
深夜2時半(日本時間)のキックオフで、あんなプレーを見せられたら、眠くなってTVを消した人も多いんじゃないかな。この試合に日本のW杯出場がかかっていたらどうなっていたかと考えるとゾッとしたよ。
ロシアW杯最終予選の最終節でサウジアラビアと対戦した日本は、0-1で敗れた。
すでにW杯出場を決めている日本は失うものが何もない。なのに、なぜ立ち上がりからあそこまで守備的な戦い方をしたのだろう。勝利が必要なサウジに対して「逆にいじめてやろう」くらいの気持ちで攻勢をかけるべきだった。
これまでのサウジの戦いぶりを見れば、前半は0-0でいいという感じでゆっくりとボールを回し、後半の選手交代で攻撃のギアを上げるというのがいつものパターン。相手をしっかり分析していれば、そのくらいのことはわかったはず。にもかかわらず、引き分け狙いのような試合の入り方をして、後半勝負の相手の作戦にまんまとハマった。日本はカウンターを狙うだけだから、先制点を奪われると苦しい。長身の吉田を前線に上げるワンパターンの攻撃しか見せられなかった。
選手起用に関しても疑問が残った。なぜコンディションがいいとはいえない本田を先発で起用したのか。しかもキャプテンマークまで託して。結局、本田は何もできずにハーフタイムで交代。香川に関してもそう。オーストラリア戦に呼んでも出番はなく、サウジ戦前に離脱してドイツに戻った。彼らに責任はない。問題はコンディションが万全でないのに招集、起用した側にある。事前に状態をちゃんとチェックしていなかったのかな。オーストラリア戦でも証明されたように、名前や実績にとらわれずそのとき調子のよい選手を優先して起用すべきだった。
最終予選をふり返ると、原口、久保、大迫、浅野、井手口など日替わりヒーローが出てきてなんとか勝ち上がった。でも、ラストのサウジ戦では、コンスタントに点を取れる、攻撃の軸になる選手がいないという弱点を露呈した。 一方、守備に関してはある程度、計算が立った。特に、全試合にフル出場した吉田は誰と組んでもうまく対応していたし、頼れる存在だった。今予選のMVPだ。
W杯本番まで9ヵ月。オーストラリアに快勝したことで、守りを固めてカウンターを狙うサッカーを推す声が大きくなっているけど、それだけでは勝てないことが今回のサウジ戦でよくわかったと思う。リードされたときにどうするのか、引いて守る相手をどう崩すのか。ブラジルW杯のコートジボワール戦もギリシャ戦も最後は守りを固める相手に攻め手を欠いた。試合展開に応じたサッカーができるようにならないと世界では戦えない。
だからこそ、残された期間でもっと攻撃のバリエーションを増やす必要がある。もちろん、よかったときの本田のような強烈な個を持ち、チームの攻撃を牽引(けんいん)する選手の出現にも期待したい。
年内は10月、11月に強化試合、12月には東アジア杯、さらに年明け以降も強化試合が組まれるようだ。漫然とスケジュールを消化するのではなく、少しでも強い相手と試合を組んで、過信することなく、自分たちの強みと弱みを確認していく作業を積み重ねていくしかないね。
(構成/渡辺達也)
9/14(木) 11:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170914-00091631-playboyz-socc
ロシアW杯最終予選の最終節でサウジアラビアと対戦した日本は、0-1で敗れた。
すでにW杯出場を決めている日本は失うものが何もない。なのに、なぜ立ち上がりからあそこまで守備的な戦い方をしたのだろう。勝利が必要なサウジに対して「逆にいじめてやろう」くらいの気持ちで攻勢をかけるべきだった。
これまでのサウジの戦いぶりを見れば、前半は0-0でいいという感じでゆっくりとボールを回し、後半の選手交代で攻撃のギアを上げるというのがいつものパターン。相手をしっかり分析していれば、そのくらいのことはわかったはず。にもかかわらず、引き分け狙いのような試合の入り方をして、後半勝負の相手の作戦にまんまとハマった。日本はカウンターを狙うだけだから、先制点を奪われると苦しい。長身の吉田を前線に上げるワンパターンの攻撃しか見せられなかった。
選手起用に関しても疑問が残った。なぜコンディションがいいとはいえない本田を先発で起用したのか。しかもキャプテンマークまで託して。結局、本田は何もできずにハーフタイムで交代。香川に関してもそう。オーストラリア戦に呼んでも出番はなく、サウジ戦前に離脱してドイツに戻った。彼らに責任はない。問題はコンディションが万全でないのに招集、起用した側にある。事前に状態をちゃんとチェックしていなかったのかな。オーストラリア戦でも証明されたように、名前や実績にとらわれずそのとき調子のよい選手を優先して起用すべきだった。
最終予選をふり返ると、原口、久保、大迫、浅野、井手口など日替わりヒーローが出てきてなんとか勝ち上がった。でも、ラストのサウジ戦では、コンスタントに点を取れる、攻撃の軸になる選手がいないという弱点を露呈した。 一方、守備に関してはある程度、計算が立った。特に、全試合にフル出場した吉田は誰と組んでもうまく対応していたし、頼れる存在だった。今予選のMVPだ。
W杯本番まで9ヵ月。オーストラリアに快勝したことで、守りを固めてカウンターを狙うサッカーを推す声が大きくなっているけど、それだけでは勝てないことが今回のサウジ戦でよくわかったと思う。リードされたときにどうするのか、引いて守る相手をどう崩すのか。ブラジルW杯のコートジボワール戦もギリシャ戦も最後は守りを固める相手に攻め手を欠いた。試合展開に応じたサッカーができるようにならないと世界では戦えない。
だからこそ、残された期間でもっと攻撃のバリエーションを増やす必要がある。もちろん、よかったときの本田のような強烈な個を持ち、チームの攻撃を牽引(けんいん)する選手の出現にも期待したい。
年内は10月、11月に強化試合、12月には東アジア杯、さらに年明け以降も強化試合が組まれるようだ。漫然とスケジュールを消化するのではなく、少しでも強い相手と試合を組んで、過信することなく、自分たちの強みと弱みを確認していく作業を積み重ねていくしかないね。
(構成/渡辺達也)
9/14(木) 11:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170914-00091631-playboyz-socc
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1505360986
2: 2017/09/14(木) 12:51:26.09 ID:3TOsco1z0
ただのテスト
以上
以上
4: 2017/09/14(木) 12:52:13.37 ID:WCdI/t+l0
安定のセルジオ節
7: 2017/09/14(木) 12:52:47.05 ID:IbCKu1cg0
本田、柴崎
おまえらが攻撃で何も役に立たなかったのが悪いって言われてんぞ
おまえらが攻撃で何も役に立たなかったのが悪いって言われてんぞ
10: 2017/09/14(木) 12:54:38.86 ID:daP4Tv7r0
自分達のサッカーではもっと戦えない
11: 2017/09/14(木) 12:54:41.53 ID:ytss2p+u0
選手「暑かったんだよ馬鹿!」
20: 2017/09/14(木) 12:58:53.28 ID:msTHOFcH0
ご自慢の杉本についてはだんまりかい?
