
▽おすすめ記事▽
301: 2018/11/14(水) 14:10:14.88 ID:tZMXU9mM0
香川は足が速くなかったから、レベルの高いリーグに行ったら
ドリブルして交わしても、追いつかれちゃうから
ドリブルしなくなった
南野は香川より足速いから、ドリブルして交わしたら追いつかれない
ドリブルを続けられる
南野の方が良い選手になりそうだな
ドリブルして交わしても、追いつかれちゃうから
ドリブルしなくなった
南野は香川より足速いから、ドリブルして交わしたら追いつかれない
ドリブルを続けられる
南野の方が良い選手になりそうだな
304: 2018/11/14(水) 14:36:21.85 ID:odGr7GVt0
>>301
香川がドリブルしなくなったのはアジア杯で怪我させられてからじゃね
前期のドイツ最終年もあまりドリブルはしなかったような
香川がドリブルしなくなったのはアジア杯で怪我させられてからじゃね
前期のドイツ最終年もあまりドリブルはしなかったような
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1542144473/0-
▽おすすめ記事▽
302: 2018/11/14(水) 14:29:34.68 ID:H2Ji4hrj0
南野を香川と比べてるけど、どちらかと言えば岡崎だからな
66: 2018/11/14(水) 07:48:14.65 ID:6iFz1CjX0
経歴なら香川以上は当分出ないだろうな
南野達もいい選手だけど、まだ4大リーグ行ってないし
南野達もいい選手だけど、まだ4大リーグ行ってないし
306: 2018/11/14(水) 14:43:14.29 ID:z58t37WQ0
南野は空中戦がウンコな代わりに
ドリブルとターンが上手い岡崎
コスタリカ戦で中島のクロスを外す場面があったが
今後もあれがあると予言しておく
大久保みたいにヘディングの練習せえや
あいつは19歳の時に課題はヘディングだから今練習してるとか言ってて
今更プロが練習する事か……と思ってたら
プロ二年目のそのシーズンJ2で18点取って
そんで三分の一くらいは頭だった
ドリブルとターンが上手い岡崎
コスタリカ戦で中島のクロスを外す場面があったが
今後もあれがあると予言しておく
大久保みたいにヘディングの練習せえや
あいつは19歳の時に課題はヘディングだから今練習してるとか言ってて
今更プロが練習する事か……と思ってたら
プロ二年目のそのシーズンJ2で18点取って
そんで三分の一くらいは頭だった
265: 2018/11/14(水) 12:51:55.38 ID:ZMZPOImK0
南野だけなんかあかん気がするわ
今はいちばん結果出してるけどね
今はいちばん結果出してるけどね
62: 2018/11/14(水) 07:45:27.12 ID:i6wHAIjO0
南野はまだあまり信用していない
156: 2018/11/14(水) 09:40:33.87 ID:NgyQpasL0
南野はアジア杯やW杯アジア予選でどれだけやれるかだよね
親善試合とは違いガチ引きの相手やハイプレスでガツガツあたりに来て削りに来る相手の試合でどうなるか
親善試合とは違いガチ引きの相手やハイプレスでガツガツあたりに来て削りに来る相手の試合でどうなるか
69: 2018/11/14(水) 07:52:03.32 ID:t+T46JO80
南野が10代なら世界的な選手になれたかも知れないが多分ゴディンをかわした今がピーク、次のワールドカップイヤーまでは持たない気がする
コメント
香川みたいに若いうちからビッグクラブ行ってもベンチじゃしゃーないわ
南野たちはこれからまだまだ十分実績を積み上げられる
とはいえ、現状はユナイテッドまで行った香川と比べるとレベルには無い。
とはいえ、現状はユナイテッドまで行った香川と比べるとレベルには無い。
失礼極りない。
堂安、中島、南野は何かしたか? こいつらは過大評価だろ。
日本代表の数試合だけ活躍して消えていった選手なんていっぱいいるよね。
3人ともクラブで本当の強豪と対戦してないし持ち上げ過ぎだと思うわ。
ザルツブルグは個人的には嫌いじゃないが、
この比較はドルトムントクラス、マンUクラスのクラブに移籍出来てからの話だろう。
理想的なステップアップの時期を表現しているけど結局24歳前後でビッグクラブ行けないやつのキャリアなんてたかが知れてる
日本代表での実績は間違いなく南野のほうが結果残しそう
まずは5大中堅でやってる1つ格上の選手達に追い付いて欲しい
香川と比べるなら下位リーグじゃなくて
世界最高峰のリーグに行ってからだよ
現状は宇佐美以下
監督がうまく使ってくれたっていうのが活躍できた理由で
その次に周りの選手が凄くてその人たちのお膳立てが良かっただけなんだろう
今は見る影もないし。
わかる
なんだかんだ日本人で一番活躍したのは香川だと思うわ
中田は時代補正もあるがあくまでもローマ時代しかもユヴェントスからのゴール補正もあるし
しかもそこで活躍してビッグクラブ行きしなきゃいけない
これが最低香川と比べる条件だよ
しかも香川はブンデスリーガ2連覇、プレミア優勝だからな
今の香川と比べてならわかるが全盛期と比べるのはおこがましい
ザルツブルクがオーストリアリーグ所属ってだけで、ザルツブルクは逸脱してるよ。30位のチームだけどそれ以内のブンデスのチームといったら強豪クラブだけ。トレーニングはバイエルン、ドル、ホッヘンに引けを取らない最新テクノロジーと施設を用意してる。ブンデスリーガ下位の所属チーム以下扱いは無知といってるようなもの。
クラブ実績がショボいと言われてる本田でさえCLベスト8、日本人最多得点だからな。まずはここから越えていかないと
アディダスは中島と南野
電通は堂安
日テレも南野
って感じか?
