1: 2018/01/07(日) 15:03:15.24 ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180107-00010001-soccermzw-socc
外国籍で5番目に多い9人がブンデスでプレー「日本人は異国的な存在ではなくなった」
今年6月に開催されるロシア・ワールドカップ(W杯)で、日本代表はポーランド、セネガル、コロンビアとグループリーグで対戦する。「ブンデスリーガOnet」ポーランド版は、ドルトムントのMF香川真司ら多くの日本人がブンデスリーガでプレーしていることから、「ドイツでプレーするプレーヤーの多い日本はW杯でポーランドのライバルとなる」と報じた。
「1977年にヤスヒコ・オクデラがケルンに加わってから40年が経ち、日本人はブンデスリーガの中で異国的な存在ではなくなった」
記事ではこのように書き始められ、“パイオニア”である奥寺康彦氏の時代から月日が流れ、ブンデスリーガで日本人選手が徐々に存在感を高めていることに触れている。
そして、「組み合わせ抽選会が終わった時にセネガルやコロンビアとの戦いを多くの識者たちが協議していたが、それ以上に定期的にブンデスリーガを見ている人たちからすれば、堅実さが印象的な第4ポッドに入っていた日本が怖い存在になることを知っているはずだ」と言及。ブンデスリーガで多くの選手がプレーしている日本が、ロシアW杯でポーランドにとって厄介な存在になるだろうと予測している。
2003年の高原直泰(ハンブルガーSV)を筆頭に、小野伸二(ボーフム)や長谷部誠(フランクフルト)の名前を取り上げ、日本人選手のドイツ挑戦の歴史について紹介。記事によれば、現在ブンデスリーガでプレーしている日本人選手9人という数字は、外国籍の中でフランス人、オーストリア人、スイス人、ブラジル人に次ぐ5番目の多さだという。
香川は“誰よりも危険な存在”として登場
誰よりも危険な存在として取り上げているのが、ドルトムントの香川だ。「堅実で、精巧で、有能な技術を要する」と評価され、ボールを持ちながらゲームを作れる攻撃センスと走り回りながら多くの仕事をこなすことができる献身性は危険だと分析している。
さらに、FW浅野拓磨(シュツットガルト)やFW伊藤達哉(ハンブルガー)ら日本の若い才能が芽を出し始めている現状に触れ、ブンデスリーガで活躍しているポーランドの選手は日本が厄介な存在になることを誰よりも知っているだろうと伝えた。
ブンデスリーガで活躍する選手たちが、W杯本大会でポーランド相手にどんなパフォーマンスを見せるのか。今から楽しみにしたいところだ。
フットボールゾーンウェブ編集部●文 text by Football ZONE web

外国籍で5番目に多い9人がブンデスでプレー「日本人は異国的な存在ではなくなった」
今年6月に開催されるロシア・ワールドカップ(W杯)で、日本代表はポーランド、セネガル、コロンビアとグループリーグで対戦する。「ブンデスリーガOnet」ポーランド版は、ドルトムントのMF香川真司ら多くの日本人がブンデスリーガでプレーしていることから、「ドイツでプレーするプレーヤーの多い日本はW杯でポーランドのライバルとなる」と報じた。
「1977年にヤスヒコ・オクデラがケルンに加わってから40年が経ち、日本人はブンデスリーガの中で異国的な存在ではなくなった」
記事ではこのように書き始められ、“パイオニア”である奥寺康彦氏の時代から月日が流れ、ブンデスリーガで日本人選手が徐々に存在感を高めていることに触れている。
そして、「組み合わせ抽選会が終わった時にセネガルやコロンビアとの戦いを多くの識者たちが協議していたが、それ以上に定期的にブンデスリーガを見ている人たちからすれば、堅実さが印象的な第4ポッドに入っていた日本が怖い存在になることを知っているはずだ」と言及。ブンデスリーガで多くの選手がプレーしている日本が、ロシアW杯でポーランドにとって厄介な存在になるだろうと予測している。
2003年の高原直泰(ハンブルガーSV)を筆頭に、小野伸二(ボーフム)や長谷部誠(フランクフルト)の名前を取り上げ、日本人選手のドイツ挑戦の歴史について紹介。記事によれば、現在ブンデスリーガでプレーしている日本人選手9人という数字は、外国籍の中でフランス人、オーストリア人、スイス人、ブラジル人に次ぐ5番目の多さだという。
香川は“誰よりも危険な存在”として登場
誰よりも危険な存在として取り上げているのが、ドルトムントの香川だ。「堅実で、精巧で、有能な技術を要する」と評価され、ボールを持ちながらゲームを作れる攻撃センスと走り回りながら多くの仕事をこなすことができる献身性は危険だと分析している。
さらに、FW浅野拓磨(シュツットガルト)やFW伊藤達哉(ハンブルガー)ら日本の若い才能が芽を出し始めている現状に触れ、ブンデスリーガで活躍しているポーランドの選手は日本が厄介な存在になることを誰よりも知っているだろうと伝えた。
ブンデスリーガで活躍する選手たちが、W杯本大会でポーランド相手にどんなパフォーマンスを見せるのか。今から楽しみにしたいところだ。
フットボールゾーンウェブ編集部●文 text by Football ZONE web

3: 2018/01/07(日) 15:05:57.19 ID:wgy7/tW60
レバンドフスキと大迫の勝負や
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1515304995/
4: 2018/01/07(日) 15:07:00.89 ID:zaXaSMjt0
ルーマニアが仮想ポーランド
5: 2018/01/07(日) 15:08:31.52 ID:rc6HvoN/0
宇佐美は数に入れないでください!
