▽おすすめ記事▽
1: 2018/09/18(火) 17:55:49.53 ID:CAP_USER9
「今のコーチングライセンス制度は廃止して新しいルールを」

メルボルン・ビクトリーのMF本田圭佑が自身のツイッターを更新し、日本サッカー界のコーチングライセンスについて持論を述べた。
まずは「今のコーチングライセンス制度は廃止して新しいルールを作るべき。プロを経験した選手は筆記テストだけで取得できるのが理想」と綴る。そのうえで「母数を増やして競争させる。クラブ側も目利きが今まで以上に求められる。ただ選択肢は増える」と論じた。そして、「日本のサッカーはそういうことを議論するフェーズにきてる」と締めたのだ。
日本サッカーの指導者ライセンスは、最上級のS級を取得するまでに数々の難関があり、日本代表経験者と言えども容易くは辿り着けず、相応の時間を要する。指導ライセンスを持っていない本田は現在、カンボジア代表のGMを務めつつ、事実上の監督として指揮を執っているが、あらためてライセンス制度の在り方について熟考したのかもしれない。
現役生活を送りながら、前述の代表チームの強化や慈善活動、サッカースクールの主宰、さらには投資ファンドの立ち上げなどさまざまなアクションを起こしている。そんな本田にとって指導者への道も、近未来の選択肢のひとつなのだろう。
9/18(火) 16:57 サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180918-00047414-sdigestw-socc

メルボルン・ビクトリーのMF本田圭佑が自身のツイッターを更新し、日本サッカー界のコーチングライセンスについて持論を述べた。
まずは「今のコーチングライセンス制度は廃止して新しいルールを作るべき。プロを経験した選手は筆記テストだけで取得できるのが理想」と綴る。そのうえで「母数を増やして競争させる。クラブ側も目利きが今まで以上に求められる。ただ選択肢は増える」と論じた。そして、「日本のサッカーはそういうことを議論するフェーズにきてる」と締めたのだ。
日本サッカーの指導者ライセンスは、最上級のS級を取得するまでに数々の難関があり、日本代表経験者と言えども容易くは辿り着けず、相応の時間を要する。指導ライセンスを持っていない本田は現在、カンボジア代表のGMを務めつつ、事実上の監督として指揮を執っているが、あらためてライセンス制度の在り方について熟考したのかもしれない。
現役生活を送りながら、前述の代表チームの強化や慈善活動、サッカースクールの主宰、さらには投資ファンドの立ち上げなどさまざまなアクションを起こしている。そんな本田にとって指導者への道も、近未来の選択肢のひとつなのだろう。
9/18(火) 16:57 サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180918-00047414-sdigestw-socc
今のコーチングライセンス制度は廃止して新しいルールを作るべき。プロを経験した選手は筆記テストだけで取得できるのが理想。
— KeisukeHonda(本田圭佑) (@kskgroup2017) 2018年9月18日
母数を増やして競争させる。クラブ側も目利きが今まで以上に求められる。ただ選択肢は増える。
日本のサッカーはそういうことを議論するフェーズにきてる。
そんな難しいことは言ってない。良いルールは守り、悪いルールは変えればいいだけ。
— KeisukeHonda(本田圭佑) (@kskgroup2017) 2018年9月18日
そして自分の為に言ってるんじゃない。僕は既に実質監督やってるしね。
先ずは将来的に監督になりたい影響力のある選手達が行動しなきゃいけない。https://t.co/tE6J4NeOwV @YahooNewsTopics
99: 2018/09/18(火) 18:19:30.03 ID:OK/vy82X0
>>1
武田のせいで厳格化されたらしいなw
武田のせいで厳格化されたらしいなw
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1537260949
--- Sponsored LINK ---
▽おすすめ記事▽
スポンサードリンク
▽おすすめ記事▽
606: 2018/09/18(火) 20:18:35.58 ID:TWFl/bTA0
>>1
本田ライセンスを立ち上げろよ
本田ライセンスを立ち上げろよ
5: 2018/09/18(火) 17:57:35.99 ID:3JVaXtrq0
意訳「ライセンスくれよ」
6: 2018/09/18(火) 17:57:46.02 ID:oHWOBpqd0
本田よ何処に向かってるんだ
660: 2018/09/18(火) 20:28:46.28 ID:FO+vSHNX0
>>6
どうみても代表監督だろ
どうみても代表監督だろ
18: 2018/09/18(火) 18:01:35.41 ID:pQwx8KMe0
だめだこりゃ
19: 2018/09/18(火) 18:01:37.42 ID:1jsWGNlz0
本田を選手としては尊敬する
ライセンス制度に異議があるのもわかるが
まずはルール守って異議を唱えるべきだと思うんだが
実質監督とか制度の抜け穴をつく、みたいなやり方好きじゃない
ライセンス制度に異議があるのもわかるが
まずはルール守って異議を唱えるべきだと思うんだが
実質監督とか制度の抜け穴をつく、みたいなやり方好きじゃない
23: 2018/09/18(火) 18:03:15.37 ID:UuQznsD80
ラモスも苦労した
30: 2018/09/18(火) 18:04:36.85 ID:M1vOTmNb0
フェーズ言いたいだけやん
37: 2018/09/18(火) 18:05:47.15 ID:ybdqaJCL0
勉強したくない奴ってなんでこうも抜け道作ろうとするんだろ
42: 2018/09/18(火) 18:06:47.19 ID:omlOejxA0
>>37
そうそう、しかも普段ツイで努力がなんたらとか言ってる人がw
そうそう、しかも普段ツイで努力がなんたらとか言ってる人がw
49: 2018/09/18(火) 18:08:50.71 ID:5aZG5HFF0
きよきよしい
スポンサードリンク
54: 2018/09/18(火) 18:09:12.23 ID:1vfmvzPU0
筆記だけって馬鹿かよw
今まで良い指導者に会わなかったからこうなる
今まで良い指導者に会わなかったからこうなる
84: 2018/09/18(火) 18:17:21.02 ID:JUVrzwU/0
本田は選手よりも明らかに監督のが向いてるw
111: 2018/09/18(火) 18:22:12.28 ID:bUqFjFYP0
>>84
本田は監督向いてないよ
ベルギー戦のコーナーキック見ても分かるように、サッカー脳は絶望的に足りてない。こういう奴を篩にかけるためにライセンス制度はあるんだよ
本田は監督向いてないよ
ベルギー戦のコーナーキック見ても分かるように、サッカー脳は絶望的に足りてない。こういう奴を篩にかけるためにライセンス制度はあるんだよ
86: 2018/09/18(火) 18:17:30.91 ID:cH/ugnBL0
てめえが楽したいだけに見えるな
監督と選手って全く別だろが
監督と選手って全く別だろが
90: 2018/09/18(火) 18:18:06.65 ID:yAA9w3Wb0
西が反応してるな
ccccccccccccccc
ccccccccccccccc
105: 2018/09/18(火) 18:20:56.64 ID:YddqyJpn0
>>90
西の言うとおりだわ
結局クラブがとるかどうかだろうし、みんな同じの習ってライセンス合格っておかしいだろw
西の言うとおりだわ
結局クラブがとるかどうかだろうし、みんな同じの習ってライセンス合格っておかしいだろw
106: 2018/09/18(火) 18:21:16.01 ID:Rnsv4efK0
UEFAとFAの指導者ライセンスの仕組み

