
▽おすすめ記事▽
1: 2018/09/17(月) 18:11:12.73 ID:66PsyPJQd
金もフィジカルもエンターテイメントも揃っとるやろ?
5: 2018/09/17(月) 18:12:17.09 ID:3CGlQFFS0
アメフトバスケに有望株取られるからやろ
8: 2018/09/17(月) 18:13:14.05 ID:ys1Qmj1rd
アメフト見ると素人でもやばさがわかるよなあ
まあルールわからんからベストプレイ集しかみんけど
まあルールわからんからベストプレイ集しかみんけど
転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1537175472/0-
▽おすすめ記事▽
11: 2018/09/17(月) 18:13:49.29 ID:rjy12zQs0
NCAAがあんまり力入れてないからちゃう
12: 2018/09/17(月) 18:14:07.68 ID:3hhnFcmA0
アメリカンフットボールとかスポーツに自分の国の名前をつける精神がヤバイよね
13: 2018/09/17(月) 18:14:46.66 ID:FgBrhUEA0
今回はあれだっただけでW杯でもそこそこ強いやん
14: 2018/09/17(月) 18:14:48.05 ID:8VWBL5330
これからくるで
今のアメリカの若者はサッカー好き多いしヨーロッパからも市場開拓に力入れ始めてるし
今のアメリカの若者はサッカー好き多いしヨーロッパからも市場開拓に力入れ始めてるし
15: 2018/09/17(月) 18:14:53.25 ID:X6DTpn/O0
アメリカ人がサッカーに興味ないみたいな風潮あるよな日本人って
フットボール知らずにアメリカ人は野球にめちゃめちゃ熱狂してるみたいな風に思ってるのと一緒で
今で言えば大谷で全米震撼みたいなのを信じてるみたいなもんか
フットボール知らずにアメリカ人は野球にめちゃめちゃ熱狂してるみたいな風に思ってるのと一緒で
今で言えば大谷で全米震撼みたいなのを信じてるみたいなもんか
19: 2018/09/17(月) 18:17:01.99 ID:yZSH9aP4d
>>15
サッカーやしそれなりに人気あるやろうがよくも悪くもUSAUSAできないから他よりも興味ないだけちゃうん
ワールドカップも視聴率よくなかったらしいし
サッカーやしそれなりに人気あるやろうがよくも悪くもUSAUSAできないから他よりも興味ないだけちゃうん
ワールドカップも視聴率よくなかったらしいし
17: 2018/09/17(月) 18:15:47.23 ID:oyaLSP7ka
人気出たのはベッカム来てからだからw杯開催やる頃には、 それ以降から存在感出てくる
21: 2018/09/17(月) 18:18:06.72 ID:I8d5EvGo0
4大スポーツある限り無理
特にアメフト
特にアメフト
コメント
単純にアメフトとバスケが主流で野球もビックマネーが動くからなかなかサッカーに人材が行かないからだろ
サッカーNo.1収益リーグを上回るスポーツリーグが、アメリカ国内にNFL、MLB、NBAと世界トップ3を独占してるし、5番手にもホッケーが入ってくる超スポーツ大国だからな。その他のオリンピック競技でもめちゃくちゃ強いし、各方面に分散してて今の成績ならあり得ないくらい強い。
アメフトの落ちこぼれが他のスポーツで無双するレベルだからな
サッカー特有のクラブの権利付きレンタル移籍制度が独占禁止法違反と見做される
また、歴史的な経緯もあって、そういう欧州サッカー文化特有のクラブ間での選手の売買制度が奴隷制度の延長とも見做されている
レンタル選手を囲い込むビッグクラブとか絶対に社会的に許されないのがアメリカ
つまりアメリカ文化を支配する大手メディアにとっては、プロサッカーと言うのはアメリカの差別問題、ポリコレ問題に進んで手を突っ込むようなもので、どのメディアもそんな火中の栗を拾うようなリスクは負いたくない
一気に盛り上がってきてる最中だぞ?
フィジカルお化けや人気がサッカー以外にあるから
アメリカプロスポーツの選手の権利制度と、欧州サッカーの選手売買制度は、それほどまでに相性が悪い、どっちが良い悪いという話じゃなく
アメリカ国内に欧州のサッカー制度を持ち込めば、間違いなくポリコレ問題で火あぶりにされるのだから、アメリカの大手メディアが自ら積極的に手を出して普及させるようなリスクは負わない
コンテンツとして売れるなら、利用はするけどっていうお話
必然、潜在的な人気はあっても、メディアの露出自体は抑制されるので、一番人気のスポーツにはならない
人気の割に強くないのは人材が他に行ってしまうからなんだろうな
逆に人気無いのに強いのがバレーボール
・すぐ痛いンゴする
・ファールやロスタイムやゴールの基準が曖昧
・4大スポーツ+αの存在
・自国より欧州や南米の方が強い
アメリカがサッカーが人気になるには、こんなにハードルが高い
あとサッカーはCM入れづらいからテレビ向きじゃないも
野球に関しては若者はサッカーのが好きだろたしか
ベースボール、バスケットボール、バレーボール、アメリカンフットボール。
アメリカがトップクラスにいる団体球技ってのは、そのほとんどがアメリカで考案されて普及したものだ。例外はアイスホッケーぐらいだろう。
ラグビーはもちろんだが、オリンピックでいえば、フィールドホッケーでもハンドボールでも水球でも、アメリカの存在感はあまりない(女子についてはいくぶん違ってくる)。
要するにアメリカは、「アメリカンなもの」にしか、結局のところあまり興味がない、かなり内向きの国だということだろう。F1とインディーのことなんかを考えてみてもわかる。
あとは今のサッカーの制度は今までのアメリカにはなじまないってのはあるな
そしてアメリカはスポーツについてもどんどん自分ルールに変えていくからな
そのへんどうするんかなとは思う
※14
アメリカが日本より下って誰が言ったん?
