▽おすすめ記事▽
1: 2018/12/16(日) 22:39:19.83 ID:CAP_USER9

途中出場で試合の流れを変えた
勝利を確実にする84分のゴールを決めた安部。途中出場ながら存分に存在感を示した。 (C) REUTERS/AFLO
現地時間12月15日、クラブワールドカップ(CWC)準々決勝で鹿島はグアダラハラと対戦。前半を0-1とリードされて苦しんだが、後半に3点を奪って3-2で勝利。準決勝へと駒を進め、欧州王者のレアル・マドリーとのリベンジマッチを決めた。
この試合で後半から出場し、鹿島の攻撃をけん引したのが安部裕葵だ。鹿島で2年目を迎える、2018年ベストヤングプレーヤー賞を受賞した19歳。U-19日本代表の10番としてアジア選手権を勝ち抜き、来年ポーランドで開催されるU-20ワールドカップの出場権獲得に貢献した。
リードされた展開で投入された安部は、行き詰っていた攻撃陣に息を吹き返させた。持ち味のドリブルを仕掛けて相手陣内に攻め込み、攻撃にリズムをもたらした。それに呼応した鹿島の攻撃陣は、49分に永木亮太、69分には土居聖真がエリア内で倒されて獲得したPKをセルジーニョが決め、逆転に成功した。
そして安部自身も84分にゴールを決めて存在をアピール。安西幸輝からのパスを受けた安部は力むことなく右足を振り抜き、弧を描いたシュートはゴールに突き刺さった。
鹿島の勝利を確実なものにした3点目のゴールを、海外メディアは絶賛している。南米サッカー専門サイト『depor.com』は、「安部のゴールは今大会のベストゴールだ。鹿島はシヴァス(グアダラハラ)に大打撃を与えている」と評した。また、イタリア紙『Corriere dello Sport』は、「CWCで安部はデル・ピエロとなる。今大会断トツのベストゴール候補だ!」と讃えた。
鹿島は欧州王者と対戦する準決勝に駒を進めた。2016年のCWC決勝ではR・マドリーを相手に、2ゴールを決めた柴崎岳の活躍が記憶に新しい。世界中の視線が集まる舞台で、19歳の安部はどんな活躍を見せてくれるだろうか。
12/16(日) 14:26 サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181216-00051525-sdigestw-socc
3: 2018/12/16(日) 22:40:44.64 ID:OcdufRyD0
安部はヒーロ~♪
32: 2018/12/16(日) 23:01:47.06 ID:k/9JS/qb0
>>3
スクールウォーズの歌で脳内再生されたわ
スクールウォーズの歌で脳内再生されたわ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1544967559
▽おすすめ記事▽
6: 2018/12/16(日) 22:42:27.48 ID:lGpWHW4Z0
前半押してたのに後半集中切れてマークズレてたな
8: 2018/12/16(日) 22:42:43.46 ID:E+Oj8APn0
もう隠しきれんだめだ
9: 2018/12/16(日) 22:43:19.24 ID:XZUjvXgU0
デルピエロて…
イタリアメディアは褒める時の表現はつまらないな
イタリアメディアは褒める時の表現はつまらないな
40: 2018/12/16(日) 23:09:47.82 ID:mqc63TCD0
>>9
左45度近辺から生まれたビューティフルゴールだから、デル・ピエロを引き合いにだしたんだぞ
左45度近辺から生まれたビューティフルゴールだから、デル・ピエロを引き合いにだしたんだぞ
10: 2018/12/16(日) 22:45:36.55 ID:7V+PzIAz0
安部は別に攻撃力が凄いんじゃない
謎のポジショニングによる守備力が凄い選手
久保建英君とは、ここが痛烈に違う
謎のポジショニングによる守備力が凄い選手
久保建英君とは、ここが痛烈に違う
18: 2018/12/16(日) 22:50:24.07 ID:9qKQu6rP0
>>10
久保くんはもっさりクラシックな司令塔タイプのイメージだがどうなんだろうな
久保くんはもっさりクラシックな司令塔タイプのイメージだがどうなんだろうな
22: 2018/12/16(日) 22:52:21.13 ID:LJrd7C9p0
>>18
全然違う
堂安とか南野に近いなんでもできるタイプ
全然違う
堂安とか南野に近いなんでもできるタイプ
29: 2018/12/16(日) 23:00:48.53 ID:7V+PzIAz0
>>18
久保が先発していた頃の安間F東京U-23は、大量失点低得点を続けていた
久保君は守備へのスタミナが25分間しか持たない選手と見ている