それな
5大上位で優勝してMVPくらい取らないといけないんだから香川と比べるのはハードル高すぎるよな
あん時香川が怪我してた時既にマンUはリーグ首位独走中だったし
せめてレスター岡崎くらいの貢献はしてくれんと
施設はレッドブルだからな、そりゃあ一流並よ
EL常連やし
5大下位クラブよりかは強いんでない?
中島、南野はそろそろ5大中堅以上行けないとビッグクラブは厳しいかな
年齢的に
特に素早いターンが持ち味だし
ただ香川のようなパスはないけど、その分ゴールへの意識は南野のほうが高い
チームや年齢とともにどうなっていくかはわからない
香川も全盛期はキレのある動きが武器だったから
ポジションとかプレーの内容のことじゃなくて、活躍度の印象のことで
だいたい清武くらいまでかなってのが予想
香川のマンU時代は下位クラブやカップ戦のターンオーバー要員だったし、ハットの時もノリッジ相手
岡崎は数字こそ物足りないけど優勝の立役者といえるが香川は違う
香川来た時はユナイテッドファンだったけどあまりにレベルが違いすぎて香川の事嫌いになった
香川は凄いとこもあるのだけどトータルでは非常にイビツな選手であり日本人があれを成功例として目指してはいけないと思う
まあー絶対とは言わんけど、今のところ無理だよねー
そもそもビッグクラブへ行ける実力はないやろねー
ほぉー、お前が好きだったクラブの絶対的監督ファーガソンを否定してるのかw
ファーガソンが惚れこんで獲得して1年目はリーグに慣れさせるために大切に育てていたのになw
大一番のCLレアル戦でペルシと共に主力扱いされてたじゃん
試合ナニが一発レッド出さなかったらレアルに勝ってたんだぞ
追い出された朴智星の過剰な持ち上げも酷かったw
本人もいうように香川と全然プレースタイルは違うけどね
ザルツサポがパコアルカセルみたいって書いてたな。
あーなるほど
パク・チソン関係か
どうりで難癖の付け方が野蛮だと思ったわ
下位リーグの分際でブンデス首位を笑うのか
香川はほぼ優勝決まってから復帰したから香川は優勝に貢献なんかしてない
一昨年若手中心でEL準優勝したアヤックスは、一気に5,6人引き抜かれたから可能性はあるでしょ
さすがにベンチ外が続いて試合出てないのにその返しはNG
それは言い過ぎだろ
リーグ優勝はターンオーバーの選手の質も重要だぞ
どれだけ過密日程でも取りこぼしを無くさないとリーグ優勝なんて無理だからな
あれが成功例でなければ日本人にビッグクラブ移籍なんて一生無理
じゃあ超えたという明確な理由をどうぞ
昨シーズンまでエース格だったからその返しもNGだな
今シーズンは移籍するから構想外なだけだし
細かいこと言うとCL最多得点は香川の4ゴール、本田は3だね
香川がエース格かはともかく移籍するかはわからんしな
まあ本当のエースならレヴァみたいに事前に退団表明しても最後まで使ってくれると思うけど
あの試合の南野のミドルは凄かった
香川も点決めてMVPなったけどねw
当時は毎週のようにゴールアシストしてた
南野は4大行ってからだな
特に堂案はまだオランダだけだから分からないわ
本当のエースとかまーたワケわからん難癖付けてるのか
香川が抜けるからわざわざ中央にロイス持ってきてるのに
代表でも全然香川の方が上
本田と同等のゴール数決めてるからな
代表でさえ親善だけのNMDとは比較にならない
マンユー移籍以降の香川は正直過去の栄光で輝いてるように見えてただけで、他の日本人と比較しても特別突出した存在ではなかったろ。
それはどの選手にも言える事じゃない?
