
▽おすすめ記事▽
1: 2018/07/07(土) 05:09:23.58 ID:txQ92NfP0
優勝候補ベルギーにとっては、FIFAランキング61位の日本にあわやアップセットを食らう窮地に追い込まれたが、デ・ブライネはこの苦戦も改めて気を引き締める好機としてポジティブに捉えているようだ。英サッカー専門誌「フォー・フォー・トゥー」オーストラリア版がコメントを伝えている。
「僕たちは、対戦した日本からレッスンを受けることができただろう。それをブラジルとの試合で役立ててみせるよ。できる限りW杯の舞台にとどまりたい。ブラジルをノックアウトしてね」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180703-00118916-soccermzw-socc
「僕たちは、対戦した日本からレッスンを受けることができただろう。それをブラジルとの試合で役立ててみせるよ。できる限りW杯の舞台にとどまりたい。ブラジルをノックアウトしてね」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180703-00118916-soccermzw-socc
4: 2018/07/07(土) 05:11:02.82 ID:6tgLw5Av0
日本の負け方から学んだもよう
5: 2018/07/07(土) 05:11:29.23 ID:xbHRx9pT0
昌子を慰めてたし絶対いい奴
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1530907763
▽おすすめ記事▽
7: 2018/07/07(土) 05:12:29.09 ID:8IPgOzeC0
マジでベルギー全体学んでたな
サイドのケア完璧でデブライネを一枚上げてワンチャンスを仕留める
完璧やったや
サイドのケア完璧でデブライネを一枚上げてワンチャンスを仕留める
完璧やったや
9: 2018/07/07(土) 05:13:49.85 ID:j2fAPc2n0
>>7
ここにきてデブライネ前で使ったの草
今まで何やったんや・・・
ここにきてデブライネ前で使ったの草
今まで何やったんや・・・
8: 2018/07/07(土) 05:13:33.40 ID:sAFByKU00
2-0からのレッスンが効いたようやね(にっこり)
13: 2018/07/07(土) 05:17:39.95 ID:WXZSbsHH0
まじで日本のパクり戦術だったのに完全上位互換だったわ
77: 2018/07/07(土) 05:46:02.71 ID:APfenkKZ0
>>13
素直にコレ
素直にコレ
18: 2018/07/07(土) 05:19:03.28 ID:k+t3t1Vf0
むしろ日本がレッスンしてもらったやろ
2点リードした時の試合の運び方な
2点リードした時の試合の運び方な
22: 2018/07/07(土) 05:20:15.23 ID:SjQe+xzl0
乾の2点目反省してコウチーニョのコース完璧に封じてたよな
23: 2018/07/07(土) 05:20:19.72 ID:p8AKVWn70
インタビュー中のザキオカに寄ってきて、また来シーズンなって声掛けてたしたぶんいい奴
34: 2018/07/07(土) 05:29:37.82 ID:bcUyYBb50
>>23
デブライネから声かけてきたし岡崎は何物や
デブライネから声かけてきたし岡崎は何物や
56: 2018/07/07(土) 05:37:05.98 ID:47qtvNTjd
>>34
ただの奇跡のプレミア優勝メンバーなだけやぞ
ただの奇跡のプレミア優勝メンバーなだけやぞ
66: 2018/07/07(土) 05:40:42.06 ID:+GkKZcjh0
>>34
地味に岡崎はシティ相手にスーパーゴラッソ決めてるし印象にも残ってるかも
地味に岡崎はシティ相手にスーパーゴラッソ決めてるし印象にも残ってるかも
64: 2018/07/07(土) 05:40:10.57 ID:j2fAPc2n0
>>23
どこでみれる?
どこでみれる?
