▽おすすめ記事▽
1: 2018/06/13(水) 12:16:41.60 ID:CAP_USER9
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?246976-246976-fl
不慣れな右サイドで躍動した武藤、逆転弾は「3人の意思疎通が完全にできていた」
18/6/13 04:19【日本代表 一覧】

[6.12 国際親善試合 日本4-2パラグアイ インスブルック]
4-2-3-1の右サイドハーフで力強さと躍動感を見せた。日本代表FW武藤嘉紀は所属のマインツで任されている1トップではなく、不慣れな右サイドのポジションで、指揮官の期待に見事に応えた。
「右サイドはやったことがなかったので、難しいところはあったけど、みんなが高い位置からプレスをかけてくれてやりやすかった。やっていて楽しかった」。4-2の逆転勝利。興奮気味に試合を振り返った。
前線からの守備で日本代表の活路を示した。「乾くんも岡ちゃん(岡崎)も(香川)真司くんも、まず自分たちがしっかりプレスしていこうという話をしていた。4人とも体力があって、前から90分間しっかり追える力がある。今日はそれを示すことができたし、勝てたのですごく良かった」
事前の構想どおりではなかったこともプラスに転じさせた。「チームとしては、どちらかというと乾くんのほうでゆっくりいって、そこから逆サイドの僕が裏を狙ったり、そこからペースを上げていくというやり方だったけど、いざ始まると結構右からも攻めることができた。仕掛けるところと簡単にはたくところの質とタイミングが良かった」。
それが形になったのが、1-1で迎えた後半18分の場面だ。右サイドを抜け出した武藤がグラウンダーパスを中央へ供給。香川がワンタッチでコースを変え、最後は乾が勝ち越しゴールを決めた。
「乾くんも見えていたけど、真司くんがスルーしてくれればいいなと思っていたら、触って(コースを変えて)くれた。3人の意思疎通が完全にできていた」。1週間後に控えるW杯初戦のコロンビア戦に向けての手応えを聞かれると、「完全につかみ切れている」ときっぱり言った。
「だれかがきついから下がろうとか、ステイしようとか、そういう考えを持ったり、だれか一人疑問を持っている選手がいるとうまくいかないけど、今日は全員がしっかりできた。戦う、球際にいく、走る、切り替えを素早く。だれ一人欠けることがなかった」
失点についてはもちろん反省するが、「失点以外では相手を圧倒できた」。自信をつかめたことが大きいと強調する。悩ましいのはコロンビア戦にパラグアイ戦と同じメンバーが出るとは限らないことだ。
「今は2つのチームのようになっているけど、組み合わせが変わってうまくいかなかったらもったいない。今日みたいに全員がだれ一人疑問を抱えずに同じ方向を向いてプレーすることが必要」。武藤はあくまで先発の座を狙いながら、チーム全体の意思統一が重要だと訴えた。
(取材・文 矢内由美子)
不慣れな右サイドで躍動した武藤、逆転弾は「3人の意思疎通が完全にできていた」
18/6/13 04:19【日本代表 一覧】

[6.12 国際親善試合 日本4-2パラグアイ インスブルック]
4-2-3-1の右サイドハーフで力強さと躍動感を見せた。日本代表FW武藤嘉紀は所属のマインツで任されている1トップではなく、不慣れな右サイドのポジションで、指揮官の期待に見事に応えた。
「右サイドはやったことがなかったので、難しいところはあったけど、みんなが高い位置からプレスをかけてくれてやりやすかった。やっていて楽しかった」。4-2の逆転勝利。興奮気味に試合を振り返った。
前線からの守備で日本代表の活路を示した。「乾くんも岡ちゃん(岡崎)も(香川)真司くんも、まず自分たちがしっかりプレスしていこうという話をしていた。4人とも体力があって、前から90分間しっかり追える力がある。今日はそれを示すことができたし、勝てたのですごく良かった」