あれ、トゥヘルのF4をご存じない?
欧州最強火力であるバルサのMSNと互角のスコアポイントだったんだけど
それで突出してないとか日本ってサッカー大国なんだな
え、F4ってMSNと互角のスコアポイントなの??MSNと言えば、3人で130得点とかで欧州最高得点とか取ってなかったか。
シーズンだけでもMSN3人で90得点で、F4は4人で57得点だぞ。もっと言うと、メッシとスアレスの2人で66得点してんのにスコアポイントで互角に見える意味がわからん。
カガ.シンって息を吐くように嘘を吐くよな。
お前こそMSNって何のことか知らねえんじゃねえのかwwwww
それ以前に乾や岡崎のレベルに達してない若手大杉
まずこいつら超えてから香川だろ。
24でトリノは相当エリートだけどな
バロンドール受賞者にしては遅いけど
を比較するとかおこがましいよ?昔話で凄かったとか香川が引退した後でどうぞ。
なのに移籍話は中島を持ち上げ、堂安は青田買いビッグクラブ論争
おかしくね?
あのシーズンの日本人の主役は香川よりも岡崎
いやいや、あの時の香川はハインケスバイエルンをボコボコにしてたドルトムントで王と称されてた程の選手だったからあそこでまんう行ったのは必然でしょ。実際ガム爺さんがいた時は移籍初年度でプレミア優勝してたし、あの時に2・3年まだ監督やっててくれりゃあRVPも含めてもっと活躍してたよ。
過去の栄光にすがることで「格」だけはかろうじて香川のほうが上と言えるけど、
試合に出てない時点で選手としてはお話にならない
さすがの香川ファンも4部じゃマウントとれないよね・・
南野のチームメイトも移籍のうわさはばんばんあるし確実に移籍させるクラブだよ
もっと調べてから発言しろよ
現状それに加えて南野が一番実績をもっていてザルツブルクに入った時点ですでにショーケースに入っている。オーストリアを一括りにしてクラブチームを過小評価している輩が多すぎる
ほんとそれね!同感だわ。
同じ日本人で活躍してたり頑張ってるの普通に応援しろよって感じだね。
感じ香川は今でこそ試合に出れてないが、日本にとっては素晴らしい選手である事は間違いないのに、無駄に叩く人たちの考えはわからんわ。
ましてや、プロでもないサッカー好きなファンが上から目線で叩いてどうすんの?って感じだわ。自国の選手をしっかり応援して欲しいもんだわ。
当たり前でしょ
岡崎だって海外移籍したのは24たぞ
30ちかくの選手と比較して実績ないのはあほでもわかる。それでどちらの選手も批判的に評価する論争は馬鹿げてる
同意。昨季のELとか見とらんのやろな。
香川トップ下時代は悪夢だったからな
ピークなのに4大リーグすらいけない
香川、本田時代は悪夢
今は君のように過去の実績でしか高みの見物しかできない状態だよね。本当なら香川も今ドルでCL出てても不思議じゃない年齢なのに。
お前らにとって数か月前はもうすでに過去の実績にカウントされるの?
不安定な戦力でも一人気を吐いてドルトムントに勝ち点をもたらし続けて怪我明けのW杯でも大活躍。これ4ヵ月前のことなのに過去の実績に括ることで選手の今の実力の勘定に加えなくていいことになるらしいw
南野の活躍はまだ始まったばかりだろ?
今の調子続けてれば、早晩格上クラブに移籍するだろうし
現状、レベルが桁違いで香川と比較するには無理がある。
◯代表で代役候補が出て来るたびにこんな奴じゃ香川の足元にも〜とか言って敵を作り続けた信、者が喧嘩売られてる
それ、敵を作ってるだけ
年齢分実績があるのは当たり前なんだから
試合まったく見てないだろお前
香川は怪我して試合に出れない期間あったりもしたし
ガム爺はルーニーより香川使うつもりだったしガム爺の自伝にも
書かれてるけど一年目の香川には満足していたとな
プレミアに徐々に慣らしていこうとしてたんだよ
モイーズからだよおかしくなったの
だがFWっぽい動きをすれば南野のほうがシュート力はあるからSTとOMFっぽい中間の
動きで決定力とパス能力、視野は狭い代わりに、シュートレンジが広くてヘディングも出来る
スピードの有るOMFにはなれるんじゃないのか
でもまあ実力はともかく今からプロの選手として香川に追いつくのは無理。足元にも及ばないと思う。
コメントする