▽おすすめ記事▽
38: 2018/06/25(月) 03:38:17.36 ID:Kmg1gz190
58: 2018/06/25(月) 03:39:51.63 ID:Naa6fFrw0
>>38
う・・うつくしい・・
う・・うつくしい・・
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1529865138
▽おすすめ記事▽
62: 2018/06/25(月) 03:40:29.87 ID:FBEEF47D0
>>38
もし本田が入っていたら失敗していたな
もし本田が入っていたら失敗していたな
71: 2018/06/25(月) 03:41:14.47 ID:+bCCYNNe0
>>62
ミランで失敗したパターンだな
まあ点きめてくれたし本田はサブでめっちゃ使えるな
ミランで失敗したパターンだな
まあ点きめてくれたし本田はサブでめっちゃ使えるな
84: 2018/06/25(月) 03:42:16.54 ID:rAg0o1Ld0
>>38
集団行動のような綺麗さ
集団行動のような綺麗さ
89: 2018/06/25(月) 03:43:03.16 ID:/OEfp0Xk0
>>38
代表でやることの素晴らしさ
代表でやることの素晴らしさ
98: 2018/06/25(月) 03:44:26.89 ID:RWnEfHTc0
>>38 イタリア人好きそうだもんなw
ミランでDF3人がオフサイドトラップ仕掛けてるのに
本田が残ってて点取られたのを思い出したわ・・・w
ミランでDF3人がオフサイドトラップ仕掛けてるのに
本田が残ってて点取られたのを思い出したわ・・・w
107: 2018/06/25(月) 03:45:31.43 ID:01Hb+g1u0
>>38
美しい
美しい
133: 2018/06/25(月) 03:47:49.56 ID:sjhpeoGa0
>>38
これちゃんと長友がフォローに行くとこまでセットなんだろな
こんなモロなオフサイドトラップってキャプテン翼以来見たことないわw
中学の時とかよくやってたけど
これちゃんと長友がフォローに行くとこまでセットなんだろな
こんなモロなオフサイドトラップってキャプテン翼以来見たことないわw
中学の時とかよくやってたけど
135: 2018/06/25(月) 03:48:04.10 ID:zbos5PUX0
>>38
これはすごいわw
これはすごいわw
145: 2018/06/25(月) 03:49:08.78 ID:e019jzH/0
>>38
ガンバでよくやってたな
ガンバでよくやってたな
148: 2018/06/25(月) 03:49:22.14 ID:7qmjwrU40
>>38
完璧過ぎて逆に笑えるレベルw
完璧過ぎて逆に笑えるレベルw
149: 2018/06/25(月) 03:49:38.39 ID:5J3eVPjR0
>>38
日本のお家芸「ザ・規律」
日本のお家芸「ザ・規律」
156: 2018/06/25(月) 03:49:59.58 ID:ANN/QKzp0
>>38
何が素晴らしいって、長友以下4人は逆にゴール方向にスタートして入れ替わってるところ
ラインをミスしてもリカバー出来る意思統一が出来てる
何が素晴らしいって、長友以下4人は逆にゴール方向にスタートして入れ替わってるところ
ラインをミスしてもリカバー出来る意思統一が出来てる
159: 2018/06/25(月) 03:50:09.08 ID:SnSk2I/W0
>>38
吉田の悪い顔で締めくくられるとなお良いんだが
吉田の悪い顔で締めくくられるとなお良いんだが
197: 2018/06/25(月) 03:53:09.83 ID:zbos5PUX0
>>38
今まで見た中で1番のオフサイドトラップだって、こんな芸術的なの見たことないって感想書いてる人めちゃくちゃ多いなw
今まで見た中で1番のオフサイドトラップだって、こんな芸術的なの見たことないって感想書いてる人めちゃくちゃ多いなw
226: 2018/06/25(月) 03:55:00.69 ID:T9pd+b7H0
>>38
忍者・・・。
忍者・・・。
244: 2018/06/25(月) 03:55:31.84 ID:hPr47w6V0
