280: 2017/12/13(水) 00:04:19.06 ID:isSdrGHc0
浦和の試合見たけど
昨日の代表よりは格段に強いぞ
…
昨日の代表よりは格段に強いぞ
…
285: 2017/12/13(水) 00:05:47.52 ID:E70i8ubz0
>>280
代表よりクラブチームの方が強いのは当たり前だろ
何言ってんだか
代表よりクラブチームの方が強いのは当たり前だろ
何言ってんだか
引用元;http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1513088036/0-

308: 2017/12/13(水) 00:10:25.21 ID:isSdrGHc0
>>285
なら外人抜きの浦和出せば良くないの?
外人のとこに海外組でよくない?
なら外人抜きの浦和出せば良くないの?
外人のとこに海外組でよくない?
331: 2017/12/13(水) 00:13:49.27 ID:E70i8ubz0
>>308
そうだよ。だから浦和+海外組っていう構成が実は一番強い。連携もできてるし。
現に世界の国じゃ、リーグの一強の選手がそのまま代表になってたりする例も結構ある
例えばドイツなんかだとバイエルンだね。
スペインは最近までレアルとバルサの混合チームだったよ
そうだよ。だから浦和+海外組っていう構成が実は一番強い。連携もできてるし。
現に世界の国じゃ、リーグの一強の選手がそのまま代表になってたりする例も結構ある
例えばドイツなんかだとバイエルンだね。
スペインは最近までレアルとバルサの混合チームだったよ
337: 2017/12/13(水) 00:14:59.56 ID:arF6+C560
>>331
浦和はバイエルンと違って今季のJ1で上位に来てないから
バイエルンなんて常にブンデス上位というか首位だろ
浦和はバイエルンと違って今季のJ1で上位に来てないから
バイエルンなんて常にブンデス上位というか首位だろ
361: 2017/12/13(水) 00:18:44.29 ID:E70i8ubz0
>>337
浦和+海外組
フロンターレ+海外組
アントラーズ+海外組
ガンバ+海外組
セレッソ+海外組
日本代表より↑の方が遥かに強いよ。
日本代表がもしJ1にいたら残留争いするレベル。
それくらい日本代表はチームが出来上がってない。
浦和+海外組
フロンターレ+海外組
アントラーズ+海外組
ガンバ+海外組
セレッソ+海外組
日本代表より↑の方が遥かに強いよ。
日本代表がもしJ1にいたら残留争いするレベル。
それくらい日本代表はチームが出来上がってない。
368: 2017/12/13(水) 00:20:13.11 ID:arF6+C560
>>361
浦和は一強じゃないから違うなって話
浦和は一強じゃないから違うなって話
376: 2017/12/13(水) 00:22:07.62 ID:E70i8ubz0
>>368
浦和はあくまで例え話として出しただけで今のJリーグに一強になれるほど
圧倒的に強いチームなんてないんだが??
君、大丈夫?ちゃんとJリーグ見てる?エアプでしょ
浦和はあくまで例え話として出しただけで今のJリーグに一強になれるほど
圧倒的に強いチームなんてないんだが??
君、大丈夫?ちゃんとJリーグ見てる?エアプでしょ
378: 2017/12/13(水) 00:22:21.68 ID:5xQ1b4rb0
>>361
言いたいことは理解できるが、日本と欧州の強豪とは環境が違う。
イタリア、イングランド、ブンデス、スペインなら可能だが、
レベルが低いJリーグを基本にするのは無意味。
言いたいことは理解できるが、日本と欧州の強豪とは環境が違う。
イタリア、イングランド、ブンデス、スペインなら可能だが、
レベルが低いJリーグを基本にするのは無意味。
380: 2017/12/13(水) 00:22:36.44 ID:UqnRTxmI0
>>361
Jだと浦和弱いし
Jだと浦和弱いし
381: 2017/12/13(水) 00:22:38.43 ID:dYx1v+np0
>>361
残留争いとかありえないわ
残留争いとかありえないわ
400: 2017/12/13(水) 00:27:15.49 ID:E70i8ubz0
>>381
まあそれくらいチームが出来上がってないってことだよ
日本代表の試合の後にJリーグの試合をみるとレベルの差に愕然とするわ。
日本代表の連携はJリーグに遥かに劣る
まあそれくらいチームが出来上がってないってことだよ
日本代表の試合の後にJリーグの試合をみるとレベルの差に愕然とするわ。
日本代表の連携はJリーグに遥かに劣る
407: 2017/12/13(水) 00:29:40.05 ID:5xQ1b4rb0
>>400
ザック時代に比べてメンツを変えてるから、連係を取れる時間がないがwww
ザック時代に比べてメンツを変えてるから、連係を取れる時間がないがwww
411: 2017/12/13(水) 00:30:52.94 ID:dYx1v+np0
>>400
それは相手がJだから連携しやすいだけじゃないの?
日本代表とJのチームが対戦しないと答えは出ないが
それは相手がJだから連携しやすいだけじゃないの?
