


https://www.nikkansports.com/soccer/japan/score/2019/2019010901.html
https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/201901080001324.html
日本代表:フォーメーション

堂安のシュート
日本の守備
前半26分(トルクメニスタン)アマノフ
大迫のシュート
権田のナイスセーブ
原口のヘッド
後半11分(日本)大迫勇也

後半15分(日本)大迫勇也
後半26分(日本)堂安律
後半27分
後半27分 #SAMURAIBLUE 選手交代
— サッカー日本代表 (@jfa_samuraiblue) 2019年1月9日
OUT:#南野拓実
IN:#北川航也
📺 テレビ朝日系列、NHKBS1#daihyo #王座奪還
✅https://t.co/jUEkZxEyzW pic.twitter.com/XAlI1qgwHy
コメント
ポイチは何故選手交代しないんだ?
ハリルジャパン見てるみたいだったわ
どんな戦術でも引かれるとワンパターンになるなぁ
これから内容良くしてターンオーバーして行かないと優勝は厳しいだろうな
ターンオーバー出来る余裕あるか知らんけど
けどアジアだから余裕って訳じゃないし、この大会が意味が無いとか言ってた奴は反省すべきだな
まぁでもそれを修正すればなんとかなるだろ
簡単にいきすぎ…
勝ちきれる事が大事
日本はまだ6試合あるから、これでいい
よくやった
大迫が怪我、劣化したら終わりだな
みんな熱くなりすぎや
ブロック敷かれて先制されても、落ち着いてひっくり返したのはむしろ好材料
アジアカップへようこそ。若いメンバー諸君。
これがインテンシティの低い親善試合と違う本気のぶつかり合いだ。
素早く寄せろ。そして、判断を早く、パススピードを早く、剥がして、抜いて、全てのプレースピードを上げるんだ。
大丈夫。技術はある。
1にスピード、2にスピード、スピードだ。
走れ!
はたけ!
ワンタッチツータッチでかわすんだ。
そして、中に入るな。ワイドを使え。
アシストに賞賛を。
まずは初戦勝利おめでとう。
大会初戦は結果がよければ全て良し。
次に反省点を活かしてくれ!
がんばれ!日本代表!!
俺も権田は良かったと思うぞ
PK取られたの権田のミスと解説言ってたけど、権田のミスじゃないわ
あそこにパス出させて奴が悪い
まぁ何にせよ勝てて良かったけど、マジでちゃんと修正してくれよ
暑さで終盤は集中力切れてた感じ
今日の調子だと優勝無理だわ
さすがオーストリア笑だわwwwwwwww
まず単純に前線に出してくるトルクメニスタンに対し、ボールホルダーにプレスすべきなのか、リトリートするのかの判断があやふや。前線もだが、ボランチの2枚が全くフィルターになってなくて、リトリートしまくり。容易に前向かせまくりで、即座に相手FWとCB2枚の戦いに持ち込まれてしまってたね。
個々人もなんだか眠たい感じで、気を吐いていたのは大迫、原口、堂安、長友くらいだったか
大胆なターンオーバー考えてるのかね?
しかし、コンディション悪かったね~。暑さも加わって集中力も無かった。冨安以外の若手の甘さも出たし、悪い部分は出尽くしたかな。
大迫とか使うまでもないから温存しろって論調だったがスタメン北川だったら逝ってたなw
後ろは殆どロシア組なのになんだあれ。酒井だけはまだ良い守備してた
吉田も酷いし槙野はいらない。冨安はCBに戻しな、ボランチ悪くなかったけど他のCBが駄目すぎる
上手くいきすぎるより
後、割とトルクメニスタンが普通にトーナメントいきそうな気がする
でも決勝まで行く気なんだから交代枠は使い切って欲しかったな。
本気で言ってんのか?
