▽おすすめ記事▽
1: 2018/03/25(日) 08:01:52.46 ID:CAP_USER9
◆サッカー国際親善試合 日本1―1マリ(23日、ベルギー・リエージュ)
日本代表はマリ代表と対戦し、1―1で引き分けた。前半にPKから失点したが、後半ロスタイムに代表デビュー戦のFW中島翔哉(23)=ポルティモネンセ=が代表初となるゴールを決め、追いついた。
踏み絵をしているようだった。攻守に工夫や変化がなく、ハリル監督が指示する裏への長いボールを繰り返し、奪われる。または前からのプレスに行ってはかわされる。
FW中島のデビュー弾で追いついたが、W杯1次リーグで対戦するセネガルを想定した試合は、「あれじゃあ勝てない」(FW大迫)、「このままではW杯で勝つのは難しい」(DF長友)という内容で終了を迎えた。
誰もがW杯に行きたい。だが、これまでチームに良かれと思い、実際効果的だったにもかかわらず、指示以外のプレーをした選手は落選した。
だから、「(臨機応変に)もっとピッチ内で話すべき状況だった」(長友)にもかかわらず、選手同士で判断できず、行動にも移せない。短いパスは少なく、DFラインを下げる選択もできないまま、常に指示通りの一本調子。
マリが日本に対して適応していくのとは対照的だった。
最終予選から根強くあった、縛られたサッカー。アジアから外に出た時、一気に表面化する。試合から一夜明けた練習後、選手は口々に言った。
「(ハリル監督の指示通りの)縦に速い攻撃だけじゃ無理。1本の(長い)パスだけで点は取れない」(大迫)、「選手で話し合うこと」(酒井)。
これで選手が判断できる、血が通った代表に戻れるなら、赤字を出してマリ戦を開催した意味がある。(内田 知宏)

3/25(日) 6:05配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180324-00000329-sph-socc
日本代表はマリ代表と対戦し、1―1で引き分けた。前半にPKから失点したが、後半ロスタイムに代表デビュー戦のFW中島翔哉(23)=ポルティモネンセ=が代表初となるゴールを決め、追いついた。
踏み絵をしているようだった。攻守に工夫や変化がなく、ハリル監督が指示する裏への長いボールを繰り返し、奪われる。または前からのプレスに行ってはかわされる。
FW中島のデビュー弾で追いついたが、W杯1次リーグで対戦するセネガルを想定した試合は、「あれじゃあ勝てない」(FW大迫)、「このままではW杯で勝つのは難しい」(DF長友)という内容で終了を迎えた。
誰もがW杯に行きたい。だが、これまでチームに良かれと思い、実際効果的だったにもかかわらず、指示以外のプレーをした選手は落選した。
だから、「(臨機応変に)もっとピッチ内で話すべき状況だった」(長友)にもかかわらず、選手同士で判断できず、行動にも移せない。短いパスは少なく、DFラインを下げる選択もできないまま、常に指示通りの一本調子。
マリが日本に対して適応していくのとは対照的だった。
最終予選から根強くあった、縛られたサッカー。アジアから外に出た時、一気に表面化する。試合から一夜明けた練習後、選手は口々に言った。
「(ハリル監督の指示通りの)縦に速い攻撃だけじゃ無理。1本の(長い)パスだけで点は取れない」(大迫)、「選手で話し合うこと」(酒井)。
これで選手が判断できる、血が通った代表に戻れるなら、赤字を出してマリ戦を開催した意味がある。(内田 知宏)

3/25(日) 6:05配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180324-00000329-sph-socc
4: 2018/03/25(日) 08:08:12.38 ID:wLHvZP480
ワールドカップの選手選考終わったら好き放題やったらいい
選手全員で監督無視してやれ
選手全員で監督無視してやれ
113: 2018/03/25(日) 08:49:48.16 ID:sWBMkFTQ0
>>4
それザックジャパンじゃん
それザックジャパンじゃん
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1521932512
▽おすすめ記事▽
134: 2018/03/25(日) 08:55:04.27 ID:o931i9zV0
>>113
本当だなw
最後に主力選手達が散々拒み続けた放り込みサッカーやってたし
本当だなw
最後に主力選手達が散々拒み続けた放り込みサッカーやってたし
6: 2018/03/25(日) 08:08:26.35 ID:hLtDAESp0
正論だけど、
本業のシュートをしない
コイツが主張していいことなのかね
本業のシュートをしない
コイツが主張していいことなのかね
61: 2018/03/25(日) 08:34:01.23 ID:RT/krUkJ0
>>6
じゃぁポストやめよう
シュートに専念しよう
いいねそれで
じゃぁポストやめよう
シュートに専念しよう
いいねそれで
93: 2018/03/25(日) 08:44:50.40 ID:mbY/DCcX0
>>61
両方やるんだよ
両方やるんだよ
100: 2018/03/25(日) 08:45:27.02 ID:RT/krUkJ0
>>93
仕事量多すぎだっつってるだろ
仕事量多すぎだっつってるだろ
7: 2018/03/25(日) 08:09:12.33 ID:rVwKd2N30
大迫の負担ヤバくね?