>>38
大量やがww
一応、保険で長友と香川はゴールに戻るんだな
大量やがww
一応、保険で長友と香川はゴールに戻るんだな
258: 2018/06/25(月) 03:56:14.50 ID:CW8xKEfV0
>>38
高橋陽一先生に漫画にしてもらおうぜ
高橋陽一先生に漫画にしてもらおうぜ
298: 2018/06/25(月) 03:58:27.01 ID:g1lZt8+z0
>>38
完璧すぎる
イタリアワロタ
完璧すぎる
イタリアワロタ
311: 2018/06/25(月) 03:59:02.29 ID:tgAgRukE0
>>38
凄すぎだろオイ
凄すぎだろオイ
319: 2018/06/25(月) 03:59:23.18 ID:2NCKSUAq0
>>38
くっそw
凄すぎるもん
くっそw
凄すぎるもん
323: 2018/06/25(月) 03:59:44.20 ID:SySwRlXc0
>>38
この場面俺も地味に感動したw
この場面俺も地味に感動したw
327: 2018/06/25(月) 03:59:46.51 ID:pTHLfQGX0
>>38
それね。こういうプレーできるようになったのかと思った。記憶違いかもしれんが、98フランス大会のアルゼンチンが同じようなプレーやって、その時は完全オフサイドだったがオフサイドとってくれなかったような気がする。
それね。こういうプレーできるようになったのかと思った。記憶違いかもしれんが、98フランス大会のアルゼンチンが同じようなプレーやって、その時は完全オフサイドだったがオフサイドとってくれなかったような気がする。
341: 2018/06/25(月) 04:00:51.18 ID:nt3qQqvb0
>>38
忍者の国
忍者の国
356: 2018/06/25(月) 04:02:14.89 ID:PP1iuYhX0
>>38
副審が予想していなかった。
副審が予想していなかった。
403: 2018/06/25(月) 04:05:21.71 ID:GH1D04he0
>>38
これは
トルシエの遺産だと思うわ
これは
トルシエの遺産だと思うわ
407: 2018/06/25(月) 04:05:35.70 ID:8vt2zbZJ0
>>38
凄すぎて笑うしかない
凄すぎて笑うしかない
コメント
ここの管理人性格わりーな
GKがやらかし型だし守備は完全に西野サッカーの特色がでている
あの時もすごい人数を置き去りにしたけど、オフサイド取ってもらえなかったんだよな
そういえば当時も西野監督か(敗退後だけど)
意味わからんき、もい
結局出来ること出来ないことあんだよ
無理に世界のやり方に合わせるより
日本にあったやり方やる方がいい
そりゃ世界と同じ事出来る選手が揃ってるならばハリルのやり方に不満はないが
前任者がハリルじゃなかったら
スタメン組の様なデュエルと守備で対等に世界とやれるスタメンじゃなかったと思うがな
後半相手が疲弊してから俺たちのサッカーは今のところ上手く行ってるが
ただリスクも高いんよこれ
だからプロレベルだと奇襲でしか使えない
忖度ジャパンなんてフレーズで遊んでいたから活躍しても下らん意地で取り上げないんだろうな
そのかわり失敗したらデカデカと写真載せて煽りそうだけどな
ここの管理人は本田叩きすぎておかしくなってるんだよ
2回目は2段スタートされて破られる
VARがあるからオフサイドなのにとってもらえなくて失点というのは防げると思う
多分そこまで考えてる
俺もそう思った。これで「あそっか」ってなる国が増えそうで怖いがw
そんな感じだったら中止しないといけないんだろうな
あのトラップ結構穴あんだぜ
警戒されてれば逆にピンチになる諸刃の剣
だからこそワールドカップの大舞台でやる勇気はすごいんだけどね
昔はあったんだけどな
ケイスケホンダに夢中じゃねーかw
このオフサイドトラップもセネガル対策のネタでしょ
1人がちょっとでも遅れたら大ピンチ
相手6人全員がオフサイドという完璧な結果
吉田のドヤ顔wwww
てか、久々にFKのオフサイドトラップ見たわ。なんか、感激したw
お陰で相手も後半FKの時に一回近くのやつに出すようになったし。
柴崎がこの流れを読んですぐに詰めたのには
感嘆したわ!!
