1: 2017/04/19(水) 17:16:34.20 ID:CAP_USER9
内田篤人が16日のダルムシュタット戦でベンチ入りを果たした。
リーグ戦でのベンチ入りは実に2015年4月11日のフライブルク戦以来のこととなる。だが残念ながら、ダルムシュタット戦で出場機会は訪れなかった。
試合後のミックスゾーンで「このベンチ入りは前進なのか?」という質問が投げかけられると、内田はこう答えた。
「まあ入らないよりはいいですからね。ちょっとずつこう……いつぶりかも覚えてないけど」
少し自嘲的な笑みを浮かべながらも、「前進に決まっているじゃないか」というニュアンスで、やんわりと質問をかわした。

ダルムシュタット戦でリーグ戦では2年ぶりにベンチ入りした内田篤人 3月にハノーファーとの練習試合で90分間出場を果たしてから1カ月弱。
今回はベネディクト・ヘヴェデスの負傷やマティア・ナスタシッチの出場停止などがあってのベンチ入りだった。
とはいえリーグ戦でベンチ入りしたということは、当然、出場の可能性があるということ。
消化試合だった12月のヨーロッパリーグ(EL)ザルツブルク戦とは全く意味合いが違う。ようやく戦力として見なされるところまできたというわけだ。
「よかったよ、一応メンバーに入れたのは。試合ができると監督が思ってくれているということだから」
「監督から使える選手だと認識されることがやはり重要?」と、合いの手を入れてみる。
「そうそう。俺がいくら口で言っても……(プレーで示さないといけない)。監督は練習をちゃんと見てるから、100パーセントできる状態じゃないと使わない」
久々のリーグ戦ではあるが、すでに練習には完全復帰している。この日は出場には至らなかったということもあり、特別な感慨はなかったようだ。
「出たいは出たかったけどね。練習をやってく中で自分がちょっとずつやれるなという部分もあるけれど、長い間休んでいたから、
(まだ時間がかかる)という部分もあるし。そこらへんは時間と自分の練習の質と量だから。自分がケガして自分が問題を抱えたのだから、自分で解決していかないと」
リーグ戦は残り5試合。ELも結果次第でまだ試合が残っている。次なるステップは形式だけでない戦力としての試合出場となる。現実的にそれはいつごろになるのか。試合スケジュールを見ながら内田は目標を定めようとしている。
ELでは今週、アヤックスとホームで対戦する。アウェーの第1戦は2-0で敗れており、タフなゲームになるのは間違いない。続いて行なわれるリーグ戦の相手はライプツィヒ、さらにレバークーゼン戦と、難敵との試合が続く。
「大事な試合が続くから、ディフェンスをコロッと変えるのは監督としても(難しい)ね。
俺は2年 やってないから、(マルクス・ヴァインツィアル監督は)対戦相手としてはやっているけど、俺のことを(シャルケの監督としてはあまり)知らないというのもある。
それが今までと違うね。以前は監督が変わってもスタッフは変わらなかったりしたから、離脱していても俺のことを(新監督に)伝えてくれていたりもしたけれど、
今季はスタッフがみんな変わっちゃったから、誰も俺のことはあまり知らない。言ってみればまっさらな状態」
強豪との対戦が終わって「狙うのはその次あたり」と、冗談めかして言う。
「レバークーゼンの後はどこだっけ? そうやって考えながらやっていきますよ」
ラスト3節はアウェーでフライブルク戦、ホームでのハンブルガーSV戦、そしてアウェーでのインゴルシュタット戦と続く。 「スタメンは狙っているけど、一緒に練習する時間とか、タイミングがあると思うので、そこを自分で投げ出さずにしっかりやる」
先発出場してこそ、ディフェンダーとしての本当の復帰であることは本人もわかっている。だがこの日のリーグ戦ベンチ入りは、小さくとも確実な一歩だった。
「いちおう前に進んでいると思う。俺はやれると思う。タイミング次第。それが今シーズン、5試合のうちにあるか」
最後は自分自身に言い聞かせるように言った。
2017年4月19日 7時45分 Sportiva
http://news.livedoor.com/article/detail/12954529/
リーグ戦でのベンチ入りは実に2015年4月11日のフライブルク戦以来のこととなる。だが残念ながら、ダルムシュタット戦で出場機会は訪れなかった。
試合後のミックスゾーンで「このベンチ入りは前進なのか?」という質問が投げかけられると、内田はこう答えた。
「まあ入らないよりはいいですからね。ちょっとずつこう……いつぶりかも覚えてないけど」
少し自嘲的な笑みを浮かべながらも、「前進に決まっているじゃないか」というニュアンスで、やんわりと質問をかわした。