森岡の全てを介護しないといけんし、2列目の3人の分もハイボール競らんといけんし、縦パスも抑めんといけんし、GKまでプレスせんといけんし
これを90分
森岡の全てを介護しないといけんし、2列目の3人の分もハイボール競らんといけんし、縦パスも抑めんといけんし、GKまでプレスせんといけんし
これを90分
64: 2018/03/25(日) 08:34:45.25 ID:RT/krUkJ0
>>7
これ
その上でシュートも決めろとか無理だろ
これ
その上でシュートも決めろとか無理だろ
102: 2018/03/25(日) 08:47:02.26 ID:dSSqfMK30
>>7
いまの戦術をつづけるつもりなら
442にして大迫の片割れに武藤か岡崎を置くべきなんだよ
ハリルの問題は、442でやるべきサッカーを4231や433でやるから
大迫への負担だけが凄まじく、いびつになってる
いまの戦術をつづけるつもりなら
442にして大迫の片割れに武藤か岡崎を置くべきなんだよ
ハリルの問題は、442でやるべきサッカーを4231や433でやるから
大迫への負担だけが凄まじく、いびつになってる
710: 2018/03/25(日) 10:13:30.17 ID:G9yRDYV60
>>102
たしかに変形2トップにして片方は、守備免除でも良いだろな。
大迫、ポストプレーに専念させた方が良いだろな。
得点は、守備免除させたFWに任せちゃえ
たしかに変形2トップにして片方は、守備免除でも良いだろな。
大迫、ポストプレーに専念させた方が良いだろな。
得点は、守備免除させたFWに任せちゃえ
122: 2018/03/25(日) 08:52:39.76 ID:LMfVAOoM0
>>7
戦術大迫やな。モデストがいれば勝てる
戦術大迫やな。モデストがいれば勝てる
380: 2018/03/25(日) 09:37:31.53 ID:WHelTfhm0
>>7
森岡ってそんなに酷い?
森岡ってそんなに酷い?
393: 2018/03/25(日) 09:38:48.60 ID:TZ4pdPug0
>>380
試合見てたらわかるだろ
なんでコイツが10番って思うよ
試合見てたらわかるだろ
なんでコイツが10番って思うよ
412: 2018/03/25(日) 09:41:16.70 ID:SB9qmagZ0
>>393
元の10番もたいしたことないから多少はね
元の10番もたいしたことないから多少はね
10: 2018/03/25(日) 08:09:57.01 ID:+UKSO+CQ0
まぁ大迫さんの言う通りなんだけどね
中島の得点も攻撃陣が全員連動(たまたま?)してたから取れたようなもんだし
中島の得点も攻撃陣が全員連動(たまたま?)してたから取れたようなもんだし
11: 2018/03/25(日) 08:10:40.22 ID:LfsDNIi10
そのままでいいよ
前回のように好調だと本番でのがっかり感半端ないから
前回のように好調だと本番でのがっかり感半端ないから
12: 2018/03/25(日) 08:11:24.17 ID:N7ZQ3oAd0
俺たちのサッカー再び!
13: 2018/03/25(日) 08:13:03.48 ID:7SDlLPpi0
大迫トップ下を試してほしい
14: 2018/03/25(日) 08:13:16.96 ID:/gCabNrz0
まだ始まってないのに、絶望感しかないのは何故?