日本代表とJのチームが対戦しないと答えは出ないが
415: 2017/12/13(水) 00:33:21.82 ID:5xQ1b4rb0
>>411
守備が甘いJリーグだから良く見えると思うよw
代表の国際試合だと寄席がきつくて普段のプレーができないのは明らか。
守備が甘いJリーグだから良く見えると思うよw
代表の国際試合だと寄席がきつくて普段のプレーができないのは明らか。
432: 2017/12/13(水) 00:38:16.62 ID:E70i8ubz0
>>415
よくJリーグの守備が甘いというが寄せの速さは世界でもトップクラスだぞ
一人かわせても駄目で、二人、三人くらいかわせないと駄目
体感的にはブンデスよりセリエのそれに近い
日本代表で例えると、ブラジル代表との最近の試合が一番Jリーグの守備に近いよ
アントラーズが日本代表より強いというのは同意
よくJリーグの守備が甘いというが寄せの速さは世界でもトップクラスだぞ
一人かわせても駄目で、二人、三人くらいかわせないと駄目
体感的にはブンデスよりセリエのそれに近い
日本代表で例えると、ブラジル代表との最近の試合が一番Jリーグの守備に近いよ
アントラーズが日本代表より強いというのは同意
347: 2017/12/13(水) 00:16:23.87 ID:5xQ1b4rb0
>>331
レアルには代表の主力が多い。
浦和は残りカスの集団なのにw
日本は才能のある奴は欧州へ行ってる時点で、その考えは無意味。
レアルには代表の主力が多い。
浦和は残りカスの集団なのにw
日本は才能のある奴は欧州へ行ってる時点で、その考えは無意味。
358: 2017/12/13(水) 00:18:17.93 ID:Bi5MYzR60
>>331
バイエルンは国内でもCLでも一定の強さを保ってるが浦和は国内で弱いじゃん
バイエルンは国内でもCLでも一定の強さを保ってるが浦和は国内で弱いじゃん
409: 2017/12/13(水) 00:30:27.48 ID:hiNegelq0
>>331
サッカー見始めて数年くらいだとこういう妄想してしまうよね
Jリーグが世界最高峰のリーグで浦和が国内の最高の選手強奪しまくる時代が来るまでその考えは諦めた方がいい
サッカー見始めて数年くらいだとこういう妄想してしまうよね
Jリーグが世界最高峰のリーグで浦和が国内の最高の選手強奪しまくる時代が来るまでその考えは諦めた方がいい
コメント
西川は経験あるから東口外して第3GKで、遠藤はポリバレント性込みで控えに置く感じかな
代表クラスの選手はある程度は同クラブ内にいるべきなのは間違いない
まぁDAZNマネーで異なる形ではあるがそうなっていくだろうけど
西川 守備範囲せますぎ
宇賀神 話にならん
遠藤 なぜ代表に呼ばれるのかわからない 強みはなに?
若手主体の中国とどっこい。川又来てから流れ変わったけど
海外リーグであんなにファール取りまくる事ないから、Jは当たりが緩くなる。
ただ代表の場合は1+1が2にならず1.5くらいにしかなってない
単にハリルが選手の良さを生かせないだけ
いずれにしてもでてくるから文句は絶えないだろうな
そうなんですか?
海外リーグとJリーグだと1試合平均ファールてどのくらいなんですか?
教えてください!!
槙野は改変終了っぽいからなー
国内厨ってより浦和厨じゃない
ACL決勝で当たったアルヒラルがそうだったけど
浦和に負けたね。
その話にならんメンツでアジアとったんだよ
浦和は…、浦和も他国のクラブと戦ってたな
よく分からんが浦和最強とは違うよな
代表が本当に勝って行きたければ選手の発掘じゃなくて早く選手を固定して連携を積み上げていくしかない。ブラジルW杯の時も急に大久保(大久保自体は悪くないが)を入れたことによる連携のずれが問題だと思ってる
こういうのって国内リーグで1~3強が長期で普遍って感じの国じゃないと成功しない
コロンビア対策に鹿島+大迫+柴崎で行こうぜw
大会中の勝ち点欲しい相手と、トーナメント落ちた5位決の相手のモチベーションも同じかどうかも謎。
浦和が5位決でカサブランカに勝って代表より強い!って、浅すぎだろ。そういう見方が許されるんだったら、A代表はオーストラリア戦だけ見て浦和より強いの明らか。
実際にはオーストラリア戦はフォーメーションジャンケン要素が強かったんだけど、そういう分析は目に見えるパフォーマンスとは関係無いからな
磐田も名波さんに欲しい海外組選ばせればかなり強くなりそう
寄せたところでボール奪取できてない
ボランチで守備力あるというやつはみんなインターセプトタイプ
DF昌子植田西槙野遠藤
MF大島家長井手口今野三竿長澤清武山口
FW小林阿部金崎興梠杉本川又伊東
ここに
久保浅野大迫森岡原口柴崎
吉田岡崎香川本田長谷部川島長友W酒井乾
足せばいいだけだよな
そんな感じでやってるロシアが全然強くないからな
ガンバはJリーグでも下位じゃん。なんで下位チームの中盤を代表で使わなきゃならんのか。
井手口も今野も、大した選手じゃないのはガンバを見てれば分かる。ハリルホジッチが無能なだけ
チーム数を減らすのは大反対。いいんだよ、代表なんか弱くたって。オラが村にプロのスポーツクラブが出来てそこそこ話題になれば。それだけで楽しいことが増えるんですよ。
どんだけ大事な試合落としてきたと思ってんの?
槙野や西川、柏木とかいらねーから
二軍に対して苦戦して3-2でクラブチームが、急造代表チームより強い?
ないないw
cwcの試合見てて、よくそんな事言えるわなw
実際の本人はどんなボロがあるのか無いのか分からん。まだテストが少ない。
まあ4人でもゆーて多いけどさ。
コメントする