▽おすすめ記事▽
1: 2018/06/20(水) 12:30:14.72 ID:CAP_USER9
ロシア・ワールドカップで、日本は2-1でコロンビアを下し、初戦から白星スタートを切った。この試合でGK川島永嗣が失点したシーンについて、イギリスメディアがスポットを当てている。
日本の1点リードで迎えた39分、コロンビア代表フアン・キンテーロが左足で壁の下を狙うグラウンダーのFKを放つ。ファー側にポジションを取っていたGK川島は反応が遅れ、ニアに飛び込んで必死にかき出すも、すでにゴールラインを割っていた。川島は主審のダミル・スコミナ氏に対し、人差し指を振りながらゴールラインを割っていないと主張したが、ゴールは認められ1-1の同点となってしまった。
イギリスメディア『メトロ』は「日本のスター川島は、ゴールラインテクノロジーによる判定を拒んだ」という見出しで、次のように伝えている。
「日本代表のGK川島は、キンテーロのFKを防げなかった。ゴールラインを超えていたことは、TVで観戦していた数百万人の誰の目にも明らかだった」
「主審はゴールラインテクノロジーの通知により、ゴールと判定した。だが、GK川島はこの直後、ゴールラインを割っていないとアピールし、VAR(ビデオアシスタントレフェリー)による裁定を主審に求めた。その主張はすぐさま却下されたが、ゴールラインテクノロジーによる科学的事実を拒絶した川島の主張は残念なものだった」
現在ワールドカップで採用されているゴールラインテクノロジーは、複数のハイスピードカメラによって、ボールが完全にゴールラインを超えたかどうかを判定するもの。もし、ゴールだった場合、主審の腕時計には1秒以内に通知が送られる仕組みとなっている。
一方でイギリス『クーリエ』は、川島の失点シーンについて「ダンディー・ユナイテッドのファンに、悪い思い出を蘇らせた」と伝えている。かつて15-16シーズン、スコティッシュ・プレミアリーグのダンディー・Uに加わった川島は、デビュー戦となったダンディーFC戦で、パンチングのミスから失点を招いたことで酷評されていた。川島は在籍半年ほどでダンディー・Uを去り、翌16-17シーズンからはフランスのメスでプレーしている。
コロンビア戦は2-1で勝利こそ収めたものの、川島にとっては不用意なミスでクリーンシートに抑えることができなかった一戦となった。また、2016年1月に見せたダンディー・U時代の失態は、いまだイギリスメディアの間で不用意かつ印象深いワンプレーとして記憶されているようだ。
2018年6月20日 11時36分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14892007/

日本の1点リードで迎えた39分、コロンビア代表フアン・キンテーロが左足で壁の下を狙うグラウンダーのFKを放つ。ファー側にポジションを取っていたGK川島は反応が遅れ、ニアに飛び込んで必死にかき出すも、すでにゴールラインを割っていた。川島は主審のダミル・スコミナ氏に対し、人差し指を振りながらゴールラインを割っていないと主張したが、ゴールは認められ1-1の同点となってしまった。
イギリスメディア『メトロ』は「日本のスター川島は、ゴールラインテクノロジーによる判定を拒んだ」という見出しで、次のように伝えている。
「日本代表のGK川島は、キンテーロのFKを防げなかった。ゴールラインを超えていたことは、TVで観戦していた数百万人の誰の目にも明らかだった」
「主審はゴールラインテクノロジーの通知により、ゴールと判定した。だが、GK川島はこの直後、ゴールラインを割っていないとアピールし、VAR(ビデオアシスタントレフェリー)による裁定を主審に求めた。その主張はすぐさま却下されたが、ゴールラインテクノロジーによる科学的事実を拒絶した川島の主張は残念なものだった」
現在ワールドカップで採用されているゴールラインテクノロジーは、複数のハイスピードカメラによって、ボールが完全にゴールラインを超えたかどうかを判定するもの。もし、ゴールだった場合、主審の腕時計には1秒以内に通知が送られる仕組みとなっている。
一方でイギリス『クーリエ』は、川島の失点シーンについて「ダンディー・ユナイテッドのファンに、悪い思い出を蘇らせた」と伝えている。かつて15-16シーズン、スコティッシュ・プレミアリーグのダンディー・Uに加わった川島は、デビュー戦となったダンディーFC戦で、パンチングのミスから失点を招いたことで酷評されていた。川島は在籍半年ほどでダンディー・Uを去り、翌16-17シーズンからはフランスのメスでプレーしている。
コロンビア戦は2-1で勝利こそ収めたものの、川島にとっては不用意なミスでクリーンシートに抑えることができなかった一戦となった。また、2016年1月に見せたダンディー・U時代の失態は、いまだイギリスメディアの間で不用意かつ印象深いワンプレーとして記憶されているようだ。
2018年6月20日 11時36分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14892007/

34: 2018/06/20(水) 12:34:27.87 ID:Kd7DCQjG0
>>1
おっしゃるとーりでごぜーます
おっしゃるとーりでごぜーます
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1529465414
▽おすすめ記事▽
609: 2018/06/20(水) 12:55:56.51 ID:i2fEuNjy0
>>1
ます、川島は日本のスターではない
ます、川島は日本のスターではない
2: 2018/06/20(水) 12:30:50.27 ID:2upLb9it0
失点もクソだったけどマジであのみっともない抗議が本当に恥だったわ
マジでこいつ変えてほしい
マジでこいつ変えてほしい
3: 2018/06/20(水) 12:31:00.32 ID:ttiL149B0
うむ
異論はない
異論はない
6: 2018/06/20(水) 12:31:32.38 ID:iNd2+uGm0
ほんと、なぜ両手でいったのか
7: 2018/06/20(水) 12:31:38.19 ID:66gzKfKz0
その前のファルカオのダイブを批判してよ
どう考えてもファウルじゃなかった
どう考えてもファウルじゃなかった
165: 2018/06/20(水) 12:39:36.30 ID:ENfYFEdP0
>>7
どうみてもファールじゃないけど、審判の帳尻w
どうみてもファールじゃないけど、審判の帳尻w
314: 2018/06/20(水) 12:45:05.82 ID:Fcc0qHh20
>>165
いったい何との帳尻なの?
