
▽おすすめ記事▽
1: 2018/06/29(金) 12:45:37.59 ID:CAP_USER9
日本代表は現地時間28日、ロシアワールドカップ・グループリーグH組第3節でポーランド代表と対戦し、0-1で敗れた。
ここまで2試合連続で先発出場を果たしていた大迫勇也は今大会初のベンチスタートとなった。しかし、岡崎慎司の負傷により急遽ピッチに入ることとなった。
「もうちょっとアップしてからかなっていうイメージありましたけど」と大迫は振り返っている。
(中略)
「このままもうボール回してリスク負わずに、イエローカード貰わずにってことは言ってた」と大迫が話すように日本は試合終盤、リスクを負わずにゲームを締めにいった。
この戦い方に一部の日本サポーターからは批判の声も挙がっているが、これもサッカーである。
「もう勝つことというか、まずはグループリーグ突破するために試合してるわけだったんで、そこはもう全然普通のことじゃないですか」と大迫も話す通り、あくまで目標は決勝トーナメント進出。その目標が達成されたのであれば、そこに文句を言う筋合いはないだろう。
4年前はグループリーグ敗退に終わった日本。もちろん大迫もその悔しさをブラジルの地で味わった一人である。そして4年の時を経て大迫はリベンジを果たした。
しかし背番号15は「次じゃないですか。ベルギーかイングランド、
どちらも強い相手で、力試されると思います」と早くもベスト8へ目を向けている。
https://www.footballchannel.jp/2018/06/29/post278436/
ここまで2試合連続で先発出場を果たしていた大迫勇也は今大会初のベンチスタートとなった。しかし、岡崎慎司の負傷により急遽ピッチに入ることとなった。
「もうちょっとアップしてからかなっていうイメージありましたけど」と大迫は振り返っている。
(中略)
「このままもうボール回してリスク負わずに、イエローカード貰わずにってことは言ってた」と大迫が話すように日本は試合終盤、リスクを負わずにゲームを締めにいった。
この戦い方に一部の日本サポーターからは批判の声も挙がっているが、これもサッカーである。
「もう勝つことというか、まずはグループリーグ突破するために試合してるわけだったんで、そこはもう全然普通のことじゃないですか」と大迫も話す通り、あくまで目標は決勝トーナメント進出。その目標が達成されたのであれば、そこに文句を言う筋合いはないだろう。
4年前はグループリーグ敗退に終わった日本。もちろん大迫もその悔しさをブラジルの地で味わった一人である。そして4年の時を経て大迫はリベンジを果たした。
しかし背番号15は「次じゃないですか。ベルギーかイングランド、
どちらも強い相手で、力試されると思います」と早くもベスト8へ目を向けている。
https://www.footballchannel.jp/2018/06/29/post278436/
2: 2018/06/29(金) 12:46:55.85 ID:ci2N94yD0
時間稼ぎも半端ない
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1530243937
▽おすすめ記事▽
6: 2018/06/29(金) 12:47:26.41 ID:tEyuHbs40
普通がいちばん!!
19: 2018/06/29(金) 12:48:33.91 ID:WW/AAB670
長谷部以外はセネガルが得点したと思ってたんちゃう、コロンビアが勝ってるなんて知ってたら攻めるんちゃうの?サッカー詳しくないけど
20: 2018/06/29(金) 12:48:36.56 ID:isf3VLNS0
これ普通の感覚
強豪国の選手をインタビューしたら批判するけど、内心はみな当然やると思っていること
強豪国の選手をインタビューしたら批判するけど、内心はみな当然やると思っていること
846: 2018/06/29(金) 13:26:45.41 ID:plKV3Ki60
>>20
その通り
見てる側はツマランけど選手としは当然だな
その通り
見てる側はツマランけど選手としは当然だな
21: 2018/06/29(金) 12:48:44.44 ID:uJnJcr280
ええ 普通のことです
23: 2018/06/29(金) 12:48:52.20 ID:ZMmpwSv50
だよなー
35: 2018/06/29(金) 12:50:15.84 ID:iBpUymlV0
大迫が言うなら半端なく普通の事だわw
36: 2018/06/29(金) 12:50:16.15 ID:egF/63p20
引き分け狙いで敗退してアホみたいに難しいブロックに入って
失敗を重ねに重ねて恥までかいて
失敗を重ねに重ねて恥までかいて
38: 2018/06/29(金) 12:50:18.12 ID:nP9Wpexp0
ミツオ見てるからな
42: 2018/06/29(金) 12:50:37.42 ID:GH90GlAW0
普通じゃないから叩かれてるのに開き直るなよ
仕方なかったって言えばいいだろ
こいつも勝負師とは言えないな
仕方なかったって言えばいいだろ
こいつも勝負師とは言えないな
48: 2018/06/29(金) 12:51:00.29 ID:3++rNAAt0
外国の顔色伺って縮こまる必要なんかないね
49: 2018/06/29(金) 12:51:16.13 ID:DCS+qcjP0
普通のことと言うなら同じケースの例を上げてみろよ
75: 2018/06/29(金) 12:53:39.57 ID:G31b3Npc0
これが勝者のメンタリティー
97: 2018/06/29(金) 12:55:18.33 ID:D0S6ylbg0
普通だとは思わないがそんなに珍しいことじゃない
負けている側が得失点差の関係で時間稼ぎするのも別に実例があると思う
負けている側が得失点差の関係で時間稼ぎするのも別に実例があると思う
163: 2018/06/29(金) 12:58:22.48 ID:6QXYNuLF0
監督批判はできないわな
205: 2018/06/29(金) 13:00:48.66 ID:G/GEmsVL0
と
悪びれるふうも無く
悪びれるふうも無く
211: 2018/06/29(金) 13:00:59.65 ID:twD5Uq0j0
今後、ベンチにTVモニター入れて、同時刻にやってる試合を監督が見ながら
采配するようになるんだろうな。
采配するようになるんだろうな。
212: 2018/06/29(金) 13:00:59.97 ID:5eRHoDI60
ベルギーに勝てばすべて帳消しになるぞー
コメント
現に自力では突破出来てない
これを成功扱いしたいなら次のベルギー戦で
主力を温存した結果を出すしかない
結果を度外視するようなチーム逆に応援できねーわ。
グダグダ言ってんのはこういう時くらいしかサッカー見ない層が大半。
長友、ゴリ、柴崎、長谷部、乾、大迫、吉田
なぜこいつら全員試合に出ちゃってるんだよ。
長谷部は最後だけだから良いけど...
メディアは揃って攻めずに守れば突破できた。西野大失態とか書き連ねるだろうな
俺は武藤と山口に腹が立っている。
適当に流して0-0で終わってんだよな。
実際当日に、史上最低の試合って報道されている。
今回、日本だからと批判してる馬鹿多すぎ。
それはわかる。
原口、香川、本田、昌子の方が戦術的重要度が
上なのかね?
