
▽おすすめ記事▽
1: 2018/06/29(金) 22:25:56.97 ID:CAP_USER9
FIFA 警告ポイント「ルール変更の理由ない」日本への批判に
2018年6月29日 22時16分 NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180629/k10011501711000.html
FIFA=国際サッカー連盟は、ワールドカップロシア大会で1次リーグが終わったことを受けて29日、記者会見し、前日の試合で、日本が警告のポイントの差で決勝トーナメント進出を狙い、終盤、負けているにもかかわらず得点を奪いにいかなかったことに関して
「大会後に状況を再確認するが、ルールを変更すべき理由はないと見ている」と述べました。
ワールドカップの1次リーグの順位は、各チームの勝ち点、得失点差、ゴール数の順で決まり、複数のチームが並んだ場合は該当するチームどうしの対戦で比べ、それでも差がつかない場合は、今大会から選手の反則や退場など警告のポイントの差で決めることになりました。
日本は、28日に行われた1次リーグ最終戦のポーランド戦で、1点負けているにもかかわらず決勝トーナメント進出を争うことになったセネガルを警告のポイントの差で上回っていたことから、残り10分近くから得点を奪いに行かず、さらなる失点を防ぐ作戦に出ました。
FIFAは、1次リーグが終わったこと受けて29日、記者会見し、海外のメディアが、日本の戦い方に批判的な声が上がっていると指摘したのに対して
「われわれは勝負を抽選で決めるのは避けたい。ピッチの上での結果をもとに勝ち進むチームを決めるべきだと信じているので、警告ポイントの基準を導入した。大会後に状況を再確認するが、ルールを変更すべき理由はないと見ている」と述べました。
2018年6月29日 22時16分 NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180629/k10011501711000.html
FIFA=国際サッカー連盟は、ワールドカップロシア大会で1次リーグが終わったことを受けて29日、記者会見し、前日の試合で、日本が警告のポイントの差で決勝トーナメント進出を狙い、終盤、負けているにもかかわらず得点を奪いにいかなかったことに関して
「大会後に状況を再確認するが、ルールを変更すべき理由はないと見ている」と述べました。
ワールドカップの1次リーグの順位は、各チームの勝ち点、得失点差、ゴール数の順で決まり、複数のチームが並んだ場合は該当するチームどうしの対戦で比べ、それでも差がつかない場合は、今大会から選手の反則や退場など警告のポイントの差で決めることになりました。
日本は、28日に行われた1次リーグ最終戦のポーランド戦で、1点負けているにもかかわらず決勝トーナメント進出を争うことになったセネガルを警告のポイントの差で上回っていたことから、残り10分近くから得点を奪いに行かず、さらなる失点を防ぐ作戦に出ました。
FIFAは、1次リーグが終わったこと受けて29日、記者会見し、海外のメディアが、日本の戦い方に批判的な声が上がっていると指摘したのに対して
「われわれは勝負を抽選で決めるのは避けたい。ピッチの上での結果をもとに勝ち進むチームを決めるべきだと信じているので、警告ポイントの基準を導入した。大会後に状況を再確認するが、ルールを変更すべき理由はないと見ている」と述べました。
476: 2018/06/29(金) 23:04:43.96 ID:Rgj1W1PS0
>>1
ほんとこれ
日本がカードを貰わないよう、ファウルをしないよう、最新の注意を払ってフェアプレイに徹してたことが、
ワンプレーワンプレー、ポイントとして積み重なった結果
セネガルはカード覚悟、ファウルも致し方なし、という局面を、日本はクリーンにプレーしていた結果、
最後の最後でフェアプレーポイント勝ちに繋がった
ほんとこれ
日本がカードを貰わないよう、ファウルをしないよう、最新の注意を払ってフェアプレイに徹してたことが、
ワンプレーワンプレー、ポイントとして積み重なった結果
セネガルはカード覚悟、ファウルも致し方なし、という局面を、日本はクリーンにプレーしていた結果、
最後の最後でフェアプレーポイント勝ちに繋がった
引用元;http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1530278756
▽おすすめ記事▽