82: 2018/07/07(土) 05:48:56.12 ID:hCSeWmg90
24: 2018/07/07(土) 05:20:20.11 ID:sdfk612d0
デブライネの位置めっちゃ前になっててビビったベルギー色々持ってんな
27: 2018/07/07(土) 05:23:29.78 ID:14KFiPkA0
>>24
これだよなあ
戦術フェライニルカク放り込み
アザールの個人突破
デブライネでパスサッカー
カウンター
強いとこは色々出来る
日本なんて乾香川柴崎の三角形か長友のクロスくらいだからな
これだよなあ
戦術フェライニルカク放り込み
アザールの個人突破
デブライネでパスサッカー
カウンター
強いとこは色々出来る
日本なんて乾香川柴崎の三角形か長友のクロスくらいだからな
30: 2018/07/07(土) 05:26:32.65 ID:KR+Ufzdw0
>>27
まあそれでクルトワから二点取っちゃったのはやっぱ運が良かったのかねえ
まあそれでクルトワから二点取っちゃったのはやっぱ運が良かったのかねえ
29: 2018/07/07(土) 05:24:30.36 ID:+GkKZcjh0
最後のコーナーキック見事に時間稼いでて草
35: 2018/07/07(土) 05:29:38.37 ID:NibdXD/s0
デブライネというか監督が役立てたわ
カラスコ外しデブライネ一つ前に上げる
多くの人間がやれと日本戦前から指摘してたことだが
カラスコ外しデブライネ一つ前に上げる
多くの人間がやれと日本戦前から指摘してたことだが
44: 2018/07/07(土) 05:32:17.47 ID:ia5IaNajd
最後の時間の使い方完璧すぎて草生えますよ
55: 2018/07/07(土) 05:36:43.61 ID:ZTaDBW650
>>44
あざ笑うかのようにコーナー貰ったのはもう完璧としか
あざ笑うかのようにコーナー貰ったのはもう完璧としか
48: 2018/07/07(土) 05:34:08.70 ID:SZFCOO7H0
まーた本田さんが育ててしまったか
49: 2018/07/07(土) 05:34:25.88 ID:J6U1xGfW0
343→433
デブを前列に上げる
フェライニを入れる
カラスコを干す
完璧やんけ!
デブを前列に上げる
フェライニを入れる
カラスコを干す
完璧やんけ!
59: 2018/07/07(土) 05:38:14.12 ID:Nx/uQWtq0
>>49
今日は一応は3バックやけどな
時折4バックするけど
今日は一応は3バックやけどな
時折4バックするけど
50: 2018/07/07(土) 05:34:53.61 ID:NIA88tPcp
カラスコは正直要らなかった
52: 2018/07/07(土) 05:35:25.88 ID:KBlE7m6x0
日本戦から学んだのはデブライネというよりマルティネスやな
やっとベストなシステムを見出だせた
やっとベストなシステムを見出だせた
コメント
ベルギー人に生まれ変わりたい
日本人に生まれてしまったことに後悔だわ(笑)
俺もお前と同じ国民だと思うと恥ずかしいよ
この試合見る前は日本ワンチャンベスト8と思ってたけど、その壁は高そうだ…
おまえは守備がヘタクソ
お前日本人じゃないのバレてるよ
クルトワが枠内シュート止めてたしそこらへんが全く違うけど
まさに日本とは真逆。
2-1になっても、まだ焦る必要はないわけ。
逆転されなければ延長戦なので、2点先行した時点で3点分の余裕がある。
考え方の違いが心の余裕になる。
このまま優勝して欲しい
そんなエラはった日本人居ないぞ
突破があるからこそ間合い開けたんだろうし、あれをキッチリゴールの隅に決めるのは流石!