ゴリの膝めっちゃ
ただ本家鹿島るでも余所の会場の結果に全てを委ねたことはないと思うが
大迫と乾は長い時間やってないじゃん
半端ない連呼してるksにわか共ザマァ
違うよ
叩いてるやつらは一生懸命戦って負ける姿を見たかったんだよ
他力の運まかせなのに当たり前とかないわw
ポルトガルも批判されながらユーロ優勝した
柴崎は初めから休ませるべきだし。
上がるためにやってんだから至極当然だよ海外の反応とかわけわからんので叩かれるのがそんな嫌なのか
結果出した途端手のひら返して応援しだしたにわか達が選手達の努力や覚悟も知らずに批判してると思うと気分悪いわ
そいつらまで完全休養したらポーランド相手に1失点で済んだと思うか?
後はベルギー戦や
試合会場はどこなんやろ涼しいと良いな
叩いてる馬鹿は、これが4年に1度の祭典で、
選手は一生に1度戦えるかどうかの現場であり、
ベスト8が日本の念願であり、日本サッカーの悲願であるとか
そういうの全く知らん、単に自分が気持ちよければよいだけの奴だろ。
どこが普通なのか
しれっとスタメン主力組に本田入れてて草
あれをやって良いのは引き分け以上でいて進出を確定させてる時だけ
日本の試合状況をみてコロンビアとセネガルがお互いに忖度してラストプレーで1-1にしてたらどうしてたんだ?
コロンビアが勝ち切る選択をしてくれたから良かっただけで、日本と同じ発想を向こうの試合でもしてたら史上最低のマヌケが出来上がってた
疲労という概念をご存じない?
夏場のJリーグとか見たこと無いの?
日本人が批判してるの意味不明すぎるつまらんのはわかるけど上がる為には普通のことだろ
コロンビアもそんな余裕ねえし1位通過なのになんの意味があるんですか?頭おかしいわ
勝っても負けてもこの悪評がひっくり返る勝負をしないといけなくなったわけだし
やっぱそっちかー
俺も観てて楽しく無いけど仕方ない無いと思ったけど、それよりも山口と武藤に腹が立ったんだよ。インタビューに答える時に乾や長谷部に対して選択させたプレーに付いて答えて欲しかった、何故二戦とも貢献してないのにニコニコしながら答えるのか理解が出来ない。
本田が謝っているのがホントに腹がたった
その代表の軸がポーランド戦何もできず負けた。今回の試合で宇佐美と山口が使えないってのはもちろん、香川が日本の攻撃でどれだけ効いてたかよく分かった。
もう得点なんて期待できる状況じゃなかったし。何がおかしいのか?
ヘラヘラしてたし決勝トーナメントでは点決めたいってあんなエゴ出して結果残せない選手に次はねーよ
外人柔道家が勝つための戦術で帯緩めたり、タックルかましたりするのを柔道の精神に反するって批判してた日本はどこいったんだ
その頭おかしいことを日本がやってるんですわ
コロンビアは同点になったら2位通過だから忖度するわけがない
仮にコロンビアが忖度したらコロンビア国民からくそみそに叩かれる、だからコロンビアは引き分けを狙うことはしない
そういうことを考えて日本はあの戦術に徹した
仮に日本が引き分けてる状況だったら勝ちがほしいポーランドは攻めてきたし、それこそ引き分け狙いで引き分けられたかどうか怪しい
周りの顔色伺ってプレーしてないもんなw
有利な状況にもってくるために
多くね?
こいつら攻めた結果起こった過去の悲劇を知らんのかな
頭おかしいのお前だよ
中4日→3日→3日とか40℃のピッチでフル出場とかしてたら絶対負けるわ
ベルギーもイングランドも主力温存してたし、入れ替えず走り負けたらやる気が感じられないとかいって、ボコボコに叩くくせにな
これのどこが普通なんだよ
日本代表ふざけんな!恥をしれ!
(サッカーでこんなプレーするなんて初めて見ましたふええええ//)
って感じだろ
これはサッカー界じゃ予選リーグでよくある事だぞ
だからベルギー戦で勝ってくれよ
勝つためにサッカーやってんだろ?
実力差を言い訳にするなよ
勝つために結果を残すためにサッカーやってんだからな
どうせ叩いてるよ
引き分け確定の状況ならパス回しもわかるって言ってる連中も、それでパス攫われて負け越し敗退したら「なんでパス回ししてんだ」って叩くよ
結局ポーランドに3-0で勝つぐらいしないと何やっても叩くよ
消極的な俺達サッカーが結果に結び付いて本当良かった
決勝トーナメントは全部リセットして頑張る姿が見たいたい
豪徳、吉田、昌子、長友
山口、大島
本田、香川、原口
武藤
後半から香川→岡崎で4-4-2に変更
ターンオーバーさせるなら、柴崎ゴリ乾大迫を
休ませて欲しかったなー。
確かになw
柴崎も苛立ってるように見えたけど、それはこの試合の出来に対してのもので
この選択をしたこと自体はなんとも思って無さそうw
実際はコロンビアの方がかなり強いからな
コロンビアは全然同点にされる気配もなかったし
ポーランドが攻めるのやめた時点で予選突破はこっちのもの
セネガルの実力差考えたら回すのが1番安全策だぞ
お前イングランドベルギーの控え無気力サッカー見てないの?
どこも同じよ
こうなったらベルギーになにがなんでも勝つしかない
けど西野の他力本願な采配・戦略は叩かれて当然
上手くいったのはただの結果論
もともと何を言われようが、そんなことはわかって決断してる
グループリーグ突破うれしわー
だったらはじめから"負けない試合"に徹底するべきだ
カウンターのリスクが怖いなら攻めなくていい
こういう自信満々に間違える馬鹿ってあんまりいないよなwwww
終始クソサッカーしたイングランドは黙れって言ってやれwww
どこがどう間違えてるかは説明できない模様
それは失敗したら叩かれるべきこと
結果論って言うけど一番大事なのはその結果
いいサッカーして敗退するよりどんな状況でも勝ち上がる方が上
もちろん買収八百長とか相手に怪我を負わせるプレーは別だけど
メディアの批判→サッカーでは普通の事。
サッカーファンの手の平クルクル→世界共通で普通の事。
韓国が日本を批判→日常茶飯事。
西野さんの賭け→異常だけど結果は吉と出た。
美しく負けたほうがいい→生物として異常。
結論:大騒ぎするような事じゃない。次戦に備えよ。
カッコばかり気にする負け組は精神勝利でもしてろ。
ベルギー戦も頼んだぞ!大迫!
