1: 2017/02/08(水) 12:05:48.15 ID:CAP_USER9

先日、日本代表としても活躍する清武がセビージャから、古巣のセレッソへ復帰することを決めたね。Jリーグでプレーするのは実に4年半ぶりだ。
世界のトッププレーヤーたちが集うヨーロッパを離れ、数ランクもレベルが下がる日本に戻る選択は、一般的には否定的に見られがちだけど、僕は良い判断をしたと思うよ。
実際、どんなに理由を探しても選手は試合に出てナンボなんだ。いくらレベルの高い環境でトレーニングを積んでも、ベンチに座り続けていたらなんの意味もないよ。試合に出て、新たな発見を得るからこそ、プレーヤーはレベルアップすることができるんだ。
それに清武の選択は今の日本代表の流れに沿っているとも感じられるね。代表を率いるハリルホジッチ監督は、以前は海外組を重宝する傾向にあったけど、最近ではどんなにネームバリューがあっても、クラブで出場機会を失っている選手は、代表でもベンチに座らせるというスタンスを取るようになった。
その証拠にミランで構想外に近い扱いを受けている本田は代表でもベンチから試合を見守る機会が増えているよね。この指揮官の考えた方は今後も選手たちの去就に小さくない影響を与えるはずだよ。だって、これまでは“欧州組”という肩書きは、代表で試合に出られる“免罪符”のような効果を発揮していたのに、それが消失してしまうんだからね。
SOCCER DIGEST Web 2/8(水) 11:39配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170208-00022368-sdigestw-socc&p=1
日本代表激闘録 2014FIFAワールドカップブラジルアジア地区最終予選 [DVD]
![日本代表激闘録 2014FIFAワールドカップブラジルアジア地区最終予選 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61GTphBDNYL._SS500_.jpg)
2: 2017/02/08(水) 12:06:07.02 ID:CAP_USER9
![日本代表激闘録 2014FIFAワールドカップブラジルアジア地区最終予選 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61GTphBDNYL._SS500_.jpg)
引用元;http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1486523148
2: 2017/02/08(水) 12:06:07.02 ID:CAP_USER9
■選手はピッチの上での仕事で評価されるべき
もっとも所属クラブでベンチに座り続けているのに、代表にはコンスタントに招集されるというおかしな状況は、日本以外ではなかなか見られないよ。でも、日本ではサポーターやメディアがそれを良しとしてきた背景がある。
だって正直なことを言えば、いくら国内組が活躍しても、やっぱりお客さんが見たいのは本田や香川らスター選手のプレーでしょ。彼らふたりが活躍した方が新聞や雑誌が売れて、メディア側も嬉しいはずだよ。
それでも、選手たちのなかで、クラブで試合に出られなくちゃ日本代表に参加できないという危機感が生まれたのは、良いことだと思うね。
ましてや日本に戻ってくること自体は決して恥ずべきことじゃないよ。いくら実力があっても、監督の戦術に合わないなど、試合に出られない理由なんていくらでもあるんだ。それなのに、ヨーロッパでプレーをしたいという想いだけで向こうに残るのはナンセンスなことだと思う。
例えば、セレッソで清武のチームメイトとなる山口は、約半年でドイツのハノーファーから国内に戻って、当初は批判の的となった。でも日本代表でチームを救う重要なゴールを決めるなど、しっかり結果を残したことで周囲を黙らせたよね。そういう意味でもプレーヤーはピッチの上での仕事で評価されるべきなんだ。
「海外組だから」、「人気選手だから」って評価ポイントが曖昧になるから、話がややこしくなるんだよ。
もっとも所属クラブでベンチに座り続けているのに、代表にはコンスタントに招集されるというおかしな状況は、日本以外ではなかなか見られないよ。でも、日本ではサポーターやメディアがそれを良しとしてきた背景がある。
だって正直なことを言えば、いくら国内組が活躍しても、やっぱりお客さんが見たいのは本田や香川らスター選手のプレーでしょ。彼らふたりが活躍した方が新聞や雑誌が売れて、メディア側も嬉しいはずだよ。
それでも、選手たちのなかで、クラブで試合に出られなくちゃ日本代表に参加できないという危機感が生まれたのは、良いことだと思うね。
ましてや日本に戻ってくること自体は決して恥ずべきことじゃないよ。いくら実力があっても、監督の戦術に合わないなど、試合に出られない理由なんていくらでもあるんだ。それなのに、ヨーロッパでプレーをしたいという想いだけで向こうに残るのはナンセンスなことだと思う。
例えば、セレッソで清武のチームメイトとなる山口は、約半年でドイツのハノーファーから国内に戻って、当初は批判の的となった。でも日本代表でチームを救う重要なゴールを決めるなど、しっかり結果を残したことで周囲を黙らせたよね。そういう意味でもプレーヤーはピッチの上での仕事で評価されるべきなんだ。
