▽おすすめ記事▽
1: 2018/04/28(土) 16:58:35.79 ID:CAP_USER9
サッカーW杯ロシア大会開幕までわずか2か月に迫った今月、日本代表指揮官を電撃解任されたヴァイッド・ハリルホジッチ氏が、日本サッカー協会(JFA)を相手取り訴訟を起こす構えであることが27日に明らかになった。
同氏の弁護士は今回の解任について「虐待的な」契約違反であると主張し、JFA側からの回答を要求している。
ボスニア・ヘルツェゴビナ出身でフランス国籍を持つ65歳のハリルホジッチ氏は同日、都内で記者会見を開き、一部選手とのコミュニケーション不足を理由に自身を契約解除にしたJFAの田嶋幸三会長を非難し、怒りで顔を真っ赤にしながら「誰とも何の問題もなかった。特に選手との問題はなかった」と反論した。
「私は真実が知りたい。問題があったならば、どうして会長は話してくれなかったのか。ただパリに来て、このように解任するなんて。W杯の予選を通過したことや、この3年間やってきたことに対するリスペクトに欠けている。このような形で去ることになるとは考えてもみなかった」
会見で感情をあらわにしたハリルホジッチ氏は、日本代表のDF槙野智章から受け取ったというメッセージのコピーをかざし、監督との「コミュニケーションに問題なかった」と読み上げると、「いろいろ満足しないこともあった。それでも予選を首位で通過した。そんな簡単なことではなかった」と語った。また、26日に行われたAFPとのインタビューでは、「混乱し、無力な状態でこの国を去ることは望んでいない」と話していた。
2015年3月に日本代表監督に就任したハリルホジッチ氏は、2010年にもW杯南アフリカ大会にコートジボワール代表の指揮官を解任されている。
■「適切なやり方ではない」
ハリルホジッチ氏の弁護士を務めるリオネル・ヴィンセント氏は、AFPの取材に対して、「ヴァイッドは真実を求めている。彼は深く傷ついており裏切られた気分だ」とすると、「まず第一に、JFAの決定は法律的にいえば有効ではない。彼らの行いは間違いであり、いかなる基準からしても言語道断だ」と述べた。
ヴィンセント氏はまた、「われわれは行動を起こす準備はできている。JFAから真実が明かされないのであれば、われわれは法廷で真実を追求していく」とつけ加え、ハリルホジッチ氏が協会側の回答について率直なものでないと感じた場合は、不当解雇と名誉棄損(きそん)で告訴することになると明言。さらに、ハリルホジッチ氏の弁護団が今週にJFAとの面会を試みたたものの、あっさり却下されてしまったことも明らかにした。
「彼らの権利の行使の仕方は虐待的だ。これは適切なやり方ではない。とにかく、われわれはJFAの反応を待ち、それからヴァイッドと話し合うことになる。まず最初のステップは、彼の名誉を回復することだ。このような屈辱は彼にとって耐え難い」
JFAはハリルホジッチ氏の後任として、元技術委員長の西野朗氏を指揮官に指名した。新監督の下でW杯に臨むサムライブルーはコロンビアをはじめ、ポーランド、セネガルと同組の厳しいグループに入っている
4/28(土) 11:58配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180428-00000018-jij_afp-socc

同氏の弁護士は今回の解任について「虐待的な」契約違反であると主張し、JFA側からの回答を要求している。
ボスニア・ヘルツェゴビナ出身でフランス国籍を持つ65歳のハリルホジッチ氏は同日、都内で記者会見を開き、一部選手とのコミュニケーション不足を理由に自身を契約解除にしたJFAの田嶋幸三会長を非難し、怒りで顔を真っ赤にしながら「誰とも何の問題もなかった。特に選手との問題はなかった」と反論した。
「私は真実が知りたい。問題があったならば、どうして会長は話してくれなかったのか。ただパリに来て、このように解任するなんて。W杯の予選を通過したことや、この3年間やってきたことに対するリスペクトに欠けている。このような形で去ることになるとは考えてもみなかった」
