
579: 2019/01/09(水) 23:07:56.63 ID:ZCxfZlFC0
【採点&寸評】大迫2得点などでトルクメニスタンに辛勝 なんとか初陣を飾る : スポーツ報知
GK権田修一 4・5
コーチングの声聞こえない。厳しい
DF酒井宏樹 5・5
安定だが一か八かの選択も時に必要
DF吉田麻也 5・0
凡ミス多い。中沢の域には達してない
DF槙野智章 5・5
閉塞を「声」で変える役目があるはず
DF長友佑都 6・0
前半ポジショニング迷子も無事修正
MF冨安健洋 5・5
大器の片鱗は見せるもまだ片鱗
MF柴崎岳 5・0
ボールタッチ数は多い。それだけ
MF堂安律 6・5
ミスで失点絡むも汚名返上のゴール
MF南野拓実 5・0
気合は伝わるが足に伝わっていない
MF原口元気 6・5
我を抑え、落ち着いて同点弾アシスト
FW大迫勇也 7・5
苦しい時にチームを救うのがエース
森保一監督 5・5
大迫先発で初戦重要度を選手に示す
FW北川航也 5・0
交代1枚目は期待の表れ。だが裏切る
https://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20190109-OHT1T50207.html
GK権田修一 4・5
コーチングの声聞こえない。厳しい
DF酒井宏樹 5・5
安定だが一か八かの選択も時に必要
DF吉田麻也 5・0
凡ミス多い。中沢の域には達してない
DF槙野智章 5・5
閉塞を「声」で変える役目があるはず
DF長友佑都 6・0
前半ポジショニング迷子も無事修正
MF冨安健洋 5・5
大器の片鱗は見せるもまだ片鱗
MF柴崎岳 5・0
ボールタッチ数は多い。それだけ
MF堂安律 6・5
ミスで失点絡むも汚名返上のゴール
MF南野拓実 5・0
気合は伝わるが足に伝わっていない
MF原口元気 6・5
我を抑え、落ち着いて同点弾アシスト
FW大迫勇也 7・5
苦しい時にチームを救うのがエース
森保一監督 5・5
大迫先発で初戦重要度を選手に示す
FW北川航也 5・0
交代1枚目は期待の表れ。だが裏切る
https://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20190109-OHT1T50207.html
585: 2019/01/09(水) 23:09:05.16 ID:FoW+7SyO0
>>579
権田さんw
権田さんw
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1547037395
589: 2019/01/09(水) 23:10:05.22 ID:/fikG63g0
>>579
こりゃGK育たないわ
こりゃGK育たないわ
592: 2019/01/09(水) 23:10:35.07 ID:4eHMOU5J0
>>579
>FW北川航也 5・0
>交代1枚目は期待の表れ。だが裏切る
寸評w
>FW北川航也 5・0
>交代1枚目は期待の表れ。だが裏切る
寸評w
596: 2019/01/09(水) 23:11:01.88 ID:Q93zrUU80
>>579
寸評が面白い
寸評が面白い
606: 2019/01/09(水) 23:11:56.52 ID:ZsiDjlT50
>>579
MF南野拓実 5・0
気合は伝わるが足に伝わっていない
www
MF南野拓実 5・0
気合は伝わるが足に伝わっていない
www
673: 2019/01/09(水) 23:20:45.56 ID:d/POMUVl0
>>579
これはw
MF柴崎岳 5・0
ボールタッチ数は多い。それだけ
これはw
MF柴崎岳 5・0
ボールタッチ数は多い。それだけ
687: 2019/01/09(水) 23:22:37.11 ID:yYpbRRyR0
>>579
これ韓国人記者が書いたの流行りのグーグルで翻訳しただけじゃね?
これ韓国人記者が書いたの流行りのグーグルで翻訳しただけじゃね?