事前の構想どおりではなかったこともプラスに転じさせた。「チームとしては、どちらかというと乾くんのほうでゆっくりいって、そこから逆サイドの僕が裏を狙ったり、そこからペースを上げていくというやり方だったけど、いざ始まると結構右からも攻めることができた。仕掛けるところと簡単にはたくところの質とタイミングが良かった」。
それが形になったのが、1-1で迎えた後半18分の場面だ。右サイドを抜け出した武藤がグラウンダーパスを中央へ供給。香川がワンタッチでコースを変え、最後は乾が勝ち越しゴールを決めた。
「乾くんも見えていたけど、真司くんがスルーしてくれればいいなと思っていたら、触って(コースを変えて)くれた。3人の意思疎通が完全にできていた」。1週間後に控えるW杯初戦のコロンビア戦に向けての手応えを聞かれると、「完全につかみ切れている」ときっぱり言った。
「だれかがきついから下がろうとか、ステイしようとか、そういう考えを持ったり、だれか一人疑問を持っている選手がいるとうまくいかないけど、今日は全員がしっかりできた。戦う、球際にいく、走る、切り替えを素早く。だれ一人欠けることがなかった」
失点についてはもちろん反省するが、「失点以外では相手を圧倒できた」。自信をつかめたことが大きいと強調する。悩ましいのはコロンビア戦にパラグアイ戦と同じメンバーが出るとは限らないことだ。
「今は2つのチームのようになっているけど、組み合わせが変わってうまくいかなかったらもったいない。今日みたいに全員がだれ一人疑問を抱えずに同じ方向を向いてプレーすることが必要」。武藤はあくまで先発の座を狙いながら、チーム全体の意思統一が重要だと訴えた。
(取材・文 矢内由美子)
364: 2018/06/13(水) 12:32:35.94 ID:Y7geN0Db0
>>1
武藤さん、オブラートオブラートwwww
武藤さん、オブラートオブラートwwww
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1528859801
▽おすすめ記事▽
2: 2018/06/13(水) 12:17:11.26 ID:CZPc4WaX0
あっ、犯人わかっちゃいました
5: 2018/06/13(水) 12:17:27.81 ID:DpODCCeW0
あーあ
6: 2018/06/13(水) 12:17:38.64 ID:JFPk1eFH0
つつんでつつんでwwwwwwwwwww
13: 2018/06/13(水) 12:18:34.18 ID:iNSOSJD/0
名前を言ってはいけないあの人
14: 2018/06/13(水) 12:18:37.82 ID:Sp222ltq0
誰だろう?
22: 2018/06/13(水) 12:19:11.09 ID:A/Yff+nL0
>>14
誰だろうねぇ?
誰だろうねぇ?
16: 2018/06/13(水) 12:18:49.63 ID:FDf9syot0
本田宇佐美アウト!!!!
20: 2018/06/13(水) 12:19:04.84 ID:+YmDLQyH0
あいつか
65: 2018/06/13(水) 12:21:28.10 ID:iIaYNHXw0
本田宇佐美大迫!
895: 2018/06/13(水) 12:48:35.55 ID:mgAGqadb0
>>65
大迫は一人で走ってて、試合後怒ってたけどな。
大迫は一人で走ってて、試合後怒ってたけどな。
72: 2018/06/13(水) 12:21:42.15 ID:XfY+6T1f0
なんか悲しくなっちゃうなもはや
76: 2018/06/13(水) 12:21:58.31 ID:q1ijZd0I0
てか試合中 もっと走れよ!くらい言えないの?てか言ってなかったの?
