
▽おすすめ記事▽
1: 2018/12/15(土) 16:55:54.517 ID:Ox+y4FP6d
オシム
「日本人は自分が日本人であることをもっと知るべきだ。
ブラジルやイギリスのサッカーを日本人が真似てもだめだ。
戦法や技術は真似られても体格の差は埋まらない。
日本が世界を恐れさせるためには全く別の道を探るべきだ。
大きな相手が大きさを持て余すようなサッカーをすればいい。
日本が相手だとやりにくい。
相手にそう思わせる。
追いつこうと思うから離されるのだ。
日本の個人技や組織的攻撃は優れているのだから、
体の小さな選手にしかできない独自のスタイルをつくればいい。
サッカーには常に解決策がある。
そこが面白いのだ。」
おれも全くそう思う。
「日本人は自分が日本人であることをもっと知るべきだ。
ブラジルやイギリスのサッカーを日本人が真似てもだめだ。
戦法や技術は真似られても体格の差は埋まらない。
日本が世界を恐れさせるためには全く別の道を探るべきだ。
大きな相手が大きさを持て余すようなサッカーをすればいい。
日本が相手だとやりにくい。
相手にそう思わせる。
追いつこうと思うから離されるのだ。
日本の個人技や組織的攻撃は優れているのだから、
体の小さな選手にしかできない独自のスタイルをつくればいい。
サッカーには常に解決策がある。
そこが面白いのだ。」
おれも全くそう思う。
3: 2018/12/15(土) 16:57:40.845 ID:meOTX6Td0
サッカー盛んな国は乳幼児期にすでにボールを足で蹴るんだろ?
DNAから違うじゃん
俺らはチビの頃はボール投げてばかりだぞ
DNAから違うじゃん
俺らはチビの頃はボール投げてばかりだぞ
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1544860554/0-
▽おすすめ記事▽
6: 2018/12/15(土) 16:58:54.143 ID:Ox+y4FP6d
持久力と瞬発力の配分、戦術の重要度、そしてルール。すべてが白人の白人による白人の為のスポーツなんだよ。
たとえば日本は野球がアメリカに次いで盛んな国で、単純な競技人口は世界一、
戦術理解度も恐らくそう。資金量はアメリカには負けるがその他の国とは比較にならない。
しかも日本人のトップアスリートが集結している。
しかし、それでもイチローも王さんも一人しか居ないし、複数年メジャーで活躍できる選手も数人しか居ない。
それは何故か、単純に野球はアメリカで生まれて、アメリカ人が一番楽しいように作られてるからだよ。
それはサッカーも同じ。日本人がとてもハンデを感じる様々な要素は,つまり彼らにとっては逆にメリットだという事。
日本人が苦しい事は彼らにとっては楽しい事なんだよ。
始まりの部分からして根本的に方向性が違うんだと思うね。
たとえば日本は野球がアメリカに次いで盛んな国で、単純な競技人口は世界一、
戦術理解度も恐らくそう。資金量はアメリカには負けるがその他の国とは比較にならない。
しかも日本人のトップアスリートが集結している。
しかし、それでもイチローも王さんも一人しか居ないし、複数年メジャーで活躍できる選手も数人しか居ない。
それは何故か、単純に野球はアメリカで生まれて、アメリカ人が一番楽しいように作られてるからだよ。
それはサッカーも同じ。日本人がとてもハンデを感じる様々な要素は,つまり彼らにとっては逆にメリットだという事。
日本人が苦しい事は彼らにとっては楽しい事なんだよ。
始まりの部分からして根本的に方向性が違うんだと思うね。
7: 2018/12/15(土) 16:59:13.978 ID:UZg8O5pw0
カズが城か誰かに行った「ブラジルだったらドラム缶が飛んでくるぞ」みたいなのはまさにそれだよな
負けても「よくやった!頑張った!」じゃあな
負けても「よくやった!頑張った!」じゃあな
19: 2018/12/15(土) 17:15:03.185 ID:SHc/ywO20
ガチで考えてて説得力もあるからおちょくり難いわ
21: 2018/12/15(土) 17:16:35.725 ID:NkAZ6IWm0
まずはJリーグの給料見ろよ
野球に対して悲しいくらい安いぞ
特に所属数年がやばい
野球に対して悲しいくらい安いぞ
特に所属数年がやばい
23: 2018/12/15(土) 17:17:20.192 ID:DXD1mnDM0
JFAが2050年までにW杯で日本代表の優勝目指してるらしいけど出来ると思う?
