▽おすすめ記事▽
1: 2018/06/23(土) 11:14:28.13 ID:CAP_USER9
サッカー王国ブラジルも、今大会で相次ぐ“番狂わせ”の波に飲まれる寸前まで追い込まれていた。
同組内でアウトサイダーと見られていたコスタリカを攻め立てたセレソンだったが、
相手守護神ケイラー・ナバスの牙城を破れず、さらに78分にはネイマールがドリブル突破からジャンカルロ・ゴンサレスに倒されて得たPKがVAR検証の結果、
ジャッジが覆るW杯史上初のケースにも見舞われて、得点機に見放された。
刻一刻と時間が過ぎていくなか、ブラジルを窮地から救ったのは、フィリッペ・コウチーニョとネイマールの、92年生まれの同期コンビだった。
まずは後半アディショナルタイム1分、ゴール前でガブリエウ・ジェズスがトラップして流したところをコウチーニョが押し込んで、決勝点をゲット。
その6分後には、ドウグラス・コスタのラストパスを受けたネイマールが冷静にダメ押しゴールを奪った。
試合後、大黒柱のネイマールは涙を流して喜んだが、英国営放送『BBC』はマッチサマリーにおいて、
「控えめすぎるパフォーマンスだった」と、FIFAランクでも、純粋なタレント力でも、格下のコスタリカに足下をすくわれかけたセレソンを手厳しく批評している。
「今大会のブラジルには、1970年や1982年のような華やかさはない。ギアが入るのが遅く、かつて痛烈な批判を浴びながら世界王者となった、1994年のチームのようだ。
チッチのセレソンは、ロシアでは2試合とも慎重すぎて、攻撃陣に面々にクラブシーンでのダイナミックさはない」
『BBC』に同調するかのように、読者からはブラジル、そしてネイマールに批判的なコメントが相次いでいる。
いずれも、サッカーが誕生した国の格式高いメディアをチェックしているファンらしい鋭いものばかりだ。
「才能を活かしたブラジルのサッカーも危機だ。今のチームはネイマールに頼りっきりで、すっかり美徳を失っている」
「バラバラのアルゼンチンに続いて、今日は平均点以下のブラジルだ。サッカー大国が躓く理由も納得だ」
「ブラジルは勝利に値していたと思う。けど、ネイマールのダイブは言い訳できない。国民からの重圧は、審判を欺いて良い理由にはならない」
「ネイマールはなぜ泣いている? 彼のウソ泣きが賛辞を浴び、ダイブが罰せられないなんてうんざりだ。あのプレーでカードを出さないのは大きな間違い」
批判に晒されてしまったものの、サッカー王国の意地を見せて勝点3を積み上げたブラジル。
グループ首位に立ったカナリア軍団は、決勝トーナメント進出を懸けて最終節で難敵セルビアと激突する。

http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=42741
同組内でアウトサイダーと見られていたコスタリカを攻め立てたセレソンだったが、
相手守護神ケイラー・ナバスの牙城を破れず、さらに78分にはネイマールがドリブル突破からジャンカルロ・ゴンサレスに倒されて得たPKがVAR検証の結果、
ジャッジが覆るW杯史上初のケースにも見舞われて、得点機に見放された。
刻一刻と時間が過ぎていくなか、ブラジルを窮地から救ったのは、フィリッペ・コウチーニョとネイマールの、92年生まれの同期コンビだった。
まずは後半アディショナルタイム1分、ゴール前でガブリエウ・ジェズスがトラップして流したところをコウチーニョが押し込んで、決勝点をゲット。
その6分後には、ドウグラス・コスタのラストパスを受けたネイマールが冷静にダメ押しゴールを奪った。
試合後、大黒柱のネイマールは涙を流して喜んだが、英国営放送『BBC』はマッチサマリーにおいて、
「控えめすぎるパフォーマンスだった」と、FIFAランクでも、純粋なタレント力でも、格下のコスタリカに足下をすくわれかけたセレソンを手厳しく批評している。
「今大会のブラジルには、1970年や1982年のような華やかさはない。ギアが入るのが遅く、かつて痛烈な批判を浴びながら世界王者となった、1994年のチームのようだ。
チッチのセレソンは、ロシアでは2試合とも慎重すぎて、攻撃陣に面々にクラブシーンでのダイナミックさはない」
『BBC』に同調するかのように、読者からはブラジル、そしてネイマールに批判的なコメントが相次いでいる。
いずれも、サッカーが誕生した国の格式高いメディアをチェックしているファンらしい鋭いものばかりだ。
「才能を活かしたブラジルのサッカーも危機だ。今のチームはネイマールに頼りっきりで、すっかり美徳を失っている」
「バラバラのアルゼンチンに続いて、今日は平均点以下のブラジルだ。サッカー大国が躓く理由も納得だ」
「ブラジルは勝利に値していたと思う。けど、ネイマールのダイブは言い訳できない。国民からの重圧は、審判を欺いて良い理由にはならない」
「ネイマールはなぜ泣いている? 彼のウソ泣きが賛辞を浴び、ダイブが罰せられないなんてうんざりだ。あのプレーでカードを出さないのは大きな間違い」
批判に晒されてしまったものの、サッカー王国の意地を見せて勝点3を積み上げたブラジル。
グループ首位に立ったカナリア軍団は、決勝トーナメント進出を懸けて最終節で難敵セルビアと激突する。

http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=42741
311: 2018/06/23(土) 11:44:44.79 ID:iOcxZKNg0
>>1
こいつも、ファルカオも、ダイブする姿があまりにもダサイ
こいつも、ファルカオも、ダイブする姿があまりにもダサイ