会見で感情をあらわにしたハリルホジッチ氏は、日本代表のDF槙野智章から受け取ったというメッセージのコピーをかざし、監督との「コミュニケーションに問題なかった」と読み上げると、「いろいろ満足しないこともあった。それでも予選を首位で通過した。そんな簡単なことではなかった」と語った。また、26日に行われたAFPとのインタビューでは、「混乱し、無力な状態でこの国を去ることは望んでいない」と話していた。
2015年3月に日本代表監督に就任したハリルホジッチ氏は、2010年にもW杯南アフリカ大会にコートジボワール代表の指揮官を解任されている。
■「適切なやり方ではない」
ハリルホジッチ氏の弁護士を務めるリオネル・ヴィンセント氏は、AFPの取材に対して、「ヴァイッドは真実を求めている。彼は深く傷ついており裏切られた気分だ」とすると、「まず第一に、JFAの決定は法律的にいえば有効ではない。彼らの行いは間違いであり、いかなる基準からしても言語道断だ」と述べた。
ヴィンセント氏はまた、「われわれは行動を起こす準備はできている。JFAから真実が明かされないのであれば、われわれは法廷で真実を追求していく」とつけ加え、ハリルホジッチ氏が協会側の回答について率直なものでないと感じた場合は、不当解雇と名誉棄損(きそん)で告訴することになると明言。さらに、ハリルホジッチ氏の弁護団が今週にJFAとの面会を試みたたものの、あっさり却下されてしまったことも明らかにした。
「彼らの権利の行使の仕方は虐待的だ。これは適切なやり方ではない。とにかく、われわれはJFAの反応を待ち、それからヴァイッドと話し合うことになる。まず最初のステップは、彼の名誉を回復することだ。このような屈辱は彼にとって耐え難い」
JFAはハリルホジッチ氏の後任として、元技術委員長の西野朗氏を指揮官に指名した。新監督の下でW杯に臨むサムライブルーはコロンビアをはじめ、ポーランド、セネガルと同組の厳しいグループに入っている
4/28(土) 11:58配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180428-00000018-jij_afp-socc

40: 2018/04/28(土) 17:14:39.89 ID:/by3BfHo0
>>1
こういうところが、日本人が一番嫌うとこだわな
こういうところが、日本人が一番嫌うとこだわな
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1524902315
▽おすすめ記事▽
5: 2018/04/28(土) 17:00:19.22 ID:HE90y2960
ハリルも徹底的にやれよ
それも含めての解任なんだからさ
全部、人でなし野郎が対応して責任かぶるんだろう
それも含めての解任なんだからさ
全部、人でなし野郎が対応して責任かぶるんだろう
8: 2018/04/28(土) 17:01:32.56 ID:U6dBSidI0
惨めだなあ
20: 2018/04/28(土) 17:06:05.42 ID:r0H2g/qq0
スポーツ仲裁裁判って公平なん?
W杯出場果たしたのにスポンサーのごり押し選手使わなかっただけで
解任とかマジで特別背任だろw
W杯出場果たしたのにスポンサーのごり押し選手使わなかっただけで
解任とかマジで特別背任だろw
23: 2018/04/28(土) 17:08:06.60 ID:f4pqLhm60
頭おかしいだろ。
首にして正解
首にして正解
27: 2018/04/28(土) 17:09:43.53 ID:OkHErSQf0
なんの訴訟なのやら
28: 2018/04/28(土) 17:10:19.73 ID:GMSA7ALm0
ジダンが登場して決着
39: 2018/04/28(土) 17:14:39.06 ID:U6dBSidI0
ここ最近の結果が悪いから解任されたんじゃん
そんなことはサッカーでは当たり前
サッカーやめちまえ
そんなことはサッカーでは当たり前
サッカーやめちまえ
48: 2018/04/28(土) 17:23:34.80 ID:U3g9A7mP0
金目
52: 2018/04/28(土) 17:30:18.17 ID:JsiDU+b90
それはやり過ぎだろ
監督解任なんて珍しくないだろ
監督解任なんて珍しくないだろ
53: 2018/04/28(土) 17:31:07.95 ID:EhzsgE1M0
ちゃんと理由を説明すればハリルだって納得するだろう?