ただ一つGL突破という結果のみが真実
ベストメンバーで行ったらベルギー戦試合にならないぞ
失点したら終わりだしカード貰ってもダメそれでセネガルがまだ追いついてないならリスク管理としてあれは最善手だろ
つまんないのは同意するけど間違いではないわ
よく見るからOK、どこもやってる事だからOK、なんてのはみんな荒らしてるから俺も荒らしてOKってのに通じるものがある
ポーランドは2点目を狙ってこない、コロンビアは全力でリードを守るはず、セネガルが残り時間でゴールする確率は低い
西野さんを筆頭とした日本のスカウティングと分析があったからこその判断でしょう
もちろん運も味方したけど「人事を尽くして天命を待つ」だし、そもそも運要素をスポーツから排除することは不可能
引き分けの時点で時間稼ぎをするならローリスクな戦い方だけど
あれはセネガルが点を入れるだけで敗退するハイリスクだからな
結局全部戦うんだから日本と同じで何位でも良いから通過すればいいとコロンビアが思っていたらどうするんだよ
絶対は無いのになんでそんな馬鹿なことができたのか、監督は本当に頭おかしい
これ以上恥の上塗りはやめとけwwwww
絶対負けると言われてたコロンビアに勝利
セネガル戦で本田がW杯3大会連続得点を記録
ポーランドに負けてもこの盛り上がり
トーナメントにするくらいしか解決策なさそうだなぁ
そもそも2戦全勝で突破確定な状況って、言い換えれば「3戦目負けても突破が決まってる」ってことだから
「3戦目負けても突破の可能性がある」日本と条件はほとんど変わらないんだよね
日本はその権利を行使したって話、まあ気分のいい試合ではなかったかもしれないがあれは英断だったと思う
つまりベルギー戦での敗退は許されないってわけね
実力差を考えろっていう言い訳は通用しないよ
いいサッカーして敗退するよりどんな状況でも勝ち上がる方が上なんだからね
突破できなかったらそれこそ1戦目2戦目の奮闘なんかなんの意味もなくなる、結果が全てだよ
わけのわからぬ精神論推し進めて非合理的な社会が形成されて主力産業で世界に遅れてる現状みろよ
やっちまったな日本
一夜にして日本代表は人類の敵で草
ただ控え組を加えた結果攻守ともにバラバラになり1点ビハインド
もはや最低限の引き分けすら難しい状況になってしまった。
しかし待てよ、と。このままいけばフェアプレイポイントで勝ち抜ける。
正直、時間稼ぎを選んだというより時間稼ぎ以外に突破する方法が無くなってた。
得失点差の争いなら文句減るだろ
やってることは同じ
イエ◯ーカード貰わないように回したんじゃなくて
失点しないように回した
別にいったって普通のことやん
まったくをもって同意。
次戦勝つことだけ考えればいい。フリーキック決めてくれ、たまには。
日本→0-2になれば敗退、仮に1-1になれば勝ちたいポーランドが攻めてきてリスクが高い
コロンビア→1位通過して楽な山に入りたいので、セネガルと引き分ける気はない
セネガル→日本-ポーランド戦の状況から、通過するには攻めるしかない
こういう状況が整ったからこそ、ようやく時間稼ぎが選択できる
守りに入るポーランドに追い付く実力なんて、日本には期待しづらいわけで、勝ち上がるための最良の選択だったと思う
そもそもそこまで計算づくでしょ カードの枚数も試合前に聞かされてたって話てたし
負けることも視野に入れてたと思うよ
日本がドローに持ち込んだら引き分けで突破が無くなる以上
目の前の点差を守りにいくだろうしな
1:足利義輝暗○
2:三好家と京都占領
3:織田家上洛で松永だけ和睦
後は謀反と爆四が待ってる、フェアプレーという名の平蜘蛛釜に火薬詰めて点火するかどうかはてさて
あそこで引き分けを狙いに行く行為ってセネガルと同じ状況に置かれてるってことだから
相手は違うけど、勝利がほしくてガチガチに守ってるポーランド(コロンビア)に追いつけるかって話なんだし
スタメン全力で1点を取りにいったセネガルでさえ現に無得点で敗退しているのだから、控えメン中心の日本がポーランドから点を取れる確率はもっと低いってのはわかるよね?
逆に言えばそれだけコロンビアは無失点に抑える確率が高く、日本はその高い方を選択したってこと
形の問題だった
鈴木隆之だよな?
全然細かいプレーまで見えてなかったし、時間稼ぎも素人が分かるように説明しないとダメ
スタジオもラモスと現役選手くらいで冷静に話せるベテラン解説者いなかった
フジの人選が酷すぎる
でも二試合の素晴らしい内容と結果の賜物だし、西野監督は結果を残したのでそれはとてつもなく素晴らしい
3戦目は記憶から消して、次はコロンビア戦やセネガル戦のクオリティを期待してここまできたことを喜びながら応援する
時間稼ぎはGL突破の為にやるものなんだから目的は同じ
スコアの見てくれだけでこんなの見たことないと騒いでるのは目先のことしか頭にない証
絶対に失点せずカードももらわずに点取りに行くなんて無理って判断なんだろ
リーグ戦なんだから他力にかかってくるのはよくあることだし、成功したのに文句言うのはイチャモンつけてるのと変わらん
なんにしろ突破できたしそれ以外はどーでもいい
コロンビアはあのまま行けば1位通過出来るのにわざわざ同点にする意味ないだろ
1位と2位じゃ決勝トーナメントを勝ち進む上で絶対的に差が出てくるんだよ、何も分かってないならだまっといたほうがいいよ恥晒すだけだから
今までベンチで勘違いしてた二軍の奴等もそれを自覚出来たのは収穫なんじゃないか
あのブーイングにはもっとうまく時間をつぶせって意味合いがあったのではないか?
日本「ご都合主義の批判だろ」「これもサッカー」「上へ行くためには当然の戦略」
FIFA「いやFIFAとJFAのサッカー行動規範でどんな試合も最後まで勝利のためにプレーしろって決められてるだろ....子どもにどうやって説明するのよ...」
違うぞ
コロンビア戦はレッドカードPKありきのまぐれ勝ちでセネガルには勝ててなく引き分け 日本代表の躍進の化けの皮が剥がれてきたとこにこれだから致命的な 韓国がドイツに勝ったことの方がはるかに凄いのに敗退だからな そりゃあ比較される そしてバレるカ、ス内容だってね
試合には負けてんだから
せめて突破のためにはやるしかなかったくらい言っとかないと
俺はかなりモヤモヤした
でももう次を見てるし面白い試合期待してるわ
とにかく次のベルギー戦楽しみやなあ。
日本が攻めに転じて引き分けたら
コロンビアが3位で敗退するぞ
コロンビアは勝利する必要がある
批判には下向いて黙ってやり過ごすしかないのも事実、言い返す言葉も無ければ開き直るのもナシ
単独試合でやる談合時間稼ぎは正直な所よくあるとしか言えないけどそれでもまあまあ叩かれるわけで
同時開催の他会場任せで15分潰すのは堅実でも狡猾でもないただの博打でしょう
そう言ってんじゃん
そうか?点取りにいくほうが博打じゃないか?槙野がカードもらっても失点しても終了だし
あの状況ならそのまま終わらせることのほうが成功する確率高かったんだから、それが正攻法なんだよ
擁護してるのはおまえらだけ
ベルギー様やっちゃってください
人類の総意
インプレーかそうでないかという違いはあるんじゃないか?
ファウル受けてプレーが切れてるわけでそこでの時間稼ぎはまた意味合いが違ってくるとは思う
まあどれも一緒くたに考える人もいるとは思うし理解もできるが、自分はそこに明確な違いがあるんじゃないかと
普通ではないことを選択して賭けに勝って結果出したのは凄い
内容と結果が伴えないなら、一つでも上に行ける手段を使うわな、例えみっとも無くても
日本は内容と結果両方出せる程強くないし、誇り高く戦って散った方がマシとか、そういう美学こそ神風的で、戦争美化だと思うけどね
お、来たな。
はいがいじ
勝てるか勝てないかじゃなくてベスト8 になるための最善策を講じただけなんだよ 1%の勝率を10%にしようとするのはそんなにおかしいことか?