7: 2018/01/07(日) 15:10:25.48 ID:TtJ6tkDj0
>>5
ブンデス1部の選手だけで9人いるから、宇佐美は数に入ってない
ブンデス1部の選手だけで9人いるから、宇佐美は数に入ってない
6: 2018/01/07(日) 15:09:30.76 ID:Wy5zOK6R0
ドイツはまだ中島翔さんを知らない
8: 2018/01/07(日) 15:11:07.44 ID:KfHUhgcN0
ポーランドよりセネガルのほうが苦手だろうな
9: 2018/01/07(日) 15:11:35.65 ID:CY4QbTED0
香川評価されすぎ
10: 2018/01/07(日) 15:13:42.56 ID:U5dw+iN10
ポーランド騎士団結構強いと思う
11: 2018/01/07(日) 15:13:51.38 ID:xgmaQDem0
プレミアの2人とイタリアの1人とスペインの2人も無視出来ないだろう。
13: 2018/01/07(日) 15:16:18.61 ID:/SWjAGYl0
ブンデス9人だけか
もう少しいたような気がしたわ
もう少しいたような気がしたわ
18: 2018/01/07(日) 15:19:26.80 ID:2BVJsOp00
内田と清武が出戻り
宇佐美がステップダウン
乾と岡崎と宏樹は他リーグへ
の変化で今は9選手か
宇佐美がステップダウン
乾と岡崎と宏樹は他リーグへ
の変化で今は9選手か
19: 2018/01/07(日) 15:19:30.80 ID:MFbnHs2T0
プレーはしてるが、たいした活躍はしてないしなぁ
27: 2018/01/07(日) 15:30:34.25 ID:9mfQ7kwZ0
ポーランドのキーパーはヤバイ
29: 2018/01/07(日) 15:31:56.73 ID:QH69f2FO0
本田というメキシコの英雄もいる
31: 2018/01/07(日) 15:35:28.87 ID:il1HEtRW0
ポーランドはメンツの割には欧州予選で失点が多かったな
ただメンバーは相当いいクラブに所属してる選手が多い
ただメンバーは相当いいクラブに所属してる選手が多い
34: 2018/01/07(日) 15:38:20.80 ID:FvcsbUWA0
中島隠しとこうぜ
ブンデス移籍はWC後にしよう
ブンデス移籍はWC後にしよう
37: 2018/01/07(日) 15:48:19.58 ID:8vhFPZGA0
ポーランド戦が日本にとって消化試合にならんように
コメント
それとサブに柴崎や清武、武藤あたりも入れといてくれ
ポーランドは香川しか注意してないみたいだがそれはやめておいた方がいいぞ
ガチでワールドクラスの倉田 井手口に蹂躙されるだけだぞww
その香川も扱えないから持て余してるし
香川みたいに何年もトップレベルで活躍してから比較してほしい
↑めっちゃ分かる
レバがいた時も香川のほうが重要な選手だったからな
香川・柴崎(創造性あるパスセンス)
岡崎(執拗なプレスと決定力)
本田(FK)
長友(エースキラーとクロス)
乾(ドリブル突破と被ファール)
そして安定した守備力の宏樹吉田長谷部
日本人が一番日本人選手を低く見てる
結果はワースト5選手選出&ワーストイレブン選出という…
以上
あれから香川も成長してるわ。それにもし香川がダメなら他の選手はもっと通用しない気はするんだが。
せめて香川クラスが二人いればな
結果出してる岡崎は何で注目されないんだろう?
香川や本田さんの能力の問題じゃない
まあ、頑張ってほしいんだけど
屈強なフィジカルでごり押しするサッカーしか知らんから勝てる訳が無い
今更過ぎて屁も出んがこんな監督連れてきた協会の責任はホンマに重い3敗は必然
相性、普段の欧州での実績を考えると
本田(岡崎、武藤)
乾 香川 清武(武藤、岡崎)
だろうな。
清武、柴崎は3列目もイイね。
香川に縦パス出せば岡崎とか本田なら感じて前に行くはずだし香川なら相手云々は関係ないから決定的な仕事出来るはず。
逆にそれしかないだろ。
本田とかいう異物が混じってんぞ
だからCLでも勝てなかったんじゃん
レバを最初から中心にしたらよかったのに
世界的評価から考えたらポーランドメディアの言うことが普通だろ。
他にここまで言わせるほどの実績ある選手なんていないだろうに。
過大評価とか恥ずかしいわ。
レバは怖いがクバは最近微妙でピシュチェクも怪我明けだし
どうなるんだろうな?
セネガルでは本田、ポーランドは香川を使うべき
コメントする