80: 2018/06/13(水) 12:22:17.33 ID:CUMBStPu0
本田も一応は走ってたけどな。
結局メキシコだのドイツ2部だののレベルじゃ無理。
結局メキシコだのドイツ2部だののレベルじゃ無理。
81: 2018/06/13(水) 12:22:38.91 ID:xQIemLQ50
仲悪そうw
いや仲良しクラブである必要は無いし、勝つためなら個性をぶつけ合いつつも団結できるプロ意識が理想なんだが、どうもそういう雰囲気には見えねえなあ
いや仲良しクラブである必要は無いし、勝つためなら個性をぶつけ合いつつも団結できるプロ意識が理想なんだが、どうもそういう雰囲気には見えねえなあ
121: 2018/06/13(水) 12:24:34.78 ID:Ht1zTV770
>>81
武藤
もっと走るべきだ!
あ、圭祐君がきた
だまっとこ
いろいろガンガン議論するという空気はなさそうなんだよねえ
武藤
もっと走るべきだ!
あ、圭祐君がきた
だまっとこ
いろいろガンガン議論するという空気はなさそうなんだよねえ
127: 2018/06/13(水) 12:24:45.45 ID:tZDKzKBs0
>>81
個をぶつけ合うっていう意味で共和的ならいいんだけど
本田っていう王様の独裁下に近いからこういう物言いになるんだろうよ
個をぶつけ合うっていう意味で共和的ならいいんだけど
本田っていう王様の独裁下に近いからこういう物言いになるんだろうよ
89: 2018/06/13(水) 12:23:01.85 ID:h1f5p2HA0
この段階だと思ってること、包み隠さず言えるのなw
103: 2018/06/13(水) 12:23:38.44 ID:CUMBStPu0
>>89
西野効果やろな。
西野効果やろな。
114: 2018/06/13(水) 12:24:22.71 ID:0mLB/ZUy0
選手達の気持ちが噴出しまくってるwwwwww
これまで耐えてきたもんな…
これまで耐えてきたもんな…
130: 2018/06/13(水) 12:24:56.21 ID:sQ7m2Eqp0
本田も宇佐美も守備弱いというかしないからな
142: 2018/06/13(水) 12:25:15.06 ID:N679XwVF0
大迫と言ってる人は武藤のこのコメント知らないで言ってるの?それとも知ってて言ってるの?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180609-00041785-sdigestw-socc
>前半のサコくん(大迫)もそうだが、ずっと走っていた分攻撃に力が残っていなくて、裏に抜け出せないというのがあった。
>無駄に走ってしまうと、点を取る力が残らない。そこは注意しないといけない
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180609-00041785-sdigestw-socc
>前半のサコくん(大迫)もそうだが、ずっと走っていた分攻撃に力が残っていなくて、裏に抜け出せないというのがあった。
>無駄に走ってしまうと、点を取る力が残らない。そこは注意しないといけない
148: 2018/06/13(水) 12:25:22.49 ID:PAZgsucZ0
キツイから下がろう=宇佐美
ステイしよう=本田
そういうことだ
ステイしよう=本田
そういうことだ
166: 2018/06/13(水) 12:26:04.00 ID:06ltJ/Bd0
本田さん「...」
171: 2018/06/13(水) 12:26:11.63 ID:ln/nlgjv0
鬼キープなめんな
184: 2018/06/13(水) 12:26:46.22 ID:aA8t72eQ0
西野は外す気まんまんだろ
日本サッカー界を理解した上で結果を残そうとしているプロ
ケイスケホンダとは覚悟が違うわ
日本サッカー界を理解した上で結果を残そうとしているプロ
ケイスケホンダとは覚悟が違うわ
202: 2018/06/13(水) 12:27:17.81 ID:9vlBdTYo0
本田「あえてね」
コメント
もっと言え
本田はハリー・ポッターのヴォルデモートかよw
そうか、ハリルポッターは名前を言ってしまったから悪い魔法使いに消されたんだなw