「海外組だから」、「人気選手だから」って評価ポイントが曖昧になるから、話がややこしくなるんだよ。
■柴崎の移籍に関しては盛り上がりすぎだと感じる。
最近では柴崎のスペインのテネリフェへの移籍が、多くのメディアで取り上げられたけど、盛り上がりすぎだと僕は感じるよ。これがレアルやバルサなど超一流クラブに入団したっていうことだったら分かるよ。でも、実際はスペインの2部のクラブだ。
本来、大きく取り上げるべきはそのチームで柴崎が活躍をした時で、移籍した時ではないよね。なのに、盛り上がってしまうというのは、「海外チーム=凄い」という認識が日本人のなかで定着しているからだと思うんだ。その考え方を大きく変えない限り、日本サッカーが強豪国に勝って世界への頂点に近づくことは難しいよね。
繰り返しになるけど、清武のJリーグ復帰は理解できる。ただ一方で、海外から日本に戻る際、古巣を選択する選手が多いのは気がかりだよ。
自分を育ててくれたクラブに恩を返したいという気持ちはよく分かる。日本では“情”が大事にされ、そのこと事態は素晴らしいと思う。
でも、プロの世界ではもっとシビアになるべきだとも感じるよ。清武の獲得に関してはヴィッセルやサガンも手を挙げたと聞くけど、もっと争奪戦になっても良かったんじゃないかな。選手としても古巣への復帰を優先するのではなく、自分がより成長できる場所を見定める“目”を持つべきなんだ。
いずれにしても清武は大きな覚悟を持って日本に戻ってきたはず。だからこそ、今後はより奮起してもらいたい。彼が良いプレーをしてJリーグが盛り上がれば日本サッカーにとって大きいことだし、代表の強化にもつながるはずだよ。
最近では柴崎のスペインのテネリフェへの移籍が、多くのメディアで取り上げられたけど、盛り上がりすぎだと僕は感じるよ。これがレアルやバルサなど超一流クラブに入団したっていうことだったら分かるよ。でも、実際はスペインの2部のクラブだ。
本来、大きく取り上げるべきはそのチームで柴崎が活躍をした時で、移籍した時ではないよね。なのに、盛り上がってしまうというのは、「海外チーム=凄い」という認識が日本人のなかで定着しているからだと思うんだ。その考え方を大きく変えない限り、日本サッカーが強豪国に勝って世界への頂点に近づくことは難しいよね。
繰り返しになるけど、清武のJリーグ復帰は理解できる。ただ一方で、海外から日本に戻る際、古巣を選択する選手が多いのは気がかりだよ。
自分を育ててくれたクラブに恩を返したいという気持ちはよく分かる。日本では“情”が大事にされ、そのこと事態は素晴らしいと思う。
でも、プロの世界ではもっとシビアになるべきだとも感じるよ。清武の獲得に関してはヴィッセルやサガンも手を挙げたと聞くけど、もっと争奪戦になっても良かったんじゃないかな。選手としても古巣への復帰を優先するのではなく、自分がより成長できる場所を見定める“目”を持つべきなんだ。
いずれにしても清武は大きな覚悟を持って日本に戻ってきたはず。だからこそ、今後はより奮起してもらいたい。彼が良いプレーをしてJリーグが盛り上がれば日本サッカーにとって大きいことだし、代表の強化にもつながるはずだよ。
5: 2017/02/08(水) 12:10:30.83 ID:eROMf4bP0
トップ下で一番クオリティ高いよ
乾、原口、柴崎にはまだのびしろ有りそうだけど現時点では清武以上は日本にいない
乾、原口、柴崎にはまだのびしろ有りそうだけど現時点では清武以上は日本にいない
日本代表激闘録 2014FIFAワールドカップブラジルアジア地区最終予選 [DVD]
![日本代表激闘録 2014FIFAワールドカップブラジルアジア地区最終予選 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61GTphBDNYL._SS500_.jpg)
6: 2017/02/08(水) 12:10:56.40 ID:GLlG/sE90
神戸や鳥栖が清武に6億も用意するかっての
8: 2017/02/08(水) 12:12:15.97 ID:C+ePXlaY0
ピッチの上での仕事で。
9: 2017/02/08(水) 12:12:57.23 ID:2fdOhnag0
本田さんはカラダを張って選ぶ基準のおかしさを教えてくれてるんやな
もう呼ぶなと、なんといってもベンチ組ですよと
それならせめてブランド価値の高いミランがいいということやったんやな
もう呼ぶなと、なんといってもベンチ組ですよと
それならせめてブランド価値の高いミランがいいということやったんやな
11: 2017/02/08(水) 12:14:08.11 ID:AX8i9u4J0
つうか、スポンサー力で海外でたのが
間違いっていうか恥
間違いっていうか恥
13: 2017/02/08(水) 12:16:34.16 ID:eROMf4bP0
>>11
ちげーよ
セビージャの状況の変化で使われなかっただけ
セビージャ今何位か知ってるか?
ちげーよ
セビージャの状況の変化で使われなかっただけ
セビージャ今何位か知ってるか?
12: 2017/02/08(水) 12:15:11.26 ID:eROMf4bP0
武藤って死んだの?
