▽おすすめ記事▽
1: 2018/05/29(火) 21:06:38.40 ID:CAP_USER9
日本代表合宿(27日、千葉県内)7日目の練習を行い、3-6-1の新布陣で3バックの中央をMF長谷部誠(34)=フランクフルト=が務めた。
2002年W杯日韓大会でトルシエ・ジャパンが敷いた「フラット3」さながらに、主将が高い位置で最終ラインを統率し、中盤で数的優位を作って得点を狙う。
前線で攻撃の柱となるMF宇佐美貴史(26)=デュッセルドルフ=は新システムを歓迎した。
新布陣のキーマンをMF長谷部が担う。従来の4バックから3バックへとシステムを変えた最終ラインの中央に、経験豊富なキャプテンが座る。
「難しいトライではない。いろんな引き出しを持つことは大事」
西野朗監督(63)は攻撃的な布陣として3-6-1を試す。戦術練習では主力組の3バックの中央で長谷部、左で槙野、右で吉田がボールを追った。
「ラインを上げて前の選手をフォローすることが大事。かなり攻撃的なイメージ」と長谷部。強豪国に押し込まれれば、ウイングバックが引いてDFが5枚の形にもなり得るが、あくまで中盤で数的優位を作る狙いを持つ。
フィリップ・トルシエ氏が率いた日本が採用し、16強入りしたW杯日韓大会のスタイルがモデルとなる。3枚のDFが状況に応じてラインを上げ下げする「フラット3」だ。
西野流の新布陣には、ボールの位置に応じて体の向きまで指定されたトルシエ・ジャパンほど細かい約束事はないが、高いラインを保って攻撃につなげる形は相通ずる。
「前に出ろ」「ラインを上げろ」。所属先のフランクフルトでも3バックの中央でプレーする長谷部を中心に、練習では最終ラインから声が響き渡った。
「真新しい感じはない」と長谷部。3-6-1をテストした後は左の長友、右の原口と両ウイングバックを加えた5枚のDFでのマークの受け渡しも確認し、守備陣は連係を深めた。
30日のガーナとの親善試合(日産ス)の布陣は、この新システムが濃厚だ。「とにかくチャレンジすること。自分の役割は大きい」と長谷部。
31日に発表される23人に選ばれることは確実で、今回で3大会連続出場とW杯を知る34歳が守備の要となる。

5/28(月) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180528-00000011-sanspo-socc
2002年W杯日韓大会でトルシエ・ジャパンが敷いた「フラット3」さながらに、主将が高い位置で最終ラインを統率し、中盤で数的優位を作って得点を狙う。
前線で攻撃の柱となるMF宇佐美貴史(26)=デュッセルドルフ=は新システムを歓迎した。
新布陣のキーマンをMF長谷部が担う。従来の4バックから3バックへとシステムを変えた最終ラインの中央に、経験豊富なキャプテンが座る。
「難しいトライではない。いろんな引き出しを持つことは大事」
西野朗監督(63)は攻撃的な布陣として3-6-1を試す。戦術練習では主力組の3バックの中央で長谷部、左で槙野、右で吉田がボールを追った。
「ラインを上げて前の選手をフォローすることが大事。かなり攻撃的なイメージ」と長谷部。強豪国に押し込まれれば、ウイングバックが引いてDFが5枚の形にもなり得るが、あくまで中盤で数的優位を作る狙いを持つ。
フィリップ・トルシエ氏が率いた日本が採用し、16強入りしたW杯日韓大会のスタイルがモデルとなる。3枚のDFが状況に応じてラインを上げ下げする「フラット3」だ。
西野流の新布陣には、ボールの位置に応じて体の向きまで指定されたトルシエ・ジャパンほど細かい約束事はないが、高いラインを保って攻撃につなげる形は相通ずる。
「前に出ろ」「ラインを上げろ」。所属先のフランクフルトでも3バックの中央でプレーする長谷部を中心に、練習では最終ラインから声が響き渡った。
「真新しい感じはない」と長谷部。3-6-1をテストした後は左の長友、右の原口と両ウイングバックを加えた5枚のDFでのマークの受け渡しも確認し、守備陣は連係を深めた。
30日のガーナとの親善試合(日産ス)の布陣は、この新システムが濃厚だ。「とにかくチャレンジすること。自分の役割は大きい」と長谷部。
31日に発表される23人に選ばれることは確実で、今回で3大会連続出場とW杯を知る34歳が守備の要となる。

5/28(月) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180528-00000011-sanspo-socc
48: 2018/05/29(火) 21:24:11.25 ID:02ncMNwm0
>>1
長谷部が怪我したり赤紙もらったらどーすんの?