24: 2018/12/15(土) 17:18:11.691 ID:Ox+y4FP6d
>>23
一回程度はできるかもとは思う。スペインがそうだったように
一回程度はできるかもとは思う。スペインがそうだったように
27: 2018/12/15(土) 17:22:40.100 ID:PE6Sf7070
>>23
Jが世界No.1リーグになれば出来る
まず女子サッカーが優勝できたんだから出来ないは、言い訳と思え
Jが世界No.1リーグになれば出来る
まず女子サッカーが優勝できたんだから出来ないは、言い訳と思え
28: 2018/12/15(土) 17:25:18.550 ID:NkAZ6IWm0
>>27
No1でなくても
もう少し注目される成績じゃないとな
現状日本人選手が欧州リーグ行くのが正解でありJにとどまるのは成果じゃないって終わってる
No1でなくても
もう少し注目される成績じゃないとな
現状日本人選手が欧州リーグ行くのが正解でありJにとどまるのは成果じゃないって終わってる
35: 2018/12/15(土) 17:43:20.095 ID:PE6Sf7070
>>28
今はそうだろう
日本人は、レギュラー取れる欧州へ行けだよ
Jは、元スターだらけにしてベースを作る
日本の良さを世界にアピール
評判を聞いたスーパースターがガンガン移籍したがる
日本は、すぐトップリーグになる
なぜなら日本人は、世界的にみたら金持ちだらけだからね
スタジアムに観に行くのなんて誰でも出来るだろう
そう言うこと
だから、日本は、世界に放映権でたかられてる
日本人は、人いいからね
今はそうだろう
日本人は、レギュラー取れる欧州へ行けだよ
Jは、元スターだらけにしてベースを作る
日本の良さを世界にアピール
評判を聞いたスーパースターがガンガン移籍したがる
日本は、すぐトップリーグになる
なぜなら日本人は、世界的にみたら金持ちだらけだからね
スタジアムに観に行くのなんて誰でも出来るだろう
そう言うこと
だから、日本は、世界に放映権でたかられてる
日本人は、人いいからね
36: 2018/12/15(土) 17:45:11.361 ID:NkAZ6IWm0
>>35
金持ちっていうけど
Jリーグ冴えてると思えないし
金払いいいわけでもない
将来性も微妙だ
今のとこ金づるだよな
過去の、終わった選手に高額払うって見られれば
金ばっかりかかりながらどんどん落ちていくだろうな
金持ちっていうけど
Jリーグ冴えてると思えないし
金払いいいわけでもない
将来性も微妙だ
今のとこ金づるだよな
過去の、終わった選手に高額払うって見られれば
金ばっかりかかりながらどんどん落ちていくだろうな
25: 2018/12/15(土) 17:19:17.021 ID:sgbegI4tM
車線変更でウインカー出さないとか一時停止で止まらないとか
パトカーいなけりゃ別にいいだろみたいな国民性を活かせよ
パトカーいなけりゃ別にいいだろみたいな国民性を活かせよ
26: 2018/12/15(土) 17:21:53.945 ID:SHc/ywO20
>>25
審判にバレないレベルでファウルしまくればいいのか
審判にバレないレベルでファウルしまくればいいのか
34: 2018/12/15(土) 17:30:51.921 ID:PE6Sf7070
>>26
それもサッカー主審を欺けると言うルールの抜け道をワールドカップでやるのも戦術
まともにやって勝てると思うな
そう言う考えは、世界で通用しない
日本だけでやってるスポーツと違うのだよ
発展途上国で生活のため、国のためにサッカーやってるのが大勢だ
勝つためならなんでもする
当たり前だろ
それもサッカー主審を欺けると言うルールの抜け道をワールドカップでやるのも戦術
まともにやって勝てると思うな
そう言う考えは、世界で通用しない
日本だけでやってるスポーツと違うのだよ
発展途上国で生活のため、国のためにサッカーやってるのが大勢だ
勝つためならなんでもする
当たり前だろ
39: 2018/12/15(土) 17:57:28.987 ID:Y91SuU0N0
ブラジル人ってあんまり身長高くないよね
41: 2018/12/15(土) 18:02:39.683 ID:PE6Sf7070
フロントこそマリーシアかませ
移籍市場こそ ワールドカップ以上にいけ
移籍市場こそ ワールドカップ以上にいけ
コメント
すぐイライラしたり、集中力無さそうな選手とか見るとそう感じる
意識高い系が増えてる印象
そう考えると意識とか文化というよりは体格的な問題の方がきつそう
増えてるのは意識高い系であって意識高い人じゃないんだよ
そんなのが増えても害しか無い
低いよりは高い系の方がマシ
害なんて個人の問題で関係ないし