5: 2018/06/29(金) 22:27:50.42 ID:Z/7OWMnP0
抽選に委ねる方がおかしいわな
8: 2018/06/29(金) 22:28:22.68 ID:OBCk55lB0
あまりにレアケースだしな
9: 2018/06/29(金) 22:28:38.17 ID:C1nKxvNY0
つか、予選の3試合目なんて、談合多いじゃん
42: 2018/06/29(金) 22:33:01.77 ID:nhwgPSoP0
>>9
フランス×デンマーク戦なんて典型だよね。
イングランド×ベルギー戦にしても、
得点したベルギーの監督がバカしやがってって顔してたもんねw
フランス×デンマーク戦なんて典型だよね。
イングランド×ベルギー戦にしても、
得点したベルギーの監督がバカしやがってって顔してたもんねw
14: 2018/06/29(金) 22:29:26.61 ID:NxV01c2a0
一定時間ボール回ししたらイエローでいいよ
そうすりゃフェアプレーポイントで負けるだろ
そうすりゃフェアプレーポイントで負けるだろ
35: 2018/06/29(金) 22:32:15.92 ID:L9Nxh4oE0
>>14
誰にイエロー出すんだよ
誰にイエロー出すんだよ
103: 2018/06/29(金) 22:38:48.81 ID:qnF3Vg6U0
>>35
相手チームに指名させる
相手チームに指名させる
21: 2018/06/29(金) 22:30:30.62 ID:LkFpv1wJ0
負けてる方が回してるんだからいいんじゃないか?
勝ってる方が必死にボール取りに来るやつをバカにしながら回すよりは
勝ってる方が必死にボール取りに来るやつをバカにしながら回すよりは
188: 2018/06/29(金) 22:46:52.20 ID:g43R/W220
>>21
何故か同意してしまったwww
何故か同意してしまったwww
44: 2018/06/29(金) 22:33:12.37 ID:ElU4P8nJ0
なんでこんなに騒いでるのか意味わからん
58: 2018/06/29(金) 22:34:27.40 ID:42Z+8Rw+0
もし警告ポイントも並んだ場合はどうするの?(´・ω・`)
79: 2018/06/29(金) 22:36:02.41 ID:sspou6VgO
>>58
今回の場合は抽選
今回の場合は抽選
61: 2018/06/29(金) 22:34:38.09 ID:9nvXfQkh0
まあイエローは得点機会阻止してるからしょうがないね
荒いチームのサポは納得できないけど
荒いチームのサポは納得できないけど
64: 2018/06/29(金) 22:34:55.78 ID:a6XJQ+aw0
リーグやめてしょっぱなからトーナメントでええわ
78: 2018/06/29(金) 22:36:00.34 ID:hRlXiUXl0
>>64
単純明快でいいよねw
単純明快でいいよねw
102: 2018/06/29(金) 22:38:45.07 ID:f2KfXaVA0
西野なら、くじ引きでも同じことをしたかもしれない
133: 2018/06/29(金) 22:42:07.45 ID:Xh4ohUkd0
はいFIFA公認
コメント
邪魔なだけ
あれだけシュート撃ったのにねぇ、おかしぃですねぇ
もう少し良い決着方法はないもんかね?
当てはまったんなら別に問題が無い
初の適用で日本の名が歴史に残った素晴らしい事だ
これからずっと言われる事になる
こいつはヤバイww
バルサ・スペイン終わったww
自分達の目的の為に食い荒らすだけ
何時か決着付けたいね
他の指標が全て同じチーム同士
カードが出ても選手潰されたら元も子もないし
コロンビア強いぞ。
それは誰も問題にしてないじゃん
日本のは批判意見があったからわざわざアナウンスしたんだろ
だから単純に日本を槍玉に挙げてるだけだよって話だ
やってる事は同じ、二枚舌もいいところ
まぁ大多数を占めてるのは間違いない。
特別なにかしたわけじゃなくていつもどおりのサッカーやっただけなんだよな
ラフプレー連発してたろ。あれ、たぶん、チームとしてやったプレイなんだよ。
実際、肘くらって鼻血出した後の長谷部の動きはにぶかったから、下手したら失点してた。
そういう卑怯なラフプレー側が勝つより、反則が少ない側が勝つ方がマシ。
CLの決勝みたく、キーパーに脳震盪おこさせたり、脇固めきめながら倒れこんで怪我させた
方が勝った方が良かったのか?
