499: 2017/11/07(火) 13:04:53.13 ID:vwNfhRlf0
杉山茂樹のくせに同意せざるを得ない
ツッコミどころ満載の選手選考。日本にはびこる代表中心主義
http://blog.livedoor.jp/sugicc402/archives/5290110.html
この試合のマンオブザマッチ(MOM)には、先制点を挙げた杉本健勇が選ばれた。だが、これも日本的な風習に思えて仕方がなかった。
川崎がノーゴールに終わった原因が、守備的MFのソウザの頑張りと密接な関係があることは、誰の目にも明らかだったはず。得点者が安易にMOMに輝くこの習慣。
そろそろ、改める時を迎えている。
鹿島の優勝で幕を閉じそうなJリーグ。だが、公の場で語りにくい話題は多くある。日本代表が絡むと、その傾向は増す。話の中身は綺麗事になる。
特に外国と比較して目立つのが、地方のメディアのパワー不足だ。ハリルホジッチは鹿島の選手をなぜ1人しか選ばないのか。なぜ浦和の選手を今回、急に5人も選んだのか。
突っ込みどころ満載なはずのに、放置されてる現状を憂わずにいられない。
http://blog.livedoor.jp/sugicc402/archives/5290110.html
この試合のマンオブザマッチ(MOM)には、先制点を挙げた杉本健勇が選ばれた。だが、これも日本的な風習に思えて仕方がなかった。
川崎がノーゴールに終わった原因が、守備的MFのソウザの頑張りと密接な関係があることは、誰の目にも明らかだったはず。得点者が安易にMOMに輝くこの習慣。
そろそろ、改める時を迎えている。
鹿島の優勝で幕を閉じそうなJリーグ。だが、公の場で語りにくい話題は多くある。日本代表が絡むと、その傾向は増す。話の中身は綺麗事になる。
特に外国と比較して目立つのが、地方のメディアのパワー不足だ。ハリルホジッチは鹿島の選手をなぜ1人しか選ばないのか。なぜ浦和の選手を今回、急に5人も選んだのか。
突っ込みどころ満載なはずのに、放置されてる現状を憂わずにいられない。

503: 2017/11/07(火) 13:06:39.69 ID:4RKRjJOQa
>>499
今更感
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1509986854
--- Sponsored LINK ---
520: 2017/11/07(火) 13:12:58.95 ID:l1SSy9Fr0
スポンサードリンク
520: 2017/11/07(火) 13:12:58.95 ID:l1SSy9Fr0
>>499
全文読んだらソウザと比較して山口Disられてるけど、むしろ直近のリーグ戦ではソウザが不調で
山口が目立ってなかったっけ。これはこれで杉山さんの逆張り芸というか、まぁJの試合とか一々チェックせず地上波決勝が全てのライト層なんだろうな
全文読んだらソウザと比較して山口Disられてるけど、むしろ直近のリーグ戦ではソウザが不調で
山口が目立ってなかったっけ。これはこれで杉山さんの逆張り芸というか、まぁJの試合とか一々チェックせず地上波決勝が全てのライト層なんだろうな
505: 2017/11/07(火) 13:07:54.74 ID:VQu8xQ0RH
まあ日曜の試合を見ればお杉が言いたくなることもわかる
浦和何一ついいところなかったし
浦和何一ついいところなかったし
509: 2017/11/07(火) 13:09:51.37 ID:Eq6oetvYM
>>505
そうか?
試合内容は拮抗してたが
そうか?
試合内容は拮抗してたが
512: 2017/11/07(火) 13:10:40.29 ID:e01XMmVhM
杉山茂樹は鹿島浦和を見に行ってたよ
コンコースで目撃したから
コンコースで目撃したから
スポンサードリンク
513: 2017/11/07(火) 13:10:45.98 ID:+h0MI+aka
鹿島と浦和の試合解説の三浦俊也が「お互い個のレベルが高いですねー」と感心してた
519: 2017/11/07(火) 13:12:51.34 ID:EzCT9UnR0
代表チームなんて、まず主力選手数人を決めて
それに合う選手を残りのスタメンに選んで、
スタメンの代替品や、特殊な武器になりそうなものがある選手を控えに入れる
国内の優勝チームから数多く入れるべきとか考えてるのって・・・
それに合う選手を残りのスタメンに選んで、
スタメンの代替品や、特殊な武器になりそうなものがある選手を控えに入れる
国内の優勝チームから数多く入れるべきとか考えてるのって・・・
544: 2017/11/07(火) 13:20:16.42 ID:SaanKybb0
結果を出せば文句は無い
出せなきゃぼろ糞に叩かれてもしょうが無い
代表監督って世界中でこんな扱いだろ
出せなきゃぼろ糞に叩かれてもしょうが無い
代表監督って世界中でこんな扱いだろ
524: 2017/11/07(火) 13:13:27.15 ID:5AYjP/5F0
電通想定ビッグクラブは浦和だったんだろ
鹿島がかすめ取ってしまったので構想が全て無駄になってしまった
不人気の寄生虫に汁を吸われるという
プロスポーツ運営側が恐そうなことが起きてるな
鹿島がかすめ取ってしまったので構想が全て無駄になってしまった
不人気の寄生虫に汁を吸われるという
プロスポーツ運営側が恐そうなことが起きてるな
538: 2017/11/07(火) 13:17:31.67 ID:o1kPxakMd
>>524
だから慌てて浦和まとめて呼んだんだな
だから慌てて浦和まとめて呼んだんだな
コメント
浦和ACL準優勝おめでとう!