LEVEL1 取得まで1ヶ月 地域チームのコーチが可能
↓
LEVEL2 取得まで6ヶ月 コミュニティやキャンプでのコーチが可能
↓
UEFA B 取得まで1年間 プロクラブでのアカデミーコーチが可能
↓
UEFA A 取得まで2年間 プロクラブでのコーチと、プロクラブでのアカデミーの監督が可能
↓
UEFA PRO 取得まで1年間 プロクラブでの監督が可能

LEVEL1 取得まで1ヶ月 地域チームのコーチが可能
↓
LEVEL2 取得まで6ヶ月 コミュニティやキャンプでのコーチが可能
↓
UEFA B 取得まで1年間 プロクラブでのアカデミーコーチが可能
↓
UEFA A 取得まで2年間 プロクラブでのコーチと、プロクラブでのアカデミーの監督が可能
↓
UEFA PRO 取得まで1年間 プロクラブでの監督が可能
214: 2018/09/18(火) 18:44:55.19 ID:Mlx4yiQV0
指導者ライセンスはどこもそう簡単には譲らんだろ
ジダンも最初揉めたよな
本田さんは自分を万能だと思いすぎ
ジダンも最初揉めたよな
本田さんは自分を万能だと思いすぎ
215: 2018/09/18(火) 18:44:55.29 ID:7FkRJn9DO
見る側の目利きって要するに選んだやつにも責任があるから失敗しても俺だけの責任じゃないって意味だよな
凄く詐欺師臭い理屈だ
凄く詐欺師臭い理屈だ
コメント
話題性だけの無能くん
自称本田よりサッカー詳しい本田安置も監督になれるかもよw
ま、負け犬の遠吠え?w急に意味不明な事を書いてどうした?
負け犬の遠吠えって本物の負け犬であるア.ンチが常に吠えてる事だな
叩くにしても少し考えてよ
そもそも本田はJリーグの監督になる気ないし、日本でしか使えないライセンス()に無駄な数年費やす気も無い
その本田に対して本田は自分の為にだ、ライセンス取れよだ、安置は頭が足りない的外れな書き込みばかり
ちゃんと監督として下の方のカテゴリーで結果を残して来てる人がプロの監督とかになるべきやと思う。
問題はチームマネジメントとコミュニケーション
これは選手でも出来る人はいるだけろうけど、基本的にはカリキュラムには含まれて然るべし
それも筆記で済ますのはどうなのかね
裾野広げないと行けないのは間違いないね
ともあれ、選手経験があるから指導者になるハードルを下げるのは違う気がするけど。月並みな意見だけど、ジダンの話とか読むと余計にそう思っちゃうなぁ。
実技?指導経験?
それとこれとは別。
監督が沢山出て良いんだよ、肝心なのは監督になってから
有名無名関係無く、自然に監督は淘汰されて行くんだからさ
論旨には概ね同意だけど、淘汰されるような無能監督の指導を受ける羽目になる選手が犠牲になっちゃうのは避けたくない?それこそ裾野の広がりに直結するわけだし
あとはハードルかなり高く設定してもええけど素人にも受験資格与えろ
今みたいな推薦が必要みたいなのはなしにして
子供なんか特に監督次第な所あるし
まだ思いつきを言ってるだけのフェーズじゃん。
リーガの監督見てもほとんどが1部でのプレー経験あるし
モウリーニョやサッリやナーゲルスマンやテデスコみたいな監督は特別
長いから要約すると
本田「真ん中空いとるやんけ!蹴ったろ!」→マヤが悪い
ぼくちゃんには戦術合わないんです~~~~~監督変えればいいんだ
ほんとこいつの脳みそ小学生だな
それなら本田さんはUEFA PROのライセンスでも取ればいいんじゃない?
日本のS級よりよっぽど大変だと思うけどw
完全に取っ払って筆記だけってのはどうかな
プロ経験の有無は関係ないナシに
指導者資格に義務教育みたいな制度必要ないでしょ
コメントする