ちなみにターンオーバーしたのは決勝トーナメントで戦うための采配だけど
ボール回しはあくまでもGLを勝ち抜くための采配だからな、これは別個のものだと考えなきゃならない
ボール回しが奏功してはじめてターンオーバーが活きてくるわけだから、一緒のように見えて目的は別
ボール回ししたら決勝トーナメントに勝てるかっていうとそれ自体には何の関係性もないからな
手のひら手のひらまた手のひら
今回のチームで監督交代があった状況でまず日本の目標はトーナメントに行くこと
それが達成出来た現段階で90点だしベスト8行ければ満点以上、その後を見据えてグループリーグ戦うとか20年は早い
まぁ日本は自国やしこれされても応援しなくなることはないけど、他の国がこういうことすると応援する気がちょっとなくなるかもね。
消極策に出て運命を他者に委ねた時点で監督失格
そんな指揮官がいるかよ
女の腐ったのみたいな試合しといて下手な言い訳しないで欲しい
視野を大きくして3戦あるリーグ戦として見れば
良い試合を2回して、リーグ戦を勝ちあがったんだから
10点満点中7点はあったと思う。
※136
結果が全てなんだろ?
いい試合をすれば負けてもいいのかよ
あと別に俺個人としては最後のパス回しはそんなに悪いとは思わないぞ
本来日本は全敗しても全くおかしく無い戦力なわけで、最後までやりきれ勝ちにいけって言ってる奴らは日本を過大評価している
ダブスタもいいとこ
大迫の人間性の醜悪さが出てるね
ただ、ポーランドに負けたけど運良く決勝トーナメントに進出出来ただけ。
実際そっちのが決勝Tの展望が明るい状況だったのに
GL突破はできたけど1位通過できなかったというのはどういう点数つけるべきなんかねえ
GLってのは3試合の結果で突破かどうか決まるってのは知ってるよね?
全試合勝てるだけの実力があれば別だけど、日本にその実力がない以上次のラウンドに進むことがGLというレギュレーションにおける成功なんだよ
中には負ける試合があっても、3試合の中から勝ち点を見積もって最終的に突破ができれば目標達成
セネガルはポーランドに勝ったし、最終戦は日本よりもいい試合をしたし、日本と星取表は同じだけど敗退してる
セネガルの方がいいか日本の方がいいかは個人の判断だな、俺は日本派ってだけだ
次は勝て
グダグタだった日本をトーナメントまで進めた西野監督が次を見据えたと言ってるんだが西野監督はニワカだったのかな?w
それとも君は監督業でもして何か成果を出したことがあるのかな?ww
それってつまり今まで通り弱いままで良いんだからね
始まる前の状況や戦力差を考えれば合格点以外に無いだろう
そもそも突破すら絶望視されてたのに何で一位通過を当然のように狙ってるんだ
以前は同時刻にしなかったんだよ。
だから試合結果に応じてこんなことしょっ中やってた。
しかも長友や柴崎と前の2戦でも運動量とフィジカルコンタクトの多かった選手は起用してるし
戦い方を変えたってのもあるが、
香川なんかは70分ぐらいで交代してたんだからスタメンでもよかったと思うが
結果が全てなら実力がないというのは言い訳に過ぎない
トーナメント進出が素晴らしい結果だというのはわかったが、だからといってそこで満足するような奴が結果が全てなんて言ってはいけない
前回大会ベスト16で負けたら次の大会はGL免除とかだったらそれでもいいんだけどな
そもそもベスト16に上がれなきゃベスト8に挑戦する権利さえもらえないからな
どんなスタイルでも勝てばいいって嫌やわ
日本が攻めてカウンターくらって 2失点のリスクも
セネガルが同点に追いつくリスクも一緒
日本は消極的な選択をしたから 批判されるべき
だから、残りわずかな試合で時間稼ぎで進出できると判断して実行した西野がすごいってことじゃん。運じゃなくて読みでしょ。 あんたの言葉は敗者のぐちだわ。
記憶は薄れていく
フェアプレーポイントが気に入らないならルール変更すればいい
これに尽きる
ベスト16はもう飽きた
日本代表史上初のベスト8に期待する
第3戦の前の話をしているのに大会前の事なんか今更だろ
大会始まって蓋を開けてみたら十分戦えるだけのチームになっていて、
ここまでいい成績・条件で進めていたのに
スタメンの大幅変更、チームスタイルの変更であわやそれを台無しにするとこだったってのに
誰も満足してなくて次の試合がんばれと応援してるのが見えない人だね。つまり、日本が海外から褒められて160自分が満足したいだけだろ。そういうのが一番ダサい。
最後の最後に苦し紛れの人格批判か
で、うまい下手の問題なのであれば、モラルとか道徳的に責めるのはお門違い。
世界一ファールをするほうが、明確なルール違反だから本来恥ずべき事なくらいであって。
当たってんじゃん。
失点のリスクもあったし仕方なかった ←わかる
次の試合で日本がぼろ負けすればいいのに ←わからない
普段サッカー見ない人がコメントしてるんだろうなw
けどあんなことするチーム誰が応援したがるねんって話だな
非難覚悟でやってんだろ
ご立派ご立派
あなたに私の何がわかる
ついでにブラジルなんかも凹ってGL2位でも良かったんやって見返してほしいわ
ポット4の日本がグループリーグ突破するのにはなんでもしないと
その結果今大会唯一ポット4からの決勝トーナメント進出だ
素晴らしい以外の感想ねーよ
ちなみに韓国がドイツに勝ったことはたいして評価されてないぞ
ドイツは親善試合ろくに勝ててなかったし蓋を開ければお粗末なプレーばかり
韓国がすごいというよりドイツがダメだった、前回王者なのに。って部分がメーン
そっちの国かメキシコだと韓国すげええって報道されてるかもしれないけど
ベルギー戦は絶対に勝ってほしい
結果が全てという言葉に重みを持たせてほしい
選手はあの苦しいGLを突破したんだ
実力差がなんだ勝ちやがれこのヤロー
同意するが、公平のためににわかを擁護すると
マスコミがこのレベルで騒ぐスポーツはメダル確定レベルに日本が強い競技or野球くらいだから、
この時期だけサッカーを見る人達はついつい「日本が強いに違いない」って勘違いしちゃうんだと思うんだよね
サッカーがただの金目的のチンピラスポーツということ。
他スポーツだとわざと負ける八百長行為は永久追放もの。
何でもルール上大丈夫だと正当化してるが、要はカッコつけてるだけだろ(笑)
コイツ等勝っても黒歴史にしかならないだろう
最後のボール回しを批判←あ,ほかな?
だからそれが間違ってるんだって
コロンビア戦はレッドカードの恩恵が大きいし、セネガル戦だってなんとか引き分けだだけ
西野に変わって確実に強くなったけど世界の強豪に勝ち星を計算できるようなチームじゃない
黄カードより多くもらってるセネガルがどうやったらやろうと思えばやれる状況にあったんですかねえ…ww
せめて状況とレギュレーションを理解してからコメントしてほしいですww
イングランドとカナダ人の友人に聞いたが最後のパス回し全くもって批判されてないし、そもそも話題にもなってない
これが事実
フェアプレーで進出という強烈な皮肉のおまけ付
よく見る光景とか言ってる人は実例を挙げれるの?