22: 2018/03/25(日) 08:16:58.74 ID:Q3velkUDO
選手が実力ないからね
23: 2018/03/25(日) 08:17:12.04 ID:bp0zkRSb0
サイドを駆けあがってからの神頼みクロス一本に絞ろう
コメント
まあ当然と言えば当然か
日本戦なんて、日本でいうと長谷部のような絶対のキャプテン(PKも蹴る)のMFがケガ、ザック時代の本田のみたいなチームの司令塔でFKも蹴りプレミアリーガーで今季、マンU戦でも得点したムーイが体調不良、チーム得点王のFWがケガで先発を外れた飛車角抜きどころかとんでもなく弱いオージーだったんだぞ。
それに日本はホームで戦ったんだから普通にやれば勝てただろ。
しかも日本の得点は長友の下がりながらの意表を突いたクロスを浅野がオフギリギリで合わせたのと井手口のスーパーミドルだけ。
オージーを崩して取った点ではないことは忘れてはならない重要なポイントだぞ。
(´・д・`)…名前忘れちゃったなぁ。駒田さん?。いや駒野だ思い出した。酒井宏樹は怪我を治してもらい召集するが彼も召集したらいい。
先ずはメンバーを決めろ勝ちに行くが負けても悔いはないだろ。
大迫叩いてるやつは頭おかしいぞ
中島の動きって、ハリルの指示じゃないよね?
やってんだぜハリルは
大迫干されるなw
杉本優遇がはじまるぞ
んで2ボラに香川と長谷部
まぁゴリの場合も超えたと言うより、内田が離脱して行っただけだしな
まあしたらしたで露骨に中盤で負けるだけなのも目に見えてるが
できれば前者であってほしいと思うけど
まず監督の要求に全然応えられてないんだろ多分
どこまでやれるかとか監督の見極めも甘いんだろうけど
チグハグなまま本番迎えるのやだな〜怖いな〜
大迫が体張ってくれてチャンスになったのけっこうあっただろ
「自分達のサッカーが無いと勝てない」とか言い出すぞ絶対。
ロンドンは選手層があれだったし…
勝てば文句言わなかったトルシエ同様にハリルも勝ったら何も言わないタイプなら良いんだけどな
無能以上にどうしようもないダメな監督だわ
欧州もメディアにも笑われてる始末
冷遇言うならせめてブンデスで結果出してる武藤レベルにしてくれ
言うまでもないけど、イギリスメディアとか欧州のメディアはただ日本代表を笑って馬鹿にしてるわけじゃない
日本の選手層ならもっとやれるのに、どうしてこんな無能な監督を使ってダメなサッカーをやってるんだ?とそこを笑ってるわけ
もしやるべきこと、最善を尽くしてボロ負けしても馬鹿にすることはないからな
戦術なんてあったもんじゃない、アルジェリアの時は対戦国に合わせフォーメーション変えたりしてたけど日本じゃ毎回ほぼ同じ。
解任を決断出来なかった協会の罪はかなり大きい
そうすればハリル唯一の功績ができるぞ
これは選手たちがクリエイティブなことをしないといけないというニュアンスではない
まして監督の指示だけを聞いている日本人というものでもない
チーム状況、ハリル評価を背景に考えれば分かる明らかな造反ですわ
したら良いよ。それで変な選手選考起用しようものなら叩かれるのはハリルだし
大迫はクラブでは同じ2トップのすぐ後ろかトップ下をやらされてきたんだから大迫だってやりやすい
守備を固める必要はあるけど、最低1点は取らないと予選なんて勝ち抜けないからな
この監督はそういうのが多すぎるわ
選手がいないんじゃなくてお前の実力不足だろうとしか思えない
戦術や選手起用以前の問題でしょ、これ。
宇佐美も現所属チームで右FWで好調なのに左で使ったり、代表デビュー戦の宇賀神を右で使ったり…
わざと負けようとしてるのかな?