斉藤未月が「このチームには守備をサボる選手が居る」って言っていた1人は、おそらく久保建英
安部は外見細っこい癖に、ヘディングでメキシコに競り勝っていた。跳躍力がある
久保はけっしてヘディングを競りすらに行かない
J3では後半、判りやすくセットプレーで対空を狙われてた
久保が先発していた頃の安間F東京U-23は、大量失点低得点を続けていた
久保君は守備へのスタミナが25分間しか持たない選手と見ている
斉藤未月が「このチームには守備をサボる選手が居る」って言っていた1人は、おそらく久保建英
安部は外見細っこい癖に、ヘディングでメキシコに競り勝っていた。跳躍力がある
久保はけっしてヘディングを競りすらに行かない
J3では後半、判りやすくセットプレーで対空を狙われてた
11: 2018/12/16(日) 22:46:56.81 ID:VJM+jP7F0
安部ッサンドロ・デルピエロか
12: 2018/12/16(日) 22:47:23.46 ID:jbQEvs/R0
早いとこ海外行ってほしいね
16: 2018/12/16(日) 22:49:00.12 ID:6a4+P8Zw0
イケメン安部ええな
うっちー枠で代表入れろ
うっちー枠で代表入れろ
19: 2018/12/16(日) 22:50:25.73 ID:XZUjvXgU0
安部はレアル顔
23: 2018/12/16(日) 22:52:43.26 ID:W6Wvl0B50
まさにアベピエロゾーンだったな
24: 2018/12/16(日) 22:53:15.68 ID:2T6wTT/x0
めっかっちゃった
37: 2018/12/16(日) 23:04:04.02 ID:ckNLq+Ld0
安倍のいいところは守備にしっかり汗を掻くことだよな。
あの年齢で脇役でもちゃんと結果を出すプレーができるのが凄いわ。
あの年齢で脇役でもちゃんと結果を出すプレーができるのが凄いわ。
42: 2018/12/16(日) 23:10:20.76 ID:Qgcd1ayw0
>>37
安部はサイドから中盤まで1人で戦えるからな
鹿島が後半良くなったのは半分くらい安部に任せて人数掛けて中盤潰せる様になったからだし
ああいうシュートも入る様になって来たら4大リーグ見えてくるな
安部はサイドから中盤まで1人で戦えるからな
鹿島が後半良くなったのは半分くらい安部に任せて人数掛けて中盤潰せる様になったからだし
ああいうシュートも入る様になって来たら4大リーグ見えてくるな
41: 2018/12/16(日) 23:10:03.73 ID:KaQoiXPH0
左ならデルピエロゾーン。右なら誰?ロッベン?
43: 2018/12/16(日) 23:10:27.50 ID:W/ryrYBr0
もう見つかってしまったか・・・
44: 2018/12/16(日) 23:13:47.70 ID:cxh+NqT+0
安倍が見つかってしまった
46: 2018/12/16(日) 23:16:50.08 ID:l37je1c00
本田スクール出身だっけ
49: 2018/12/16(日) 23:22:51.12 ID:sDdJrsrS0
>>46
そう
なりたい理想像は本田とクリロナらしい
そう
なりたい理想像は本田とクリロナらしい
コメント
インタビューの時髪下ろしてたけどクッソイケメンだったわ
海外に挑戦してほしい
残念なことに久保を貶して評価するやつがいるけど、久保も視野広くて必要なポジショニングに留まれるから必要以上に走らないんだが、印象って怖いな。
よっぽど凄いオファーじゃなきゃ一年以内の欧州移籍はないよ
どうしてもまだ身体の弱さが影響して無駄な競合いは行かないからね。それがそういうイメージに繋がってるんだろう。
けど、本人はコンタクトの弱さが1番の弱点と理解してトレーニング始めてるようだし、2年後の東京五輪後には安部とともにA代表入りが見えてると俺は思うね。
同意。
日本に戻ってきた時スペインの記者が書いていたが、この意識が、戻ったメリットの一つだろう。スペインに残ったら、相手が、同じ年代か少し上の年代だけで、大人と一緒に練習、対戦はほとんどないからと。それがユースから成人という重要な年代で体験できるのは、大きなメリットだろう。
さらに久保君でなければ、ということを挙げると、ゲームコントロールがある。昨年のU20、U17の本戦、今年のU19アジア本戦、すべて結果が求められる本戦において、その役割で無いポジションでも結局そうなってしまっている。周りの選手が、頼りにせざるを得ない状況となっていたという事。やはり東京オリンピックが一つの節目となると考えられるが、その前に、スペインに戻ってしまう事も、チョット悲しいかも・・・とはいえ、バルサのトップは難しいので、余り固執しないでほしい。
コメントする