負けてたのに露骨にボール回ししてたのが問題
負けでも抜ける可能性があったからターンオーバーは別に大したことでもない
つまり適当に形だけでも攻撃してればここまで騒がれなかった
スポーツは勝ち進んだチームが正義や
スペインとブラジルの友人に聞いたらあまりの醜さに笑ってたよ
一夜にして日本代表は人類の敵
擁護してるのはおまえらだけ
ベルギー様やっちゃってください
人類の総意
日本戦に興味持ってない奴に聞いて何の意味がある?
日本戦に興味持ってくれてたサッカーファンが激怒
して批判してるから問題なんだろうが。
現地で応援するサポーターもさぞかし肩身の狭い思いをする事だろうな
それを分かってて言ってるのか、コイツ?
だとしたら自分の事しか考えない最低の人間だな
結果論で黄札数の少なさが役に立ったけど、要するに普段の行いが良かった日本が因果応報で報われたってストーリーとも取れるし
そう考えると勝てば官軍というよりは、子供にも教えられるかなり尊い試合だったとも言えるw
「普段から良い行いをして真面目に生きていれば良いことが起きる」って好例として。
日本の目標がGL突破なのかベスト8以上を狙ってるのかが明確でなかったからスタメンを変えたところに関する批判はわかるのよ
ただ最後のボール回しの場面、
・残り時間短い中でそのままの状況なら突破できる
・攻めることでポーランドにカウンターをいくつかくらっていた
・ポーランドも完全に引いてカウンターだけを狙っている
この状況でわざわざ攻めに行く方がア,ホなんだけどね
セネコロが0-0の状態なのにコロンビアの得点を期待してボール回ししてるんならバ,カだけどさ
それだけ
普通だよな
相手がいない前提でいってるのかな
ただ11人でパス回してるだけのスポーツだと思ってるんだろうか?
カウンター食らって得点奪われる考慮もしないし止めに入るときにカードもらうリスクも考えてない
ブラジルの友人はせっかくバーに行ったのにVARでダイブがばれた途端ネイマールが転ばなくなったから全然お酒無料にならなかったった怒ってたわ
「関係ない人の意見を勝手に代弁」して議論に使うのはフェアじゃないと思う。
迷惑論とか、今その話してないでしょって。
それ。
世界中のサッカーファンから笑われて日本の名を貶めて
ベルギーに勝ちましたなんて胸張られても価値観が異常。
クソみたいなものを得る為に昔の日本人が命懸けで世界
に見せてきた日本のプライドをコケにしてるわあいつら。
だから、ブーイングは当たり前。
でも、プロだけに勝ちにこだわる。
だから、戦略的にパス回しも仕方ない。
責める責めないは、個人の価値観じゃない?
もちろん、色々と思うところがあるけど、少なからず勝ったことには意味がある。
あと、勝手な想像だけど、スポンサーや関係者からの圧もありそうな気がする。
なにしろ、トーナメントに残る残らないで、周りの収益が大きく変わるだろうからね。
だいたい得失点も総得点も対戦成績も同じだと今までのコイントスよりマシだろうが
はあ?
サッカーファンを関係ない人呼ばわりかよ?
日韓の時に韓国チーム擁護してたキチガイ
韓国人そお前らはまったく一緒じゃねえか。
生身の外国人友達いるよw
スノボ友達だけど。
そして日本人も海外のサッカーフォーラムにはたくさん書き込みしてる。
インターネット時代に日本人と海外の交流がないと思ってる方が変だわ。
過去2戦の内容の評価は人によってそれぞれだからそこは置いとくが
2戦目までの状況で1位も十分狙えて、でも負けたら敗退も十分ありうる状況で
第3戦目でなぜサッカーの質をあんなに落とすようなスタメンでいくのか(その評価も人によりけりだが)
コンディションとか諸々あるのかもしれんけどさ
あなたが言ってるような程度のチームの監督がそういう判断をしたってのがとても疑問に残るんよ
サッカーファンっていう抽象的な集合体を210が代弁して見せてるのが驕ってるって言ってるの。
自分の意見として好き嫌いを語れってだけの話ね。
形だけの攻撃でカウンター喰らったら何の意味もない。
あの時点でGL突破に必要な最善策をとっただけ。
あと、侍らしくないみたいな意見があるけど、そもそも侍ってそんなに潔くないだろ。
だまし討ちは当たり前。時には味方を裏切ってでも御家を存続させ、拡大してた。
潔い侍なんて創作物の中の登場人物だけだろ。
セネガル・コロンビアが0-0だったからリスクなしで引分けを狙う可能性は十分あったよ
日本みたいなことをせず、戦ってくれたから助かった
その二国は一位目指して手を抜かずに戦って、結果的にセネガルが負けた
少なくとも日本のやったことは当たり前ではない
元寇やら戦国時代の侍は戦闘民族真っ青の行為をしてたからな勝つために手段なんて選んでなかったよ
日本が無理矢理攻めた場合も同じ
そして無理攻めからカウンターを食らった時のリスクは失点だけじゃない
守備が薄くなってるからファウル覚悟で止める羽目になりカードが出やすい
このぐらいは前提として考えるべきだな
あの段階でセネコロが引き分け狙っても何も旨味もないからな
コロンビアなんて主力だして引き分けだったら2位通過で日程も山も厳しくなるし
まして日本が土壇場で追い付いたらコロンビアは敗退になるからな
バ,カはバ,カなりにせめて国の地力や試合状況、勝ち点計算くらいしてよ
本田みたいに潔くみとめて次戦に備えろや
日本が同点に追い付く可能性もあるのに
初めて見る指摘なのはそれだけ頓珍漢なこといってるからってだけやで
あなたが全否定している
その意味のない事を日本はやった事に気付こうよ
引き分けでも次に行けるときなんかこれだろ?
負けてても1点差なら大丈夫とかも動かなくなるだろ?
それがフェアプレー?なんちゃらだっただけで何をギャーギャー言ってんだ?
それもサッカーで、それがグループリーグだろ?
今まで何度もユーロだのW杯だの予選でも見てれば誰でもわかるんじゃない???
人のこと馬鹿にする前に考え整理したほうがいい
ゴール決まったのはもっと前だし、ボールを回し始めたのは長谷部が入ったあたりぐらいだろ
自分の都合のいいように世界線を改変しないでねw
最後のボール回しよりもハリルサッカーはつまらなかった
各国の地力や状況、勝ち点計算くらいしろって言葉読めなかった?
コロンビアがリードした段階、勝ちを狙ってるコロンビアがセネガルに追い付かれる可能性、日本が攻めることでポーランドのカウンターをいくつかくらってた状況、ポーランドも完全に引いてカウンターを狙ってた状況、そこに日本が突っ込んでいってカウンターを食らう可能性、カウンターを止めるためにカードをもらう可能性
せめてここらへん考えてね笑
すべてにおいて状況とその確率が違いすぎるからね
※233でも読んどきな
結果と内容評価は全く別物、勝ったから失点も愚かなプレーも全て帳消しとはならない
引き分けの状況ならパス回しは妥当、だが日本は負けてて自力突破が不透明の状況だったわけ
ここで長谷部を投入しての残り15分間の時間稼ぎは、全く理に適っていない
ポーランドはその間も何度か攻めてきていたし、失点の恐れすらあった
愚かな山口がそれを止めるためにカードを貰ってたら?
