439: 2018/01/26(金) 16:07:46.81 ID:pvg9Jl5P0
85年組にろくなのおらんな
481: 2018/01/26(金) 16:12:32.44 ID:27IBIC650
>>439
85年組調べた
水本裕貴
水野晃樹
伊野波雅彦
増嶋竜也
小林祐三
梶山陽平
本田拓也
青山敏弘
中村北斗
谷口博之
千葉和彦
増田誓志
山本脩斗
李忠成
カレン・ロバート
豊田陽平
平山相太
全部86年組の本田達に持ってかれた・・・
85年組調べた
水本裕貴
水野晃樹
伊野波雅彦
増嶋竜也
小林祐三
梶山陽平
本田拓也
青山敏弘
中村北斗
谷口博之
千葉和彦
増田誓志
山本脩斗
李忠成
カレン・ロバート
豊田陽平
平山相太
全部86年組の本田達に持ってかれた・・・
487: 2018/01/26(金) 16:13:40.66 ID:ZzzwNxXF0
>>481
もう一つ足りない奴らがそろってるなw
昔は期待されてたのに
もう一つ足りない奴らがそろってるなw
昔は期待されてたのに
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1516947073/
>>481
最後の代表が山本脩人と予想できた人絶対いないわ
最後の代表が山本脩人と予想できた人絶対いないわ
508: 2018/01/26(金) 16:17:55.22 ID:V/UHkgC00
>>481
平山カレンに代わって、岡崎や李や豊田を優先してたのは
当時はwhy?だった
長友とかも抜擢したり、反町ってめちゃくちゃ選手を見る目あったな
平山カレンに代わって、岡崎や李や豊田を優先してたのは
当時はwhy?だった
長友とかも抜擢したり、反町ってめちゃくちゃ選手を見る目あったな
515: 2018/01/26(金) 16:18:53.38 ID:1SfyodWW0
>>481
こうして見ると
微妙な選手ばかりだな
年代ごとで差が出来るのは何なんだろうね?
不思議だわ
こうして見ると
微妙な選手ばかりだな
年代ごとで差が出来るのは何なんだろうね?
不思議だわ
527: 2018/01/26(金) 16:21:28.29 ID:KQOA2cf40
>>515
ボジョレーヌーボーの当たり年、外れ年みたいだな
ボジョレーヌーボーの当たり年、外れ年みたいだな
535: 2018/01/26(金) 16:23:43.00 ID:27IBIC650
>>515
平山が怪我負わされた森脇は86年組なんだぜ
哀れだわ
平山が怪我負わされた森脇は86年組なんだぜ
哀れだわ
551: 2018/01/26(金) 16:26:32.90 ID:1SfyodWW0
>>535
なんか悲しさが溢れる象徴的なシーンだなぁ
なんか悲しさが溢れる象徴的なシーンだなぁ
565: 2018/01/26(金) 16:29:13.59 ID:WVhpWfSg0
>>515
サッカー詳しくないけど世代ごとに一気に活躍度が変わるのは学校教育の変化があるからだと思う
メンタル面とか一学年の差で劇的に変わってくるし
サッカー詳しくないけど世代ごとに一気に活躍度が変わるのは学校教育の変化があるからだと思う
メンタル面とか一学年の差で劇的に変わってくるし
467: 2018/01/26(金) 16:11:00.38 ID:clgpSwFW0
15年前に戻って平山より兵藤の方がJリーグで点取るよって言っても誰も信じないだろうな
489: 2018/01/26(金) 16:14:05.33 ID:TzBGQp1+0
平山が落ちぶれて、北京五輪全敗の86年組がこんなに成り上がるとは思いもしなかったな
コメント
芸能界以外、史上最低の世代だったって事かなぁ(笑)
プロスポーツ選手なんて皆負けず嫌いだろうし
あんまりJ見ない俺でも知ってるし
84年生まれには長谷部が居るぞ
あと矢野貴章
偶数年生まれは、u15からu17まで世界大会へ向けた代表活動が奇数年生まれより圧倒的に多い。奇数年生まれはu18まで放置に近いから、この差はデカイと思う。
大迫?
酒井宏樹の方が活躍してるだろ
他の代で言うと家長みたいな感じ
10代の頃の縦の突破からのクロスは秀逸だった
リオ世代は期待されてた逸材は多いがほとんど伸びなかったな。って言ってもまだまだこれからだけど
クリロナおるやんけ
コメントする