1点目なんか酷いぞ。
守備どうにかしないと泥仕合が続くぞ
すこ
一度跳ねた浮き球に体ごと突っ込んで触れられないっていうのを自陣ゴール前でやらないでくれ
あれ多すぎなんだよ
ほんとだよ。あれだけ枚数余ってるのに寄せにいかないで、なにしてんだか。Jリーグ見てるみたいだったわ。
寄せてかわされても次たくさんいるやん。
何したいんだか。
自陣で前向かせてスペース与えるとか、強豪相手にやらんのに、なぜ相手が格下になるとやるのかわけわからん。
ガチヤバイのは南野、、頑張ってくれよ、、
いきなりコーナーのパンチング空振りしたのと、ロングシュート止められなかったのを見てこいつあかんわと思った。
昔のことだが、五輪予選のシリア戦といい、権田は日の丸背負うと必ずやらかしてばかり。
お陰でDFラインが何回野晒しにされたか
まぁ5バック相手に先制されても、逆転に成功したのは評価すべきでは?
ボランチの寄せがないからCBもきついだろ。今日はボランチが悪かったぞ。
とにかく2点以上取るしかない
お前は堂安の3点目は観てないようだな
ヒヤヒヤしながらもちょっと笑えた
1点目が酷いのは詰めなかった柴崎だろうが
それな、まじで采配鈍すぎ
アマチュア集団に、欧州組多数を擁する円熟した日本が3-2って、終わってるっしょ
近年の日本が参加したアジアカップでは過去最低の試合をしてくれたね
2011年大会で引き分けに終わったヨルダン戦を上回る酷さ、内容が酷すぎる
あと、初戦の難しさって言い訳してるマスコミよ
初戦なのはトルクメニスタン含めて全ての国が初戦だ
しょうもない言い訳を見つけてるからこんなロートルアマチュアレベルに苦戦する
オマーン、ウズベキスタンは更に格が上がる相手、ふざけるのも大概にしろ
もう、最終ラインからすると、ボランチワンボランチにして3バックにしたほうがいいってぐらいだよ。フォアリベロが前出た方がまだまし。
相手の2列目の選手が飛び出してきたときについて行くのかCBに任せるかの連携がよくなかったな
ただボランチにでかいの使えるだけで高さに強くなるな
それな
冨安ボランチは現段階ではあり得ない
つか柴崎は何してたんだって感じだが
ドン引き格下だと南野はまだまだだね。誰も南野につけないもんな。大迫につけても距離感やスペース、タイミングの問題で南野は絡めなかった。同格や格上相手だったり、中島いれば変わるかもしれないけどね。原口とは合わないな。どちらかと言えば乾の方が合いそう(セレッソだし)。
この出来続くなら移籍先もないだろ
どこが獲るんだってレベルだわ
完全にし んでたな
始まりはそこだったな
ぶっちゃけ1対1になった時点でキーパーが出来ることはほとんどないからあのシーンで権田を叩くのはお門違い
こりゃ優勝は無理だわ
緊張感漂う初戦で勝ち点3を得ながらも若手にアジアでは簡単に勝てないという現実を経験させられたのは幸運としか言えない
wwwwwwwwwwwwwww
トルクメニスタンのほうが海外でやってるかのようなパフォーマンスだったわ
南野は何をした?なんだ吉田の不甲斐ないパフォーマンスは?柴崎はいつまで不調だ?
全員トルクメニスタンリーグでプレーでもしてるのかw
しょーもない、テレビつけた電気代を負担してほしいぐらいだ、電気代かえせ
強豪の中では日本だけが調整試合してないし、合宿も極端に短いし、グループリーグは調整と割り切ってるのかもしれないね。成績上3位まで抜けられる可能性あるし。
試合勘のなさも去ることながらキャプテンの役割が重荷になってんだろ
BEST→大迫、堂安、原口
WORST→柴崎、槙野、権田
1失点目も権田が全く準備してなかった。ディフェンスも詰めてないのは良くないけど、権田が油断してなかったら防げてた。まあ2戦目はもっとしっかり頼む。
北川のロストは不用意だったし、酷評されても仕方ないけど、後ろに残ってる選手が少な過ぎるのも問題
格下相手と舐めきってるのか知らないけど、雑なパスや放り込みを跳ね返せないぐらいコンディションが悪いくせに、前に上がりたがる最終ラインはどうかと思う。
からのカウンター喰らう、実に従来の日本らしい試合
初戦なんだから、もう少し堅い試合運びで良かったんじゃないか?