あんまり対立煽りはしてやるなよ
勝った時くらい出てない選手を貶めるような事言わずに出た選手を素直に褒めることは出来んのか
アリバイ守備すらしないやつがいてやっと評価されたねw
ナイスチームプレー、気が利くね。
相手のプレスが来るとズルズル下がって守備をする
逆に香川岡崎乾武藤は前に前に守備するんだよな
やっぱりヨーロッパで活躍できるやつって違うんだよ考え方が
ポン田「やれ」→電通→田嶋→「ハイ」西野「コロ戦はポン田とウサミンで!」www
ついに全サッカーファンに誰が癌だったかきちんと伝わって
みんなのコメント見たら誰が癌かなんて一目瞭然やね
ハイプレスするのはいいけどDFラインと中盤のスペースに人がいなくてパラグアイがボール獲ったらそこに蹴りだすだけでピンチになってたぞ
裏はきちんとCBがカバーしてたからロングボールで出し抜かれるようなこともなかったけど
スイス戦なんかはホルダーに走っていってもその裏でコース切ってるのがいないからコース限定されず普通に左右に振られたりボランチとCBのバックパスワンツーで揺さぶられたりしまくってた
そら足も止まるし負傷もするわ
大迫からしたら昨日の守備組織の中でトップででたかったろうね
大迫がチェイスして香川がコース切って武藤なんかがボール狩ったらそのまま前に張ってる大迫に当てて自分で行くなり香川に出すなり武藤にワンツー返すなり一旦溜めて岳に渡して組み直したりと本来やってる・やりたい仕事が出来てたでしょ
宇佐美はポジ悪いわプレスにも行かないわで完全に1人レベルが落ちる。
ただシュートが一番上手いのは宇佐美という悲しさw
それは昨日の守備陣のメンツ含めてしょーがないんじゃない?
昨日はサブ(笑)の選手がメインだったしその辺の連携不足は問題ない
前線からのプレスがちゃんとあったからこそ守備陣の準備が整ってたのもあるし
大迫
乾 香川 武藤(岡崎)
柴崎 山口
これテストできたんだがなぁ
そもそもハイプレスって戦術がそういう状況引き起こしやすいし、メンツ的にもしゃないし、そもそもハイプレスがああしてきれいにハマった試合が殆どないから連携出来てなくても仕方ない部分もある
それでもセカンド奪われてからの被カウンターで得点されてないわけだから結果オーライだと思うけどね
パラグアイの決定力エグかったし
>65
大迫は一人で走ってて、試合後怒ってたけどな。
大迫自身も大して走ってねえじゃねえかw
別に本田は好きでも嫌いでもないが、これは何勝手に攻め残ってサボってるんだよと呆れた
5-4-1を崩すとき4を1枚引き剥がすか、CBをどう釣り出すかなのに最初から穴になってるんだから勝てるわけない
ガーナも嗤うわな
乾は人に付くだけじゃなくてパスコースを切りながら前に出ることで逆サイドへの展開を促し、武藤と遠藤のフィジカルが強いサイドでしっかり奪い切るという形が出来ていたから前からハメられた
大迫と本田と宇佐美では守備のリードや周りへの指示、状況に応じた対応の変化が不完全かつ他人任せだから走るばかりでプレスの形にハマらない
本田だけの問題なら外せばすぐ解決するけど、スタメン有力の大迫と岡崎の差がプレスにどう影響するのか見物だな
でも、そういうボールをCBが前に出てカットしてたりしたでしょ?
前がコースをきちんと限定出来てるから、後ろも思い切って前に出られる
大抵は撃たれる前にクリアしてたから全然問題ないよ
鹿島コンビがビビってズルズル下がってたらやられてた
取られた2点はかなりスーパーなゴールだったし、相手を褒めるべき
こぼれ球をスーパーボレーとスーパーミドルは今の日本の守備陣じゃちょっとどうにもならん
大迫宇佐美本田ファンはスレなんか見るとお互いのせいだにしてる状態だけど
それ以外は詰め切れてない所とか想定足りてない所とか根拠薄い所で問題出てくるかもしれん。
プレスでビルドアップ不全に陥らせ長いボールを蹴らせて、CBが抑えるってのは普通の手順なんだが…
ロングボールの競り合いで負けまくってたならダメだが、そうじゃないし
わるいけど何が言いたいのか分からん…どっかで聞きかじった知識を当てはまらない場面で無理やり披露してるだけに見えるよ
後は西野監督が男を見せるか見せないか。
それだけだ。
相手をファールでもいいから接触して潰す守備
強くなったとか錯覚するなよw
ねぇねぇ知ってる?