24: 2017/09/14(木) 13:00:18.77 ID:L9UPQ5G/0
結局1番強かった代表って南アw杯の岡田ジャパンじゃね
30: 2017/09/14(木) 13:04:22.30 ID:Epf+NvnT0
このオッサン、本当に戦術見るの下手だよな、まあブラジル生まれの日本育ちじゃ
仕方ないけど、戦術の話を本当にしない。
ブラジル人は個の力で何とかするのが一番だと思ってるのは仕方ないけど、監督が
欧州の人間なんだし、日本はブラジル並みの個の力とかあり得ないんだから、戦術
から見た批評をしろと思ってもブラジル人じゃ無理なんだね。
井手口を抜擢し、最終戦を待たずにW杯出場を決めたんだから、オージー戦の戦術
を基本にしたリアクションサッカーに必要な人材をJで見つけてれば良いんだよ。
仕方ないけど、戦術の話を本当にしない。
ブラジル人は個の力で何とかするのが一番だと思ってるのは仕方ないけど、監督が
欧州の人間なんだし、日本はブラジル並みの個の力とかあり得ないんだから、戦術
から見た批評をしろと思ってもブラジル人じゃ無理なんだね。
井手口を抜擢し、最終戦を待たずにW杯出場を決めたんだから、オージー戦の戦術
を基本にしたリアクションサッカーに必要な人材をJで見つけてれば良いんだよ。
32: 2017/09/14(木) 13:05:10.97 ID:pSEBFk1r0
消化試合でガチで戦う必要があるのか
そこで他の選手を試さなかったら逆にそこでダメだしするんだろ
そこで他の選手を試さなかったら逆にそこでダメだしするんだろ
34: 2017/09/14(木) 13:05:54.67 ID:P5MBAEML0
セルジオは昔から来日当初の退場が多かったストイコビッチを「こんな選手はクビにしろ」とか、
「遂に磯貝がその才能を開花させ始めた」とか、ただ見た事をそのまま書いてるだけで信用ならなかったな
「遂に磯貝がその才能を開花させ始めた」とか、ただ見た事をそのまま書いてるだけで信用ならなかったな
38: 2017/09/14(木) 13:15:04.47 ID:RxeaxuiZ0
分かるの遅くない?
43: 2017/09/14(木) 13:20:52.27 ID:BbWqsOAJ0
あのね引かれたら世界のトップ選手がいても苦戦するのそんな選手が日本にいきなり出てこないよ
51: 2017/09/14(木) 13:34:36.41 ID:0NUK7DZG0
消化試合なんだわ
55: 2017/09/14(木) 13:39:19.88 ID:cEUG1nzy0
杉本
はい論破
はい論破
60: 2017/09/14(木) 13:51:39.35 ID:aaRKrOTT0
出場がかかっていたら本田なんて出さなかったと思うぞ。
セルジオは前提がまず間違ってる。
セルジオは前提がまず間違ってる。
コメント
特に昨日今日のCL観ていればW杯出場のチームにはここに出ている選手が殆ど出場するし
大迫不在ではまるで駄目。
中盤を支えるのは前線と後ろだよ
なぜFWだけが悪いことになるんだ?
本田のワントップの方がまだマシ
そもそも評論じゃない
感想文かエッセーと呼ばれる類のものだわ
基盤も出来てないくせにリードされたらどうするか?などご大層ほざける次元じゃないのでは…
そうやってあのザックですらも「リードしても負ける」チームでしかなくなったんだぞ?
元々戦術語れないしな(元代表選手が解説に回った時点でお役目ごめん)
このくらいの分析なら、個人ブログでもっとよく見てる人いるし
俺のオヤジでも書けるわこんなの
社会人サッカーで頑張ってただけの人が現代サッカーの戦術なんてお笑いだ。
実質的に論評する能力ないのに評論でメシ食ってるってサギじゃん。
数十年前から事実に反するコメントを続けてきたフェイクニュースの老舗やね。
コメントする