相手するほうも大変だな
個は鹿島じゃね?
浦和はコンビネーション
遠藤なんてSBでいい試合してボランチでつかうとかしてるしな、適正ないから浦和でSBやってんだから代表でもSBのポジション競わせろよ
後香川や小林とか使えないのわかってるのに何回チャンス与えてんだよ
さっぱり分らんねぇw
柴崎の怪我が治れば更にアントラーズ
土居は香川が呼ばれないこと考えたらハリルのうちは厳しいだろうし
金崎も武藤が呼ばれないこと考えたら厳しそう
と言うわけで、レオシルバとレアンドロを呼べや
同じフォメになった浦和を贔屓してしまう気持ちは分かる
乾が蹴れるし柴崎の怪我が治れば柴崎でもいいんじゃない
まぁ香川とかは本番には呼ばれるよ
ただの親善試合なんてどうでもいいでしょ
無能監督のハリルは戦術なんてないし、就任から2年以上経っても代表を強くするどころか弱くして、どう戦えばいいのかわからなくなってる。
そして日本人選手の長所や強みをいまだに理解できないし、各々の選手たちのちがいや特徴さえ自分ではわからない
だから欧州から引き抜いた選手がいて強豪の上海上港に勝てた浦和レッズの戦術と選手たちをそっくりそのまま真似するためにJリーガーでACLの決勝があるのに欧州まで連れて行ったんだよ
無能な上に浦和のことなんて関係ない自己中の老害でしかない
地に足ついてるから勝っているんじゃないのか?必然だろ。
西、金崎は使えるよな。状況次第で良いとは思うが、控え高徳なら西のがいいだろと。
致命的なのは、日本人選手が特徴やちがいが見ても自分ではさっぱりわからないところ
SBの車屋を呼んだ理由も「左利きだから」という物理的な特性で選んでる
この時期に来て、ACLで機能した浦和の戦術と選手をパクるしかないなんて最低の無能監督だろ
内田も言ってるけどJリーグ自体が世界標準に乗れてないからね
今回浦和の選手が多く呼ばれた理由なんてちょっと考えればわかることなのにな
ただ柴崎海外移籍したかった時期に代表にいれば、苦労せずに済んだんじゃないか?SB,SH、ボランチ、トップ下できるユーティリティーがあって便利な上、気が強くて大舞台に強いんだから。
そういう海外志向の実力ある若手を積極的に代表活用して就活すればいいんだよ。
ハリルは本当に役に立たない。実力もない。つまらない。と3拍子そろってるな。
大敗すれば解任すべき
格上にハリルの戦術が通用しないことがはっきりしたことになる
オーストラリア以外、最近はまともに格下にも良い試合していない
戦術、選考謎が多い
そのくらい槙野も遠藤航もしょぼいのにハリルは選び続ける
日本人はサッカー後.進国なのそんな夢みたいなサッカーできないの
Jリーグ見るみたいに日本代表でも雑.魚相手にのみプレスゆるゆる環境でサッカー風な玉蹴りは上手く見せられるかもしれないけどガチな試合になれば何も出来ないのが日本の真実
デュエルできなきゃバイエルンでも勝てない現代サッカーでは日本の弱さを認めて一つづつ成長するしかない
選考謎とかサッカー知らないと自己紹介でもしてるのかよ
頭いいなー、羨ましいわー(棒
サッカー素人でお許しください
毎回、ハリルの言うことがバラバラで理解できなくて困っています
日本人でも敏捷性生かせれば、良い勝負できるのではと夢見てしまいます
特にJでは良いけど代表みたいに国外の相手になると活躍できない、ってケースはザラにある。
Jの順位とか成績なんて言ったら、それこそ去年まではJ2クラブから山口蛍が選ばれてて、しかもレギュラー張ってたんだからね。
でも山口の能力や適性と、他の選手のそれとを見比べて山口の選出にケチつける人はいないでしょ。
山口は完璧なボランチではないけど、中盤のあの位置で強度を持ってボール狩れるボランチは現状日本にほとんどいないから。
長澤だって世界標準の強度の中で活きる可能性があるから、活躍してから割りとすんなり選ばれたんだよ。
横レスだけど、その甘~い幻想に選手もファンも協会も酔ってしまったのが南アフリカ以降の4年間でした
で、本番で完膚なきまでにボッコボコにされました
(別にザックが悪かったと言うわけではなく)
これは失礼しました
わたしにはいつも違うように聞こえました
体脂肪率、コンディション、パフォーマンス、欧州に行け、○○はいてるだけで重要だ、、、なとなど
残念ながらサッカー脳低く曖昧にしか言えません。素晴らしく とても具体的 なご指導ありがとうございました
