1: 2017/04/25(火) 18:34:17.28 ID:CAP_USER9

5月のU-20ワールドカップに出場するU-20日本代表が、登録メンバー発表前最後の国内キャンプを行なった。何人かの主力がいなかったけど、最終選考の意味合いもあっただけに、選手たちは必死の想いでキャンプに挑んだのではないだろうか。
トレーニングマッチでは、メンバーを落としたJ2の千葉に4-1で快勝した。個々の調子を見極めるという点では問題ないにせよ、強化試合としてはいかがなものか。せめてJ1のクラブと戦って、現時点で自分たちはどこまでできるかを知る機会にしてほしかった。
今年に入ってからの活動は、3月の国内合宿とドイツ遠征があったとはいえ、今後は壮行試合も予定されていないという。5月上旬のメンバー発表、国内合宿を経て、韓国入りするわけだから、壮行試合はできたのではないか。
なでしこジャパンはキリンチャレンジカップでコスタリカ女子代表と戦ったけど、U-20代表の国際試合を組むぐらいの仕事も協会にはしてほしかったよ。
本大会では、最低でもグループリーグ突破がノルマだ。この世代の選手たちは、ほとんどが無名だと思う。選手たちの写真を、渋谷あたりに集まっている人に見せて、果たして何人が名前を言えるか疑問だよ。
U-20代表は厳しいアジア予選を1位で突破しているのに、反響は薄かったよね。世間一般の認知度はおそらく低いはず。その現実を前にして、自分たちの存在を強くアピールするためには、とにかく本番で結果を出すしかないんだ。
決勝トーナメントに進めなければ、メディアに取り上げてもらえず、たいした話題にもならないまま、フェードアウトしてしまうだろうね。帰国の途に就いた選手たちが、所属クラブに戻ってレギュラー争いを勝ち抜けるかどうか不安だ。
A代表に引き上げたくなるような候補者も出て来ないんじゃないかな。日本サッカーの底上げを考えても、せっかくの世界大会に“参加”するだけではダメなんだ。
◆U-20代表を“若手”と表現することには違和感を覚える。
今回のチャンスを生かすも殺すも、彼ら次第。ここで活躍できれば、A代表入りや海外移籍など、いろんな道が拓けるかもしれない。
できるだけ多くの人たちに知ってもらいたいのも、この世代の選手たちはそのまま2020年の東京五輪で中心となるメンバーだから。その前哨戦とも言える国際大会で失敗したら、3年後のビッグイベントに向けて勢いが削がれてしまうよ。
注目度が低いまま五輪を迎えても、盛り上がりに欠ける可能性がある。メダル獲得への強化という意味でも、世界の舞台で自分たちは戦えるんだという自信を掴んでほしい。
グループリーグでは、南アフリカ、ウルグアイ、イタリアと戦う。3か国を比較して、一番力が劣ると見られる南アフリカと初戦で当たるのは、悪くない。ここでしっかりと勝利を収めて好スタートを切れれば、チームも乗ってくるはず。もちろん、簡単なゲームはひとつもないけど、こういった大会は初戦が重要になってくるからね。
世代別の国際大会は、サッカー選手のキャリアを築くうえで、貴重な経験になる。ただし、U-20代表の面々を“若手”と表現することには違和感を覚えるよ。
先日のチャンピオンズ・リーグ準々決勝のドルトムントとモナコの試合で、2試合合計で3ゴールを決めてベスト4進出に貢献したモナコのムバッペ、あるいは本田の所属するミランで正GKとしてバリバリやっているドンナルンマは18歳だ。
世界を見渡せば、トップレベルで活躍している10代の選手は少なくない。でも、日本ではいまだ20歳前後の選手たちを若手と括ることで、即戦力でなくても仕方がないという風潮があるよね。
例えば、一般企業では大卒の22~23歳は新人と呼ばれる。こうした概念が多分に影響しているのかもしれない。世間的にはそうかもしれないけど、サッカー界は違うんだ。
つづく
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170425-00024968-sdigestw-socc&p=1
(プーマ)PUMA サッカー ボルシア・ドルトムント レインジャケット 749855 [メンズ] 02 ブラック/サイバーイエロー S
2: 2017/04/25(火) 18:34:28.54 ID:CAP_USER9
![(プーマ)PUMA サッカー ボルシア・ドルトムント レインジャケット 749855 [メンズ] 02 ブラック/サイバーイエロー S](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41RsBJSfhrL._SS500_.jpg)
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1493112857
2: 2017/04/25(火) 18:34:28.54 ID:CAP_USER9
◆エースの小川はジュビロで何試合に出ているの?