解任すべきだけど解任すると選んだ人間の責任になるからしない協会
W杯惨敗したら監督の責任にして新しい監督を選んでのど元過ぎればなんとやら
W杯に出る為に移籍決断したり4年間努力してきた選手からしたら堪らないな
池沼ハリルが馬鹿すぎてどうにもならん。
なのにネラーとかいう害虫どもに叩かれて選手が可哀想だよな
しかも大迫はスピードでゴールを目指すタイプでもない。
だから2トップ又はトップ下を付けろと言っている。
こぼれ玉を拾う奴がいれば、そいつが持ち上がっている間に、大迫はシュートエリアに上がれるから。
大迫がポストプレーだけでなくモデスト兼ね備えていれば可能だが。
足の速い武藤か浅野との2トップか、パス精度の高い香川か柴崎等のトップ下が必要。大島がいたときはまだ攻撃できた。いなくなったら中島入ってくるまでシュート撃てなかった。
岡崎レスターなら守備も上手い武藤が大迫より合うはず。
相撲協会、レスリング協会、サッカー協会
交代枠見ても点を取りたいのに不調な久保より先に宇佐美を変えたり、本田を右にして小林をトップ下に置いたりする使い方だけでちょっとずれてる監督
おまえらみたいな害虫どもの叩きなんて監督も選手も眼中にないから安心しろ
いくら攻撃選手変えてもそこにパス出す質が悪ければどうにもならん。
あとは大迫がポストで落とした先が決め切れたら問題ないわけだけど
毎回とはいわんけど1回くらいは決めて欲しいだろうね
攻撃方法がそれ一辺倒という事はないし大迫にDF集めたら他が手薄になるから左右にふるのも有効
そういうのは監督がどうこうというより出場してる選手の裁量でどうにでもなる部分だから
「監督の指示がこうだからそれ以外はやっちゃいけない」みたいなことはない
一本メインのやり方があればそれに付随する枝葉で点がとれるならそれに越したことはないんだから
その辺はしっかり考えてやればいいし考えないのを監督のせいみたいに言うのは話が違う
当然どこの国でも多少はあるけど、普通はそういうことができるだけ無いように戦い方やフォーメーションを調節する
この監督みたいに、戦術の核になる選手まで普段と違うことやらされているというのは珍しいよ
宇賀神みたいにデビュー戦で普段と逆サイドで先発とかいう珍事を起こしたのも象徴的
クラブでの活躍がーって連呼しといて、晴れて選出されたらクラブで積み上げてきたことと全然違う適性外のプレーを要求されるというのは可哀相だわ
でも日本ってもともと選手で話あって色々やるスタイルだったしそれやらんってことはハリルが指示通りやれと強く言ってんじゃないの
それでダメなら諦めもつく
こんな無能で終わらせられたらそれこそ日本のサッカーのマイナスでしかない
今の代表に香川以上の結果残せてるのなんていねーし
実力も香川以下しかいねーんだよ。
ただでさえ薄い戦力なのに香川を外せとか言ってる奴は現実が見えてないア○。
協会のやつらじゃない
やつらはハリルをトカゲの尻尾とみて選手を金としか見てない
本当に意味不明すぎだろ
今の現代サッカーFWは下がりすぎずにゴール前に1人はいるのが当たり前だろ
だったら大迫をトップ下か2トップの下にしろよ!
言ってることとやってることがチグハグすぎんだよハリルは
やりたかったらクラウチくらいの2M超えの選手捜せよw
ストークでさえやってねぇじゃん
何処でスイッチを入れるか決めないといけないって言ってるし
ピッチにいた大迫、ベンチから見た本田の両方からロングボール多すぎって感想が出る有様
攻守で混乱したまま戦わないといけない選手達は大変だわ
香川、柴崎or清武
原口、中島or乾
宇佐美、本田
山口、大島
長谷部、三竿
吉田、槙野、昌子
長友、酒井、酒井
川島、中村、東口
あとまあ宇賀神はフォローしようと思えば
まず右サイドバックとして考えていたゴリ、遠藤が怪我でダメになって
高徳も少し問題を抱えていた
順当に考えたらE-1で試した植田を当てはめるんだろうけど親善試合だし両サイドバックの控えとして計算できるかどうかを考えて右を試したとか考えられる
記者会見で記者の人には右で使った理由とか聞いてもらいたかったけど調べた限り聞いた記者一人もいないからなぁ記事にしてないだけかもしれないけど
もうちょいシュート打てる展開中盤やらが作れないとほんときついぞ
クラブでも代表でもゴールというよりシュートが撃てていない。
ポストプレーや組立に縛られ過ぎて、エゴをもっと出して切れこんでシュートしたらいいところをパスしている。元々ストライカーなのを忘れてケルンみたいにMFやり過ぎている。代表ではポストやったら組立はもう任せて最前線でシュートのスタンバイしていればいい。
相手CBにすると、上手いんだけど怖さはない状況。もっとボールを要求して積極的にゴールを狙った方がいい。それが出来る選手。
インテルは凄いが弱くなっていくインテルに在籍していてチーム名が結局凄かっただけって事か?
大迫にしてもタスクが多すぎって出来ると思われて指示されてるわけだろう?監督、自分には能力がなくてできませんって言えば良い。指示が悪くてできないじゃなくてね。
メインは監督の指示通りだけど一試合90分毎回おなじ攻撃でいいわけないからメインから派生した形ってのはあってもいいんだよ
縦に早く、相手が戻りきる前に決めるがメインで縦方向だけどサイドに深く、追いついた逆サイドにクロスでもいい
大迫がトップで受けて反転してシュートでもいい
90分間全部監督の指示通り動くわけでもないしむしろ90分全部の動きに対して指示があるわけじゃないんだからその場その場でアドリブで切り抜けるべき
お前も害虫だけどな
ほんと頭膿んでのかね
取り敢えず指揮官にこんな発言する奴はもう呼ばれんよ
クラブは降格圏で代表がコレじゃあ
大迫のキャリアショボすぎだな
本戦ではお前以外は全員ペナルティエリア付近に張り付いて守備してるぞきっと
あと3か月以内でその1トップのタスクの全ては誰にも出来ないと言っただけだよ。
ポスト後は柴崎や大島がサポートして大迫は組立に参加しない、大迫の守備はCBとGKだけチェックするだけと役割を少なくしたらいいということ。
ちょっと滅茶苦茶過ぎた。前半20分で完全にバテてただろ。
ヴァーディでもそれは出来ないから岡崎と分担してやっている。
ヴァーディと岡崎とスリマニのタスク全てやれみたいな感じ。
どこのスーパースターかなそれ?