諸々考えたら、この状況でサンドバックになるのは危険すぎる采配だった
時間稼ぎを肯定してるやつは、結果が出たからOKの理論で肝心の中身の議論をしない
あくまでプレー、采配そのものの是非を説いてるわけで、決勝T行けたから結果オーライではない
観客はスポーツを見たいのであって、談合やギャンブルを見たいのではない、恥をしれ
次のベルギー戦は勝てとは言わないが、大恥をかかないように頑張って
日本代表のファンが減るのも覚悟の上やろ
ちびっこのサッカー少年が減るのも覚悟の上やろ
日本・ポーランド0-1
コロンビア・セネガルが0-0
の時に、日本がやったようにコロンビア・セネガルが予選落ちのリスクをなくすため
引分け狙いをしてたら日本が落ちてたねという話だぞ
悲しいかな、サッカーも戦いなのよね。
セネガルが追いつく確率より無理して攻めて失点する確率の方が高いという判断をしたからああいうプレーになった。(もちろん逆の判断なら無理して攻める選択が正しい。)
自分の判断に基づいて最適な行動をするのが全力プレーだ。
全力プレーをして結果もついてきた。日本代表おめでとう。
多分君の論点はずれてる気がするよ
擁護側だが、あの瞬間のあの状況になった以上はW杯という戦いの時間軸で見たときに確率論でいえばあのプレーは正しかったって意見が主だから
あの試合単一の時間軸であの場面見て面白い試合だったと内容評価してる人はいないよ?
あの段階で引き分け狙いに切り替えてたら馬鹿だろ
日本が同点に追い付いたらコロンビアは敗退だし
そのまま進んだ時は日本が攻めるに決まってるだろ
2位だからあの弱者のプレーしたわけで
頭湧いてるんかw
試合に勝つことは目的達成を優位に進める材料であり目的そのものじゃない
戦術をつまらんセコイ思うのは好きにしたらいいし、キレイなもの応援したいのだろうが、勝てなきゃ美学やお題目なんて何も意味がないのはスポーツでは顕著
あと第三者が卑怯と言う時はその相手を元々見下してる場合があるからね
普通すぎて
W杯が終わる頃には誰も憶えてない
せやで?
その状況でセネコロが引き分け狙いしたらセネガル勝ち点5コロンビア勝ち点4
引き分け狙いが成功してもW杯上位を目指してるコロンビアは主力で最終戦臨んだのに厳しい山に入るし中3日で次の試合に臨むことになるんだよ?だから引き分け狙いが成功しても旨味がないのよ
しかもそれやって後半ATに日本が得点でも決めてみ?セネガルは予選突破でコロンビアは敗退だよ?
セネコロの引き分け狙い談合はセネガルにしか旨味がないし、成功しても2位確定で失敗したらGL敗退になるコロンビアからしたらハイリスクローリターンなんだよ
そもそも地力はコロンビアの方がセネガルより上なんだからなおさらそんな引き分け狙いするわけがない
大会前は3戦全敗だなんだとバッシングしまくり、
なんとかグループリーグ突破したら今度は勝ちかたに文句付ける…はっきりいって最低だよ
他力や幸運も込みでなんとか突破出来るのが今の日本の実力、よくやったとしか言えないよ
チームの目標達成努力と観客の利害が一致しないようなルールのなっていると言うなら、文句はルールを策定する立場の者に言うべき。
自分達のサッカーを信じるな!コロンビアを信じろ!ってなもんだろ
コロンビア・セネガルが引分け狙いの時間稼ぎをせずに正々堂々と戦ったからこそ
日本の予選突破があるという事を初めから言ってるだけなんだが
同感。
石に齧りついてでも勝ち(トーナメント進出)たかったんだよね。
ならば、周りに蔑まれても、これはひとつの選択だよね。(まあ、かなりギャンブル要素があったけど)
華麗に勝ち上がるのを望んでいるのは、勝手な妄想じゃない? それを選手や監督に押し付けるのはあんまりだと思うけど?
だいたい、日本ってそんな強くないでしょ。
きっと、勝ちに行って負けたら、それはそれで叩く人が沢山居るんじゃない?
負けても綺麗になんて美学は、人それぞれなんじゃない?
初めからコロンビア・セネガルが引分け狙いの時間稼ぎをする可能性は『ゼロ』
そのリスクのある事を日本は選択して
コロンビアは選択しなかった
実際コロンビアは点とったし、実力というかチームをどれだけ信頼しているのかの差なのかな
本当に馬鹿ですな
正々堂々とかの綺麗ごとじゃなく、それぞれのチームの利害の結果だって言ってんだろ
引き分け狙いをしなかったのは、時間帯や突破順位を考慮した結果であり、
おまえが言うような綺麗ごとは全く関係ない
示す?もう示されてるだろ?
グループリーグ突破したんだから
なんか日本が悪いことした気でいるのか?
全く同意
海外の反応(笑)だの、嫌われただの、本当に卑屈で下らないよ
外国人にお誉めいただくためにやってんじゃねーての
嫌われようが叩かれようが関係ない、勝つのが目的なんだから
負けても綺麗に?美学?
いやベスメンならあの無気力なポーランドに
勝てる可能性は非常に高い
1位突破出来たのにそれを諦めた上に
厳しいブロックになってこれを石にかじりついてもぎ取った結果として扱う方が不自然
いや負けてるじゃん
トーナメントも厳しい相手になったじゃん
目的ブレブレやな
2戦連続同スタメンで35℃の中での3戦目なんてゲームじゃないと無理
実際サブと呼ばれた選手達は失点まではかなり良い試合をして、前半の出来ならコロンビア戦セネガル戦より良かったのではないか?
前の2試合と大きく違ったのは、ポーランド戦は終盤は攻める必要がなく、途中出場の選手達も活躍しなかったことだろう
前の2試合はなんだかんだで厳しい状況に持ち込まれて、途中出場の選手が救うってパターンだったし、過度にスタメン組を持ち上げる必要はないのでは?