なんで協会は説明しないでお終いにしたがるのか
なんで協会は説明しないでお終いにしたがるのか
80: 2018/04/28(土) 17:44:27.97 ID:/LgddqFU0
>>53
本当の理由は言えないから。
試合結果が悪いと言うと過去のデータと比較されて説得力に欠ける。
本当の理由は言えないから。
試合結果が悪いと言うと過去のデータと比較されて説得力に欠ける。
79: 2018/04/28(土) 17:44:09.31 ID:V5gQmalN0
CLやELのトーナメントでビッグクラブにあんなやらかしされまくって、現代サッカーレベル低いって思われそうだけどそれだけDFに対するプレスが厳しくなってるだけだぞ
106: 2018/04/28(土) 17:53:15.12 ID:qjNXM/fS0
しかしこんな問題児なんで雇ったんだろう
165: 2018/04/28(土) 18:08:20.24 ID:f4DGvULn0
やれやれ徹底的にやれ
どうせ今回は誰もが惨敗を覚悟してるから、こういうくだらないことで楽しませてみろクソ協会
スポンサー様から金出してもらって解決でもしたらw
どうせ今回は誰もが惨敗を覚悟してるから、こういうくだらないことで楽しませてみろクソ協会
スポンサー様から金出してもらって解決でもしたらw
167: 2018/04/28(土) 18:09:01.77 ID:qjNXM/fS0
過去の人だし
二度と日本に来ることもないだろう
二度と日本に来ることもないだろう
コメント
俺も知りたいから全力でハリル応援するわ
それが出来たらハリル雇ったのも結果的には無駄じゃなかったな
ただ自分の価値をさらに貶めるだけなのにな
W杯メンバーに外れたとして彼等が代表最多得点だ、クラブでも活躍してる、最近の代表試合でも挑戦してる事があって本番に合わせてるだけとか言って外した事に納得いかない、告訴するとかと同レベル
田嶋はクソだけど解任権を持ってる、ハリルも同様に選手を決める決定権を持ってる
そこにどんな理由があろうと納得するしかないんだよ。違約金とかは貰うんだろうしプライド高すぎ
スポンサー枠ふじこふじこ
○○が黒幕ふじこふじこやないか
ハナホジにはちゃんと言ってるけど公開できないのをいいことに金をふんだくろうとしてる
首になって当たり前日本人ナメられすぎだわ
言わないのは優しさなんだよおじいちゃん
田嶋が嘘を言っていたことは明らかだから裁判になれば当然のごとく負けるよ
真実がそこだったらどうなるんだろw
当然違約金払うわけだし、こうした解任はサッカー界では普通じゃないか。
正直ハリルのサッカーまだ見たかったけど・・訴訟・・なるほどこの人間性では・・ついていけない選手も出て来てもおかしくないな。
理由は一つだと思ってんのか
戦術や内容結果もそういうのも加味した上で
選手とのコミュニケーション不足で不満が出てたって田島ははっきり言ってるだろ
全然曖昧じゃない
首は正当だろ
違約金たんまりもらってはるやろ
とんだハズレくじ引いたな協会は
田嶋流がどこでもいつまでもまかり通ると思わせるな。
会見でもかなりのお金が出たやろ、上手い事言って味方につけて行ったなくまモンまで味方につけて金目やでかねめ、もう日本のメディアは行くな触るな
解任は不当だじゃなくて、受け入れるしかないんだよ
結局金目当てでした
裁判起こしたら払った違約金没収したれや
W杯後じゃダメなのか?