ダルムシュタット戦でリーグ戦では2年ぶりにベンチ入りした内田篤人 3月にハノーファーとの練習試合で90分間出場を果たしてから1カ月弱。
今回はベネディクト・ヘヴェデスの負傷やマティア・ナスタシッチの出場停止などがあってのベンチ入りだった。
とはいえリーグ戦でベンチ入りしたということは、当然、出場の可能性があるということ。
消化試合だった12月のヨーロッパリーグ(EL)ザルツブルク戦とは全く意味合いが違う。ようやく戦力として見なされるところまできたというわけだ。
「よかったよ、一応メンバーに入れたのは。試合ができると監督が思ってくれているということだから」
「監督から使える選手だと認識されることがやはり重要?」と、合いの手を入れてみる。
「そうそう。俺がいくら口で言っても……(プレーで示さないといけない)。監督は練習をちゃんと見てるから、100パーセントできる状態じゃないと使わない」
久々のリーグ戦ではあるが、すでに練習には完全復帰している。この日は出場には至らなかったということもあり、特別な感慨はなかったようだ。
「出たいは出たかったけどね。練習をやってく中で自分がちょっとずつやれるなという部分もあるけれど、長い間休んでいたから、
(まだ時間がかかる)という部分もあるし。そこらへんは時間と自分の練習の質と量だから。自分がケガして自分が問題を抱えたのだから、自分で解決していかないと」
リーグ戦は残り5試合。ELも結果次第でまだ試合が残っている。次なるステップは形式だけでない戦力としての試合出場となる。現実的にそれはいつごろになるのか。試合スケジュールを見ながら内田は目標を定めようとしている。
ELでは今週、アヤックスとホームで対戦する。アウェーの第1戦は2-0で敗れており、タフなゲームになるのは間違いない。続いて行なわれるリーグ戦の相手はライプツィヒ、さらにレバークーゼン戦と、難敵との試合が続く。
「大事な試合が続くから、ディフェンスをコロッと変えるのは監督としても(難しい)ね。
俺は2年 やってないから、(マルクス・ヴァインツィアル監督は)対戦相手としてはやっているけど、俺のことを(シャルケの監督としてはあまり)知らないというのもある。
それが今までと違うね。以前は監督が変わってもスタッフは変わらなかったりしたから、離脱していても俺のことを(新監督に)伝えてくれていたりもしたけれど、
今季はスタッフがみんな変わっちゃったから、誰も俺のことはあまり知らない。言ってみればまっさらな状態」
強豪との対戦が終わって「狙うのはその次あたり」と、冗談めかして言う。
「レバークーゼンの後はどこだっけ? そうやって考えながらやっていきますよ」
ラスト3節はアウェーでフライブルク戦、ホームでのハンブルガーSV戦、そしてアウェーでのインゴルシュタット戦と続く。 「スタメンは狙っているけど、一緒に練習する時間とか、タイミングがあると思うので、そこを自分で投げ出さずにしっかりやる」
先発出場してこそ、ディフェンダーとしての本当の復帰であることは本人もわかっている。だがこの日のリーグ戦ベンチ入りは、小さくとも確実な一歩だった。
「いちおう前に進んでいると思う。俺はやれると思う。タイミング次第。それが今シーズン、5試合のうちにあるか」
最後は自分自身に言い聞かせるように言った。
2017年4月19日 7時45分 Sportiva
http://news.livedoor.com/article/detail/12954529/
(プーマ)PUMA サッカー ボルシア・ドルトムント レインジャケット 749855 [メンズ] 02 ブラック/サイバーイエロー S
8: 2017/04/19(水) 17:24:03.58 ID:rm0jt70W0
![(プーマ)PUMA サッカー ボルシア・ドルトムント レインジャケット 749855 [メンズ] 02 ブラック/サイバーイエロー S](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41RsBJSfhrL._SS500_.jpg)
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1492589794
8: 2017/04/19(水) 17:24:03.58 ID:rm0jt70W0
>>1
右サイドバックしか出来ないから使いにくいよな監督からしたら
右サイドバックしか出来ないから使いにくいよな監督からしたら
7: 2017/04/19(水) 17:23:18.37 ID:C5s4xrWR0
こんな長期間休んでてよく籍置いててくれたな