長谷部が怪我したり赤紙もらったらどーすんの?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1527595598
--- Sponsored LINK ---
▽おすすめ記事▽
スポンサードリンク
▽おすすめ記事▽
2: 2018/05/29(火) 21:08:04.06 ID:2DtiAntIO
フラット7なら
勝ちはしないが負けもしない
勝ちはしないが負けもしない
4: 2018/05/29(火) 21:08:36.41 ID:OLanHGpC0
先取点取られたら、どう攻めるんだ?
8: 2018/05/29(火) 21:10:36.21 ID:d49lM+Hy0
>>4
先に点を取られたら終わり
そういう陣形だよ
先に点を取られたら終わり
そういう陣形だよ
6: 2018/05/29(火) 21:09:54.63 ID:tgSchqsP0
ゴリさんじゃなくて原口がレギュラーなん?
なんか原口、便利屋として使い潰される未来しか見えんなぁ
なんか原口、便利屋として使い潰される未来しか見えんなぁ
9: 2018/05/29(火) 21:10:40.44 ID:vNkGpYyu0
フラット型とスイーパー型とどっちが良いんだろう
10: 2018/05/29(火) 21:10:40.64 ID:AlrWHvoD0
懐かしすぎてワラタ
13: 2018/05/29(火) 21:12:20.27 ID:ClBZyCEW0
BIG3レギュラー復帰きたああああ
岡崎
香川 本田
長友 大島山口 酒井
槙野長谷部吉田
川島
オラなんだかワクワクしてきたぞw
岡崎
香川 本田
長友 大島山口 酒井
槙野長谷部吉田
川島
オラなんだかワクワクしてきたぞw
14: 2018/05/29(火) 21:12:43.41 ID:eIR8NERV0
コロンビア、ポーランド、セネガルのフラット3で、
日本はキーパーの位置
日本はキーパーの位置
スポンサードリンク
15: 2018/05/29(火) 21:12:52.01 ID:qP4xVkHI0
3バックならなんでもフラット3かよ
相変わらずマスコミはしょーもないな
相変わらずマスコミはしょーもないな
17: 2018/05/29(火) 21:13:38.73 ID:J01lQw5h0
>>15
ビッグ3笑よりはまだましだと思う
ビッグ3笑よりはまだましだと思う
16: 2018/05/29(火) 21:13:10.05 ID:LVDySESx0
俺たちのサッカー
3バックならいける!
とでも思ってそうで笑える
3バックならいける!
とでも思ってそうで笑える
23: 2018/05/29(火) 21:14:38.83 ID:A3VlqTpi0
超攻撃的フォーメーション5-4-1ってか
アホらし
カッコつけたいなら中盤ダイヤモンドのクライフ3-4-3でもやってろよ
アホらし
カッコつけたいなら中盤ダイヤモンドのクライフ3-4-3でもやってろよ
26: 2018/05/29(火) 21:16:13.12 ID:Vk96+LN90
守りに徹するならコレがいいけど
じゃあ長友いらないような
じゃあ長友いらないような
34: 2018/05/29(火) 21:18:40.32 ID:EpfyydYW0
× フラット3
○ 湘南スタイル
1-3で負ける湘南ベルマーレのスタイルそのまま
○ 湘南スタイル
1-3で負ける湘南ベルマーレのスタイルそのまま
35: 2018/05/29(火) 21:19:17.09 ID:x+zONRG50
トルシエ時代とはオフサイドルールの解釈が違うから
今フラット3やったら非常にリスキーだな。トルシエの頃でさえ失点の原因になってた。
まあ当時の日本だと世界相手にマンツーマンで守るよりはマシだったけど
今フラット3やったら非常にリスキーだな。トルシエの頃でさえ失点の原因になってた。
まあ当時の日本だと世界相手にマンツーマンで守るよりはマシだったけど
41: 2018/05/29(火) 21:21:17.89 ID:HlP861nA0
>>35
これ言う奴たまに見るけどほとんど関係ないと思う
何かこの考えを広める組織でもいるのな?