ムスリムは契約の民とか言われてるし
そんな大げさなことでもないと思うけどな
まぁ日本人にとっては印象悪いわな
ヤフコメ民、芸スポ民はこうなりそうだな
あいつら何も考えずにその場のノリでコロコロコロコロ考え変わるガ.イ.ジ達だからな
金が欲しいんだよ、スカパーや会見を後押しした所からかなりの額のお金は貰ってるだろ
昨日の会見も色々盛ってるだろ
ここまで期待以上の動きをしてくれるとは思わなかった
100歩譲って実現しなくても、今後の協会の愚行の歯止めにはなってくれるかもしれん
俺も実際なにがどうなのかを知りたいわ
エッ、そうなん
ワロタw
こういうのは関わらないのが一番だが
放置してあることないこと好き放題言わせてると取り返しがつかなくなる罠
丹羽の一通、長友や川島とかのSNS、スタッフの電話とかメールの「約」15通と考えるのが普通だよ
監督時代もそうだけどメディアをチェックし過ぎなんだよな。則夫にも文句言ったりとかプライド高すぎ
就任時に解雇に当たる事由を明記してるはずだし、成績なり作戦なりでそれに相当すると明示できないなら不当解雇
ハリルの言うとおりコミュニケーションを取っていたならそれに加えて名誉毀損
真実を明らかにする上でも提訴したらいい
日本でしか通用しないうやむやな力学が世界相手に通ると思った田嶋が間違い
正義は勝つ
日本人じゃないんだろうな。
JFAが話し合いに応じてない以上裁判になるのは当然
名誉毀損に関しても同様
協会に瑕疵が有った場合金銭で解決するしか方法はなく、当事者間での和解すらないのなら
ハリルがそれを裁判に求めることを許さないという考えは法治国家の常識から外れとる
お隣にそういう国あるけどね
会見いらんかったな
15人のメッセージとやらも似たようなもんだろう
そしてお涙頂戴会見やって同情を集めた直後に訴訟の準備と完全に最初から準備されてる
ハリル擁護派はこれでも真面目でいい人だの日本を愛しているだの言うのかねぇ
裁判&裁判のツーペア揃ってんじゃん。
地雷ばっか連れてきやがって。
こんな奴ら連れてきたのがJFAから消え失せて良かった。
JFAが無視してるから裁判になる可能性があるだけで裁判ありきじゃない
>ハリルホジッチ氏が協会側の回答について率直なものでないと感じた場合
に該当して裁判やんだろ。PSGの時みたいに。
間違ってないけど忖度しろってこと?
一々こんなことで訴訟してたら世界中で訴訟だらけだから
解任の理由づけなんてどうとでもなるのにな
東アジア杯の成績不振やヨーロッパ遠征成績の不振含めてw
サッカー協会も契約書をきっちり見て首を切ってると思うよw
インスタグラムに書かれたメッセージを直接自分に宛てられたものとして語るとか
完全にコミュニケーション能力に問題あるだろ
はじめて成り立つ立場な監督だからな
まあ会長に田嶋がなったことで運がなかったなw
こう言った話はサッカー界ではよくある話
興味深く読ませてもらったわ、2015年の時点で見事に言い当ててるな
強い猜疑心ね
過剰な防衛反応や自己中心的考えやこんなにも自分は愛されてると主張するところ、またそんな自分の状態に気付かないところ…パラノイアかもな
こりゃ関わったのが運の尽きだわ
ひっかきまわすのか?正体みえたな
だったらハリルが正しいんじゃねーのか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180411-00010002-footballc-socc
パリ・サンジェルマン(PSG)やコートジボワール代表、ディナモ・ザグレブなどでは、チームやクラブ上層部との不和から解任されている。
04―05年シーズン途中に成績不振を理由に契約を解除されると、ハリルは「不当解雇。社会的信用が失墜。精神的苦痛も味わった。契約期間中の年俸に慰謝料を含めて10億円を支払え」と06年に裁判を起こした。前出の関係者が続ける。
「最高裁まで争われて10年にハリルの敗訴が決まったが、この事件を契機にフランス国内でのハリルの評判は地に落ち、パリSG以降はトルコやサウジアラビア、クロアチアやアルジェリアで監督を続けたが、フランスからの監督のオファーは完全に途絶えた。当たり前です。カネの亡者で訴訟を仕掛けてくるようなハリルを雇うクラブは、フランスを含めた欧州5大リーグ(イングランド、スペイン、ドイツ、イタリア)には皆無。15年3月に日本代表監督就任が発表された際、フランス国内には『日本サッカー協会は彼の本性を知っているのか?』と嘲笑する声があふれ返っていた」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00000021-nkgendai-socc