トーナメントの山とか完全にハードル引き上げてんじゃん
ベスメンなら勝てたとか妄想ふいてんじゃねーよ
他力が絡んで2位通過は日本の実力からしたら上出来も上出来
こういう無責任な輩が、つい2週間前は三連敗確実!とか好き放題誹謗中傷してたんだろうな
ポーランド戦における西野采配はなんの評価もできん
パラグアイのおかげで決勝Tに行けるがこのことは受け入れるべき事実
日本の1点差負けとコロンビアの1点差勝ちの連番にギャンブルする。
そりゃ生涯で2回しか馬券買ってないのに、万馬券を2回とるほどの豪運ギャンブラーですわ。
小泉ジュンイチロー並みだな。
まじで君ア,ホな子やん…
何でコロンビアがローリターンを得るためにハイリスクを犯す必要があるん?選択しなかったんじゃなくて選択しちゃいけないんだよ
丁寧に説明してあげるわ
コロンビアがハイリスクローリターンに対して一方の日本の状況な
・コロンビアリード
・コロンビアはこのまま勝ち切らなきゃいけない
・地力もセネガルよりコロンビアの方が上
⇒コロンビアがこのままリードする確率が高い
・ポーランドにカウンターの形を何本もつくられてる
・ポーランドは一切前から追ってこないカウンター狙いの形
⇒攻めればカウンターを食らう確率が高い
・主力6人をベンチスタート
⇒中3日でも柴崎以外はちゃんと休めている
・8懸の相手はまだ決まってない
この状況で取れる日本のアクション
①カウンター食らうの覚悟で自力での突破、中4日を狙う
⇒ハイリスクハイリターン
②コロンビアの勝ちを信じて引き分け狙い
⇒ローリスクハイリターン
突破、中日、対戦相手がリターンの要素となるが選手を休ませてる時点で中日は大きなウェイトとならず対戦相手もまだ決まってないため考慮する必要はないためリターンの尺度は同じ(そもそも日本はベスト8で御の字だから山を気にする必要は特にない)
トーナメントの山?
俺そんなこと言ってないぞ?
それにベスメンなら必ず勝てるなんてことも言ってないぞ?
なんで試合に負ける確率をわざわざ上げるようなスタメンにしたのか疑問なんだよ
開始時点では引き分け以上狙いをしていたし、日本だけビハインドの時点では得点を期待して乾を入れたし、コロンビアが得点した段階で初めてフェアプレーポイント狙いをした。目の前の試合を見た上での判断だよ。西野さんの全力の判断の結果だよ。
批判している人達は、どちらの判断が結果が望めたかで批判しているんじゃなくて、明らかに美学から批判しているだろ。
そりゃ疲れ切ったベスメンを35℃中で戦わせるより、フレッシュなサブを35℃中で戦わせる方が、ポーランドに引き分け以上を狙える可能性が高いと判断したからだろ
スタメンは?
あのスタメンが日本代表の勝利であるベスト16を狙う為のベストな布陣だったか?
また使ったからといって勝ちきれたかは微妙
トーナメントの山なんて気にする必要も余裕もない
第一、対戦相手がベルギーかイングランドかも分からないし、仮に選べたとしても正解はない
よくやったとしか評価できねーよ
勝ち上がった時のことを考えたんじゃない?
その考え方だと柴崎を香川にしなかった意味がわからんぞ
柴崎は2試合フル出場で香川は途中交代
歳が理由なら長友も歳なんだから別の誰かにしなきゃおかしい
ベスト16を狙うのになんで先の事を考える必要があるんだ?
もちろんすべてが予定通りに行く訳がないし、その都度修正は必要だが、最小限の修正で済んだことを大げさに言い過ぎだわな
中4日3日でプレーした選手を35℃の中で戦わせるリスクの方がかなり大きいわ、ウイイレじゃあるまいし
美学美学って自分の考えが醜いの認めるんだな
普通の事がそんなに美しく見えるか
そうらしいよ
言いたいことは分からんでもないけど
西野は勝ち上がることを前提に6人変えたって言ってるし
勝ちに行ったけど日本が弱すぎて引き分けも狙えずにあの試合になったんだよ
ベルギーは全員変えて勝っちゃってるからねw
それは主力温存でイングランド蹴散らした
ベルギーに失礼過ぎる評価だな
だから、コンディション的に代えたほうがよさそうなメンバー、代えられそうなポジションを代えたんだろ…
なんで全取っ替えって話になるんだよ馬鹿
疲れ具合なんか、そんな単純に決まる分けねーだろ
「美学」はもちろん、酔っている人達を皮肉る言葉だよ。
麻雀とかで自分の手しか見てなくて相手に振り込んだら、せっかくメンチンリャンシャンまで行ってたのに、とか言ってブーたれるヤツに似てるんじゃねえかな
勝負の世界で周りを見ずに自分本位でやっても、絶対うまくいかないことが分かってなくて文句ばっかり言う輩に似てる気がするわ
ならなんで途中から温存していたはずの選手を入れたの?
トーナメントに上がれなさそうだったからだよね
つまりあのスタメンでいく判断は間違っていたんだよ
そりゃもちろん個々の状態は違うからに決まってるだろ
大前提として、ベルギーイングランド戦は日本より後にあったのだから、
日本がポーランドに勝つも負けるも自由自在なほど強かったとしても選べない
選べたとしても、ベルギーイングランドのどちらが与し易いかなんか、正解はない
ちったあ脳ミソ使え
はいブーメラン
ここまでの結果に酔ってたから負けたんだろ?
あのサブ組でも勝てると過信して負けたのがそんなに素晴らしいのか?
美学を掲げてるのは明らかに調子こいてたそっちの方
全力で1位狙わないと勝てないのは前日のドイツで分かりきってた筈
あんまり半端無くないけど
確かに、当初の目標は予選突破だけど、状況を考えてトーナメントの一戦目をベストな状態で迎えたいって判断したんじゃないかな?
さすがに、そうでないと主力を温存した意味がない。
AKBヲタ達は目的を達成し結果を残した日本代表を貶し、韓国サッカーを称賛しとるよw
奴らは結果が全てではないと思っている。
スタートから出るのと、途中から出るのとでは疲れ具合はまるで違う
それにあのスタメンが間違っていたって断言するなら、ターンオーバーをしなかったらポーランドと引き分けれたという確証がないとな
あの状況で前の2戦のメンバーでいくのがどれだけのリスクかもちろんわかってるだろ?
なにが、つまりだよ
リードされて選手替えたらスタメンが間違ってたって言うなら、世界中の監督全員が無能になるわ
本当に頭悪いな批判してる奴は、頭悪いというか程度が低い
イングランドに決まってるだろ
ベルギーなんかノーチャンスなのはサッカーファンなら誰でも知ってる
何でそんな事すら知らないの?
無知なのに無駄に偉そうだな
当然うまくいかない場合のプランもあって選手交代も行っている
消耗は最低限に抑えられているし、当初目的としていたプランの8割ぐらいは達成できているだろう
0か1しか選択肢、結果がないって世界ってつまらなさそうだな
それな。
確証?西野ジャパンの戦績見ろよ
香川使えば無敗(8得点)
香川外せば全敗(0得点)
これまでの選手達や監督のコメントからすると目標はベスト8でしょ
そもそも試合途中で選手を替えることを、当初のプランが間違っていたと断言できる根拠と考えるなら、コロンビア戦セネガル戦もあれがベストのスターティングだったのかって疑問は浮かばないのかねぇ
あの2試合はどちらとも、スタメンじゃなかった選手が勝点アップに寄与してるぞ
それってお前の理論なら、あのスタメンは間違ってたってことだよな?
じゃあその間違ったスタメンをポーランド戦でも頑なに先発起用しなければならない理由は何?
ターンオーバーしなかった勝ってた確証を要求するってのはさ、ターンオーバーしても上がれたって確証を出さないと要求できないよ
今回上がれたのは結果論であって確証にはならないからね
分からないっての
断定してんのはミーハーだけだ
だいたい、ベルギーイングランド戦なんかそれこそトーナメント見据えた駆け引き
そもそも日本の後に試合してんのにどうしようもねーわ
ちったあ考えて喋れ
最後の最後は結局相手の人格を非難することしか出来ないんだね
ならあの乾投入は全て織り込み済みってこと?