いったい何との帳尻なの?
622: 2018/06/20(水) 12:56:27.61 ID:8jqq+BK20
>>314
一発レッドで日本にPK与えてるから
その後レッド出した方に甘くジャッジするのはサッカーでは当たり前にある事
だから日本はPK取られると思ってたよ
あのゴールが無かったらどこかでPK取られてたと思う
一発レッドで日本にPK与えてるから
その後レッド出した方に甘くジャッジするのはサッカーでは当たり前にある事
だから日本はPK取られると思ってたよ
あのゴールが無かったらどこかでPK取られてたと思う
667: 2018/06/20(水) 12:58:34.40 ID:gVjk0FGk0
>>622
それは帳尻ではなく忖度では
それは帳尻ではなく忖度では
758: 2018/06/20(水) 13:01:56.50 ID:8jqq+BK20
>>667
同じようだけど違う
別に「思いやって」そうする訳じゃないから
「アイツは汚え野郎だ!金貰ってたんだろ!」と言われるのが怖くてそうする
相手の為じゃなく自分の為
同じようだけど違う
別に「思いやって」そうする訳じゃないから
「アイツは汚え野郎だ!金貰ってたんだろ!」と言われるのが怖くてそうする
相手の為じゃなく自分の為
228: 2018/06/20(水) 12:42:05.06 ID:r9BlDxlO0
>>7
その前の
長友の意味不明なクリアを批判した方がいい
その前の
長友の意味不明なクリアを批判した方がいい
375: 2018/06/20(水) 12:47:24.03 ID:Y4ppGC9q0
>>7
サカでは毎試合あること
現行テクノロジーは人を代替出来るない
サカでは毎試合あること
現行テクノロジーは人を代替出来るない
9: 2018/06/20(水) 12:32:02.49 ID:A62pQWWF0
もっと言ったれ
10: 2018/06/20(水) 12:32:03.72 ID:GpxntjgS0
この画像は可愛そうだろw
103: 2018/06/20(水) 12:37:21.19 ID:IPg8fieJ0
>>10
むしろ優しいだろ。分かりづらくしてる。
むしろ優しいだろ。分かりづらくしてる。
12: 2018/06/20(水) 12:32:22.15 ID:4hMx+Zoj0
日本人の感想と完全に一致
17: 2018/06/20(水) 12:32:43.22 ID:y3st6Rz00
川島っていつもゴールラインの内側でスーパーセーブしてるイメージ
ルール知ってるの?
ルール知ってるの?
90: 2018/06/20(水) 12:36:49.94 ID:2upLb9it0
>>17
ラインを割ってもネットに触れなければセーフ
もしくは3秒以内にボールを掻き出せばセーフ
川島の脳内にはこういう独自ルールがありそう
ラインを割ってもネットに触れなければセーフ
もしくは3秒以内にボールを掻き出せばセーフ
川島の脳内にはこういう独自ルールがありそう
18: 2018/06/20(水) 12:32:43.94 ID:EZiNFm8D0
ゴール内キャッチはコイツ2回目やろ
前回のアジアカップでやってなかったっけ
もうGKとして劣化しまくりじゃん
前回のアジアカップでやってなかったっけ
もうGKとして劣化しまくりじゃん
25: 2018/06/20(水) 12:33:49.86 ID:zgS/pMqb0
119: 2018/06/20(水) 12:37:55.39 ID:iCxFX1Jn0
>>25
なんでゴールラインより中に取りに行ってるの?
ライン上より外で止めないとゴールなのに
なんでゴールラインより中に取りに行ってるの?