頭おかしいのかただ読んでないだけなのか知らんけど消えてくれ
同意。アメリカの方が日本より上だね。
コンカッション問題とか選手生命の短さからくる生涯年収の少なさ、破産率とかが年がら年中取り沙汰されてるし
あとドーピングしてっからアメスポの奴らは
特にアメフトは
移民に厳しいトランプ政権でそういうヒスパニック系がどうなるかな
正直サッカーはまだナスカーやインディカー以下
とにかくアメフトアメフトアメフト
日本の野球+サッカーぐらいにアメフト一強
白人:アメフト、野球、ホッケー ボンボンの子はサッカーするかも?
黒人:アメフト、バスケ サッカーしてるとこ想像つかない
ラティーノ:野球、サッカー ここのトップ層はサッカーしそう
こんな感じ??身体的に最も優れている黒人のアスリートをアメフトとバスケに取られてる限り世界トップは難しいかも。アメリカでは女の子のスポーツのイメージ強くて、超超マッチョ文化のアメリカ黒人世界ではなかなか人気がね…
でも力入れてるしそのうち伸びるよきっと
他のスポーツとは明らかに別種の物なんだよ
アメリカもリーグできたばっかだし、時間はかかるさ
身体能力だけじゃ、サッカーは難しい
意図的に造られたエンタテインメント以外
何も残らないだろうな
銃で殺し合うのが目に見える
サッカーだと組織戦術で良いパス入れるのとドリブル突破で豪快に決める部分が、アメフト1プレーでセットになって連発する、野球のようなプレーが始まる緊迫感と相手フィールドを侵略していくというラグビーみたいな楽しみもある。
アメリカには攻守切り替え早いバスケとかもあるし、サッカーは変化に乏しいのんびりした競技に見えるのかもしれない。
アメフト バスケに次いでな
無知な知ったかぶり多すぎだろ
コロコロ転がるネイマールみたいなのがスターのスポーツに興味はないわな。
ヒスパニックがアメリカ人の過半数を占める位になれば逆転するんだろうが、まだ時間はかかるだろうな。
イギリス人がクリケットやポロにこだわり
アメフトや野球やらないのと同じ
変なプライドというか、ごく普通の感覚でしょ。
自国発祥の柔道空手があるのに、他の国で真似して生まれたテコンドーやるのは、例えオリンピック種目であったとしても数少ない。それと似たようなものじゃない?
アメフトに至っては他国でろくに行われてないしな。
現状真剣勝負から逃げてるだけだろ。国内で、ドーピングやりまくりだから、選手まともに出せないってのもあるんだろうが。サッカーでも今より強くなるとは思えんけどな。強くなってもそこそこ止まりじゃね?北中米のあの組み合わせで落ちるって相当だぞ。フロックではあーわならん。
アメリカがスポーツで大したことないとかただの無知だぞ
>アメリカがスポーツで大したことない
そんなこと言っていない。ただ、他の多くの国が力入れまくってる競技のガチ勝負から逃げまくってる
と言ってるだけ。ドーピングとかも緩々だしな。
そうすると、澤穂希や吉田沙保里くらいの扱いは受けるが、トムブレイディや、レブロンジェームズの領域には決して辿り着けない
他の国でどれだけ称賛されても、アメリカ国内では、三流スポーツのスターとしてしか扱われない
へー君すごいね!(でも、所詮サッカーだしなぁ…)って感じ
Is it conceivable that soccer is the second-most popular U.S. sport by the time the 2026 World Cup kicks off?
https://www.si.com/soccer/video/2018/06/13/2026-world-cup-predicting-soccer-popularity-america-eight-years
2026年にはサッカーが野球を抜いているのは間違いなしで、バスケを抜いて2番人気になれるかどうかの論調だね
アメリカでだよアメリカ
というか、そもそもmlsはホッケーよりも金動いてなかったはず
ホッケー、野球が落ち目とは言え、メジャースポーツの一角に食い込んですらいないと思う
確かにサッカーは時間の割に点が入らなくてつまらないけど、
アメリカ発祥の野球なんてピッチャー以外ほぼ動きがないしぼーっと突っ立てるだけ、しかも時間長いし
アメフトもプレーしては止まっての繰り返しで何が面白いのか分からん
けど、総論では現代のアメリカの軍事経済エンタメ科学に関しては認めざるを得んやろ
文化は水と同じで高い所から低い所に流れる
数十年後には中国あたりがNo. 1国家になって、あらゆるモノの発信国になるかもしれんけど
コメントする