田嶋のアホさ加減には呆れるわ。こんなのがサッカー協会トップってw
こいつを辞任させない限り日本サッカーも終わるな。
ハリル擁護派は西野に変わったからって結果が出るわけが無い、
協会の浅はかな決断で今後日本サッカーが停滞する
ハリルで勝てなかったとしても今後の糧になった
最低限ノルマの本線出場は決めたんだからあと3ヶ月委ねるべきだった
ナショナルチームはクラブチームでは無いのだから別の視点で考えるべき
ハリル否定派はつまんない内容の酷いサッカーで
尚且つ結果が出てないから解任されて当たり前
だったら西野に変わって負けるかもしれないし
先の事なんてわからないけど楽しいサッカーの方がマシ
ホントに楽しいサッカーが観れるかなんてわからないけどハリルよりマシ
クラブチームなら解任が当たり前
(ハリル擁護派の自分が擁護派の立場に立って)まとめると
ってちゃんと付けなきゃ
香川真司が日本代表から離脱…負傷の左肩完治しておらず
http://www.goal.com/jp/ニュース/香川真司が日本代表から離脱負傷の左肩完治しておらず/t69ma6jekmn1oujys9unys4t
香川はオーストラリア代表戦でベンチ入りしたものの、出場はなし。
このことについて1日に行われた練習後、
「ケガも含め、受け入れる要素はあった。監督ならば誰でも、最初から使いづらいと思う」と、
ヴァイッド・ハリルホジッチ監督の起用に理解を示す発言をしていた。
73だけど中立というか遠くから眺めてたつもりなんで
そう言うなら出来ればあなたのまとめも述べてね
探しても10億求めて訴訟したってソースが見つからない
アルジェリアのニュースサイトでPSGに退職金350万ユーロ求めて逆に8万ユーロ払わされたっていう笑える記事しか自分の能力では見つけられないんだが
ttps://www.djazairess.com/fr/lebuteur/39293
どこか確固たるソースあったら教えて下さい、お願いします
違約金未払いなら理解出来るが、支払ってこれならただの異常者でしかない。
裁判やってみればいい、多分世論味方につけるための弁護士のハッタリ。
これでめでたく史上最悪の監督になったな
この先こいつ雇うとこあるのかレベル
本気で日本人ナメてないと、こんな事くらいで訴訟沙汰なんて事にはしない
馬鹿にされてんな完全に
本当に何で事前調査でわからなかったのか?と思わずにはいられない
代表や選手のことは応援してください、、、とか言いながら協会への不満だけならまだしも2人の選手がどうのこうの言っていかにもマスコミが好きそうなワードを取り上げさせる
しかもその二人が何を言ったかとか誰なのかとかは自分では絶対に言わず勝手に推測させるようにしてな
怒ってるふりや御涙頂戴で可哀想な自分を演出してたけどはっきり言って全部作戦通り
この件に関係なく、ふつうに記者会見開く人間が下準備をおろそかにして適当にやるわけがない
日本はいい国って言ってたけど都合が良い国の間違いだろ
就任してから辞めた後まで代表人気をなんとしてでも下げたな
>違法と思われるから違約金が発生
いや、クビにした場合の退職金が違約金だから。
それすら知らないのによー書き込めるわ。
契約解除金=違約金。
普段サッカー見てりゃ判るだろうに。
名誉棄損名目の慰謝料しか積み増せないけどね。
田嶋が「契約書に則って扱うのが誠意」つってたのはそれを防ぐため。
暗に違約金以外のお金は支払いません、と言っていた。
ハリルの要求が通れば同じようなケースが発生しかねないからJFAとしては突っぱねるだろ、そら。
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2018/04/21/kiji/20180420s00002014256000c.html
が正しけりゃ、明確に金目的になってるね。
会見して揺さぶってもJFAが折れないから裁判起こすぞって更に揺さぶってる感じか。
訴訟をチラつかせれば揉め事を嫌って金出す可能性があると踏んで言ってみたんだろうな
W杯後だと日本人の感情を味方につけにくいと考えたからW杯前に騒動起こしてるし。
日本代表の邪魔になることが明白なのにな。
