
▽おすすめ記事▽
1: 2018/07/23(月) 12:00:27.39 ID:CAP_USER9
7/23(月) 11:53配信
W杯ロシア大会 日本代表戦延べリアルタイム視聴者数は約1億7458万人
ビデオリサーチは23日、サッカーW杯ロシア大会での日本代表戦4試合をテレビ生中継で視聴した全国の「自宅内テレビでのリアルタイム視聴者数」を集計し、4試合いずれかのリアルタイム視聴者数は全国で約8014万人、4試合合計(延べ視聴者数)は推計約1億7458万人だったと発表した。
同社によると、データは国内27地区において機械式でテレビ視聴状況を測定する「テレビ視聴率調査」データを用いて、日本代表戦のテレビ生中継4試合の放送いずれかを視聴した個人団体(4歳以上)の人数を推計したもの。地上波、BSで放送された日本代表戦(テレビ生中継4試合)いずれかをリアルタイムで1分以上視聴した人は日本全国(27地区)の合計で約8014万人だった。また、8014万人の視聴者の平均視聴分数は175分だった。
4試合それぞれを1分以上視聴した人は日本全国(27地区)の合計で、コロンビア戦が約5720万人、セネガル戦が約3748万人、ポーランド戦が約4913万人、ベルギー戦が3077万人。4試合合計の延べ視聴者数は1億7458万人に達した。
W杯ロシア大会のテレビ視聴率は、1次リーグでは初戦・コロンビア戦(6月19日後9・53~、NHK総合)は48・7%、第2戦・セネガル戦(同24日後11・40~、日本テレビ系)は30・9%、第3戦・ポーランド戦(同28日後10・40~、フジテレビ系)は44・2%をそれぞれ記録。決勝トーナメント1回戦・ベルギー戦(3日前2・45~、NHK総合)は30・8%だった(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区)。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180723-00000101-spnannex-ent
W杯ロシア大会 日本代表戦延べリアルタイム視聴者数は約1億7458万人
ビデオリサーチは23日、サッカーW杯ロシア大会での日本代表戦4試合をテレビ生中継で視聴した全国の「自宅内テレビでのリアルタイム視聴者数」を集計し、4試合いずれかのリアルタイム視聴者数は全国で約8014万人、4試合合計(延べ視聴者数)は推計約1億7458万人だったと発表した。
同社によると、データは国内27地区において機械式でテレビ視聴状況を測定する「テレビ視聴率調査」データを用いて、日本代表戦のテレビ生中継4試合の放送いずれかを視聴した個人団体(4歳以上)の人数を推計したもの。地上波、BSで放送された日本代表戦(テレビ生中継4試合)いずれかをリアルタイムで1分以上視聴した人は日本全国(27地区)の合計で約8014万人だった。また、8014万人の視聴者の平均視聴分数は175分だった。
4試合それぞれを1分以上視聴した人は日本全国(27地区)の合計で、コロンビア戦が約5720万人、セネガル戦が約3748万人、ポーランド戦が約4913万人、ベルギー戦が3077万人。4試合合計の延べ視聴者数は1億7458万人に達した。
W杯ロシア大会のテレビ視聴率は、1次リーグでは初戦・コロンビア戦(6月19日後9・53~、NHK総合)は48・7%、第2戦・セネガル戦(同24日後11・40~、日本テレビ系)は30・9%、第3戦・ポーランド戦(同28日後10・40~、フジテレビ系)は44・2%をそれぞれ記録。決勝トーナメント1回戦・ベルギー戦(3日前2・45~、NHK総合)は30・8%だった(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区)。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180723-00000101-spnannex-ent
56: 2018/07/23(月) 13:08:27.83 ID:E95USIo80
>>1
日本だけでこれ
ワールドカップは日本代表の試合を相手国だけでなく世界中の他国の人たちもめちゃ観てるからな
とんでもない数の人達が観てるんだよ
日本だけでこれ
ワールドカップは日本代表の試合を相手国だけでなく世界中の他国の人たちもめちゃ観てるからな
とんでもない数の人達が観てるんだよ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1532314827
▽おすすめ記事▽
2: 2018/07/23(月) 12:01:33.41 ID:p83s5wNK0
サッカー好きだな
4: 2018/07/23(月) 12:04:40.05 ID:/65WMx8m0
今年のプロやきうの地上波の合計より多いだろうな