他の国でもやってただろうって
なんか今回の試合展開を理解できてない人が、見当違いでルール持ち出してるだけやね。
これで日本を応援したくなくなったとか言ってる奴は間違いなくニワカ
ダーティなプレーをしたわけでもなく、ただ失点を防ごうと努力しただけ
無気力試合ではない
悪いけどポーランドのほうがよっぽど無気力といえると思う
得失点差だけでも昨日の展開は起こり得るのに
肘内が良くてボール回しがダメな理由がわからない
全力でプレーした
リーグ戦のルールに基づいて作戦を決めたまでのこと
しかも叩いてる奴らって3戦目の結果だけが大事なの?って感じ。
韓国も同じ。3戦目に勝って奇跡~!みたいにやってますがあなた方二回も無様に負けてますが?そこは記憶から削除ですか?って感じ
証明された良い例になって良かったじゃん。
これでWCでファールも減る傾向になるだろ。
明日は我が身ってな、まぁまた4年後の話だけどもw
2026年からGLの戦い方がガラッと変わることがほぼ決まっているわけで。
W杯で談合試合や塩試合が見れるのも、2022年のカタールが最後かな。
カードの基準が審判で違うからアンフェアって意見もわかる
日本ぐらいしかやらないだろう
真似するチームはない
守備型のチーム馬鹿にしてんのか?
PKでええやん
日本がトーナメント行くためにあれをやったのは卑怯って決めつけるのは
なんか変だろ
騒いでるにわか共は好きなだけ批判すればいいと思うけどこれは日本がファール少なく勝ち点4を積み上げた結果なのでな
そこは理解しろ鶏共
セネガルに悪いとか言ってるア、ホは故意っぽいひじ打ちで長谷部が流血したの忘れたのか?
当然ではないだろ鶏さんよぉwwwww
ZERO「サムライとはよべない」「逃げるは恥だがやくに立つ」
西野「安倍総理、世界からバッシングの対応お願いします」
toto西野戦略采配成長大勝利wwwwwwwwwwwwwww
ただ自力で勝ち抜けを狙おうとせずに、コロンビア対セネガルの結果に委ねて勝負から逃げた決断はどうかと思う。引き分け以上で勝ち抜けだったのだから、最初っから90分間ボール回しすればよかった。
結果オーライだし16強進出は賞賛されてしかるべきだが、情けなく見苦しい試合になってしまったことへの批判は避けられないと思う。
大元のFIFAが問題ないって言ってんのに哀れに騒ぎ立てるgmさん
これからも頑張れや
自分の意見が全て正しいとか思ってんの?
判断が間違ってるなんて言ってないだろ
当然の判断じゃないって言ってるんだよ
鶏さんにはわからないかwwwww
ようは得失点差とかと変わらんからね
くじ引き
2失点なら敗退なんだから最小失点で抑えた
勝ちにいってるよねこれ
誰が何と言おうと、勇気ある決断でチームが一丸であったことを誇らしく思う
4年前はばらばらだった
あの時のもどかしさとは比較にもならない
いや前半と後半の途中までは点取りに行く姿勢はあったろ、確かに色々あれだったが
それで後半セネガルの状況見てあれに変えるのはまあわかるだろ
自分たちでは点を取れないし、前に行ってカウンター食らったら元も子もないしさ
消極的だが出来るすべてを出したと思うけどね、つまらなかったけどさ
反論出来ないかwwwww
頭悪いもんなwwwww
大会後に厳重注意だろコレは
抽選だよ。くじ引き一歩手前の砦。ふぇあぷれーw。
FIFAも、まさかおまけ的に追加したこのルールが生きるケースが出るとはびっくりなんじゃね?w
馬鹿は西野と違って決断力がないから曖昧な言葉で鸚鵡返しするしか無いんだな
判断は間違ってないとか言いつつ、当然という前置きには噛み付くって論点すり替わってるわ
噛み付くんなら煽りだけじゃなくまともに会話出来るようにしとけよな
余裕ないのに6人のターンオーバーが問題だし最後には他国任せ
馬鹿げた監督
頭悪すぎて草
西野の判断は「当然」ではないと言ってるんだが
他の判断も考えられたって話、これが分からないなら相当頭ヤバイからもう関わらないで
ポーランドの批判のほうがそこそこあるというよく分からないことになってる
頭悪いのはお前だろ
FIFAの決定に対して俺は 当然と言ったんだが
レスバで負けそうになったら最後にレスした奴
イングランドの枠内シュート0が効いてるのかな
→長谷部『誠』でwwwwwwwww
日本人全員でセネガルの負け脳内を世界に発信するぞー!