もうJFAが悪い、ハリルが悪いとかどーでもいいんだよ。
W杯後にやれっての。
とりあえず、日本代表の邪魔すんなよ。
裁判なら隠されてきた部分も明るみになるからそれはそれで楽しみ
ハリルは手のひらで転がして利用すればいい
もはやアジアか中東アフリカ当たりの監督しか出来なさそうなのにw
なぜか日本代表の監督をやるとアジアや中東で有名になるようだがw
日本より上と揉めるなど気に入らないライバルに負けるだけでバッサリ切る国ばかりなのにw
アフリカなんて更にアレだしw
なんやねん全般的なコミュニケーション不足って。解任理由としてはあまりにも漠然としすぎだろ。こんな理由で監督変えられたらサッカー協会会長が日本代表を私物化してるって言われても仕方ない。
「ハリルの能力不足」というふうに聞こえないように
オブラートにくるんだ表現が「コミュニケーション不足」だろ
はっきり言うと相手を不快にさせてしまうからとか居なくなる人を悪く言っても仕方ないからとか思って理由をぼかしたんだろう
親善試合の結果が悪かったとかで理由なんていくらでも作れるわけで、ぼかすメリットが協会に無い
選手はプロでも協会が素人だからな、世界と戦う準備が出来てない
会見時のハリルの言葉通りなら、コミュニケーション不足は意味が広すぎて
わからない。といっていたから、ハリルの能力不足=コミュニケーション不足。はハリルには絶対に伝わらんだろ。日本人特有?の本音と建前やオブラートに包むという発想が今回問題になったみたいだし、ハリル的には能力不足や試合結果がもの足らんというしかなかった
ハリル批判派のこの異常さは何なんだろうな?。批判・解任を正当化するためなら法律を何とも思わない…。
契約というのは双方合意でなければ解除できない。これに違反しないように担保として「違約金」が存在している。契約に違反した側がこの金額を罰則として没収されるというもの。
そして、違約によって損害を受けたら、損害賠償請求をする権利が発生する。W杯に出場するということがどれだけの事か理解できるよな?、それが違法行為(契約違反)によって剥奪されるとしたら、どれだけの損害なるか?。
会見を開くのは言論の自由という人権、訴訟を起こす権利は自由権、どちらも憲法で保障されている権利。
契約も違約も理解できず、権利も理解できない、まともな教育受けてるのかと疑いたくなる。
弁護士に任せたらよくね?
あ、そー。
実際に弁護士から見ても契約解除に関しては問題ないという見解で、名誉棄損が争点になると見ているんだけど。
凄いねー、ネット弁護士様は。
もし本当に「コミュニケーション不足」であるなら、責任者は監督ではなく通訳。だから樋渡は号泣していた。協会としても通訳を交代するか、あるいは複数付けるか手を打つべきだった。
少なくともハリルは川島(フランス語ができる)をチーム内に置いておくことで言語の違いからくる齟齬を軽減させようとしている、川島が浪人中にも呼んでいた(エイジは周りを応援(通訳としての支援)するために必要)、それに奮起したのか選手として使える状態に復調した。
ハリルは言語の違いを気にして手を打っているのに、協会は何もせずに「コミュニケーション不足」と断定した(調査の仕方も日本人にだけ聞き取りをするような公平性に欠けるもの)。
ハリル側の弁護士の主張を見てもそれを争点に提訴に持ってこうとしてるのわかるだろうに。
どの弁護士なのか書いてくれるかい?。
法律違反をしている弁護士は懲戒請求ができる。請求するから詳しく教えてください。
もうサッカーから関係なくなった人の事取り上げるのやめよーぜw
違う次元の問題 違う劇場行ってしまったんだし
これから道筋つけるのはサッカーではなく法と金。 決着つくまで永遠にさよならハリル・・・
これからはそっとしといてあげましょう。
原告の人はもう法律プロとか法律ファンとか法律語る場だけでいいでしょ。
何を書こうと勝手だが、勘違いや思い込みで別の誰かを誹謗中傷するのやめた方がいい、「名誉棄損」になる。
手順としては「ID:MTTcR8es0」このIDを対象に訴えれば、管理者やプロバイダーに情報開示を請求できる。
情報開示によって手に入れた個人情報で個人を訴えるということになる。
ついでに書き込むが、ジーコが来日して以来「鹿島」を応援している。名古屋を応援したことはないしエンブレムとやらも使ったことはないよ。
ハリルを応援するわ
さっさとフットボールの記事持ってきてくんねーかな?
