
▽おすすめ記事▽
1: 2018/06/29(金) 21:47:51.37 ID:1EPgvyMe0NIKU
これはかーしまやろなぁ
2: 2018/06/29(金) 21:48:11.21 ID:ZTBV62iA0NIKU
槙野
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1530276471
▽おすすめ記事▽
4: 2018/06/29(金) 21:48:32.43 ID:1EPgvyMe0NIKU
おらんのか
5: 2018/06/29(金) 21:48:50.41 ID:Si+aapP+pNIKU
川島のパンチングが無ければセネガル戦で決めていたという事実
6: 2018/06/29(金) 21:49:03.04 ID:voZIoAws0NIKU
エイジカワシマ
3度のピンチを救った
3度のピンチを救った
7: 2018/06/29(金) 21:49:17.83 ID:yAu2uqcH0NIKU
出なかった選手たちやろ
8: 2018/06/29(金) 21:49:49.73 ID:kgYayy9baNIKU
川島はチャラにもできてないんよな
2戦目で決めれなかったのがまずかった
2戦目で決めれなかったのがまずかった
9: 2018/06/29(金) 21:49:51.54 ID:xH4/adpz0NIKU
本田
11: 2018/06/29(金) 21:50:40.57 ID:K3mn2dnW0NIKU
長谷部
12: 2018/06/29(金) 21:50:59.04 ID:+9U8isgT0NIKU
ケイスケ・ホンダ
13: 2018/06/29(金) 21:51:18.57 ID:F+NPzcEx0NIKU
松井秀喜に敬遠した投手
ボロ叩きだったくせに国がらみでやってること変わらんのに擁護してる
ボロ叩きだったくせに国がらみでやってること変わらんのに擁護してる
14: 2018/06/29(金) 21:51:21.25 ID:nvjxPEwS0NIKU
槙野やろなあ
コメント
柴崎は疲労MAXなのに山口のフォローって新たなタスク追加されててもうもたないかもね
ゴリとか競合い勝ちまくりやったやん
あいつ川島に一生頭上がらんやろ
で、槙野がなんだって?
どう考えても川島
守備しないし見ててイライラしたわ
バイアスかかってるからにわかは批判しないんだろうが
香川長谷部のフォローが必要
下げたのはというか元々そんなもんかっていうのは何人かいるけど
特に失点のきっかけになった意味のないファールした山口
君は何回同じ過ちを繰り返すのか
かなり危険な横パスも幾つかあったし
人数合わせにすらなってないよ
頭が悪すぎるよ
自分のいるポジション、状況くらい把握してくれ
SHなんて今までやったことあるのレベルだろ
川島が声出さなかったのも悪いが頭で触ってコーナーにしたのは呆れた
香川が犠牲になるけどマーク引きつけてもらって動き回ってスペース作って貰わないとダメってことや
じゃない奴なら香川、長谷部
川島はようやくまともなGKの働きをしたしスタメン組のDFの頼もしさは評価しないと
長谷部は山口の喰いつきすぎてスペース空けまくるの見たらやっぱいないと怖いと思ったし
香川はいないと攻撃すら作れない上に柴崎、大迫、乾のパフォーマンスが以前の状態まで落ちる
本田はないわ
むしろ西野からも厳しい試合展開なら使えないんだなと判断されてたのがばれて
評価下がった側
香川本田とかはもともとの評価だろう
居なくてはならないってだけ
上がることも下がることもないよ
厳しい試合展開だから使われなかったんじゃなくて、守備的にいってそのまま試合を終わらせようとしたから使われなかったんだろ
本田が守備できないのなんて、最初から分かり切ってることだろうが
むしろやっぱり本田がいないと得点の匂いがしなかったってのと、試合後の発言で株は上がったと思うぞ
いやいやw得点しなきゃ駄目な流れの間に右サイドに本職じゃない酒井がいながら
投入されないのなんか
日本がコロンビアやセネガルとの試合の様に相手を上回ってる状態で攻めてないと
効果的じゃないと思われてるんだろ守備の問題以前に
まぁそれはスイスやガーナ戦に他の今までの試合を見て来た西野からすれば当然な事
君本当に試合見てた?笑笑
苦しい試合展開ならコロンビアセネガル戦はなんだったんだ?別に本田の株が上がったかは知らんけど、お前の言ってることはおかしいよ笑
いやいや守備的、戦術的に投入したのがポーランド戦の選手達ってだけだろ
しかも本田の体調的に途中からとはいえ2戦連続でてるし、攻撃的なジョーカーをあそこで入れるのはありえんやろ
コロンビア&セネガルとの試合を見てたか?逆に聞きたいわ
コロンビアは10人で70分闘って後半から疲労と日本の修正でワンサイドゲームになり
