
▽おすすめ記事▽
1: 2018/10/01(月) 14:33:16.50 ID:CAP_USER9
IT大手の株式会社サイバーエージェントが、J2のFC町田ゼルビアを買収することが決定した。1日にサイバーエージェント社およびクラブから発表が行われている
町田が第三者割当増資にて発行する株式をサイバーエージェント社が引き受ける形となる。新株式として2万2960株が発行され、サイバーエージェント社は1株5万円、総額11億4800万円で株式を取得。持株比率は80%となる。
町田の運営会社である株式会社ゼルビアの大友健寿社長は引き続き社長を務める。「株式会社ゼルビアはサイバーエージェントグループの一員となり、そのグループシナジーを活かす形でJ1ライセンスの取得とJリーグのトップクラブへの成長を共に目指して参ります」とクラブは今回の合意について述べている。
1977年に前身クラブが設立された町田は、2009年にJリーグ準加盟クラブとして承認。日本フットボールリーグ(JFL)を経て2012年からJ2に参戦し、一旦はJFLに降格しながらも新設のJ3を経て2016年にJ2に復帰した。
今季のJ2では好調な戦いを見せ、優勝争いにも絡んでいる。だがJ1ライセンスの取得は認められなかったため、今季J2の最終順位で昇格条件を満たしたとしても来季のJ1に昇格することはできない。
J1ライセンス取得のためにはスタジアムの整備に加え、天然芝練習場とクラブハウスの整備が不可欠となる。練習場の整備についてはすでにサイバーエージェント社からサポートの確約を受けているとのことで、「なるべく早期に着工し、J1ライセンスの取得、そして選手のプレー環境の向上に努めて参ります」とクラブは説明している。
J1昇格から、さらにその先への大きな目標も掲げられた。「近い将来、東京・町田発世界に通じるビッグクラブ創設を両者の共通目標として活動致します」と宣言を行っている。
10/1(月) 13:31 フットボールチャンネル
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181001-00291372-footballc-socc
町田が第三者割当増資にて発行する株式をサイバーエージェント社が引き受ける形となる。新株式として2万2960株が発行され、サイバーエージェント社は1株5万円、総額11億4800万円で株式を取得。持株比率は80%となる。
町田の運営会社である株式会社ゼルビアの大友健寿社長は引き続き社長を務める。「株式会社ゼルビアはサイバーエージェントグループの一員となり、そのグループシナジーを活かす形でJ1ライセンスの取得とJリーグのトップクラブへの成長を共に目指して参ります」とクラブは今回の合意について述べている。
1977年に前身クラブが設立された町田は、2009年にJリーグ準加盟クラブとして承認。日本フットボールリーグ(JFL)を経て2012年からJ2に参戦し、一旦はJFLに降格しながらも新設のJ3を経て2016年にJ2に復帰した。
今季のJ2では好調な戦いを見せ、優勝争いにも絡んでいる。だがJ1ライセンスの取得は認められなかったため、今季J2の最終順位で昇格条件を満たしたとしても来季のJ1に昇格することはできない。
J1ライセンス取得のためにはスタジアムの整備に加え、天然芝練習場とクラブハウスの整備が不可欠となる。練習場の整備についてはすでにサイバーエージェント社からサポートの確約を受けているとのことで、「なるべく早期に着工し、J1ライセンスの取得、そして選手のプレー環境の向上に努めて参ります」とクラブは説明している。
J1昇格から、さらにその先への大きな目標も掲げられた。「近い将来、東京・町田発世界に通じるビッグクラブ創設を両者の共通目標として活動致します」と宣言を行っている。
10/1(月) 13:31 フットボールチャンネル
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181001-00291372-footballc-socc
2: 2018/10/01(月) 14:34:54.00 ID:I2xAg8FQ0
川渕がもっと企業よりにJリーグ推し進めてたらもっと発展してたよなぁ
ナベツネが正しかった
ナベツネが正しかった
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1538371996
--- Sponsored LINK ---
▽おすすめ記事▽
スポンサードリンク
▽おすすめ記事▽
4: 2018/10/01(月) 14:35:44.03 ID:nuzNyLOd0
遂に来たか
5: 2018/10/01(月) 14:36:04.41 ID:0IxAIH4J0
いつからこの話出たんだろうな
13: 2018/10/01(月) 14:37:42.64 ID:BUa3OkDz0
何やってる会社なの
社長が雀キチってことだけは有名だけど
社長が雀キチってことだけは有名だけど
18: 2018/10/01(月) 14:38:19.44 ID:DXuguLLV0
町田という名前が付いてるだけでJFL感あるわ
19: 2018/10/01(月) 14:38:44.92 ID:pt4I8dkZ0
新潟はもうだめだヤクルトに移転するしかないorz
25: 2018/10/01(月) 14:41:13.71 ID:RkEzsJ1p0
町田は東京感が0だw
スポンサードリンク
28: 2018/10/01(月) 14:42:56.24 ID:fX72fRXS0
スタジアムはどうすんだ
37: 2018/10/01(月) 14:46:21.44 ID:Hva49WSA0
>>28
町田はいらない土地がたくさんある
町田はいらない土地がたくさんある
41: 2018/10/01(月) 14:48:53.35 ID:2U2kHSZu0
東京ベルディの二の舞になるしか想像できんなw
71: 2018/10/01(月) 15:09:06.82 ID:eQTEm0kS0
サイバーエージェント「鳥栖、お前はもう用済みだ」
85: 2018/10/01(月) 15:18:33.51 ID:qAypjR1U0
町田とともに、世界へ
103: 2018/10/01(月) 15:33:06.72 ID:ZI74Hs250
ズラタン獲得してくれ。サポーターになっちゃうよ。
104: 2018/10/01(月) 15:33:47.07 ID:k2V7zYtm0
ちなみにアベマの赤字は大丈夫なのか?
あれがかなり重いと思うけど
余裕があるのかね
あれがかなり重いと思うけど
余裕があるのかね
106: 2018/10/01(月) 15:36:01.75 ID:MU5qfWM/0
鳥栖のスポンサーも続けれるんかな
金あるなサイバーエージェント
金あるなサイバーエージェント
111: 2018/10/01(月) 15:38:37.05 ID:e5QUbLwi0
>>106
鳥栖のスポンサーは撤退する
鳥栖のスポンサーは撤退する
コメント
直法1-147通達がなきゃ企業がスポーツチーム持つ旨味はあんまないと思うけど
新スタジアム建設に本当に投資が決定するのであればこれはマストでしかない
町田にスタジアムが無くて23区内にあるのに町田ゼルビアはあり得ない
それか、現行のブラッシュアップに努めるかどちらか
その前年にJ1ライセンスでしょ
あれ来年てことか?
新横浜で新幹線降りたら乗り換え無しで町田行けるし深夜バスでも新宿から一本だぞ
23区内の必要はない
ベンチャーで生きてくのは大変そうや。
渋谷移転、代々木新スタの話の方が現実味あるな。
コメントする