9: 2017/04/19(水) 17:24:24.47 ID:QHf9KEvc0
内田って契約いつまでなんだ?切れたらJリーグ復帰するのかな
11: 2017/04/19(水) 17:28:26.94 ID:biTMHrGK0
ブラジルW杯でただ一人だけ通用してた内田が復活するのは
日本にとって心強いな
日本にとって心強いな
13: 2017/04/19(水) 17:30:37.75 ID:abnlh5wr0
>>11
ほんこれ
ほんこれ
14: 2017/04/19(水) 17:33:17.50 ID:kwkyyeDK0
すぐ壊れそう(T_T)
15: 2017/04/19(水) 17:37:28.38 ID:lZXoxUBF0
ベンチ入りしてたんか
これけっこうなニュースだな
これけっこうなニュースだな
17: 2017/04/19(水) 17:43:13.98 ID:8zoZOuKa0
見せてくれ
18: 2017/04/19(水) 17:45:50.58 ID:MJl4VFh10
ボランチもやれれば
ゴートクも中盤でプレーしてるんだろ
サンドバックで途中交代とか
あまりなさそうだし
ゴートクも中盤でプレーしてるんだろ
サンドバックで途中交代とか
あまりなさそうだし
21: 2017/04/19(水) 17:51:06.56 ID:rm0jt70W0
>>18
内田は左サイドバックすら出来ません
左のキックが下手
内田は左サイドバックすら出来ません
左のキックが下手
24: 2017/04/19(水) 18:20:46.79 ID:tb0oX+7U0
ウッチーは未だに代表に必要な存在
(プーマ)PUMA サッカー ボルシア・ドルトムント レインジャケット 749855 [メンズ] 02 ブラック/サイバーイエロー S
![(プーマ)PUMA サッカー ボルシア・ドルトムント レインジャケット 749855 [メンズ] 02 ブラック/サイバーイエロー S](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41RsBJSfhrL._SS500_.jpg)
コメント
言いたいだけだろ 試合も見てなさそう
本人がボランチや左サイドバックもやってみたいって言ってるのに
1年残して退団もありえる
どっちにしても来期まともな活躍出来なければ満了グッバイや
↑顔面偏差値の話か?
どちらにせよ、くだらない
代表で久保と合ってるし
2年も離れたら流石に代表はないだろうな
シャルケとの契約が切れたらフリーで鹿島に出戻りってとこか
EL圏内完全消滅すれば出してもらえるかもな
クジャチョル今期絶望はやばいな、アウグスはプレーオフかガチ降格しそうだな
セルジオ越後のような中傷だな。まともに試合を観ていた人間なら通用していたと分かる。
ギリシャ戦でのMOMどころかFIFAのGLのベスイレに選ばれたのが日本で本田だけってどうなってんだ
どんだけ影響力があるんだ本田ってやつはFIFAのデータや機械採点の基準まで思いのままか
内田だけ良かったとか言ってる奴さ・・・内田はよかったけど他にも良かった選手いただろ
ニワカは認めたがらないけど
内田だけが良かったっていうのは事実だな。
一か所訂正をするとすれば、大久保も通用していた。
俺のメガネが正しければ、
通用していたのは内田と大久保。
この2人のみ。
彼らは通用していたというよりも、普段通りの力を出し切れたって感じだな。
間違いなく相手の脅威になっていた。
他の選手は残念だが、自分の力を出し切れていなかった。
大舞台では、どれだけ平常心で普段通りのプレーが出来るかっていうのが大事なんだよな。
自分らしくひょうひょうとプレーする内田が好きだ。
香川はすごく成長したぞ。
また代表に帰ってこいよな。
待ってるから。
そこに異を唱える奴が居るとは思わなかった
ハリルも相当内田には当初期待してたよな
シャルケの中だって怪我する前は内田がいるかいないかで全然チームの様相が変わるくらいキープレイヤーだったから、これだけ長く待ってくれてた訳だ
コロンビアはともかくコートジボワールとギリシャが明らかに格上だった訳ではないし、どれだけ自分の代表を卑下すれば気が済むのか
まぁ内田と本田はプレーに関しちゃ一番まともだったが、ほかの連中がW杯のレベルに達してなかったとか言い出すのは気持ちが悪い
顔とか関係なく贔屓目無しで日本史上トップクラスのサイドバックだったよ
この通りだと思うよ
もうそういう釣り面白く無いよ
内田がいるかいないかで全然チームの様相が変わるくらいキープレイヤーだった←いやそれはいくらなんでも言いすぎでしょ...
