▽おすすめ記事▽
153: 2018/04/10(火) 01:31:06.44 ID:EKD2DVzFa
180: 2018/04/10(火) 01:42:14.09 ID:LXxJQnZ/a
>>153
これ思ったんだよなー
毎回監督の周りに集まってもみくちゃがセレモニーなのに
距離あったもんな
これ思ったんだよなー
毎回監督の周りに集まってもみくちゃがセレモニーなのに
距離あったもんな
引用元;http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1523277033/
--- Sponsored LINK ---
▽おすすめ記事▽
▽おすすめ記事▽
157: 2018/04/10(火) 01:33:22.36 ID:8cZeHoQi0
日本が勝てるかとか以前に…
この直前のタイミングでたいした説明もなくクビとかくっそ失礼じゃね?
ハリルホジッチ好きじゃねーけどこの仕打ちはあんまりだろ
この直前のタイミングでたいした説明もなくクビとかくっそ失礼じゃね?
ハリルホジッチ好きじゃねーけどこの仕打ちはあんまりだろ
167: 2018/04/10(火) 01:37:24.51 ID:UONgV+sl0
>>157
アフリカのアホ協会並みの決断したわけだから
次から同じような扱いを受けるだろうな
当分マトモなやつは来てくれないから自前で監督用意しないとな
アフリカのアホ協会並みの決断したわけだから
次から同じような扱いを受けるだろうな
当分マトモなやつは来てくれないから自前で監督用意しないとな
179: 2018/04/10(火) 01:41:19.36 ID:dtdGEdUI0
>>167
だいたいマトモなやつが来たことあんのか?
トルシエは良かったが世界的には名将でも全然ないし
だいたいマトモなやつが来たことあんのか?
トルシエは良かったが世界的には名将でも全然ないし
161: 2018/04/10(火) 01:34:35.07 ID:pMlJtZNS0
デュエルの意識、個人の判断が身に付いた今の日本に戦術が加われば
過去最強、というポジティブな感想が聞きたい
過去最強、というポジティブな感想が聞きたい
166: 2018/04/10(火) 01:37:21.96 ID:MCDGQSrZa
ハリルの解任は当然だけど説明が無いは流石に失礼だな
172: 2018/04/10(火) 01:38:22.44 ID:sy6uc2IIa
ハリルになった時点でまともな奴なんて来てないんだから何の問題もないな
178: 2018/04/10(火) 01:40:57.34 ID:UONgV+sl0
>>172
訂正しよう
ハリル未満のヤツしか来てくれないくなる だ
訂正しよう
ハリル未満のヤツしか来てくれないくなる だ
181: 2018/04/10(火) 01:42:39.75 ID:frxhy1Th0
>>178
そんなやつなかなかいないから問題ないな
そんなやつなかなかいないから問題ないな
186: 2018/04/10(火) 01:45:26.73 ID:sy6uc2IIa
ハリルをW杯前に切ったコートジボワールの次の監督はエリクソンだったな
確かにマトモな監督じゃねーわ
確かにマトモな監督じゃねーわ
コメント
トルシエもハリルも同じ独裁者だろ
違いは選手を上手くまとめた優秀なコーチ山本がいなかっただけ(嘲笑)
欧州サッカーばかり見て日本が欧州の国だと勘違いしてんじゃねーの?(笑)
実情分からないから誰が悪いかなんて分からないけど、
ただ言えるのは日本サッカー界はまだまだ未熟でプロ意識が低いって事だけ
そこへんは劇おこハリルの内情暴露本に期待しよう。
日本の出版社、ビジネスチャンスやぞ。めっちゃ売れるぞ。
日本に来てくれる監督はもうハリル以上なんていねえよ。どんだけ自分の国高く評価してんだよ。ただでさえ弱小なのにこんな仕打ちするんじゃもう誰が来るかっての。
乾香川のCHとか面白かったし、交代した選手が活躍する交代策の上手い、試合の流れが読める良い監督だった
そんな国、いままでに存在しているが、普通に外国人監督呼んでるわ。
大体、ハリルの出身の旧ユーゴ勢すら、セルビアは突破後解任だし、クロアチアはなんとPOの最中に解任。
加えてハリルはこういう形の解任二度目なんだから、疑わしい目を向けられるのはハリルの方だろ。
少なくとも選手の不満が大きいことは伝えたんだろう
そのニュアンス次第でもあるがそれで充分な可能性が大きいと思うがな
少なくとも俺には今回の教会の対応はできる限りで誠実に見えたわ
深く考えると一生懸命マッチポンプでしかなかった感
整える長谷部が よりによって先発大島の時に 全く整える意識が無く変わってた。
しかもその試合 ベテランの自分が致命ミスやらかしたのに逆ギレ気味に怒ってるような感じ。
フォローが必要な力不足が悪いとも言われるが、現実的にヤバいのは変わらんのに、もう投げてしまってる感じ。あれ山口とかと組む時よりも酷かったんじゃないかな? 一番酷かったのは何であんなことしたのか分からないとか後でもらしてた思いつきクビ監督かもしれんが。
それだけ。
しかも先発大島は体脂肪率-デュエルーがうるさかった頃
その後柏木だっけ? ハリルおまえ何を目指してんだ?ウソ吐きマッチポンプだろがwって感じ
むしろ突破後解任はまともなんだよなあ
この時期のヤバさよ
どうすればいいの?