なおかつハメス投入で7人で守り
その後バッカ投入で6人で守ってたボーナスゲーム
セネガルは相手監督も言うとおり前半の途中からプレスをかわせる様になり
日本が攻勢になり連続でチャンスを作りながらも僅かなミスで失点してからの投入
選手たちも間違いなく点は取れる勝てると思ってた位上回っていた
しかしポーランド戦はどっちかというと前半はあのメンバーでも日本が優勢なくらい弱かったが
後半岡崎が引いてからは連動性が一切なくなり日本の攻撃が上手く回らなくなり
相手が優勢になってた今までの試合とは流れが違うんですわ
香川が消えれば柴崎が輝く
要するにプレーメーカーは2枚必要ってこと
1つ目はよく言われてるマークを引きつけてスペースを作るIQの高さ 昨日試合は攻撃が機能しなかった
2つ目はマークばっちりつかれてるのに全くロストしないとこやな 岡崎はすぐ潰されてた
岡崎武藤と比べて香川大迫の収まり具合が半端ない
点とられた後に10分以上あったが投入されて無い時点で
守備的とかありえないんだよ・・・
単に圧倒的に攻めてないと使えない駒だと思われてるだけ
使い所が美味しい所と限定されまくりのジョーカーだとばれた奴を評価しろってさぁ・・・
右サイド酒井だぞ。。。
本田は点を取りにいくときの切り札
でも昨日は点を取りにいく作戦を取らなかった
だから最後の枠は長谷部だったんだよ
そんなことも理解してなかったのか…(困惑)
乾も、前2試合とは違って効果的じゃなかったかなし。柴崎も出し所なくてキツそうだし。ワンタッチで捌ける香川ありきかな
求められてる仕事はゴールだけだし
セネガル戦1:2で投入されて得点してんのに評価されていない?
あなた低脳先生なの?
点を取りに行く時のカードだとは思うが
西野からの評価はポーランド戦の様に攻撃が上手く行かない時に使える駒ではないっつう事
最後の枠長谷部だったのはコロンビアが点を取りこのまま失点しなければ
可能性あったからだろ
問題は日本が点を取られた後コロンビアが点を取るまで10分以上あったのに
温存していたわけでもない酒井という攻撃で役に立たない本職外の選手を使ってるポジを
本職とする本田が投入されなかった事で実はかなり信用がないのが分かった
出てない選手なら香川がやっぱ効いてたことは再認識できた
香川や長谷部あっての柴崎の活躍だったな
結局日本が押してる様な流れの中ありきだと言われてたのが
西野の使い方でも証明されたからね
柴崎が評価高いけど一人でチャンスメイク出来る選手ならもっと上位のクラブにいる筈だからね
まじで香川と長谷部だな。
前半から柴崎のパスの出しどころが無かった。
後半大迫と乾入れたけど、香川居ないと上手く攻撃に繋がらん。
右の原口も重要かもしれんが、パラグイア戦見ると武藤でも良いような気もする。
あと吉田にかわって植田ってのはW杯後に試してほしい
それじゃケイスケホンダになれないぞwww
事実だからな
昌子と槙野・・・
ハリルの時は槙野のが対人面でも信頼あったんだがな
ほぼ香川関わってないぞ
電通さんですか?
柴崎はもう兎に角パスコース切るの下手で足が伸びないから、ポーランドのカウンターの起点にされてたわ
香川のデコイ云々は違うだろ
そもそもあの試合は日本がボールを支配する意味がないんだし、柴崎が活きないのはチームとしてそういうプランで臨んだ結果
カード貰うな的なジェスチャーして意思統一はかった時は頼もしく感じた
互いにボールを支配したいコロンビア戦セネガル戦と比べて、ポーランド戦は違ったテイストの試合でポーランドも日本もカウンター重視だった
その中で攻撃の仕方も大きく変わってくるわけで、単純に柴崎のパスの出し所がないから日本の攻撃は機能してない・・・みたいな視点だけで評価するなよ
確かに岡崎は香川をかなり下回るパフォーマンスだったが
パラグアイ戦左SBで乾との関係も良かったのに、右ばっかりで。
いい縦パス通しまくってたし
前線がすぐこねてロストしてたけど
ドリブルも走力も守備力も原口が上。唯一原口より得点力あるかと思ったが、昨日の試合見てダメだなと思ったよ。
確かに香川が岡崎に変わったことで近いボールの出し所はなかったけど、相変わらず良いチラシと縦パス通してたぞ
もちろん守備の軽さは擁護不可だが
批判はあるのは分かるが急遽決まった日本人監督があの采配をできて結果もだしたのは素直にスゴイ
柴崎にマーク付かないってことは全体に分散してるわけで数的有利を作れてない
その結果無得点だろ
槙野は対人なら昌子と同格以上だと思うよ。
ただカバーリング能力とかポジショニング能力(と集中力)が下だからポストプレーやデコイを多用する相手に弱いんだよな。
あと鹿島産の選手はビッグマッチに強いっていう能力を標準搭載してるから。笑
突破力はないがボールの扱いは申し分ないし 守備的な控えのユーティリティプレーヤー見つけられたのは収穫だわ
本気で言ってるの??