サッカーを知らないなら黙ってればいいのに
攻撃はショートパス禁止してティーラシンめがけてロングボール蹴りまくる、守備はディレイしないで追いまくる
これ強い?
武藤も岡崎もかわいそうだわな
簡単じゃないよ。相手の背中側から追いかけてファールせずにボールを完全に奪うのは。
運動量のある原口でも長谷部でも岡崎のようには出来てはいない。
あれ出来るの、日本では全盛期の内田と岡崎、せいぜい運が良くて長友まで。
ちなみに内田は岡崎よりかなり上手かった。
はっきり指摘して雰囲気悪くなっても本番で負けるよりいいだろ
岡崎のやっていることは頑張りさえすれば誰でも出来ると思っているんじゃないか?
岡崎のやっているボールの奪い方はかなり難易度が高いテクニックなんだよ
ブンデスやプレミアはゾーンプレス。
ハリルのプレスはゾーンさえない。無秩序にみんなでテクニックがないのに岡崎やってる状態。そりゃしんどい
違うよ、岡崎タイプのゾーン守らないボール追い掛け回すのは
システム重視する監督からすれば使い難いんだよ
ドイツでワントップでやってた岡崎がなんで今の多父になったと思う?
デュエルしろっていうわりにロングフィード一発で裏抜けってデュエルする局面無くないか?
そもそもCBからのロングフィードって相手に隙がある瞬間以外スピードもフィジカルも無い日本人だとまるで効果的で無いと思うのだけど。
結局最近の得点シーンも全部短いパスでどこかを崩せた時以外無いよね?
例えば、昨日の槙野、パス貰って即前に蹴れば良いのに
詰められてバックパス、これは逃げてるってことだよね
判断の遅さから来るものだろうけど
ゾーンでボールを取っても取れる位置が深すぎるから、高い位置はマンツーマン気味でボール追わせて何とか引っ掛かる事を祈りながら、包囲網突破されたらゾーンを固めるのが今の基本戦術だろ?
昨日みたいに強さと速さを兼ね備えた相手だと確かに1人かわされたらどんどんボール運ばれるからしんどいけど、最初からドン引きなら相手に押しきられると思うぞ。
そもそも深い位置でボール取れても一本目のパスがクソ過ぎてすぐカウンター喰らうのが今までのパターンじゃないか?逆に失点のリスクが増えるだけだわ。
そういったリスクを考えればある程度前から捕まえに行くのは理に叶っている。
決してハリル擁護派ではないが、そこを評価しなかったら監督変えるべき。他に何もない。
テレビだとDFにボールがある時の前線まで見えないからなんとも言えないけど。前線にスペースがない時にロングパスって決して良いとは思えないけどな。パワープレーに振り切ってるならまだしも。
横パス、バックパスにしたってただ繋ぐだけなら逃げだけどデュエル出来るギャップを作り出すためには有効だし。
槙野や昌子にしたって相手のラインが揃っててターゲットがいないから繋ぎたいのに中盤ともギャップがあるって状態に見えたけど。
問題はそこの意思疎通、監督の指示だと思うわ。
全てが無理
これは今まで1トップを任された岡崎も杉本も本田(膝壊す2012くらいまではできてたけど)誰もできなかった事
せっかく去年のケルンのモデストと大迫の成功例があるんだから、点はもう一人のFWに取ってもらう形の方がチームとして機能するはず
CFWには武藤とか本田とかその辺で。
あとで俺が正しいんだ選手や協会が悪いだけとか言い訳するだろう
得点率が10%くらい上がって失点率が50%くらい上がりそう
2人で行ってディレイすら出来てるか怪しいのにトップ増やしていいの?
やってみないと解らないが岡崎、武藤、浅野の誰かと大迫
中盤の人選次第では出来ると思う。再度はハードワーク出来る選手で
コメントする