プロである以上、年齢は関係ない。出場試合数がゼロだとしても、ルーキーをその後、2年、3年と面倒を見る傾向が強い日本とは違い、海外では結果が出なければ、悠長に成長を待つようなことはしない。すぐに戦力外と見なされて、放出された選手は、カテゴリーを落としても活躍できなければ引退だ。
そういう厳しい世界だから、競争を勝ち抜いた海外の10代は逞しいよね。もっとも、日本のティーンエイジャーの育て方にも問題があるのかもしれない。試合に絡めなければ、練習ばかりの日々で、どうしても実戦から遠ざかってしまう。
ルヴァンカップに出ることはできても、コンスタントな出場にはつながらない。U-23チームを作ってJ3に参戦しているのは、FC東京、G大阪、C大阪の3チームだけだ。
こうした現状を踏まえて、任意参加のサテライトリーグを、09年以前の全クラブ参加に戻したらどうか。トップの前座試合をこなして、試合勘を養えばいい。
U-20代表候補にも、クラブで実戦から離れている選手がいるよね。その世代でエースと言われている小川は今季、ジュビロで何試合に出ているのか。本気で育成を考えるなら、抜本的な改革が必要だと思う。試合に出なければ、選手として錆びれていくだけだよ。
プロである以上、年齢は関係ない。出場試合数がゼロだとしても、ルーキーをその後、2年、3年と面倒を見る傾向が強い日本とは違い、海外では結果が出なければ、悠長に成長を待つようなことはしない。すぐに戦力外と見なされて、放出された選手は、カテゴリーを落としても活躍できなければ引退だ。
そういう厳しい世界だから、競争を勝ち抜いた海外の10代は逞しいよね。もっとも、日本のティーンエイジャーの育て方にも問題があるのかもしれない。試合に絡めなければ、練習ばかりの日々で、どうしても実戦から遠ざかってしまう。
ルヴァンカップに出ることはできても、コンスタントな出場にはつながらない。U-23チームを作ってJ3に参戦しているのは、FC東京、G大阪、C大阪の3チームだけだ。
こうした現状を踏まえて、任意参加のサテライトリーグを、09年以前の全クラブ参加に戻したらどうか。トップの前座試合をこなして、試合勘を養えばいい。
U-20代表候補にも、クラブで実戦から離れている選手がいるよね。その世代でエースと言われている小川は今季、ジュビロで何試合に出ているのか。本気で育成を考えるなら、抜本的な改革が必要だと思う。試合に出なければ、選手として錆びれていくだけだよ。
6: 2017/04/25(火) 18:36:50.94 ID:AiRS89xr0
現役では、俊輔、本田、香川、長友、
この辺りしかサッカー無関心層には認知されてないだろうね
この辺りしかサッカー無関心層には認知されてないだろうね
29: 2017/04/25(火) 18:41:45.60 ID:x9rh1wlN0
>>6
本田長友香川ら北京世代も「今の若手は華がない」「地味」「誰も知らない」「人気出ない」と言われてたな
本田長友香川ら北京世代も「今の若手は華がない」「地味」「誰も知らない」「人気出ない」と言われてたな
8: 2017/04/25(火) 18:37:26.63 ID:WAsgckCO0
Jリーグが悪い
125: 2017/04/25(火) 18:58:36.53 ID:xBh7BGEG0
>>8
これじゃね?
野球オタの俺ですら家長が出てきた時は知ってる
この頃は本田じゃなくて家長が天才扱いだったと記憶してるわ
これじゃね?
野球オタの俺ですら家長が出てきた時は知ってる
この頃は本田じゃなくて家長が天才扱いだったと記憶してるわ
16: 2017/04/25(火) 18:39:18.33 ID:NfFtPlRJO
松木安太郎とセルジオ越後だけは知ってる
17: 2017/04/25(火) 18:39:25.66 ID:eRk2ClZE0
団体競技の1選手はよっぽどじゃないと存在すら認知されないよな
サッカーだと海外行って活躍してようやくニュースで流してもらえる感じだろう
サッカーだと海外行って活躍してようやくニュースで流してもらえる感じだろう
26: 2017/04/25(火) 18:41:10.81 ID:8TDUDPTI0
u-20なのに一人も20歳の選手がいないのはなぜなのか
33: 2017/04/25(火) 18:42:20.44 ID:VgIt89RI0
たぶんJリーガーですら殆どわからんと思うよ
井手口とか喜田とかファンなら当たり前にわかる選手でもね
地上波の露出少なすぎるからな
井手口とか喜田とかファンなら当たり前にわかる選手でもね
地上波の露出少なすぎるからな
151: 2017/04/25(火) 19:02:31.02 ID:wo8/ZKJk0
>>33
これ。地上波でやらない。やるとしても土曜の昼なんて家にいない
これ。地上波でやらない。やるとしても土曜の昼なんて家にいない
34: 2017/04/25(火) 18:42:23.27 ID:hILCo8Rf0
黄金世代のワールドユースの時は結構わかったけどな
40: 2017/04/25(火) 18:43:28.36 ID:8TDUDPTI0
>>34
あの頃ってなんで異常に強化されたんだろうな
3年後に東京五輪あるんだからあの頃並みに強化されないとおかしいのに
あの頃ってなんで異常に強化されたんだろうな
3年後に東京五輪あるんだからあの頃並みに強化されないとおかしいのに
41: 2017/04/25(火) 18:43:29.28 ID:LcHgWLzQ0
久保くんならかなりの知名度だぞ
51: 2017/04/25(火) 18:45:22.62 ID:AH7lX4py0
ヨーロッパでも自国のU20なんて知らないだろ
69: 2017/04/25(火) 18:49:12.04 ID:77mpdMuN0
欧米のサッカー国の人達は多くが自国のU20代表選手をパッパッと答えるのに日本はせいぜい飛び級の久保建英だけ。
本当に日本サッカーは終わってるな。
本当に日本サッカーは終わってるな。
78: 2017/04/25(火) 18:50:17.07 ID:8TDUDPTI0
>>69
答えられるの本当に?