プレスって連動して全員でやらないとプレスにならないんだよ?
武藤
乾 岡崎 原口
柴崎 長谷部
こういう叩けそうな奴を叩くって虐め根性丸出しな事やめたら?
これで日頃は虐める方が悪いとか言ってんでしょ?さすがにちょっと呆れるわ
結局昨日は大迫出てるタイミングで左宇佐美だったし右も原口だっただろ
前からプレスするところに関しては大迫香川でも大丈夫なんだよ問題はサイド
乾が相手の右を封じてたから武藤サイドに出すしかなく、出せば体当てて狩りに来られてたから機能不全起こしてた訳で、ポジションがまずい宇佐美としつこくつく守備の原口が両サイドだと割と自由にボール動かされてプレスもはまんないよそりゃ
それよか明日のロシアとサウジでこいつ見とけって誰?
それ以外は控えのサブメンバーだ
CBにチャージするのはサイドの仕事なの?
もっと遠くか、サイドに出さないといけないけど、真ん中にクリアして相手に拾われてセカンドチャンス作らせてるのは守備陣の課題
あと山口が攻撃面ダメで守備面もちょっと足りない
長谷部も運動量心配だから柴崎の相方は悩みだし、香川乾を三戦フルも厳しいからここどうするかも解決してない
宇佐美は絶望的にポジショニングが悪い
引き過ぎるとDFとの距離が縮まる分、相手もそこを使わなくなるから宇佐美的には楽になるけど
前線が追い回すからパラグアイは組み立て出来なくてロングボールがほとんどだった
↓
プレスをかけられてやりにくかった。やっていて楽しくなかった (本番)
プレスは一人でも走らない奴がいてパスコースが空けば
他の走ってる奴らの体力が無駄に減るだけなんだよ。
武藤が言ってる事はごくごく当たり前の事。
走れない奴はスタメン降りろ。
決定しましたな。
なんにしても長谷部が今酷すぎるし大島も負傷してるみたいだから柴崎 山口ってのはかなりあり得る
なんで試合を見るのにそんなこと強制されなきゃいけないんだ
ショーを見る感覚で楽しんだって全力で応援したってポジティブにしてたって人の勝手でしょ
他人に押し付けるようなことじゃないわ
そもそも442でハイプレスする時2トップの位置にいる二人はCBに詰めてボールを蹴らせるのが仕事でチャージするのは仕事じゃない
チャージとプレスとコース切りとごっちゃになってない君
そりゃスイスに比べれば劣るけども、手抜きのガーナに負けてた時よりは良くなってるはず
コロンビアならどうなってたか
パラグアイが弱小は草
どこの欧州の強豪国かな?
の影響
日本代表がにがてな南米相手に勝ったのは8年前のアルゼンチン戦以来なんだけど
これについてどう思うの?