ただこれは何度も通用する手ではないからあまりやらないだけ
FKの際にこのオフサイドトラップを念頭にプレーするんだもん笑
別に日本はこのオフサイドトラップやらなくてもいいけど、相手は常に意識し続けなくちゃならないからな
しかしやはり昌子が少し遅れてるな。国内組の限界なのか、セネガル戦では危ないプレーもいくつかあった。
進言したとしても「余計なことはするな、空中戦のデュエルで勝て」で終わりよ
格下に苦戦し、同格には指揮官の差で競り負け、格上には順当かつ確実に負けるサッカー
完璧にカバーできる体勢になってること。
さすがアジアで偏向判定に慣らされてる国は一味違うね。w
前半44分ぐらい
しかし部活レベルだと経験あるがこれをW杯でやれちゃうのは本当にスゴいな
主審副審までしてやられて笛が遅かったのが笑えた。
ありがとう!録画見直すの楽しみ
なので副審はそれを見極めてから旗を揚げないといけないからどうしても旗があがるタイミングは遅くなる
それに今後対戦するチームへの揺さ振りに繋がる結果になったのは非常大きい
日本はもうやらないのに相手が勝手にキックフェイントでオフサイドトラップを警戒したり、一旦日本のDFラインの動きを確認してからゴール前に入る必要が出てくるからいつもより一歩どころか二歩以上遅れる
西野は勝負師だね
ゴール前で相手キーパーと4対1ぐらいになってて悲惨な絵面だった。
一番最後のやつが絶妙
これはリスクは高いが決まると士気が上がるプレイ
入れ替わりでカバー入る選手も用意されていることから即興ではなく試合前から準備してきたものだとわかる
西野は思い切ったことしたなと思った
さすが俺たちのケイスケ ホンダ!
点入れられても映像確認アピールすればええしな
これ他の国もやり出して、もっと増えるんじゃないの
オンサイドトラップする奴がいなくて良かった
西野監督よくやってるわ。
…って眠い頭で思ってたけど、やっぱ珍しいんだな
あれは痺れたわ
おまえは何と戦ってるんだ?w
これは経験者
コメ稼ぎ(小遣い)のためなら何でもするところが腐敗してた頃のFIFAと全く一緒だな、完全にサッカー界の癌だわおまえは
少なからず情報発信力を持ってるだけに、その辺のアン、チより断然タチがわるいわ
サッカー界の恥だね
要はコメ数稼ぐためにア、ンチ記事をつくって、週刊誌みたいにあることないことまとめてア、ンチを生み出してんだよな
儲けのために、医者がウイルスを撒き散らしたり、武器商人が戦争起こしてるようなもんだわ
次のセットプレーからブラフで使える(現にキッカー2人にしたりで警戒してきた)
おそらくここまで考えられてる
ええ調子やん。
香川がマネにファールした辺りからの一連見てビックリした。
成功すれば競り合うことなくピンチを防げる
失敗すれば相手にドフリーのチャンスを与えてしまうけど体格でハンデのある日本にとって競り合わずに防げるのはでかい
お前は何を見ているんだ?前半から一貫して俺達のサッカーをしているから相手がプレスする時間が長くて消耗しているから順序が逆。ハリルサッカーは相手にポゼッションを明け渡して自分達がプレスする時間を長くするのが前提で正反対の事をやっている
ハリルの影響を受けた可能性があるのは原口だけで他は元々持っていた能力を出しているだけで、大抵の選手はハリルになる前から代表に選ばれていた選手で、ハリルになってポジションを失いつつあった選手も多くプレーしている。だから代わり映えしないとかおっさんジャパンとか忖度ジャパンとかお前らハリ信が批判していたんだろ
西野ジャパンのポゼッションに避難轟々だった癖に、そこから方向性変わってないのに上手く行った時だけ無理やりハリルにこじ付けるなw
なるほどリスクある賭けなんやな
深いわ
>>38
もし本田が入っていたら失敗していたな
ゴ三干ョンパEクの在二血脱勢犯在者管李人はこの自演レスがまとめたかっただけ
早くこのゴ三が恨みを晴らされて粉炉される事を楽しみにしている
なんかすごいのこれ
Youtubeで学生サッカーで同じようなの見るけど
あれのせいではじめオフサイドトラップだと思わなかった
もうじきTVでやるだろうなw
アニメのように綺麗だったのとそのあとのフォロー込みなのが良かった
リプレイみてすげぇええええってなった
このワンセットの動きが美しいね
コメントする