なんか平山臭するな
なんか平山臭するな
14: 2017/02/08(水) 12:16:37.31 ID:FI3BHqgx0
これはめずらしく同意
15: 2017/02/08(水) 12:16:54.18 ID:IiaqIOC70
そのとーりじゃないかな
17: 2017/02/08(水) 12:19:19.95 ID:/b2EGGqu0
でもさぁ、逃げ帰ってきた奴が簡単にレギュラー獲るのもなんか違うだろ
柴崎が清武を追い出すぐらい成長してくれ
柴崎が清武を追い出すぐらい成長してくれ
23: 2017/02/08(水) 12:22:52.20 ID:bohIMhcL0
>>17
逃げ帰ってきたととるのはおかしい。
日本人選手に多いのが消極的な移籍を逃げる事と捉えるのが多いけど、それだと逆に成長しない
逃げ帰ってきたととるのはおかしい。
日本人選手に多いのが消極的な移籍を逃げる事と捉えるのが多いけど、それだと逆に成長しない
18: 2017/02/08(水) 12:19:29.01 ID:LeqnGTJt0
山口はナイキで清武はアディダスの差か?
24: 2017/02/08(水) 12:23:37.66 ID:yBFV+x6Z0
いや、逃げだろ
乾はスペインに残ってるしな
乾はスペインに残ってるしな
26: 2017/02/08(水) 12:26:19.32 ID:KJh9RAAc0
どう考えても日本の方が良いだろ・・
野球ならアメリカだからそっちのがいいかもしれんが
野球ならアメリカだからそっちのがいいかもしれんが
27: 2017/02/08(水) 12:27:37.82 ID:3yFyT2a70
恥というか意味がわからない移籍
直近の半シーズン悪かっただけでなんでこうなるの?
直近の半シーズン悪かっただけでなんでこうなるの?
28: 2017/02/08(水) 12:28:30.11 ID:XaTeLtRR0
ここまで帰ってきた海外組を見てみよう
槙野、家長、宇佐美、大前、山口、柿谷、大久保、金崎、太田、安田
逆に今残ってる人を見てみよう
長谷部、乾、大迫、原口、長友、本田、香川、岡崎、細貝、吉田、酒井×2、内田
トータルで言うと高校サッカー組の方が頑張る傾向にあるんじゃないのか
槙野、家長、宇佐美、大前、山口、柿谷、大久保、金崎、太田、安田
逆に今残ってる人を見てみよう
長谷部、乾、大迫、原口、長友、本田、香川、岡崎、細貝、吉田、酒井×2、内田
トータルで言うと高校サッカー組の方が頑張る傾向にあるんじゃないのか
日本代表激闘録 2014FIFAワールドカップブラジルアジア地区最終予選 [DVD]
![日本代表激闘録 2014FIFAワールドカップブラジルアジア地区最終予選 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61GTphBDNYL._SS500_.jpg)
コメント
普段のスタンスが本田はとにかく叩いて香川には嫌味を言い岡崎や清武には優しいみたいな感じがな
結局知名度があって話題になりやすい選手が嫌いなだけ
すぐに母国のクラブでもどこでも移籍してるな。
半年我慢すればフリーで今よりいいクラブに入れるっていうジョレンテのようなケースを除いて
チャンスが無いとわかっている状況での残留は何もいいことはないとは思うわ。
まあ、他チームに行ったとしたらセレッソサポが煩いだろうけど
だったら、そもそも海外挑戦なんかするべきじゃなくね?
カッコ悪い言い訳する奴多いのも事実
だから逃げ帰りと言われる
それに海外のクラブも積極的に日本人を取ろうとしなくなるでしょ。
そこで通用しない逃げ出した選手が代表で戦えるんですかね
移籍金が安かったら引く手あまただろうよ
ヨーロッパの中の移籍でさえ馴染まない選手もいるのに、日本とヨーロッパなんて文化がかなり違うんだからその分ピッチの中以外でも大変だと思うよ。あんまりJに帰って来る選手を逃げたなんて言わないで欲しいな。
1年やった結果ダメならわかるけど
まぁセビージャがどうしてもEU空けたくて無理矢理追い出した面もあるからどうにもならん所もあるが
清武→今も海外志向。セビージャ地元紙が報じた通り子どもが亡くなったのが帰国遠因
柴崎→大騒ぎしてるのは娯楽に乏しい地元。日本は2部ということで比較的冷静
吉田や長谷部かなりほされてたやん。で、耐えて耐えて最近やっと報われだけど、常にピッチに立ってないと代表選ばれたないなら海外挑戦しなくてずっと日本にいればいい事になるしなー
別に代表なんてどうでもいいサッカー選手として満足した選手生命を全うしたいって思考なら
リーグがどこだろうが期間がどこだろうが外野がどうのこうのいう事じゃないわ
セビージャで論外だったのは事実だな。本人は言葉がどうとか色々言ってたが、100%実力不足。
ただSDも公式会見で「「清武の退団は単にスポーツ面の話だけではない。個人面の話でもあり、適応や家族のためでもある」と発言してるじゃん?
鵜呑みにもできんが、無視もできん。清武は単身赴任だったはずだし。
キャリアより私生活の受難で心折れた印象受けたね。個人的には。
コメントする