JFA追い出しただけでは足らん
なんで相手が納得できるように説明しないんだよ。
コミュニケーション不足なんて、なぁなぁの発言するからこうなる。
ただの練習試合で解任なんてむちゃくちゃだから。。。
そもそもの解任理由がおかしいし選手の殆どがコミュニケーション不足はなかったと言っている。
ノルマのW杯出場もはたしていてテストマッチで負けて解任なら最初から言わなきゃいけない。E-1にしても国内の選手だけでこのやり方では未来はないって勝手に決めつけてるけど選手がほぼ入れ替わるのに海外組無しでの評価など意味がない。
そもそも真実を知りたいと言ってるのに話し合いには応じず、西野も会見の場にいなかったからとか俺もその場にいなかったけど会見みてるけど?って話。何の誠意もない。
まず説明責任を果たして選手との話し合いを持つべきでしょう。見に行く海外組も怪我だった選手ばっかりで呼ばれてないのも多いのだから。
説明できないのだから裁判で聞くしかないし田淵や田嶋の発言は名誉棄損にもなりえるよ。
ハリルの弁護士の方は問題があると言ってるのに協会側だけ信じるんだな。
法律のTVみてるだけでも有名弁護士が両方に分かれる事なんてザラ。
裁判で決着をつけるべきだと思うが。
協会は学 会でもある
出来るとしたら名誉毀損。故意に名声を陥れられたとか。
ただ名誉毀損もかなり厳しいかな。
当然、会見前に弁護士団と打ち合わせしただろう。
その上での発言なのだから解雇そのものに法的な問題は無いし、ハリル側に止めようもないんだよ。
ほんじゃまずテメエは人を異常呼ばわりしたことを謝罪しろや。
あー、ID請求するんでしたっけー?
やれよ。
テメエからこっちに暴言で絡んできた癖に正義面すんじゃねーよ。
無理筋だけどな。
自分で自分の首締めるだけ
解任されて訴訟起こすとか
こんな無能どこの国の協会も監督に採用するのに二の足踏むわ
成績悪くてもうっかり解任も出来やしない
困るのは田島ぐらいだから好きにやりゃあ良いわ
協会に非があるとすればハリルを監督にしたことと解任が遅すぎたことぐらい
ああ、あと匿名のまとめの書き込みに名誉棄損罪が適用されるのか、その社会性は担保されているのかをまずクリアしてね。
それが通るならこっちは侮辱罪で行くからどーぞ。
ここで弁護士がハリルの訴訟について説明してる
準委任契約なので原則的にどんな理由でもいつでも協会の一方的な通知により解任できる
ただし中途解任ができない特約みたいのがある場合はその限りではない
会長は何度も何度も契約に従って対応するみたいなこと言ってたから特約は無いんじゃないか?と
名誉毀損が認められる可能性は決して高くないとも言ってるね
でもそれならもっと早い段階で解任できたはず
あと2ヶ月で解任とか全てにおいて最悪としか言い様がない
これで結果が出なければ協会は誰がどう責任取るんだろうな
本選に向けての緊急事態下の判断と主張するとしても、協会はその状態を予め把握し、継続判断を下していたのだから、やや正統性に欠ける。
契約上の問題はなくとも、協会側の主張が個人(ハリル)の名誉を、実態と乖離した形で著しく毀損する可能性があるのなら、協会がハリルに対して然るべき責任が発生すると捉えても何ら不思議ではないなぁ。
訴訟は解決の為に行うものだからね。協会がハリルを納得させられれば問題ないし、ハリルもそれを求めてるのだろう。あとは仲裁者次第だね。
そーね。
もっと早い段階で解任すべきだったね。
でも、ブラジル・ベルギーにベストメンバーでやらない事でハリル側の「格上には通用するサッカー」というお題目の検証が遅れた事も考えてほしいな。
香川も不審がってたじゃん。
当然だと思うよ。
ハリル自身が「香川が居たら」っつったんだから。
デッドラインの通告はあってしかるべきだとは思うし、そこは同意する。
しかし、解任に値しないだけの素晴らしい実態はハリルには無かったとは思う。
自身の会話術と同じように。
だから、自分の課題が検証されるタイミングで上手く逃げてる。
>>解任に値しないだけの素晴らしい実態はハリルには無かったとは思う。
ごめん、この文の意図がよく分からないや。
意図というか意味かな?