7: 2018/07/23(月) 12:09:02.73 ID:1hpB8Y4w0
すっかり日本はサッカーの国やね
27: 2018/07/23(月) 12:18:23.34 ID:J7BWP+Ii0
すげーな
32: 2018/07/23(月) 12:19:45.36 ID:59VpMOgI0
日本はフットボールの国だから当然
49: 2018/07/23(月) 12:50:17.70 ID:f95JbW6U0
日本戦はコロンビアとセネガル戦しか見てない(´・ω・`)
50: 2018/07/23(月) 12:52:58.08 ID:rY2ll57L0
Jリーグはさっぱりだけど。
52: 2018/07/23(月) 12:57:05.93 ID:843jSqhR0
bbcのサイト見て来たらイニエスタの敗戦デビューがニュースになってたわw
コメント
まだ客入りの悪さが目立つな
騒ぎたいだけ
その通り。
代表戦で騒ぐのが多いだけ。熱しやすく冷めやすい国民性がよく現れている。
実際サッカー好きで生観戦したことある人間なんて国民の1割にも満たない訳で…
話題にもならないね、残念だけど日本は未来永劫にサッカーの国にはならない
後はどこか適切なタイミングでサッカーのメディア露出増やすだけかな
ごく普通に放送され高い視聴率を獲る
状態なら文句なくサッカーの国
日本は他に多くの楽しい文化があるから
一つに偏る事は今後もないと思う
日本ほど文化が多彩で充実した国はない
別に競技としては陸上でもカーリングでも何でもいいんだろうけど、98年のカズ外し、02年の自国開催とドラマ性があるから視聴率が一番稼げるんだろね。
これでバロンドールもレベルの選手が出るか、ビッグクラブの主力級が数人現れたらもっと盛り上がるんだけども。
日本は日出ずる国だ。
芸スポ「やきうはー、焼豚ー」
イニエスタもトーレスもいなくてもこんなに人を呼べるようになったのはすごいことだよ
日本は相撲の国だぞ
他の国にも言えること
サッカーがメジャーなスポーツって訳でもないしアメリカが出てる訳でもないのに不思議だなって思うわ
基本的にスポーツ全般が好きなのかな?
安定感では野球だな。
年俸やテレビ中継、メディア露出が違う
毎日何万人とスタジオ来るからな
まだバケモノコンテンツやで
競馬も凄いけど
俺はJを見に行くが、スタジアムが満員になることなんかない。
それに対して、野球は巨人阪神で4万人集める。
よくJはレベルが低いから見に行く人がいない、と言われるが本当にそうなのか疑問。
メジャーよりレベルが低い甲子園やNPBは集客できている。
今後サッカーの国になる可能性は限りなくゼロに近いと感じる
現状は成長途中のコンテンツって感じな気がする
あまりにも歴史が短いからなんとも言えないかな
まあ、そんな事情を抜きにしても野球とjリーグの差は大きいけど。
視聴率だってルヴァンカップ決勝戦でさえたったの2.8%wwwww
プロ野球オールスターは11.6% 観客動員数ももう比較にならないほど野球の圧勝ですねwwwww
2週間も中断してたのに昨日の吹田スタ、豊田スタ共に半分以上が空席wwwww最下位争いしてるからとか理由にならん
弱いヤクルトでさえ神宮球場毎日31000人以上入ってるからなw
日本代表は親善試合で弱い国とばかり戦い、ワールドカップではラッキー退場の1勝しかできず、ワールドカップ史上最低の試合で恥さらしをした。
Jリーグはプレイスピードが遅すぎてまったくおもしろくない。
イエニスタは周りが下手すぎて絶句。
今年は大谷、大坂なおみ、八村、堂安やな
観客数多いっていうけど、野球はセパ合わせて12チームしかないのに対して、サッカーはJ1~J3まで幅広くある。
あと野球のコアなファンが何回も見に行ってて、野球ファンの人数は減少してるって記事出てたぞ。
アメリカでもサッカー人気が高まってて、野球人気が減少してる。
マイナースポーツ多すぎ。
Jリーグはどうでもいい扱いってのが
焼き豚はもちろん、サッカー好きにもいるからな
この認識の差を埋めないとなんとも
昌子・槙野・山口いるで~
時間は掛かるが焦ることはない。
今の地元密着路線で地道に裾野を拡げていけばいいんだ。
少なくとも野球よりは未来がある。
昔はサッカーファンなんて相手にされなかったけど、野球ファンがわざわざサッカーまとめブログに来てまで煽ってくるようなったって事は向こうにも危機感があるのさ。
チーム数違うけど野球は試合数多いからね
平日も毎日のように何万人も来るってそれはそれでやっぱすごいよ
まあ罰則もないので、野球はそれでいいんだと思います。
W杯の間はサッカーで盛り上がってたからやっぱJも盛り上げていかないと。
どっちも見るから別にいいけど
サッカーは4年に1度だけの祭り
日本一動員のあるスポーツやろな
世界的に見ても平均2万人弱動員できるリーグがどれだけあるのかと
コメントする