時期とタイミングがおかしいんだよ
ただそれでも協会と選手が悪いと思うけどね、アルジェリアはW杯まで戦えたわけだから。
かえって大ざっぱ雑なくらいがハリルに合ってるんじゃないのかなとw
それか言語とか?
海外組はクロップ、トゥヘル、ラニエリ、マガト、ポチェッティーノ、ガルシア…明らかにハリルより結果出してる監督と一緒にやってるわけだから
海外組の選手が次の監督選んだ方がいいんじゃないかな
協会が一番めんどくさくないタイミングが大きいかな
後任監督の調整とケアとかまともにやったらチェックとか相当負担だけど
緊急事態 で短期ゴリ押しきるだけなら何とか誤魔化せるっていう
本田や香川はこういう姿勢があったのか?スポンサーを盾に好き放題やってたんじゃないか?この2人以外からは信頼を失っているようには思えない
「今回の出来事を受けて、自分にもっとできることがあったのではないかと、後悔の念で頭が一杯だ。フランス語で彼が放つ言葉とその裏にどんな意図があるのか、それが分かっていたからなおさらだ」ともコメント。
「キャリアの中で、成長するきっかけをくれたのは、いつだって自分にNOと言ってくれる人だった。ある監督が言ったことが僕の心にいつも残っている。真実というのは心が傷つくものだ。でも、それから耳をそむけてはいけないという言葉。ヴァイッドはとても厳しかった。でもいつだって選手が成長する事を考えている監督だった。その裏にはいつも選手を想う愛があったし、ピッチの外ではお茶目なおじいちゃんのようだった」
解任されたハリルホジッチ監督に対しては「感謝の気持ちは伝えたくても伝えきれない。それは彼が残したW杯出場という功績に対してだけでなく、本気で自分を成長しようとぶつかってきてくれた情熱に対してもだ」と感謝の気持ちを述べている。
さらに「2ヶ月後に迫っているW杯を、3年間共に目指してきた監督と一緒に戦えなくて心から残念に思う」と悔しさを口にした。
これがプライドの高い本田とか香川には耐えられず、ハリルに不信感を持ったんだろう
どんだけ甘い世界で生きてる方々が日本に多いか。
まず直前の監督交代なんて珍しくも無い。
それに普通なら書面通知でお仕舞い。
それを対面で伝えに行っただけでも誠意ある方。
まぁ世間知らずには綺麗事しか理解出来ないのでしょうね。
世間知らずが意見を言わせてもらうが。
「契約の一方的な破棄」っていうのは契約内容によっては刑事訴訟(詐欺行為)もあるって知ってるよな?。
態々裁判をしないのは「給金が保証されてる間」に次の職を探す方が得(揉めない監督との評価も得られる)だからだ(Jのチームを民事で訴えた監督もいたなw)。
奇麗事以外が理解できる人にだって契約不履行が時に詐欺として扱わる。
そして、詐欺が「犯罪行為」だってことくらいは理解できるよな?。
もちろん、これが通用しない国もあるけどね(中国・韓国・朝鮮では「違約金を払ったのだからガタガタ言うな」が常識、違約金はあくまでも契約を破棄するために必要な金額で、違約という違法行為を無かったことにするものではないのだけれど…)w。
訴訟されようが詐欺行為に準ずるものになろうが何だろうが
スポーツの場合それがチームの為になり結果に繋がると判断されたなら断行されるよ
普通の雇用とかと同じレベルでは語れない
もちろんハリルは訴えても良いと思うよ、法律的な正否とスポーツチームとしての判断の正否は一致しなくても不思議はないからね
選手や協会をそそのかしてるのはやっぱスポンサーなのかしら?
所詮日本の代表監督なんて出稼ぎや腰掛けでしかないから、今までどおりのレベルの監督なら来る
ただ、協会に媚びてまともに指導しなくなるだけだからw
まともじゃない監督はミランとかインテルとかユーベで監督できないだろw
コメントする