大迫半端ない→逃げるは恥だが役に立つ
日本もこういうことができるようになってきた!
俺たちだって協会で出世したい!
にわかサッカーファンからの1%のファンかなんか要るか!
でもファール数だけを見てもちゃんと日本の方が少ないから
それな
そもそもFIFAは抽選を避ける為にこのルールを作ったんだから別にそのルールの下勝者が決まるのならマシってもんよ
マスコミって日本が大嫌いな連中だらけだからね。在○とか反日左翼とかさ。海外のお仲間メディアから日本批判記事を漁ってるんだよ。お互いに協力して「日本がー」をやってるんだよね
今回のことは道徳の教科書に載せるべきだな
学校で子供達にも議論してもらいたい
恥ずかしいんで
サッカー日本代表のユニフォームが
韓国の前の青ユニフォーム受け継いだタイミング調べてきます。bye
それはそうと批判してる人たちもフェアプレーポイントってどうやねんって批判してる訳じゃないと思う。
要は負けてる場面で得失点差、またはフェアプレーポイントで勝ってるからってその試合での勝ちを諦めるのはどうなんやって批判が大半なんやろ。
FIFAはフェアプレーポイントで順位を決めることは間違いじゃないって言ってるだけで、負けてる場面でのパス回しを肯定してる訳じゃないと思う。あのプレーをFIFA公認とするわけにはいかんやろうとも思うし。
ただ批判派の意見もわかるけど、それはスポーツマンシップ的な意味でどうやねん。って怒ってるだけやと思うねん。
俺個人としては批判派の意見もわかるけど、GLの突破のためにああいう策をとるのも理解できるし、勝つために何でもやってくれるようになったとポジティブに捉えた方がいいと思うなぁ。
選手生命を脅かす悪質なファウルを撲滅って導入したんだから
そこをもっと大きくアナウンスすればいい
大会前なんて言ってたかを。
勝ち点1でもとれたら御の字だったんじゃないのか?
ルールに則って予選通過したんだよ。
こちとら弱小なんだよ。
正々堂々戦え?
で、敗退して「感動をありがとう」ですか?
そういうのもういいから。
俺は背中ぞくぞくしたよ。
ポーランド戦のラストとコロンビア戦のサポーターのブーイング。
日本も成熟したよね。
もっとサッカーの中身の話を議論した方が楽しくね?
この場合だと、残り時間的にセネガルが2点取る可能性は低いので、世界の批判も減るはず。
日本戦は、共に1点差の自力と他力の選択肢がある中で、他力を選択した事が議論されてるだけ
条件が並べば、後は互いに全力で戦うと想定してのルールだったが、残念ながらそうならなかった
だから乱暴に逃げ道を無くせば解決できると考える人も居る、PKなら他人任せにしないだろと
言いたい事は分かるが、結局FIFAは今回の西野監督の選択は例外中の例外と考えたんちゃうかな。
今まで抽選だったの!?
これと日本のフェアプレーの差で上回るっていうのは本質的に一緒だぞ
日本の行為を叩くならこれらも等しく叩かれるべき
抽選の結果に委ねるよりはフェアプレーポイントで決める方が良いだろ
ラフプレーも減るし
家のテレビ2画面見れるんだけど、二試合を同時に見てたら最高に
面白かったぞ!たらたら回してる日本代表の裏でセネガルのシュート炸裂とか。
これセネガルが点取ったら日本が急に攻め始めるぞ!って思ったり。
コロンビアも応援したり。サッカーワールドカップ一次リーグの醍醐味でしたよ。
コロンビアが2-0リードの場合だと、セネガルが1点返した時点で総得点でセネガルが日本を上回ること知ってます?