日本にはベルギーみたいなフィジカルも強さも高さもクルトワみたいな世界屈指のGKもいないから守りに入ってもやられるだけ
日本の選手だって馬鹿じゃないからそれ分かってて攻めて勝ちにいったんだよ
あとはまぁカラスコやデブライネのとこの修正も兼ねて日本と初戦でやれたのは良かったね。しょっぱな強豪とじゃ負けてた気がするわベルギー
日本はあれで慌てすぎて結果逆転負けしたから、そういう意味では役に立ったな
何人に産まれてても中身がお前なら何の意味もないぞ
なるほど、ドウグラスCはキレキレで凄えーって思ってたんだけど、シャドリアウトはそういう意味があったわけね。よく見てるな
状況の変化に素早く効果的な対応できるっていいよな
次期日本監督にはそういう理解力と対応力を求めたい
レッスン代が高く付かないでよかったな
トップレベルで磨かれた選手達の幅と底力ってやつなんだろうが日本もいつかはああなりたいもんだ
元々選手個人の能力は高いんだから、次のフランスも強いけどもしかしたらもしかするかも。
お前のレッスン代は無駄になったわ!
基本的に対応できてれば、一点返されても、これはたまたま、まだ大丈夫って思えるんだろうが
あのとき日本はいろいろ混乱してた
・向こうの高さの選手交代に対応できなかった
・サイドチェンジ入れられて、アザールも色んなところ顔出してきた
・二点差ついても相変わらず前からチェイスしてスペース与えてしまい、体力的にもキツかった
これはヤバイ、やられるって感覚があっただろうね
トーナメントは強い監督らしいがこうも冴えてっと気持ちいいだろうな
ボックス手前の守備が柔らかくなるのでそこを修正してきたんじゃ
ないの?
さすがだわ。
たまたま入った2点じゃないから恐かっただろうね。
でね、最後日本がバテてたと言うけど、持久力は日本が劣っているわけじゃなく、
ベルギーも結構バテてた。
ルカクがフィニッシュだけじゃなくてゲームメイク出来るのも驚き。
左サイドでも長友が上がると思って乾が出したら合わない場面があったと思うけど、きっと長友は走る風な感じを見せて相手を下げさせるつもりで、元から行くつもりはなかった、でも乾はその意図が分からなかった
あの時もキーパーまで戻してロングキックみたいのが何度もあった
あそこのプレスを、サイドに完全に追いやられないようになんとか回避できるようになれば、点差ついたらポゼッション、省エネで攻めさせないって逃げ切るってできるんだけどなあ…
夢かw
もう観ない方がいいぞwww
11人全員で中固めても確実に失点してるわ川島が云々とか言ってる奴はもう観るなよwww
クロスを上げられて体格差がある日本がどうやって守るんだよ?乾と香川と長友がある日本がどうやって15センチ10キロ以上の選手に競り勝つんだ?長友はまだしも香川も乾もゾーンでプレスをかける守備が出来ても空中戦は苦手な部類なのに跳ね返る訳がないだろwww
日本が勝つにはもう一点取るしかねーんだよどうあがいてもな。延長に入ったら足が止まっている日本は確実に勝てないから最後まで勝ちいった。それを理解せずここに書き込んでいるならそれこそ、キムチの国の人間か人気者が嫌いな根暗な社会不適合者かだよ。
もちろん選手が自主的に対応することもあるけど明確な指示がなかったから攻撃的なままだったんじゃない。
あとスタメンと控えの差が激しいため、おちおち控えを頼れなかった事。
そのスタメンが前半の時点で体力の消耗が激しく、延長戦に入っても体力差でこちらが負けの可能性が高かったことかな。
あとラッキーパンチのあの一点で勢いづいたベルギーを止めれるとは思えないので、全力で攻撃に回ってたのは正解だと思う。最後のDF陣まで詰めかけてたのは悪手すぎたが
空中戦に負けたら即失点するわけじゃないし、だから後半まで0点だったんだろ
乾も香川の高さが弱点となるのはCKの時くらいだし、武藤や酒井に変えるとかあるじゃん?