体格的に身体能力的にって言ってる奴はナンセンス過ぎるわ、バスケとかならまだしもさ。
身体能力や体格なんてサッカーじゃ1つの強みに過ぎない、そうじゃないならセネガルと日本が互角だった説明つかないし
高い系は海外を持ち上げるためにJリーグをディスるんだよ
そうすることで自分がえらくなったと思うから
それなら低い方がよっぽど害がない
高い人は海外を持ち上げてJをその水準に持っていこうとする
たしかに選手のサイズは最近大きくなったが、人種的にはサイズが一緒でも筋肉量などが違ってくるから日本人の特性は大切。
だけど、代表や海外クラブで戦うには、Jリーグで活躍して代表入りや移籍をしないといけない。
Jリーグはほとんどが日本人だから日本人の特性を生かして戦っても活躍できるかは不明。
Jリーグで活躍するのと代表や海外クラブで活躍するのでは必要な能力が違うのが大変そう。
説得力が全くない薄っぺらな無価値な議論
国民性を変えろだの文化を変えろだのJリーグを世界トップリーグにするというのも現実的じゃない
それこそ欧州のような大きな産業として日本では認められることはない
広島を見ればわかるだろ。リーグ三連覇したところでカープカープと騒いでるのが日本の縮図だよ
現状のように欧州に選手を出すのが効率もいいしJリーグは育成リーグになるのが最善
オシムさんそんなこと言ってないよね。
日本人らしい戦い方をしろと言ってるだけだろ
なんだこのタイトル
東南アジアの市場規模を考えると
2012あたりからJリーグは東南アジアへの種を蒔き始めたから、後10年、20年したら意外と悪くはねーなってところまで行くかもよ
他競技でNo1になってる奴らが日本人らしさとかで戦ってるか?単純に他より努力してるに過ぎない。
泥臭い努力じゃなくて効率的な努力
アメリカに日本人の精神構造をいじられまくったのは本当大きいと思う。
ルカクがデカいのは効率の良い努力のおかげだしな!
昭和に比べたら一般人すら良くなってきてるからもう数十年で身体能力こそが日本サッカーの強みになるだろうな
メディアの報道やボールを蹴れる場所を増やしたりね
強いの定義がW杯ベスト4常連クラスってんなら話は別だが
普通にヨーロッパ中堅クラスだろ客観的に見ても
まずは地頭つけないと
鹿島の安部は19歳だけどあれはクレバーでスキルフルな逸材
堂安 久保以上だね。
今日本が弱いのはゆとり教育とか一切の体罰の禁止などの弊害
ドーハ組がなぜメンタルが強いのか理由を考えればいい
サッカーは努力すれば世界一になれるマイナースポーツとは違うよw
本スレでも女子が世界は世界一になったとか書いてるコメントがあるけど、男子とは競技レベルが違うからな
それな
欧州や南米と比べて緩いとされるアジア予選とはいえw杯の常連で、2大会に一回はグループリーグを突破してる国とか充分強いよなw
イラク相手にやらかしたドーハ組がメンタル強者で世界トップのベルギー相手に逆転された代表がメンタル弱者ってw
これに尽きる。
強いとは言わないけど卑屈すぎない?
韓国人の間違いだろ
ようはメリットデメリットを把握して、日本の長所を生かし短所をカバーする
サッカーを独自に編み出して行け、ということでしょ。
他国のロジックから編み出されたサッカーを追いかけてもしょうがない。
もちろん、それ以前に日本のサッカー育成システムの不備や世界的なトレンド
新しい技術、戦術を追いかけ研究するとこを怠らない、という前提だけど。
そんなんどうでもよくね?
そもそも筋肉つけるようなトレーニングしてないと思うが
やってないから力が弱いのに、人種のせいにしてたらあかんとおもうわ
白人にひょろヒョロもおるし、黒人に鈍臭いのもいる
日本てわりと運動能力高い国やぞ
ベルギーの全員がデカイならそれも一理あるけど、ルカクも突然変異レベルの肉体やろ
幼い頃から慣れ親しむこともそうだし、甘やかされたメンタルもそうだし、甘やかすメディアもそうだし、村社会作ってクソみたいなチームを代表にする協会もそうだし、強くなる土壌がない
↑
甘やかされ続けた結果がコレかw
馬鹿が穴だらけの屁理屈を自慢げに披露しあってるが
実際強くなってるだろ
むしろこんな速度でサッカーが強くなってる国、他にあるなら挙げて欲しいわ
そもそもサッカーの強い国見てみろ
ああなりたいかw?
まともな神経を持ってるなら
とてもじゃないが、スポーツ一つで国を売る様な真似はできん
こっから上はガチ強豪国レベルだからな
GK強化と、ワールドクラスのスターが出てこないと厳しい
堂安やもっと下の世代に期待かな
出てくるよ
野球のエースとかワガママ放題じゃん
エース特権が認められる土壌があるから問題ない
日本サッカーの向上には何の関係もない
いつの時代の話してんだ
いま世界にもその強さは知られてきているよ
データにもそれがでてる
コメントする