本田は地頭よりエゴみたいな方向性でしょ
宇佐美なら雰囲気的に分からんでもないが
試合見てたか?大迫がCB追えてたのか? 岡崎のプレス見ろよ 追ってコース限定して 最後にロングボールける時に詰めるんだよ
得点を決めるために守備はしません
それでも現状一番可能性が見えたことは間違いねーんだよ。
この期に及んであのガーナスイスのスタメンで可能性があると思ってる方がやべーよマジで。
欲を言えばもっと前に気付かせてあげたかった。本田のキャラはベテランがいる中の若手だと貴重になるけど、自分が一番ベテランでチームを引っ張るっていうのは向いていない
本田にもっと厳しく言える人がいなかったっていうのは彼にとってもまぁ不運だったのかな
こうなればもう代表の1ピースだと割り切り後半ラストの10分だけでも結果を出すということに全力を出してほしい。それが出来ないならもう完全に必要ない
柴崎、乾、本田はコースに体を入れるタイプうまく組み合わせると面白い
実際本人が悪い
あっ本田って言っちゃったね
べったりの槙野も使わず、若い昌子か植田でいい
代わりに大迫は中央と右サイドを走りまくることになった
攻撃時もずっとフォローに行ってたのに絶対に使ってもらえなかったり
大迫が右にずれた分原口が中に絞って、逆サイドが大きく空いて、そこに展開されることも多かった
bomx.org
メンバーではなくシステムの問題をいってるんだが
※27
だからメンバーではなくシステムの問題のほうで
パラグアイは代表から退いた選手がそこそこいてまだ連携が構築できてないからあの程度で済んだのではないかってこと
カットできてないからピンチになってるわけだが
パラグアイの連携不足からのラストパスが繋がらない場面が多くタッチラインに出たりしてたから助かっていたものの
下がる云々ではなく交わされてすでにスペース使われてるっていってんだよ
※36
ハイプレスしてきたら交わしてロングボールだして相手のDFと中盤のスペースで受けて攻撃するってのが最も効果的なんだが実際それやられてたわけで
負けてるからそのスペースで収められてんだろっていってんだよ
>わるいけど何が言いたいのか分からん…どっかで聞きかじった知識を当てはまらない場面で無理やり披露してるだけに見えるよ
お前は相手にこういうコメントすることで自分がいかに知識が深いってことでも主張してんのか?とりあえず内容で話せるようになれよ
昨日の先発メンバーの守備は良かった
宇佐美は下がりすぎ
正しければドンドン言えばいいし、それこそ気を使って忖度しろとでもいうのかね
南アの俊輔と本田みたいに実力でポジション奪うのなら何ら問題じゃないし、このところ結果出せない本田が悪いスタメン剥奪もやむなしだね
この方はプロのサッカーがフリーで蹴るボールと 圧掛けられた時に蹴るボールが同じだと思ってるのかな?
飛躍じゃないなら具体的にどこからそう思ったのか答えてみ
飛躍とは?
まあ言えるのは今回はハイプレスが上手くハマったからいいけど簡単にかわしてくる相手もいるからね
特にセネガルにはやらないほうがいい
セカンドボールをまずとれないし中央でもサイドでも裏をとれるマネがいるから危険すぎる
走れてシュートできてパスもできてドリブルもスタミナもある中島いれていればな
なんでドフリーでしかシュートできない宇佐美を・・・・
さすがに手放しで喜ぶような勝ちじゃない
って言うか今手の平返してる奴って、もし本番で負けたらまた手の平返して日本よえーとか戦犯探して袋叩きにしてそうだ
パラグアイも前線に特別スピードある奴おらんかったし
後方もプレスかわす陣形とらんかったし
そういう相手とやったことを踏まえて西野ら首脳陣がコロンビア戦にどう臨むかだな
もしかしたらプレス捨てて南アのようなブロック敷いて凌ごうとする戦術とるかもしれんし
協会からしたら勝って終わりたいから、W杯に出場しないパラグアイ最後にしたんだろうけど、ハリル解任して3試合じゃなぁ。
対パラグアイメンバーでスイス戦見たかった…。
あとコロンビア戦に必須なのは裏をとるのが得意なタイプと大島か柴崎
ここにきて浅野みたいのがいないのが地味に痛い
マジか
画面見切れてて見えない部分もあったからか、気づかんかった
