1: 2018/01/06(土) 14:48:29.326 ID:FfQj+sKz0
さすがにブラジル代表か?
2: 2018/01/06(土) 14:49:37.830 ID:jAA7sTEpd
バイエルン
引用元:http://tekito.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1515217709/0-
バイエルンに決まってんだろ
5: 2018/01/06(土) 14:50:29.416 ID:b/7Wh9/Ma
10回やったらトントンだろうな
7: 2018/01/06(土) 14:52:52.014 ID:FfQj+sKz0
バイエルンか?
ブラジル代表のほうがメンツエグそうだけど
ブラジル代表のほうがメンツエグそうだけど
8: 2018/01/06(土) 14:53:21.262 ID:unW+mQKt0
まぁ今のブラジルはメンバー固定してるからいい勝負はするかも
9: 2018/01/06(土) 14:54:16.142 ID:MBfDRPAa0
見たい
多分バイエルンっぽいけど
多分バイエルンっぽいけど
10: 2018/01/06(土) 14:56:01.044 ID:b/7Wh9/Ma
基本的にどんなに強くても代表チームは不利
理由は普段から集まってやってないから
理由は普段から集まってやってないから
11: 2018/01/06(土) 14:58:46.820 ID:unW+mQKt0
>>10
寄せ集めのチームが弱さがよくわかる日韓戦だったよな
寄せ集めのチームが弱さがよくわかる日韓戦だったよな
12: 2018/01/06(土) 15:03:19.644 ID:b/7Wh9/Ma
>>11
野球も弱くなるでしょ
バッテリーもそうだし連繋もそう
代表チームの利点って言語くらい
野球も弱くなるでしょ
バッテリーもそうだし連繋もそう
代表チームの利点って言語くらい
コメント
ブラジル代表がドイツ代表より圧倒的に強くない限りはバイエルンに決まってる
サッカー選手の本業であるクラブの力を舐めちゃいけない
今はクラブのほうがドリームチーム
後進国の上位中東クラブすらブラジル代表なんかもいくらでも下せるのはもはや常識
いいかげん代表なんてその場限りの寄せ集めだって理解しろ
じゃあ去年、中東上位クラブより強かった浦和がブラジルに勝てるのは常識なんだろ? 全く勝てる絵が想像出来ない常識って何だ?笑
ドイツ代表なんてバイエルンをほぼそのまま持ってきてるしかも唯一弱点のCFにはレヴァンドフスキ
明らかにドイツ代表を強くしたのがバイエルン
ドイツ対ブラジルの7-1をもう忘れたのか?
で、ドイツ代表よりさらに強いのがバイエルン
あとは言わなくてもわかるな
「今」だったらブラジル勝つかもな
リーグがそこまで強くない国だと、欧州でプレーしてる選手の寄せ集めの方が上っていう所はあると思うし日本も間違いなくそっちの組。どの辺りからそうなるか、は難しいけれど。
試合見た感じは代表より浦和と鹿島の方がつよそうだからどうだろ
監督が大迫に縦ポンしか出来ない能無しだからな
過去の試合を含めたら勝ち越してるのはブラジル
その勝った一戦だけで語るのは完全なニワカ
4-3-3で
メッシ
WCとはそんなもの
その2チームなら代表より強いだろ
代表が半年練習し続ければ逆転するだろうけど
最終ラインくらいだろ
メンバー全員がシーズンフルで動けるならいいけどそんなの中々いないからな
ドイツとブラジルの「実力」を表すのに7-1のスコア出すのは頭悪すぎね?www
あの試合だってブラジルは戦術ネイマールやってたのにネイマールが抜けて攻撃ぐだぐだでマルセロだのなんだのがあがりまくり。そこを突かれて失点。当然攻めることのできる選手がいないからDF陣もさらに高い位置をとる
この負の連鎖が起こっただけやん
特にW杯取るなら怪我も考えてターンオーバーとそのための戦術がいる
footballhackさんのtwitterと比較すると低レベルすぎ。
管理人は蹴球計画さんとfootballhackさんのブログとtwitterを読むべき
バイエルンで確実にレギュラーとれるやつネイマールくらいやろ。
マルセロとアラバは互角
PSG1軍+混合なのがブラジルなので明らかだろう
でもここまでハイレベルだと多少の戦力差以上に決めれるか否かの方が大事になってくるよ
ブラジルなんて傭兵部隊みたいなもんだし
ブラジルもCFにろくなのいねーだろ
バイエルンのが全ポジションワールドクラス揃ってるわ
コメントする