チャレンジャーとして臨む方が試合に入り易いしやることもはっきりする
優勝を目指すチームはどこに照準を合わせるかも変わってくるし
結構強豪チームが初戦で苦戦するのはよくあることだよ
なんで5バックで引いてる相手に2失点してんだよ
評価出来るかこんなしょうもない試合
本来ならJリーグ構成でも圧倒しなきゃダメな相手だってのに
意図的にドリブルで切り込んだり、サイドに流れてポイント作ったり、若手の中では一番落ち着いて状況把握出来ていたね。ベテランCB二人より落ち着いてミスも無かった(笑)
結局攻撃にパワフルさダイナミックさを出していたのが中島だったな
中島がいるだけで違うチームになる
あいつはやらかし想定内だよ
活躍出来るとは思ってないし
下手すりゃ負けてた試合展開だからな
GL突破してベスト4までいけばみんな忘れるでしょ?
こんな試合
守備の基本すらしてなかった
チーム全体が試合に入っていけてなかった次からはもっと集中して欲しい
中島は別格だよな
中島という楽しい要素がないからトルクメニスタンにガチってるだけのチームになってしまった
そういう問題では無いんだが
昌子にしといてくれよ
両サイドのPA付近まで上がってクロスだのドリブルだの
勝ってるからってやることじゃないだろ
そして大事な場面では簡単にロングボール上げさせて最終ラインを脅かす
いくら急増でも脳みそ無さすぎるわ
センターバックの前をどうするかだな。ボランチが寄せてくれないなら3バックにした方がましだわ。
球ブレまくってたやん…
たかが親善試合で調子に乗りすぎ
主力を注いだアジアでこれだよ
忘れたの?
ポジション上仕方ないかもしれないけれど、味方との位置関係が甘いから出し所がなかった
堂安は1:1が課題が残るけど、動き出しとポジショニングはいいんじゃないかな
無駄に走らせるボールが多くてかわいそうだったわ
オーストラリア、韓国、日本……、あと東南アジア諸国とかも
まぁいろいろと難しいんだろ
長友はアレ多いよな。浮き玉に突っ込んで入れ替わられるやつ。
いきなりボランチやれとか言う監督が無能だわ
後日本のボランチの層の薄さ
いやアジアカップなんて究極的には勝ちゃ良いでしょ
トルクメニスタン相手に不味い試合したからと言ってアジアカップ優勝可能性が低くなるわけもないし、トルクメニスタン相手に大勝した所でアジアカップ優勝が保証されるわけもない
ほんとどうでも良いわ
オマーン戦の後にはみーんな忘れてるよ
勝つ以前の問題
元を辿ればそこなんだけどな
交代カード切らねえし
交代枠残したってことは、オマン戦は大幅にスタメン入れ替えてくるのか?
W杯からサッカー見始めた人らはしょうがないかもしれんが、毎週Jリーグや欧州サッカー見てる奴ならわかるやろ
サッカーなんてこんなもんやわ
縦に行けるのに、勝ってるのとJリーグの感覚で横に逃げてビルドアップしようとしたんだろうね。Jリーグだとあそこで横に逃げたらガツンと体入れてこないから。完全に北川のミス。ただ、ベテランCB二人がテキトーなポジショニングだったのも問題。
別に良くない試合の不満言ってもええやんけ
そんなもんだろいつも
柴崎の縦パスは失敗でもいい、チャレンジだから
でもフツーのパスがちょいちょいズレてて味方の負担になってんのはいただけない
こんなダメな選手じゃないはず、と思いたい
朝○人みたいなこと言って恥ずかしくないの?(笑)
ELの若手ベストイレブンだけどな
アジア相手だとまた戦い方が違ってくる、多分その戦術がそもそも向いてないと思われ
不満言うのは別にどうでも良いけど、試合前と試合後で掌は返すなよってことや
この試合が良かった悪かったでアジアカップ優勝可能性なんて1%も変わらん
勝った負けたが全て
でもあれを超えるCHが日本にいないという闇
これがワールドカップならね。
でもアジアカップで相手はトルクメニスタン
しかも内容の悪さっていうのが明らかなコンディション不良と連携不足とやる気のなさから成るものだからやばいんだよ
暑さに対応出来ず集中力が欠けていたのでは