敵よりやっかいだよ
その上で、くじを自分で引いて当たりを引いても驚かんよ俺は。
長谷部への肘は故意かわからんけど昌子への肘は故意に見えたなあ
まあポーランド戦のはある意味ドラマ何だけどw
ただ俺が思うのは否定派も肯定派もどちらも重要と本当は分かってるはずだから、大会中は選手達に変なプレッシャーをかけたり責めたりするのは止めて欲しいなぁと思う
反則散々してたような国は無縁だからな。
知らんかったわ失礼。
GL3試合目では良くあること
今回のケースで抽選で負けるより、カードの数の方が双方納得感はあるだろ
談合自体はまぁ珍しくないな
他国がやいやい言うのは普通だけどこのプレーで自国民に責められるのはまぁ日本くらいじゃね?
お国柄というか
にしても日本もあんまやり慣れてないから露骨すぎたってのはあるw
それを抑制するためのフェアプレー制度では?
荒れた展開は双方のメリットにはならないって事だし、FIFAが目指すクリーンな試合への抑止力にもなる
そういう層の薄さや実力の無さを、今回の事を正当化する事で誤魔化しているに過ぎない
理解出来てる?
選手がどれだけ結果に拘ってこの4年間やってきたと思ってるんだ?
前回選手のコンディション不良、調整ミスで惨敗した時マスコミは一斉に叩き、選手は何も言い訳をしなかった。
で、今回は結果はどうでもいいと?そんな事言う奴一生日本の試合見るな。
この件についてどんな意見を持とうと勝手だけど、負ければよかったのにだけは絶対に違う
全く違う。自力で突破を決めてる同士だから。
日本は負けてるのに敗退行為してる訳でね?
グループリーグ突破こそが勝ちだから
目先の小事にとらわれずもっと大局を見ようね
時間の潰し方を身につけていない姿は目に余るものがあった
ただ、今まで時間を稼ぐ事が求められる状況を代表として経験してこなかったのは事実ではある
今後このような情け無い時間稼ぎをしない為にも、時間を稼ぐ技を日本代表には身につけて貰いたい
次の試合ではこの経験を生かして貰いたい
敗退行為じゃなくてグループリーグ突破のためにした行為
今回は大会のルール上負けてる場合でも談合試合が行われただけでやってる事は何も変わらない
まぁもうちょいうまくやってくれとは思ったけどな笑。
日本は決勝トーナメントに進出するために最も高い確率とふんでやった
見てる先が違うだけでやってる事は同じ
全く違う。
突破が確定してない、しかも負けてんだから。
この状況であの戦略する国は異常だよたたかれても文句は言えない
ただ西野は得点するのは不可能と思ったのは正解だな得点する匂いすらなかったわ
そもそもスタメン見た瞬間負け確定だなって思ったわ
二人目の乾交代までは攻めに行ってた、終盤コロンビアが点取ったから、そっちにかけた
そして西野は勝利した、正直日本人でこんな監督が居るってのが驚いた
賞賛されるべき素晴らしい采配だわ
都合がいい奴らだぜ
セネガルは日本戦でのラフプレーを恨むべき
負けているのに敵を前にして怖じ気づいて戦意を喪失して逃げた日本の戦い方が卑怯極まりない。
それは世界中から非難されている。
もしくは警告枚数マイナス、枠内シュートをプラスに換算してポイント化するとか。
おまえが勝手に日本のレベル決めつけるなwww
レベルによってやっちゃいけない作戦なんかねーよ
強いて言うならレベルじゃなくて、状況な
その時にその判断をした日本が突破したってだけの話
ここまで全て同じならもうランキング上位の国が上の順位で良いんじゃね?
