーガー監督は「うまくプレーできるようになって、クラブのみんなが喜んでいるよ。
彼はそのクオリティでチームに貢献しているし、非常に良い感じで、あらゆるプレーをみせている。
これで勢いづくといいね。」と喜びをみせてる。「彼は決して諦めることがなかった。だから嬉しいんだ」

http://news.livedoor.com/article/detail/12058026/
「勇也のことは、特別な話題となっていた」と、シュテーガー監督が語るように、
同選手はこれまで幾度となく批判を浴びており、その度に首脳陣は大迫を擁護。
「彼は素晴らしい選手で、うちにとってベストプレーヤーの1人だ」との評価を述べてきた。
さらにシュテーガー監督は、今回の活躍の理由について、
「今、彼はセンターフォワードでプレーしており、そこで見出したのだろう」と分析。
「これまでは別のポジションでプレーすることが多かった。」と振り返るように、2014年にケルンに加入して以降、ケルンが1トップを採用するなかで、トップ下やウィングなどでなかなか自分の場所を見出せない日々が続いていた。
しかしながら今シーズンからケルンは2トップを採用。
モデストと並んで、本職でプレーするようになった大迫は遂にブレイクを果たしており、シュテーガー監督は「うまくプレーできるようになって、クラブのみんなが喜んでいるよ。
彼はそのクオリティでチームに貢献しているし、非常に良い感じで、あらゆるプレーをみせている。
これで勢いづくといいね。」と喜びをみせてる。「彼は決して諦めることがなかった。だから嬉しいんだ」

http://news.livedoor.com/article/detail/12058026/
ウイニングイレブン2017

705: 2016/09/26(月) 18:36:12.74 ID:Yi1Xp3dA

引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1464002449
705: 2016/09/26(月) 18:36:12.74 ID:Yi1Xp3dA
前期の大迫は気がついたら左足での好プレーがなくなってたしテクニックも不安定になってたような気がするけど、
今期のフィジカル&戦術理解の仕上がりとともにまた左足とテクニックが冴えてきて、すごくいいね
見てる側からしてもすごい手ごたえを感じる
今期のフィジカル&戦術理解の仕上がりとともにまた左足とテクニックが冴えてきて、すごくいいね
見てる側からしてもすごい手ごたえを感じる
704: 2016/09/26(月) 17:50:12.70 ID:odHzxtYA
ケルン強いなあ、守備の粘り強さは去年のそのままで
今年は前線に、対人に強くてゴールに特化したモデストと、対人に強くて技術のある大迫がいるからバランスが良い
今年は前線に、対人に強くてゴールに特化したモデストと、対人に強くて技術のある大迫がいるからバランスが良い
707: 2016/09/26(月) 19:06:47.17 ID:DBlzkbxZ
ハリル最初のころは大迫のこと気に入ってたんじゃないの?1番入念な指示受けてたのって大迫じゃなかったっけ
708: 2016/09/26(月) 19:14:30.00 ID:+/jLN7V9
>>707
ホジッチは無能だよ。わりとガチで無能。選手を見る目がない。アギーレのがまだマシ。いや、岡田メガネのがまだマシ。
ホジッチは無能だよ。わりとガチで無能。選手を見る目がない。アギーレのがまだマシ。いや、岡田メガネのがまだマシ。
688: 2016/09/26(月) 12:39:58.87 ID:D6cpjtv8
ハリルは大迫に真ん中から動くなって言ってたらしいからな
大迫の良さが全くわかってない
大迫の良さが全くわかってない
689: 2016/09/26(月) 12:52:33.02 ID:AEtGto1T
>>688
そもそもあいつサイドでしか起用してないしな
川又なんか1トップで出してな
そもそもあいつサイドでしか起用してないしな
川又なんか1トップで出してな
FIFA 17 - [PlayStation 4] - Imported
![FIFA 17 - [PlayStation 4] - Imported](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61FU7Ul5rML._SX500_.jpg)
コメント
TSV1860ミュンヘンからケルンに行ってから戦術になれなかったみたいだけどやっと本来のプレーが出せるようになったね。
そのうち代表に呼んでほしいなぁ
今季は大迫出てるからまだ見てて楽しいけどさ
自分がこじらしておいて何言ってんだよw
アシストしたのに次から代表外されていて謎だった
今年も餌食になるだろうね。
岡崎のFWも好調だったし、これでまたFWとして呼んでもらえると思うよ
ケルン1年目はツートップの一角になることもあったが
ボールを失いすぎてFWの争いに埋もれていった
だがケルンは中盤でボールを回せなかったためそこで大迫がサイドで使われるようになった
そして去年は当たりにも負けなくなってトップ下を任されていたというわけ
大迫がFWが本職だと知っていながらチーム事情で使っていたから
シュテーガー監督は大迫を擁護してきたし大迫はその中で成長してきた
いつものようにニワカが大暴れだな
金崎はサイドに流れた方が生きるのに
かっこ
現状エースはモデストで、クロスやロングボールはそっちに集まる。ワンツーやダイレクトプレーで崩す形もないチームだから、ここで二桁取れたらかなり凄いこと。
大迫個人の為の監督じゃなくてケルンの監督なんだから
去年までの戦力とチーム状況としては中盤こなしてもらう必要があったんだろ
ポジ変された大迫が器用だったというのもあるけどモデストほど決定力がないのも事実なわけで
日本代表にこそこんな割り切った戦い方できる人が必要とちゃうか
鹿島時代を知らないと、インテリジェントな選手が少ないチームではセンター中央を任せたくなる気持ちはわからなくはない。
コメントする