よーするにハリルは「張り子のトラ」だって言いたいの。
それも本番まで騙し騙しやってきたね。
ハリルサッカーの触書の変遷をたどってみなよ。
微妙に、自然にランクダウンしつつ変わってってるから。
すげーうまいよね、ハリル。
アルジェリアではそーじゃなかったし。親善でも勝ちに行ってたろ。
親善はテストだから~ってのが受け入れられる土壌だと判ってたんじゃねーの。
ハリルが嘘をついていると言いたいのは分かったけど、それは実態の精査から来るべき帰結では?申しわけ無いけど、ますます129に対して何が言いたいのか分からなくなった
うん。その実態の精査から逃げてきたって言いたいの。
あの試合はベストメンバーで挑んでこそ意味のある試合だったから。
戦術も含めてそれまでのベストで挑んで初めて意義のある試合だったのに、それをただの選手のテストに費やした。
何で?って。
本番以外には勿体なくてご自慢の分析力は披露出来ないの?って感じ。
それが裁判と言う場で明らかになるなら、願ったりかなったりじゃない?
「素晴らしい」ってのは皮肉でーす。
そんな御大層な実力なんてハナからねーんだろっていう。
裁判で本番で運用する戦術とその有効性なんて議論される訳ないんだな。
だって、その有効性は実践でやんないとわかんないんだから、なんら証明になんないし。
仮に裁判になっても
JFAが試合内容やチーム状況にケチつけて、ハリルがそれに結果であーだこーだ言って
「解任を否定出来るほどの根拠はない」で終わるよ。
名誉棄損に当たるほどの解任理由じゃないで終わるよ。
あの試合は、少なくともスタメンはハリルなりの、あの時点でのベスメンだと思うんだよ、あの欧州遠征までは本田も香川もハリルの構想外だったと俺は思うんだけど 思ってたよりもまったく攻撃の形が作れなかったから、この前の欧州遠征で、香川にはいてほしかった〜の発言が出たのかなぁと思ったよ
そっか。
俺はあの時点でも居るべきメンツだと思ったけど。
特に香川は調子も良かった時だし、逆にあそこで試さないでいつ試すのって感じだった。
でも、ハリルがそー思ったというならそれはそれで良いのかもな。
結局彼らを外すだけの説得力がハリルのサッカーに無かっただけだ。
その説得力を得る機会は親善にしか無かったのに。
むしろ周りが「こいつら居るだろ」って感じで動いたと思ってる。
大迫の本田への意見とかまるでそうなんだけど。
判んない。
そーいう類の書類がまずあるのか、また残すことを義務付けられてるのか知んないし。
でもハリルからして「コミュニケーション能力の欠如なんて嘘やろ」ってスタンスなので。
裁判になったら違う争点に進んでなるんじゃないの?
犯人は本田の可能性とか!スポンサーが賄賂を送ったのでは?とかさ笑
それな
2人は最大の被害者だわ
ハリルには事情含めて
首にすりゃ良かったのに。
これで裏の事情迄白日の下になる。
まるで先の展開が見通せてない連中が
日本サッカー界の頭仕切ってんだから、
代表が強くなるわけ無いわな。
協会の主張はあくまで「コミュニケーション問題」でしかない筈だよ
?
あいつら「自分は悪くない。悪いのはお前の方ニダ」って主張ばかりじゃないか。
言っていることがK国人と全く一緒。
やっていることは訴訟かジャンピングエルボーor猿真似パフォーマンスの違いだけ。
ついでに言うとサッカー協会もこんな奴を任命した責任を取れ。
サッカーもそうだが、それ以外も世界的には三流だと世界に示しちまった。
これでw杯まで散々だったらいったい誰が得するってんだろう?
コメントする