▽おすすめ記事▽
6: 2018/06/23(土) 11:15:28.98 ID:x4begVjN0
わろたwww
8: 2018/06/23(土) 11:15:45.45 ID:t+qJLKOv0
悲劇のヒーローまでが劇団ネイマール
9: 2018/06/23(土) 11:15:51.20 ID:EhnhHuA50
EXILEレベルの演技力だな
10: 2018/06/23(土) 11:15:53.65 ID:AC88U0GG0
涙が出てるかビデオ判定しよう
11: 2018/06/23(土) 11:16:01.08 ID:AqlwfR4y0
これは流石にネイマールが可哀想だろw
13: 2018/06/23(土) 11:16:40.25 ID:B37oWOwu0
嘘泣きバレてて草
18: 2018/06/23(土) 11:16:58.23 ID:MUrc3AAk0
シミュレーションだろ
21: 2018/06/23(土) 11:17:00.01 ID:4UZPkU930
劇団ネイマール
28: 2018/06/23(土) 11:18:11.90 ID:hSNiYRWo0
嫌われすぎワロタ
29: 2018/06/23(土) 11:18:13.31 ID:xjtmpRPF0
リバウド先輩リスペクトしすぎやろ
30: 2018/06/23(土) 11:18:17.68 ID:5cu0PRij0
まぁ嘘泣きなんてことはみんなわかってる
32: 2018/06/23(土) 11:18:27.41 ID:lO/VuJiU0
VARでイエローは出せないのか
33: 2018/06/23(土) 11:18:28.80 ID:8L4Fx7AF0
日本が誇るスーパースター、中田ヒデのようにはいかなかったね
50: 2018/06/23(土) 11:20:18.76 ID:PAPHzAIF0
>>33
最後の「良い画撮れた?」みたいなのがひどかったな
最後の「良い画撮れた?」みたいなのがひどかったな
37: 2018/06/23(土) 11:18:59.09 ID:erv/bBGg0
なぜ泣かないんだい?
40: 2018/06/23(土) 11:19:24.06 ID:joQlUkEU0
典型的なサッカー選手じゃん
41: 2018/06/23(土) 11:19:29.42 ID:THqhJlja0
VAR ほんとおもしろいねw
43: 2018/06/23(土) 11:19:39.26 ID:q6SXiW0H0
これをVARで判定しろ
51: 2018/06/23(土) 11:20:19.74 ID:0SnmT0Wb0
劇団ネイマールは何をしても臭い
57: 2018/06/23(土) 11:20:45.17 ID:NiwoRpEL0
ダイバーに続いて嘘泣きか
こういうの一回イメージついたら延々と言われるからな
こういうの一回イメージついたら延々と言われるからな
58: 2018/06/23(土) 11:20:48.89 ID:ni1DMO220
汗拭いてたんだろ
684: 2018/06/23(土) 12:21:56.84 ID:sNc006jp0
>>58
これ
これ
66: 2018/06/23(土) 11:21:32.13 ID:YTJj16hq0
ここでもシミュレーション
70: 2018/06/23(土) 11:22:12.34 ID:TjgZX7Yh0
彼の日常生活すべてにVARを設置しよう
コメント
嘘泣きならまぁ大したもんだわ
ずっと顔全部覆ってたし、目は1回も見えなかった。
子供みたい
嘘泣きでは無いと思うけど、普段のプレーや発言がね・・
今となっては それに当てはまるの約1名だけだからなw
他の代表メンバーは格好付けず全力で走ってますw
ネイマールのふてぶてしい性格でこの試合でなく意味が全くわからんかったから不自然すぎた
他に泣いとるやつもおらんし
国民に対して泣くほど一生懸命やってるアピールやろなぁ
コウチ
パウリ カゼミロ
ぶっちゃけブラジルってこれのほうがいいんじゃね?ネイマールとウィリアンいらなくない?
ただウイリアンはチーム状態が悪いときに目立つからこのメンツならコスタのとこに入れてもいいと思う
ネイマールはダイブさえなければねぇ
上手いのにダイブやるとかほんとわけわからん
サッカー王国ブラジルの重圧、10番の重圧色々あろうて
はよ消えて
馬鹿晒して哀れな奴だな(笑)
プリテンダーなところが好きになれんよな。
昨日のブラジルのがカッコつけたゴールに拘ってるように見えたけどな
特にネイマール
UFCやF1とかでもアメリカや欧州が根性論的批判を受けることがままある
いちいち間に受けるのは自国で良い思いができてないから外国人の自国批判に迎合するルーザーだけ
そして毎回毎回マルセロに慰めてもらって
性格面がいつまで経ってもお子様なのがほんとにもったいない
首切りパフォは許せんが
良くないよ〜道徳観念ないのかな
元祖ロナウドやメッシだって重圧で大変だったのだから
別に泣いた事自体はおかしくないやろ。
劇団の学芸会終幕
主演ネイマールw
ネイマールの日本代表へのコメントはその後の部分が核心的だと思う。
たしか、「広、告できれば満足なのかな」だよ
カメラ位置を確認後森脇と並んで泣き崩れた槙野を思い出した
ダイブって言われてるけどあれも眼精疲労による頭痛が酷くて倒れてただけだから。
なのにこういう自分に酔った演技とか、ダイブが多すぎて本当に好きになれない
ブラジル自体は嫌いじゃないけど、彼を決勝トーナメントで観たくないから、グループリーグで敗退してほしい
コメントする