1: 2017/02/06(月) 18:36:01.75 ID:CAP_USER9

レッドブル・ザルツブルクFW南野拓実がプレーするオーストリア1部は、今週末からリーグ戦が再開される。
それを前にザルツブルクはローゼンボリとの親善試合を行い、2-0で勝利した。後半31分に2点目を決めたのは、南野だった(動画4分13秒~)。
鋭くDFラインの裏へ走り込むと、飛び出してきたGKより一足早くボールに触れてゴールを奪ってみせた。南野は先発から77分までプレーしている。
オスカル・ガルシア(レッドブル・ザルツブルク監督)
「ドバイではフィジカル的にかなり取り組み疲労もあった。
今はいい具合に回復できたし、今日はノルウェー王者(ローゼンボリ)相手にいいプレーをした。
私からすると、我々は(再開の)準備万端だ。ハイレベルでプレーする準備もできているよ」
ザルツブルクは週末にホームにザンクト・ペルテンを迎えてリーグ戦を再開させる。
http://qoly.jp/2017/02/06/rb-salzburg-takumi-minamino-goal-vs-rosenborg-iks-1
日本代表激闘録 2014FIFAワールドカップブラジルアジア地区最終予選 [DVD]
![日本代表激闘録 2014FIFAワールドカップブラジルアジア地区最終予選 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61GTphBDNYL._SS500_.jpg)
3: 2017/02/06(月) 18:41:33.83 ID:UAXvOMND0
![日本代表激闘録 2014FIFAワールドカップブラジルアジア地区最終予選 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61GTphBDNYL._SS500_.jpg)
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1486373761
3: 2017/02/06(月) 18:41:33.83 ID:UAXvOMND0
親善の後半ってどう考えてもお試しの奴ばっかりが出てる時間帯だろ
4: 2017/02/06(月) 18:44:16.68 ID:QwORjErS0
※チーム内得点王です
10: 2017/02/06(月) 19:17:08.02 ID:9URSd03m0
>>4
全然情報が入ってこないが
活躍はしてるんだな
全然情報が入ってこないが
活躍はしてるんだな
11: 2017/02/06(月) 19:33:47.42 ID:BcOQkXMG0
>>10
ゴールは取ってるがレギュラーではないという難しい立場
監督に聞いたら、守備がダメだからそうだ
ゴールは取ってるがレギュラーではないという難しい立場
監督に聞いたら、守備がダメだからそうだ
5: 2017/02/06(月) 18:45:28.10 ID:WgZIMx630
はよドイツ行け
6: 2017/02/06(月) 18:56:25.89 ID:albDyltw0
ローゼンボリは一時期CLの常連だったけど
最近はあんま聞かんね
最近はあんま聞かんね
8: 2017/02/06(月) 19:00:15.07 ID:9URSd03m0
ザルツブルグってすげえ資金力あるな
普通にブンデスのクラブと遜色ない
普通にブンデスのクラブと遜色ない
FIFA 17 - [PlayStation 4] - Imported
![FIFA 17 - [PlayStation 4] - Imported](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61FU7Ul5rML._SX500_.jpg)
コメント
実力はあると思うんだが
ただフィジカル面等の問題でシャドー的な動きからのゴールしかできないからサイドに起きたいけどサイドに置くにしては守備力が無さすぎる。チームのバランスとるためには得点してようが関係ない。欧州は結果が全てなんて間違ってた。
南野に関してはゴール以外の部分でまだ足りないと思ってるんだろう。
ガルシアも正直そんなにいい監督とは思わんけど、南野にも改善の余地がある。
お前がちゃんと試合出ないから困ってんだろwwwww
日本人アタッカーが陥りがちな問題に直面している感はあるよな。
ただ本人は言うほど結果さえ~ゴールさえ~ってスタンスではなかったはず。まぁリーグレベルを考えるとゴールアシストをより重要視したとしてもしょうがない部分もあるが。
南野に限った話ではないけど原口が欧州仕様に化けた例は参考になるよな。
あれは便利屋になったんじゃなく欧州仕様になったからだと思う。
ゴールの匂いを嗅ぎ分ける嗅覚自体は持ってるはずで
だからソレを活かせる状態にないのがもったいない
おそらく本人のためには、ワントップorシャドーストライカーを狙ったほうがいい
でもフィジカル的にワントップ狙うのは難しく、組織的にシャドー置かないチームも多いわけで
結局右サイドになっちゃうんだよねえ
しかし、サイドとしては点は取るものの、突破力なく守備力も低いからイマイチになる・・・
なかなか難しいよね
でも逆に考えればドリブルやパスで違いを作れるようになればすぐステップアップできそう。
大迫が下がり目で起点になってくれたら武藤や久保に南野も活きそうだけど。あと伊東。
代表だと大迫は前のめりになるからなー。清武はプレーメイカーでもなくただのパサーだし。
ロンドン世代の気合が入れば入るほどW杯は遠ざかると思う。
だからW杯出場が決定するまで本田は必要。
そしてハリルは教会やコーチの声に耳を傾けてはいけない。
UAE戦のようにお気に入りJリーガーをねじ込まれかねない。
あと浅野呼ぶなら柏の伊東を呼んでほしい。
前半は本田を起点に原口武藤伊東で点とればいい。
点取ったら大迫だして、大迫がフィットすれば本田からスライドすればいい。
30代の試合出れないとなるとマジで身体動かないぞ。
南野もそろそろ環境かえたほうがいいんじゃないかなぁ。長く居座るクラブじゃないよ、ここは。
本田使ってるからこんな状況になってんだわ
こんなトラップ、パス、シュート、ドリブル全てに能力のないメディスターが
得点絡めるのは何故か ポジ放棄、守備放棄してやっと絡んでる
南野にポジ放棄させた方が点獲るわ
コメントする