ライン上より外で止めないとゴールなのに
274: 2018/06/20(水) 12:43:48.65 ID:OFCoKS9x0
>>25
待ち受けにした。
待ち受けにした。
498: 2018/06/20(水) 12:51:48.88 ID:yS9fOcDu0
>>25
川島はこのラインをユニフォームが汚れる厄介なヤツくらいにしか認識してないな
川島はこのラインをユニフォームが汚れる厄介なヤツくらいにしか認識してないな
517: 2018/06/20(水) 12:52:28.07 ID:ZTeAFVCF0
>>25
ゴールの中では鉄壁なゴールキーパー
ゴールの中では鉄壁なゴールキーパー
562: 2018/06/20(水) 12:54:09.43 ID:n1I7+gbT0
>>25
これは合成や
これは合成や
564: 2018/06/20(水) 12:54:11.74 ID:pZMrtKKt0
>>25
これは意味不明だったわ
これは意味不明だったわ
666: 2018/06/20(水) 12:58:32.99 ID:KNzLCYlE0
>>25
カメラも見てる
TVで観戦していた数百万人も見てる
なにより川島が一番近くでラインを見ているwwww
完全に目に入ってるだろwwww
カメラも見てる
TVで観戦していた数百万人も見てる
なにより川島が一番近くでラインを見ているwwww
完全に目に入ってるだろwwww
970: 2018/06/20(水) 13:11:48.11 ID:nuH6PtTg0
>>25
同じ姿勢の猫の画像を見たことがある
同じ姿勢の猫の画像を見たことがある
29: 2018/06/20(水) 12:34:12.40 ID:4XOMgCqZ0
IKKOのどんだけ~のジェスチャーに見えたわ
35: 2018/06/20(水) 12:34:31.82 ID:F6MJkdQ80
ゴールラインの内側でなら最高のセービングが見せられるぜ!
36: 2018/06/20(水) 12:34:32.74 ID:ClZ/VJm20
ねっ
笑えるでしょ
笑えるでしょ
コメント
パラグアイ戦後からスタメンに豪徳推しのやついてほんと草生えたわ。豪徳じゃクアドラードどころかそこらの二流ウィンガーすら止められないぞ
全然納得出来るんだけどね
川島の経験とかいらねーなから中村にしてくれ
こいつは皮肉も分からんのか
川島は得失点差というルールを知っているのか?
試合後のインタビューで笑っていたぞぉ!
本当に今大会ワーストクラスのキーパー
川島の主張は確かにみっともなかったけど、あれがW杯のプレッシャーなんだろう
不用意な飛び出しがなかっただけでも御の字と思った
試合後に昌子がインタビューで壁はギリギリまで飛ばずに下のコースを防ぐはずが、我慢できずに跳んじゃったと言っている。
つまり川島としては壁の作り方とチーム内での約束事で埋めたはずの、捨てているコースからシュートが飛んで来た。
エリア内には人数がいるのに、エリアの1歩外はノーマークという場面もあった。
人に付くのか、ゾーンを守るのか、もう少し調整しないといけない。
川島を攻めるのはお門違いすぎる
抗議が見苦しかったのは同意するけどw
もう本戦だというのに川島は何試合もずっとやらかし続けている
中村のほうが飛び出しが安定しているし、川島より賭ける価値がある
試合後のインタビューで更にイラつくこと請け合い
オールオアナッシングを拗らせてる馬鹿じゃあるまいし、ミスを犯しただけならそういう日もあるとか下手なら使わなきゃいいだけと思えるけど、人間性に疑問が生まれるのはキツイ
まぁーそう言うルールなんで、ありゃゴールよ。あの程度のスピード弾くなり出来ないと勝進めんわ。
言い回しカッコ良過ぎて草
両手で取りにいってギリギリ入ったから片手で弾くつもりなら止めれた可能性が高いし相手は左のキッカーだからニアにくる確率が高いのにポジショニングがよくなかった
世界中で起こった「余裕で入っとるがな!」ツッコミ数はギネス記録更新だね。
来ないはずのコースから来たのは想定外だったろうな
でも止められないボールでもなかったような気も
ボケずにいられない芸人の性ってヤツだな
最後の1プレーですらわけわからんのに
コーナーから点入ったら誰がどう観ても戦犯だった、乾と共存は無理なんだよ
あっさり壁抜かれてるし仮に弾いてたとしてもコロンビアの選手が詰めてたから失点してただろうし
そもそも長友のクリアミスから始まったしなこれ
このプレー
手頃な価格、安心な品質やマーキング短納期でサッカーファンたちはぜひご利用ください。
全品合計10000円以上お買い上げで全国送料無料、さらに5%OFF。
www.sakkaknight.com(騎士サッカー)こちらのネットショップ、
興味がある方はご自由に使ってください!
11対10でハメス、クアドラード抜きの余裕ゲーに緊張感を与えてくれた。
もし川島がファインセーブなんてしてしまったら、視聴率落としたとしてスポンサーに解任されちゃうじゃん。
川島はいつも通りだったんだから
「すっげー難しい質問」とするも、昌子は回答した。「ミーティングでボールの質を見て、できるだけつま先立ちでそんなにギリギリ高く飛ばんでいいって言っていたら、みんなハイジャンプやった。非常にもったいない失点だった」
やっぱ強豪国様のおっしゃる通りでした
コメントする