重要な選手ではあったが、シャルケは一人欠けたくらいで機能不全に陥るようなヤワなチームではなかった
ありがとう
気が合うな
内田が怪我する前はCL順位内に常連だったけど最近チームも年間通じて少し調子悪い
横レスで悪いが、
内田がケガで出れなくなってから、事実としてシャルケはCLの出場権を逃してるからな
少なくとも内田が調子いい時は右サイドバックのポジションであるにも関わらずチーム全体の調子を牽引していたのは間違いないよ
それが2年もシャルケが繋ぎ止めていた何よりもの証拠だろ
ドルトムント内の香川よりもシャルケ内の内田の方が多分信頼性や安定性は高かった
1位バイエルン69
2位RBライプツィヒ61
3位ホッフェンハイム54
CLストレートイン
4位ドルトムント53
CL予選出場
5位ヘルタ43
6位フライブルク41
EL出場
7位ケルン40
8位ブレーメン39
9位BMG39
10位フランクフルト38
11位シャルケ37
ふむ。優勝の可能性があるのはホッフェンハイムまでか。といっても、バイエルン全敗、ホッフェンハイム全勝、ライプツィヒ勝ち点8以内の場合で得失点で並んだ相手に勝った場合だけだね。
事実上、バイエルンの優勝は硬いし、ライプツィヒが優勝するのも結構しんどい。
シャルケは快進撃したとしてまelに届くかどうか。。。
レアルは知らんが、少なくても日本の組織票が少なからずあったとはいえ、ブンデスの右サイドバックでラームと一位二位を争う話題になるレベルであったのは事実だよ
また継続して試合に出て実績を1から積み上げていくしかない。なんで現時点で代表の話とかになるのかわからない
ありがとう
シャルケなかなか厳しい状況だな
勝ち点4差をまくれるか
確かにボランチ転向はありかもしれないね
代表の一番の弱点は前へボールを供給できないボランチでもあるからな
プレー見てるとライン際を上手く使った攻撃と守備が特徴に思えたから、ボール散らしたり視野を広くして全体のゲームを整えるのが向いてるように思えないんだけど
ポカル次第で7位まで回る場合も
バイエルンが決勝行けばそのまま優勝して7位にもEL回りそう
ドルが決勝行った場合フランクフルトには勝ちそうだけどメングラだったらなんか負けてメングラにEL回りそうな予感
シャルケは前節ダルムに痛恨の負けだったしな、あれが最後まで響きそう。負けは論外だけど引き分けすら許されんレベルだろEL出たいなら
ダルムに負けるようじゃアヤックスに逆転も
無理っぽいな
7失点した守備陣の一員である内田だけが良かったは違和感感じるな
失点の責任が内田にあるとは言わないけどさ
次怪我したらマジで引退だぞ
左で組み立てて右で仕留める(キリッ
長友自身も認めてるんだよなあ僕が高い位置とった裏のスペ―スを狙われたってね
ザックの戦術なのか選手が勝手にやったのかは知らんけど(笑)
やっぱり大久保ってカ・スだわ
引退しろよ必要ないですw
常に冷静で頭がいい。
ザック時代の欧州遠征で結果を残し皆が勘違いした発言をするなか「相手は本気ではなかった」と唯一的を得た発言をしていた。
過去インタビューを見ても〈自分たちのサッカー〉や〈ワールドカップ優勝〉発言の少なかった主力の一人。もう一人は岡崎。
こういう選手がチームにバランスをもたらすはずなので是非復活してほしい。
コメントする