点取られたあと慌てて準備して入れたように見えたけど?
前の2試合はここで本田を入れるとか明確な意志があったじゃん
だから、全力で狙っていたのは1位じゃなくて突破。
突破のために、現場で選手の疲労を見てスタメンを決めたし、最初は本気で得点を狙ったし、途中の状況で西野さんが最適と思う判断をして、突破と言う勝負に勝ったんだよ。
弱者の精一杯を酔っているなんて言う訳ない。
分不相応な勝ち方を求めている方が2試合の好調で増長している。
おまえが間違ってたって言ってんじゃん
だったらスタメンを35℃のなか三連戦目使って勝てたことを示せよ
不確定要素があるなら、結果出した西野に文句言うな
違う違う
※299で「あのスタメンは間違っていた」と断言してるんだよ、こいつは
であれば、いつものスタメンなら確実にポーランドと引き分け以上に持ち込めた、という断言できる根拠が必要だろ
そしてそもそもサッカーはメッシが居たとしても確実なことなんて何一つ無いなのに、その確実性を香川に求めてるんだよ
いくらなんでもそれはスタメン組と香川を過大評価しすぎってもんだわ
ただ、スタメン6人も替えるのはよくなかった
最後は結果論ね
しかも自分に都合の良いように解釈した結果論
そもそもポーランドも同罪でしょ、思惑に乗ったんだから。
1-0で終われば突破の可能性が残るギャンブルのテーブルにつけるだけの時間稼ぎだからな
コロンビア相手に2-1、セネガル相手に1-1の状況をスタメンが作れていたら、本田の出番はなかっただろうよ
本田が入ったのもスクランブル要素満載だわ
香川より長谷部の大事さが分かった試合
出直してこい
そして次の試合からはここで批判してるやつはらはさすがに見ないんだよな?
※欄が快適になりそうで良かったわ
2点取ろう。
頑張ってほしいし応援するべき
世界基準じゃまだ実績も無いごみみたいなFWなんだから、
調子に乗ってんな。
来季のブレーメンでの活躍は期待してる。
恥さらし姑息な手段スポーツマンシップのかけらもないgmみたいな試合
無気力で制裁喰らえばいいよ
ただしそのセネガルに負けず一位に勝って勝ち点積み上げたのも事実
もちろんこんなザマを晒して恥を忍んで次に向けてやるのだから次は真っ向勝負するんだよな?
ベスト16で親善とは違うベルギー相手なんて戦える機会ないんだからやりきれよ
もちろんそれで勝てば言うことなし
攻撃面でも守備面でも
山口が長谷部の代わりにならなかった
ただ、普通に試合に負けたんだから批判して当たり前だろと。最終的にその戦術を選ばざる得ない状況になったことを反省しろ。
W杯サッカーもエンターテイメント
エンターテイメントといったらやはり正義が悪を成敗するカタルシスが至高
ぜひ正義の味方ベルギー様に悪の日本を正義の鉄槌を下してぶっ潰してほしい
世界はそのカタルシスに期待している
全人類の敵である悪の日本代表を正義の味方ベルギー様が成敗するのを期待している
審判の笛もベルギーをサポートするだろう
こんな面白い勧善懲悪ドラマを何故観ないとおもうのか?
思い上がりが恐ろしいな
勝てば代表の歴史を作れるわけだし勝ってくれー
でもだったら点とって勝つか引き分けにすれば良かった
それができずに情けなくも負けを受け入れ他会場の結果に委ねるしかなかった現実は重く受け止めるべきだ
監督と選手が信頼し合ってるのが分かる言葉だね。
誰よりも当事者たちが一番悔しがってるわ
そうでなけりゃプロで、しかも国の代表選手になんかなれんぜ?
大丈夫か?
ベルギー戦は決勝トーナメントやから、負ければ終わりに決まっとるやろ。
君はナイーブすぎるわ。
叩かれても、失点しても、ボール回ししてもぶれてないとこだわ
本当に腐ってるなあ、サッカー日本代表の奴らは・・・
本番で負けて得るものなんて批判ぐらいだよ
それこそ批判一色になったザックジャパン見りゃ分かるじゃん
360は選手かなにかか?wwwww
マスコミ含め周りが唐突に盛り上がったからね
ニワカというか「さあ早く俺を楽しませろ!楽しくなかったらサッカーなんぞいらんからな!」
って人がかなり多いんだろうと推測してます
西野のギャンブルは外野から見たら本当に恐ろしいものだったと自分も思うけど
結果が出た以上、それ以外のイフ(もしも)を考えても詮無い話なんじゃないですかね
後半特攻かけて負けてたかもしれないし勝ってたかもしれないし
誰にもそれはわからないんだから
本田批判→本田活躍(セネガル)
川島批判→川島活躍(ポーランド)
日本批判→あとは分かるよな?
目先の勝負なんて二の次。外国はいろいろいうかもしれんが、
なんで日本人がそこで異論を唱えるんだ?日本はFIFAランク61位だぞ。
反則以外なんでもやらんと勝てんわ。
それをやる権利をもっているからこそできる戦術。
守っているセネガルにリスクを犯してまで攻めて得点をした
日本は失点して、同点に追いつく事を諦めコロンビアに日本のオールを託した
実力と自分のチームを信じる差。
日本チームを最弱で勝ち点4が奇跡だと思っているサポーターは擁護しているし、
日本はもっと世界から非難されないやり方でもっと上手く出来たと思ってるサポーターは非難している。
擁護している派と非難している派のどっちが日本代表にリスペクトがあるのかは難しい所
ファールしまくりの変な国もいたけど日本とは違い過ぎる
W杯歴が長い国の選手達やメディアは「W杯の舞台でするのは世界の恥だ」と言ってる
大迫や西野はもっと謙虚になれ
弱いから勝負を避けて勝ち上がった
これでいいじゃん
コロンビアがいきなりスコアレスドロー狙いに移行することは、
「日本が残り30分以上でポーランドに追い付けない」
ことに賭ける、日本がやったのと同じギャンブルだってこと、分かってます?
ただコロンビアを願っての、試合放棄でしかないんだから
あれを戦術とか戦略とか言ってるやつはクソくらえって話
まだ90分間引きこもってパス回ししてるほうが戦略だわ、引き分けで自力突破できるんだから、勝利に向けての自発的な行動
他会場の結果に全てを委ねての時間稼ぎは、戦略とは言いません
最後らへんで審判が「攻めなさい!」ってジェスチャーしてたのが悲しかったな、くそサッカー
結果が出たからって内容の全てを肯定出来ると思うなよ
高い金払ってあの試合見せられたらどつき回したくなるよな。
その事が言いたいんだよ
コロンビアは日本に自らのオールを託すことをせず、チームを信じて攻め続けた
日本は自らのオールをコロンビアに託し、追いつく事を諦めた
コロンビアは日本が得点する可能性を追い、日本自身は日本が得点できないと判断した
まさに実力と自分のチームを信じる差でしょ?
コメントする