後半になっても数的同数でプレスかけれてたように見えたし、相手が陣形変えても対応できてたなら尚いいやん
とりあえずベンチスターターが当面の居場所やな。見返してみろや。
日本はドン引きで守りきれるほどの力はないし、強力な攻撃陣であればあるほどCBにフリーでパス出させたら終わる。
相手はいいボールが供給されれば必ず決めるストライカーがいるし、いいボールを出させない方が守備としては簡単
だから前2枚にして 3の脇つかしたのかと。。。
なんで喧嘩腰なのか分からんが…
あたかもそれで崩されまくってたように書いてあるけど、実際はそれで失点したわけでも、再現性を持って崩されたわけでも、ロングボールに気を取られて守備のバランスが崩れて別の問題が生まれたわけでも無いぞ。失点は別の要因だし。前線はロングボールを蹴らせればよし、後ろがどの程度守備で耐えられるか?をテストして失点しなかった、が結果で、「もし失点したらどうするんだ!許せん!」なんて言われてもなぁ
「崩されまくった!お前らに分からなくてもオレには分かる!」ってんなら好きにすればとしか言いようがないや。どんな状況でも100%相手も封じて手詰まりにさせないと通用したとは認めない!ってこと?相手ありきのスポーツなんだが
テストマッチだし、このまま本番にいくわけでもないだろうし、実力もやり方も違うなんてチームはもちろんここの米欄のみんなも当然分かってるさ
カクカクのネット配信での試合1回しか見てないから曖昧な印象でしか言えないけど
2トップで相手3バックの脇の奴にボール渡すようにして、そこ狙ってSHが突っ込んでいったっていう認識でいいんかな?
DFラインでそんなこと言う奴今までいなかったように思う。今までのCBみんな自分がやられるのを嫌がって下がりだかるから
本田:タメが足りない
本田:速く攻めればいいというものではない
守る時は4バックで ビルドアップする時にボラが1枚降りて来て3枚になるからそこケアする為に2に 守備は2でコース絞って ロングボール入れさせて後ろで跳ね返す みたいな感じかな 知らんけど。
ID変えてるようだけどあなたはどのコメントを書いた人なの?
コメント内容が終始抽象論になってるけど大丈夫?再現性を持って崩されたってなに?
結果として失点しなかったからそれでいいんだみたいな論調だけど事実として指摘したようなことは起きれたよ?
あと「もし失点したらどうするんだ!許せん!」なんていつ言った?人の発言捏造しないでくれる?
>どんな状況でも100%相手も封じて手詰まりにさせないと通用したとは認めない!
よく相手の考えを飛躍させて決め付けられるね誰もまったくそんなこと言ってないのに
俺も言っちゃおう的なw
ロシア代表はジャゴエフとゴロビンのCSKAコンビかな。守備はザ◯すぎて見所ない。サウジは知らん。
この発言に関して本田とか限定する記事はしょうもなすぎ…本田も宇佐美も色んな人間に対して言ってるだろ…
とりあえず走ることを拒否する人間は日本代表には必要ないということは確か。昔のスペース沢山あってチンタラやるサッカーはもう現代で通用するはずないんだから、運動量無い奴はその時点で代表選出外決定で良い。
いろいろ聞いてすまんな
試合見直してみるわ
別にはじめてプレスかけてるんじゃないぞ。香川はリーグ戦、バイエルン等は勿論CLでレアルやモナコでもプレスかけまくって圧倒した。岡崎もプレミアでプレス要因として優勝したんだから、セネガルなんて二人にとっては恐れる相手ではない。
スイス戦良かった選手なんて1人もいねーし
スイス戦の連中はガーナ戦でも何も出来なかったから
ああ、あれサブ組だから。
知らなかったの?
最初から「2トップの位置にいる二人はCBに詰めてボールを蹴らせるのが仕事」って書いてんのになにいってだこいつ
日本代表にはリヴァプールクラスのクラブに居る選手は辛うじて香川や長友くらいだし、とにかく走りきるってのが前提条件だわ
パラグアイ相手にズルズル下がらされるようじゃ出場辞退した方がいいし、厳しい相手に前向けるだけのテクニックやフィジカルがあるのか?
本当に腹立たしい
ただの関西人なのに
2列目に居ると後ろのタスクが増えるから駄目だわ
てか出番あるの?
コメントする