フェアプレーポイントだの抽選だのくだらないわ
最初の事例だから騒がれてるだけで、これがFIFAの大会のスタンダードになるから忌避感がある人はもうサッカーを見なければいいよ
海外の声なんぞに怯える人間の滑稽な事w
パス回しならフランスデンマークも似たような物だし、イングランドベルギーに至ってはもっと酷いレベルだった
日本が点取りに行かなかった事への批判なら、先制された側が点取り返すのと、先制した側が守りきるの、サッカーを知らない人はどっちが難しいか分かってないのかな?
感動の1勝止まりで満足するようになったら終わり
日本は他の競技でもどんなルール変更でも対応できる
スペインvsイランのゴール前全員集合の守備はどうなの?ルール上問題ないのに非難されてたよね
そう、強豪国は弱者の地を這うような気持ちは分からないってこと戦力があればヨーロッパみたいな強くてカッコいいサッカーしてるわ
隣はラフプレー優勝してしまってるしサウジはフ,ルボ,コだしラ,リアも駄目
世界中にいる某国人が成り済ましコメントしてるんでしょ?!
気に食わない事があるとSNSに一斉に突撃してるでしょアイツら。
勝ち点、得失点、得点数、直接対決
これでも決まらんかったらフェアプレーポイントでいいと思うけど、カードの枚数とかじゃなくて毎試合どっちがよりフェアであったかを勝ち点とは別で作ったらどうやろ?よりフェアであった方が3ポイント、引き分けは出来るだけなし。別に3ポイントでなくても最初は両方に5ポイントあって減点方式にするとか
同じカードでもカウンターをファールで止めてもらうカードと注意されてたのにまた危ないプレーをしてもらうカードでポイント変えるとか
シナリオはポーランド不調で1位通過濃厚の日本が来て、イングランドがベルギーに負けて決勝(こちらのブロックはスペインもいないし比較的楽)
下心が透け透けですよ英国紳士さん
しかしベルギー三位は強いけど連携はどう?ワンマンで遠くから豪快にシュートしてるが印象とGKが強いな日本の小賢しいちょこまかした動きは嫌いそうだけど、、、サッカー通はどう見てる?
非難する奴はくじ引きより良い代案を用意しろ
ルカクのスピードパワーにCBは付いてけないのだけが不安、アザールは宏樹に止めてもらうとしてデ・ブライネはかなり自由に動くので香川がマーク付くしかないわな
けどDFラインは穴あるしサイドハーフが切り込んだら大外のスペースはいつも空いてるから長友の走力でかなり期待できるはず
もう一度コロンビアとやるよりは勝率高いと思うし悲観する必要はないと思うわ
別にルール違反してたわけでもなく、ただ日本がより上に行くのに一番可能性が高いと西野が判断したのがあのプレーだっただけ。
批判してる奴等は本気でスポーツやったことないんだろ。
スポーツへの考え方が根本的に間違ってる。
強いけどア,ウ,トなジェスチャーしたりウルグアイを集団で暴行するアルゼンチンや演技派のブ,ラジルやドイツが高飛車になり見下してきた四年間の態度、その復讐を子供みたいにやってるブ,ラジル、イギリス始め欧州組
FIFAはどう思うんだろ?
弱いなりに頑張ってる日本より強いけど煽り挑発してる国の方がまぁ良いよね
要は批判してる人は各論、擁護してる人は総論を言っているだけ。
双方どちらも間違ってはいない。
日本代表選手も西野監督もそれを承知していたから、試合後に不本意ではあったが、結果を得たことには満足していると素直に認める旨の発言をしている。
各論にズームを合わせるなら、起承転結の転の部分に合わせることも可能なわけで、読み手に悪意があればパッチワークのように解釈をねじ曲げられるんだよ。
でもコロンビア戦、セネガル戦も合わせたトータルで日本が終始アンフェアだったわけではなく、寧ろ素晴らしいパフォーマンスをみせたことは皆が知っている。
批判されている時間帯は、ポーランドと日本の両者に時間をやり過ごすという暗黙の了解が無ければ成立しなかったので、自分は卑怯云々ではなく、将棋の千日手に近いと思いながら観ていた。
FIFAランクなんか強いとことやりまくってたまにでも勝てば上がるんだから、その考え方の方がよっぽどくだらない
強くなってるじゃん。結果出てるんだから
オレ達のサッカー()で結果出なくて散々叩かれたんだから、俺はむしろ理解できるが
むしろ、神風特攻隊みたいなスタイルに美徳を見る古い日本人のせいで強くなれないんだよ
FIFAは日本とも戦い方とも言っていないが?