采配に関しては経験不足を露呈した形になった
唯一切ったカードを失敗して動くのが怖くなったように受け取れた
同じような内容をもう一度繰り返した時点で見切りをつけられるかと
それくらい酷かった
遠藤冨安だとどうなるか
これもみてみたいかな
吉田も柴崎も最初から良くなかったが、さらに富安のフォローで疲弊してたな
柴崎はつけるパスも散らすパスもズレてたし、タイミングもズレてたな。去年の親善試合から目立つね
でもこれから大迫のマークがさらに厳しくなるだろうな。今後は2列目の出来次第だと思う。
中島不在で積極性がそこまで無くなってモタモタしてる内にボールを奪われるパターン
後、ボランチ陣に関しては本当に人材不足だなぁと感じる
次の試合では遠藤使ってみて欲しいね
でも、相手云々の前に、自分たちでできることをやれてない、とにかくサッカーになってないのは言い訳にならない。
調整不足や、暑さが予想できたならなぜ引き気味で前半様子見るくらいしなかったのか。この先思いやられるなあ。
他に居なかっただけ。青山怪我。遠藤発熱。塩谷来たばっかり。
中島の代わりが原口。原口は悪くなかったよ、寧ろ守備では中島よりも良かった。中島だったら負けてたかもな。
後半、引いて中を固める相手に対して、ロングパスのサイドチェンジを多用して、そのミスがほとんど無く得点にも繋がった事
以前なら3割くらい失敗かトラップミスをして天を仰いでいたような記憶が笑
昌司は移籍でそれどこじゃ無かった。
南野は左で
久しぶりにつまらない代表戦。次はもっといい試合してください
まぁ酷すぎな内容で擁護出来ないけど
そら今頃監督も選手も反省しきりだろう
今ベスメンでピークもってきたって仕方ないし結果こんな入りが一番いいと思うけどね
ええ・・・
素晴らしいロングパスから点決まってますが
セレッソだしって...乾と南野はトップチーム在籍時期は被ってないんだけど?
けどまあ、特に危なげはなかった
こっから細かいとこに手を入れて仕上げて行く
かなり危なかったよ。負けてもおかしくなかったレベル。
セル爺みたいなコメ多いよな笑
二点目は吉田のフィードからだった。悪いところもあったが、良いところもあった。
少し後ろで球回したら、ポーンとゴール前にハイボール入れた方がチャンスになるぞ
槙野が最終ラインにいる時点で想像できたな
んなこたぁねえよ
不運が重なった最悪の状況になったとしても引き分け
これ。今までのアジアカップは先制点取られたら絶望だった。
まあ、トルクメニスタンの同点にされてからのメンタルの弱さに助けられたところもあったが笑
じゃあ、あなたなら誰を交代したか教えてくれ。
選手交代だけが修正の手段じゃない。後半からは南野、大迫へのパスコースが封じられたことに対する修正として、原口をより張った位置に立たせた。
出ているメンバーだけで修正が済むのなら無理に交代枠を削るような真似はする必要がない。
対策されて全く歯が立たなかったな。南野がもう一つプレースタイルを確立するか、チームとしても何らかの工夫をするかが必要。
とにかくこのままじゃまずい
原口は良くなかっただろ。低い位置で受けようとし過ぎる所がある。前にスペースがあってもそこに飛び込めてなかった。
次の試合休ませればなにも問題ないじゃん?
今日のコンディションの柴崎だったら青山のほうが全然いい
昔のアジアと今のアジアを比べたらって話、でもそれは日本も南米も欧州も同じことだ
中東も中国も東南アジアも、未だに欧州へは殆ど輩出が出来ていない、時間の止まってる地域
辺境国はアジア同士でしかやれてないのに、レベルアップしてるとか笑わせるw
イランや韓国やオーストラリアだってピークだったのは2006年〜2010年あたりだ
日本だけが南アフリカW杯を皮切りに欧州に輩出し続け、上昇を続けている
日本だけは辺境アジアに苦戦する理由はない、苦戦するならそれは実力ってことよ
トルクメニスタンは未だにロートルアマチュア集団、国として経験値0、こんなんに苦戦するとか
コメントする