素人なのは全然いいんですが、もう少しサッカーを勉強する事をお勧めします。
世界の現状と日本を現状をしっかり見れば、日本の武器が~なんて何の意味もない事に気づくと思います。
と言うか、世界標準から見れば日本の強みなんて大した強みでもないというのが現実なんです。
これはラグビーのエディー・ジョーンズが日本ラグビー界に言ってた事にも共通してますが。
要は世界標準を無視して都合よく「日本の強みが~日本らしさが~」で勝てるほどサッカーは甘くないって事なんですよ。
マスコミを通して見るとハリルはデュエルと速攻しか求めてないように映りますが、決してそんな事はなく状況に応じて繋ぐ事も求めています。
ポゼッションに冷たい印象を受けるのは、現場協会レベルでの「日本の病的なまでのポゼッション至上主義」を感じているからだと思います。
だからドラスティックに速攻を強調してるんです。支配率なんて意味ないよと。
個人ではそれなりの活躍をサッカーや他の競技では出来ているのですが、、難しいですね
チームスポーツでコンディションも大きく作用しますし
鹿島のACLでの活躍なんかがうまく代表にもヒントになればよいですが。
まあ、開催地で相手のコンディションや、運も味方した試合ではありますが
ヤワな長所は研究され尽くして通じず、短所は端からノーガードだったから好き放題やられて…なかなかの地獄だったよなあれは…
スコア以上に完敗だった
ファンの意識も含めて日本サッカーの甘さを思い知らされた大会だったと思う
俺らとは経験量も知識量も全然違う
しかし批判をしないのもつまらない
批判も含めてサッカー
当たり前だろ?
いつだって気分は最高さ
じゃあどうやって点とるかというと一対一になった状況で勝って優位になる瞬間を作っていくしかない
例えば最近長友が武器にしてるDF裏へのロングボールが出た時のおそらく一対一に勝てればビッグチャンスだしそこなら負けてもカウンターの危険は少ない
だけどポゼッション至上主義だと「もっとパス回して探れ」とか「組み立てができてない」とか言われちゃうわけだね
相手のアルヒラルもサウジ代表に11人取られとるで。
山口や長谷部より間違いなく実力上だぞ
そう
自分達にとって都合のいい武器だけ磨いて対抗しようとしてたからな
全体のスタンダードをまず上げろよって話よ
今の世界トップの進化はやばいから
日本とかアジアは周回遅れ食らいそうになってる
ハリルが呼んでた植田、永木、金崎は怪我や不調。西、土居、山本は現代表の選手と実力拮抗かもしれないが、明確に上ではない分、経験面で海外組のが上。三竿は井手口の台頭があるし呼ぶなら東アジア杯でいい。
海外相手でも当たり負けしない、戦術に適した槙野、長澤、興梠が浦和所属だっただけだろ。
だからレオシルバ呼べって話だろ
まだ、フロンターレの方がみんな上手くて気持ちがあって良い
鹿島やガンバは論外
…って思ってるの結構いそう。
引いて守ってカウンターってのは分かるが、そうすると単純な実力での日本のトップ選手達の居場所がなくなり、メンバー構成のレベルは落ちる。視聴率も落ちる。今回の選手選考がそうだが戦術的な役割を重点的に選ぶとそうなる。
日本の一番の問題は、過去含めてオフェンスの選手は海外で数多く活躍してるのにディフェンスの選手はほんの一握り。特にセンターバック、ボランチなんて吉田、長谷部だけ。
強国との対戦ではそれでいいかもしれないが、対等かそれ以下だと同じ戦い方はできなくなる。そうするとメンバー選考を改めなきゃいけなくなる。
けど、代表は少ない試合数で戦術の錬度を上げてかなければならないからある程度メンバーを固定せざるおえない。
そういう意味だとハリルはうまいバランスでやってると思うよ。アジアと戦いながらその上のレベルを見越した戦い方を想定してる。戦術がないってか上のレベルで通用しないことはやらんって考えだろう。個人的にはつまらないが利にはかなってる。
貴方は無冠サポかな?
呼んでも毎度毎度活躍しない選手しかいないんですが
それに無冠の精神が根付いてるメンタル弱い奴らなんて鹿島浦和ガンバの選手達より使えないしいらねーよ
この時期に?
この相手に?
日本も凄くなったねー
三竿と井手口は、ゴール前への侵入で少し差があるかな
なら、何で今まで興梠とかは呼ばなかったの?
長澤は今回から呼び始めたのは分かるけど、興梠は今も前も変わらんし。
槙野、遠藤はまぁ常連みたいな感じやけどさ。
そもそも三竿は長谷部タイプだぞ
コメントする