
▽おすすめ記事▽
1: 2018/11/29(木) 20:43:38.24 0
今ダイジェスト見て思ったんだけど
南アフリカワールドカップあたりの頃は神だったはずだが
南アフリカワールドカップあたりの頃は神だったはずだが
2: 2018/11/29(木) 20:45:15.33 0
Jリーグに来たのはイスタニエでした
3: 2018/11/29(木) 20:46:07.08 0
それはバルサ時代の成績を見てればわかるだろ
引用元:http://tekito.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1543491818/0-
▽おすすめ記事▽
5: 2018/11/29(木) 20:47:29.68 0
実際Jのイニエスタってどうなん?
6: 2018/11/29(木) 20:48:28.98 0
>>5
昔に比べると動かない
昔に比べると動かない
10: 2018/11/29(木) 20:49:54.45 0
>>5
ボールタッチは1番うまいよ
動けなくなってる
ボールタッチは1番うまいよ
動けなくなってる
7: 2018/11/29(木) 20:48:40.07 0
一ヶ月くらい前にポドルスキとイニエスタだけで点とってる動画なんかで見たぞ
8: 2018/11/29(木) 20:49:11.40 0
30半ばじゃそら動かんやろ
11: 2018/11/29(木) 20:50:47.83 0
三木谷は太っ腹やな
13: 2018/11/29(木) 20:52:45.81 0
ひざの手術をしてからドリブルで仕掛けなくなった
14: 2018/11/29(木) 20:53:36.26 0
もう35歳っすよ
全盛期の力あったら化け物やん
全盛期の力あったら化け物やん
15: 2018/11/29(木) 20:53:37.80 0
ロシアの時から劣化しててレギュラー落ちしてたやろ
17: 2018/11/29(木) 21:00:12.15 0
一人だけ上手くても楽をできないからな
走らないとチームが死ぬ
走らないとチームが死ぬ
18: 2018/11/29(木) 21:01:46.68 0
こんな劣化してたのかってくらいに目立たない
トーレスのがマシ
トーレスのがマシ
20: 2018/11/29(木) 21:36:32.78 0
体力は落ちてるけど下手にはなってない
問題は周りが下手くそ
問題は周りが下手くそ
21: 2018/11/29(木) 21:50:41.30 0
付いてこれるのがポドルスキーだけ
コメント
劣化したからJリーグに来た
神戸なら現役代表戦士取れるだろwww
選手のうまさとか理解できるわけないやん
Jリーグが神戸に甘いから
神戸だけにビジャとかスターが集まるのは良くないと思うわ
もっと他が金出して来季スターを分散させるべきや
ジョーみたいなバリバリじゃないと厳しいな
イニスターは周り使うタイプだからまだフォルランより見せてくれてるわ
毎試合、チーム状況関係なく何もない所から1つ2つは決定機を作ってますよ。理不尽にゴール直結するシーンを作るチート。勝てないのは単純に神戸の問題だ。
それ以前に日本語理解がこんなレベルなら、それだけでベンチ外
露骨な差別もいじめもないし、楽でええわな
(過保護なSNSや臭いで差別だとなる程度w)
要はイニエスタのパスに合わせられる選手が居なかった。
ビジャならイニエスタのパスに合わせられるよ。
神戸、イニエスタとか来る前のが勝ててなかったか?
介護必要な選手はチームにとってはいるだけできつくなるな
それは、無理にイニエスタに合わせたチーム作りしたから。すぐに環境に適応するJの選手はほとんどいない、ましてやチーム単位でなんてな。
名古屋も真っ青な攻撃だけのチームになるね
山口獲得できても山口が2,3人分の働きをするとは思えない
なぜ名古屋??
問題は劣化してる一選手に頼るしかないチーム編成
ただそれでもJのレベルが高くて通用してないだけ
周りのレベル低すぎてイニエスタがやりづらいだけ
イニエスタ入れると同時に監督変えて戦術弄り倒したからな。
『勝ってるチームは変えない』の原則を完全無視してシーズン途中に方針転換したら組織はズタズタよ。あれは実質シーズン前の合宿とかそれまでシーズン中に蓄積した分を全部無にする行為。
イニエスタ単体で見れば毎試合1・2点もののプレーをしている。
ってなるからプレッシャーもほぼゼロ
試合の結果に関係なくどこ行っても何やっても歓迎される
Jリーグは世界最高の年金リーグになれるわ
監督と周りの選手が悪いよね
仕方ない仕方ない
周りが下手だからなぁ。
他チームがセーフティでも残留争いしたくらいだもん。
ビジャ獲っても果たしてどうかね?
コメントする