これ言う奴たまに見るけどほとんど関係ないと思う
何かこの考えを広める組織でもいるのな?
47: 2018/05/29(火) 21:23:55.34 ID:x+zONRG50
>>41
いや、なんでだよw
実際に2005年コンフェデ以降オフサイドトラップ使うチームは激減したじゃん。
トルシエもここ10年以上悲惨な成績になったし。
いや、なんでだよw
実際に2005年コンフェデ以降オフサイドトラップ使うチームは激減したじゃん。
トルシエもここ10年以上悲惨な成績になったし。
107: 2018/05/29(火) 21:36:41.05 ID:HlP861nA0
>>47
それ裏抜けが流行ってライン下げる様になったからだよ
それ裏抜けが流行ってライン下げる様になったからだよ
37: 2018/05/29(火) 21:20:17.76 ID:faKzZgQp0
トルシエのフラット3は
守備時は4バックだし(右ウイングバックを吸収)
今現在の3バックとは全然違うよ
守備時は4バックだし(右ウイングバックを吸収)
今現在の3バックとは全然違うよ
44: 2018/05/29(火) 21:22:26.22 ID:uo3xm6Sw0
>>37
守備陣がトルシエ無視して
勝手にやってたらしいよな
守備陣がトルシエ無視して
勝手にやってたらしいよな
46: 2018/05/29(火) 21:23:12.23 ID:b2Ya42AT0
マネにぶち抜かれる槙野が見える
コメント
どんだけ代表の得点力過大評価してんだ?
日本は優しいなー
敵国に情報を自ら提供してんだからw
期待を裏切り続けて来て2部でちょっと活躍しただけのくせに
大迫<俺の仕事はポストだけキリッ
宇佐美<せやせや ●
本田 <抜けないんだからフォローせんかい!
↓
大迫
長友<数的有利作らなきゃ ●
宇佐美本田<任せたぞ 原口<うおおおおお
↓
本田大迫 ●相手<取ったどwカウンターや
長友 柴崎 宇佐美 原口<あ、取られた!
山口
↓
相手<ナイスロングパス
相手 相手 ●
槙野 長谷部 吉田<あばばば
↓
吉田<ドリブラーはきついってwww
槙野相手長谷部<んあああ
相手 相手<wwwwww
●
川島
↓
長谷部
相手<ナイスパスw 相手<ほいよーw
● 川島
ゴールw
といかないまでもこんなカウンターが多そうだな!5バックが守備的ではなく攻撃的なんじゃ!
5バックで引いてしっかり守ってボール取った時に得意の意味ないポゼッションで両サイド高く上げてって感じの方が可能性あるわ。ライン上げて取ったところで2シャドーが足元しかない(裏への推進力ない)からすぐ取られて「取った後取られカウンター」食らうイメージしかない
容易に想像できるわな。てか素直に中島呼べばいいじゃないか。相手を交わせないシャドーなんかいらんわ。本田、宇佐美とかさ。
それともコロンビアとか相手に打ち合いでもするんか。
岡崎1トップ 香川本田2シャドーとどう違うのか誰か教えて?
そこがJリーグや各国リーグ戦との違い
上げろー!さげろー!とかね
ライン高めで戦う気なの?
止めとけw
長谷部って全く攻撃的じゃねーし
これずっと非公開で練習して本番まで隠す方が得策じゃないの?
1試合でも試しとかないと連携とか無理なんかな
3バック自体は今季の欧州リーグで結構見かけたイメージ。
3バックでも長谷部はアンカーで貧弱なダブルボランチを介護させんとイカンから、3142(守備時は5311)が良い!
時間ないから4-2-3-1だと思ってたけど、面白そうや
原口もウイングバック向きやし
結構多用してるし
長谷部はフランクフルトで3バック真ん中で結果を残しているだろ
そう考えれば守備の要になるし
なんの問題もない
吉田はバディ不在だったし
幸いなことに槙野はマンマーク出来る
手頃な価格、安心な品質やマーキング短納期でサッカーファンたちはぜひご利用ください。
全品合計10000円以上お買い上げで全国送料無料、さらに5%OFF。
www.sakkaknight.com(騎士サッカー)こちらのネットショップ、
興味がある方はご自由に使ってください!
コメントする