今後のW杯ルール改定是非の話なんだが。
他の国だって最終戦で9人、8人と休みを入れたのに日本にはレギュラー陣6人を変えたことにも非難してた
プレーが言われるのは仕方がなくとも入れ替えで非難してる海外は何の思惑がある?
やっぱり疲れさせることで欧州組の確率あげるためかな
そうなったとして攻めて点取れなくてグループリーグ敗退ってなってたならお笑いでしょ。
pkは運ゲーだから予備日とって再試合にしたら開催国に落ちる金も増えるし層が厚いチームが勝ちやすくなるしでいいんじゃない?
今回の日本はどうせ決勝リーグ初戦フルボッコが確定してるのにそこ顔真っ赤になってもって感じはした
たらればに意味ないて分からんの?
もし日本が点取りに行ってカウンターで失点して敗退したらどうなったの?お前の言ってる事はこのレベルの議論にもならん戯言なんだわ
サッカーを知らないなら黙っとけボケ
日本は最後コロンビアに託しただけで弱腰だけど悪いことをしたわけではない
コロンビアが適当にやって同点にされていたら無様に終わってたんだからさ。
西野が悪いからこんな騒動が起きたのに、西野の判断のおかげのような擁護が入る。この持ち上げの気色悪さよ。
初戦香川のおかげで順調にいってたのに、ここまで絶望状態の博打打ちになり、それでも進めたんだからいいんだ、までは許容範囲だが、西野の英断だったとまで言い出すとは、電通協会西野の浦和繋がりとしか思えん。
それからフランスもさ、何で日本だけなのよ?アジア人だからか?あ?
ちなみに、ルールがこうである以上、西野さんに関しては判断も結果も称賛したい。
このタイトルだけだとFIFAがルール変更する気ないけど日本はなんだかなーって言ってるように読み取ろうと思えば読み取れる。せめて「日本の批判に」のあとに「対し」入れといて欲しかったわ
意図的なんだろうけど
普通の人ならセネガルが点入れればとか「たられば」を気にして焦って点を取りに行かせただろう。
計算された戦略から行方を他国に委ねる勇気と決断力。
それゆえワールドカップ史上初という、勝ち抜け決まっていない負けてる側が時間稼ぎという、サッカー世界最悪の醜態をさらした。
組織が機能せず有効な策もなく、混乱の中批判に耐えた選手が通過を決めた。これは称賛すべきこと。
問題は、日本代表をめちゃくちゃにし、世界中に史上初の恥じ晒しをしてみせた西野。
セネガルが一点とってもまだ回してたら、そりゃ諦めからの無気力試合と言えるしそれを批判するならまだわかるけどさぁ
勝ち抜けるためのパス回しは全然違うじゃんね
スポーツマンシップがどうこういってる人は武士道精神とやらに酔ってるだけにしか見えないよ
「GLで勝っている状態を維持する」ってそんなに悪手なのかと思うわ
支持してる奴のツイッター垢が本垢ばかりなのを見て察しw
コロンビア→1位通過、初戦レッドカードの選手の命も救われた
日本→2位通過、主力温存
セネガル→コロンビアから1点取ってればよかったんだから自己責任
ポーランド→2連敗からの1勝で面目躍如
結局当事国以外の第三者が騒いでるだけだよな
それこそ買収とかあったら本末転倒だよ
中国でのアジアカップのイラン戦とか、なでしこのW杯とかね。
ダーティーな反則はしないけど、ルール内でのしたたかさは持ち合わせたチームだぞ。
何で今になんてそんなこと批判しているの?って話なんだが。
イタリア「OK」
カズ「OK」
遠藤「OK」
FIFA「OK」←今ココ
批判派の奴らは一体誰と戦ってるんです・・・?
見ないから嫌だったら金返してくれよ
露骨すぎやろ、おい
FIFAからしたら日本は「招かれざる客」になってということか
ますます勝って欲しくなった
コメントする