答えられるの本当に?
76: 2017/04/25(火) 18:49:41.22 ID:vHDLLXeU0
いつの時代もU-20代表なんて無名だろ
89: 2017/04/25(火) 18:52:17.00 ID:PHOMCOkl0
顔は知らないけど名前は知ってる。
(プーマ)PUMA サッカー ボルシア・ドルトムント レインジャケット 749855 [メンズ] 02 ブラック/サイバーイエロー S
![(プーマ)PUMA サッカー ボルシア・ドルトムント レインジャケット 749855 [メンズ] 02 ブラック/サイバーイエロー S](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41RsBJSfhrL._SS500_.jpg)
コメント
さすがにトップクラスになると話は別だけどさ。
それに日本にも久保っていう数年に一人の大天才がいるし、そんな連中が日本のu-20に何人もいてたまるか
競技は関係ない。
それこそ欧州のサッカー強豪国でも
フランスのパリにいる若者の何人がムバッペの顔と名前が一致するかって話やしな。
フランス人全てがサッカーに興味があると思うかてことを考えないのがセル。言い出したらキリがない。まじでセルはしょうもない。世界は世界はまじうるせー。アメリカかぶれが日本の問題ばかり言って、良さを認めようとしないのを同じでうんざりする。
18人のベンチ入りメンバーのうち9人は23歳以下、その中の3人は20歳以下。
となるとさ、スタメン11人のうち、少なくとも2人は23歳以下になるし、20歳以下の選手もチャンスもらえやすいでしょ?
俺も堂安と初瀬はわかるけど他チームの選手や大学生になると全くわからんし今の所興味もないわ
顔と名前わかるのギリギリ11人だわ
それと強豪国の10代はもうA代表入りしてる。
アンダーカテゴリーじゃない。
名前あげようとしたけど書くのも面倒臭いくらい。
日本は20以下は全く居なくなったよな、だいたいJのスタメンだって年寄りばっかりだし、やっぱり弱小なのは否めないよ。
まだハーフすら珍しい日本にどうしろっていうの?移民受け入れろって事かよ
ウチのバックライン左から27、20、21、21
キーパーも22で平均年齢24歳なんですが。
香川や内田や久保も10代で代表選ばれてるよ
小野や金崎もだったと思う
つまり日本でも然るべき選手はちゃんと選ばれてたりする
強豪国でも、選ばれるならまだしも定着してるのはレナト・サンチェス、ガブリエル・ジェズス、プリシッチ、デレ・アリくらのものか
ラッシュフォード、ウーデゴーア、コマン、エンボロ、ガビゴル、モル、イヘアナチョなども代表では継続的にプレー出来ていない
別のスポーツでもアンダーカテゴリーのこと知ってる人少ないだろ
確かにwww やってみたら面白そうww
寧ろ普通にあるだろ、最近の話題のチームなら例えばモナコ、ドルトムント。
※29日本に至っては呼ばれもしてない、香川達が10代から呼ばれてるのは勿論知ってるけど今は居ても1人とか2人くらいだろ、強豪国に比べて少な過ぎって事。
何が言いたいかって、それは人気も実力も更に落ちていく可能性が高いってことだよ
原因は育成にあるのか、人材難なのか国民性なのかもわからないけど、さきは暗いのほ見えてるよ
日本は他にも娯楽がたくさんあるし
野球は甲子園あるからなぁ。
Jとか殆ど分かりませーんwwwww
そんなアホな。天下のNFLだって向こうの女には興味持たれてないよ
向こうのスポーツニュース云々からしか情報入ってこねえからそう錯覚してるだけ
海外から見たら日本人は全員一度は相撲かジュードーやってると勘違いされてるからね
まあ柔道は義務教育だから間違ってはいないけどな
発信されてる情報だけを鵜呑みにしちゃいかん。発信されてない情報も掴んで初めて真実ってもんよ
そういうことじゃない。
知名度の話にしたってさんざんてめえでスターシステム批判してたのに今更なに抜かしてんのってかんじ。
コメントする