ただ2失点目決定機のカウンターでスペースに走りこんでいった選手をマークするのは 長友だったけど上がっていたから それをカバーするのはボランチか 宇佐美の仕事
でも個人的には、監督の指示を的確に伝達して遂行させた長谷部が印象的だった
冷静さが足りなすぎる
馬鹿はすぐ自滅するから笑えるわ
考えなしで発言するから全てペラペラ
大会前から香川・柴崎・乾とこの3人同時押しだったが
コロンビア戦後の西野の「香川・柴崎・乾が必要だった、この3人の創造性が必要だった」ってコメントみて、あれ西野と同じ感性かよと思ったわw
乾、香川、原口だとバイタルで仕掛けたりミドル打ったりが少な気がする。もちろんサイド攻撃が基本戦術なんだろうけど。
香川がマーク引き連れたまま受けて強引に仕掛ける、試合の中で柴崎と入れ替わってフリーになるみたいなプレーはもっとあってもいいと思う。
狙えるいちからフリーキックになれば結果OKな訳だし。
仮にベルギー戦負けたら柴崎は疲労が~とか香川いてもやっぱダメじゃんとか
間抜けなコメで溢れかえるんだろうなあ
西野の采配はかなり戦術練って 選手たちが忠実に動いてるわ スタッフ陣も有能
評価高いのは パス回しさせた統率力と 能力値尖ってる選手の起用法だわ
結果を出させて成績もついてくる 監督の仕事をしっかりこなす良い上司
あの試合は選手の牙を抜いて運に頼らず もっとやり方あっただろうが
急造チームをよくぞ ここまでもっていったよな
川島(メス)でしょ??
川島が何度かあったポーランド(&槙野)の決定機を止めてくれなかったら日本は敗退してたからな
牧野はウイークポイントにしかなってない、いちいち前線に出てアピールするたびにげんなりする
あと山口がダメすぎて香川がどうとかじゃない気もする
山口入れるだけで攻撃守り繋ぎ全部捨てることになる、中盤1枚落ち状態
なら川島一択!
山口ー長谷部の差
大迫の不在がすべて
山口が柴崎の代わり
柴崎が長谷部の代わりをしてた
香川真司
武藤も香川の指示があれば十分役に立つだろう。具体的な指示しないとマインツでやってることやるだけ。
ポーランド戦見る限り絶対に守備で手抜くわ
攻撃時の体力温存するためにな
ほっときゃライン割るボールをわざわざ触ってコーナーにしたプレイが一番ヤバい。判断力が絶望的に酷い。
まああのファールも、レバが見えて無かったて擁護もあるが見てないのが有り得ない。
ちなみに川島はまだ足りない。次次第。
大迫後半から出てたけど大迫自身も日本も全く駄目だったじゃん
それでも今のチームは442は難しいってのはわかった
柴崎も中盤で孤立すると弱さが目立つし、2TOPに大迫が二人いるようなチームじゃないと
日本の中盤は無になってしまう
槙野なら(やらかす)予測が出来てた
ふつうに横飛びしたら簡単なプレーじゃないの?
キーパー経験値教えて
特にカウンター食らった時は、目の前の相手しか見てないからマークの受け渡しが迅速にできないし、立ってる所が中途半端だから相手にスピードアップのパスを出させる起点にされてる
オープンな場面では身体能力が低いのもかなり目立ってた
武藤に代えてパス出せる選手が一人おったら勝てたんちゃうか、この試合
香川も本田もFWに対して決定的なスルーパスは出せないだろ
それ以前に、チームとしての狙いであったショートカウンターを武藤が沈めてれば終わってた試合
キーパーの基本はボールの勢いに押されてゴールに入るから前に飛ぶのが基本形ではある
ただそれでは間に合わない時は後ろに飛ぶことも当然あるからあれは横では間に合わないと判断したんだろう
まぁ、どんな形であれ止めればキーパーは文句言われる筋合いない
・香川消えてる
・大迫ダメじゃん
・原口、岡崎点取れないからいらねえ
柴崎の足を引っ張ったと言っている人もいるが貢献もしていてプラマイ0ぐらいの仕事はできた
長谷部を休ませるという大役をこなし、試合後のインタビューでも立場を弁えていた
西野が連れてきて良かったと思う程度の働きは果たした
何より本人が自信を回復できたとしたら日本にとって好材料だよ。
周りのフォローに追われてた柴崎しか見てなかったわ
後から出てきた大迫乾のクソ具合には一切触れられない件
完全に焼きトン屋の談論レベルということが如実に明らかになったキビシーーーー厳密な現実を見せられまくった今回だな
同様に「俺たち」を言い続けていた連中が如何に想像力を欠いた困ったチャンなのかも明らかになった
現役で監督として大成する知性を持ってるのは香川ダントツ というのも露骨に明白になった
西野さんは大人だよ 天賦の才 絶対的
コメントする