別に守るに入っても勝てるとは限らんが、失点を減らすことは期待できるよ
将来監督やってほしい♪
言動に問題があるナインゴランも悪いが、いい歳したオッさんが悪童1人使いこなせないってのも情け無い。
オレも見てるとき点取ってほしいって思ってたし、山本さんも、三点目取って勝負決めてほしいですねみたいなこと言ってたけどね
ただそれは恐怖心で攻めたくなるというのもあると思う。守るのは心理的に不安になりやすいから
向こうが二点差になっても前から来たから驚いた、スペースがあった、と言ってるのも事実。同じペースで攻めれば疲れるのも事実。柴崎なんかも試合後に疑問のコメしてる
ドン引きはジリ貧でやられるけど、もう少し点差の状況を優位に使って、相手が前がかりに焦ったところを二、三人でカウンターで三点目とかが理想だよね
ま、素人の感想だよ。専門家が今回の試合を分析して今後成長してくれるでしょう
別にオレはキムチでも人気者嫌い(? ってかなんじゃそりゃ)でもない。見方はそれぞれなんだよ。自分の意見があればそれを述べればいいだけで、レッテル貼りとか罵倒はやめろや
手頃な価格、安心な品質やマーキング短納期でサッカーファンたちはぜひご利用ください。
7月20日前に全品送料無料、10000円以上お買い上げでさらに5%OFF。
www.sakkaknight.com(騎士サッカー)こちらのネットショップ、
興味がある方はご自由に使ってください!
またムスっとしてるだろうw
結局点を取りに行く戦い方しかない
06もコンフェデ2013も全く同じ
でもじゃあ解決策はもっと点を取れるチームにするか失点を抑えられるチームにするか
で後者に振らないとあまりにも弱点として際立ってて狙われ続ける
4試合7失点は勝てるチームではない
実に清々しいね!
ゴールキーパー選び、守備的ボランチなどは早く解決すべき所だ
1番能力発揮するのはやっぱり一個前
素人しかいねー
もうブンデスでレギュラーくらいじゃ代表呼んでもらえない
外国人枠があるリーグでレギュラー掴み取らないとな
リーガのスタメンクラスが5,6人出てきたら上目指せるだろう
是非優勝してくれ
あとはリードした後のプランが3点目を取りに行くこと
監督も1点取られれば逆転されると思ってたんだろうな
ベルギーのタレント豊富なのは高さまで備えてるこそで、実際ビハインドからの初手で高さ勝負が来たからこそ
そこを修正した時にプレスいけるチームでないので西野の動きが遅かった
ホラーモノの映画で中身が宇宙人に入れ替わった人の目みたい
プレーも普通じゃないし
※2
何言ってんだ※1は人擬きだぞ?
こんな卑屈な考え方をできるのは人擬きのみ
人類とは違うのが、このほんの短い文で分かるだろ
凄いことだよ
日本では育成環境なんてないも同然、高校でわけの分からん監督の主観を押し付けられて潰れていく人材が多い
親も親で、子供が日本でスポーツ選手になるのは将来が安定してないから不安だろうし
賛成だと思う親はホント裕福な家庭しかないだろうね
日本もサッカー選手の育成環境、引退後どうやって食っていくか、大成できなかったときはなにか保証があるのか、といった全体的環境をもっと整備すべき
協会「クリンスマンやめてスペイン人監督にしよっかな。」
ベルギーには大成できなかったときの保証があるのか、そりゃあすごいね
前の彼女にビンタくらっても次に活かせなかったのはオレ
それでもデブライネにやられた。やっぱすごいわ。あのカウンター。
ブラジル決勝に行けそうですか?? アッ・・・・・・
もしくはミドルシュートで穴からおびき寄せるのが有効なんだろうけど
ブラジルも頭に血が上っててダメだったね
ベルギーを見下してた証拠なんだろうけど、戦術ネイマールや、中央こじ開けしかしなかった
外からだと何とでも言えるけど、ベルギー戦は上背のあるDFと走力のあるFWを交代で入れてれば結果は変わってたかもね。
植田と武藤ぐらいしかいないんだけどさ
ピッチには昌子いたし、カニドリブルは香川がコーチングするから効果的なプレスしただろうし
ま、後からならいくらでも言えるか
大舞台では常人には知る事の出来ない勇気と決断力が求められるんだろうね
選手、監督、スタッフに敬意を
コメントする