586: 2019/01/09(水) 23:09:05.93 ID:b7NYkX+70
権田はこの出来でポルトガルで試合出れるんかいな
591: 2019/01/09(水) 23:10:12.80 ID:os/+p7CY0
FW北川航也 5・0
交代1枚目は期待の表れ。だが裏切る
交代1枚目は期待の表れ。だが裏切る
595: 2019/01/09(水) 23:10:50.58 ID:CKEe+dEta
>>591
辛辣すぎる
辛辣すぎる
602: 2019/01/09(水) 23:11:37.55 ID:CKEe+dEta
MF柴崎岳 5・0
ボールタッチ数は多い。それだけ
これも辛辣
ボールタッチ数は多い。それだけ
これも辛辣
616: 2019/01/09(水) 23:12:58.91 ID:qvwdqygL0
>>602
まぁ、そうなんだけどw
まぁ、そうなんだけどw
617: 2019/01/09(水) 23:12:59.59 ID:WhYvhGV+0
>>602
的確なコメントでしょ
的確なコメントでしょ
621: 2019/01/09(水) 23:13:45.35 ID:oSBqv3t20
字数制限厳しいのかなw
625: 2019/01/09(水) 23:14:01.26 ID:/W6ycv9i0
日本の記事でこんなボロカスに書いてるの珍しいな
636: 2019/01/09(水) 23:14:50.91 ID:6tZmrdLZd
>>625
まあでも堂安は高杉
まあでも堂安は高杉
642: 2019/01/09(水) 23:15:27.76 ID:iI7xBY/L0
>>636
ゴール決めてるからな
ゴール決めてるからな
652: 2019/01/09(水) 23:17:00.96 ID:3tMD48sSa
>>642
決勝点で+0.5かな
決勝点で+0.5かな
649: 2019/01/09(水) 23:16:03.65 ID:pWS3MhT30
>>636
点取ってこれならこんなもんでは
点取ってこれならこんなもんでは
647: 2019/01/09(水) 23:15:53.31 ID:i75Ma3Rz0
>>625
極端ではあるけどわりと分かるわw
極端ではあるけどわりと分かるわw
650: 2019/01/09(水) 23:16:07.68 ID:tKfVnpsRa
>>625
おみくじに書いてそう
おみくじに書いてそう
656: 2019/01/09(水) 23:17:33.11 ID:fqjbXpmua
>>650
あーそれだw
あーそれだw
コメント
とりあえず早く調子戻してくれ
試合始まった時から顔色ヤバかったぞ
ゴール込みで6が妥当じゃない
それ以外がひどかったし
裏へのパスとかサイドチェンジとか柴崎にしかできないプレーもあったし。対人とかパスのズレはこっから上がって来るでしょ
酷すぎる
まあ裏切られましたわ
酒井は6だったけど
俺もそう思う
しかしいかんせんボール取られすぎだ
カウンター狙ってる相手の絶好の餌食になる
むしろ柴崎はイランとか相手が強くなってから使うべきかもな
アジア杯の初戦なんてこんなもんだろ?
ましてや世代交代直後だし
トルクメニスタンも思ってたよりずっといいサッカーしてたしな
特にDFのポジショニングが酷かった、槙野のオフザボールはダメダメ
吉田もGKへのバックパスが酷かったが、あれはDFの連携ミスが原因
なんもしないほうが評価上がるならなんもしないほうが得だなw
とど素人が申しておりますw
あと最初のコーナーも触れないのはヤバすぎる
大迫鈴木
中島原口南野香川堂安小林
守田三竿遠藤大島
長友山中吉田昌子冨安三浦酒井室屋
現実
大迫武藤
原口乾南野北川堂安伊東
遠藤塩谷柴崎青山
長友佐々木吉田槙野冨安三浦酒井室屋
色々とついてないよな
毒舌だが的確
実際に大迫と原口以外ほめられたものではなかったのはたしか
そいつ今見てるかなー
ボールが収まってタメ作れる選手がどれだけ貴重かわかってない。
しかも大迫は守備も良い。で、今日二得点やし。
卑怯やぞ、報知
失う場所も悪すぎだった
これは失った選手が悪いのはもちろんだが、受け手側のポジショニングにもよるし、失ってから容易にフィニッシュまで持って行かれたのはボランチ二枚のフォローが上手く機能していなかったからだと思う
この試合の柴崎富安の評価は低くならざるをえない
この代表の一番のウイークポイントはボランチ
どうせなら五七五でもいい
こっから上がってくるかどうかは今日の評価には関係ないからなぁ
W杯のドイツを見てるような感じだったわ
吉田は2日に試合して4日合流、5日はコンディション悪すぎて休養だったからしょうがない気はする。おまけにセインツと違ってプレーエリアが広く、タスクが多いからなぁ
トルクメニスタンは日本を良く研究して、ピークをGLに合わせてるからかいいサッカーしてたとは思う。
采配微妙なら格下相手に 勝ちは5.0 引き分け4.5 負け4.0
今回は育成目的だからこんなもんやろ
これまで支えてた本田香川岡崎長谷部あたりが化け物すぎたんだから抜けたらこうなるのはしゃーないやろ
3-1で2点リードで1対1になってPK覚悟のファウルって必要だったの?
ルールで退場PKが無くなったみたいな事BSの解説で言ってたけどさ
別角度のVTR見たら権田は相手選手に指一本触れてなかったし、権田的にはそもそもPK覚悟のファウルじゃなかったのでは?
いいとこと悪いとこがあってプラマイでちょいマイナスくらいの出来だったよ
後半に何本かあった柴崎→長友の対角線パスは良かったな
あれは柴崎のパス精度があってこそ
いろんなとこに顔だして見方が孤立しないように動いてたのも良かった
だからタッチ数多いんだろう
しかしわるいボールの奪われ方が多かったのでマイナスが勝ってる
ルール変更でペナルティーエリア内において、『決定的な得点の機会の阻止』をした競技者は、ボールにプレーしようとしていた、または、ボールへ向う相手競技者にチャレンジした場合は『警告』となる(退場とはならない)
※余程悪質なケースやハンドは除く(コロンビア戦のPK等)
※GK経験者としては、1対1でシュートじゃなく相手がかわしに来た時、飛びつくのはある意味GKの本能だと思う。海外でもGKがかわされそうなのを止めようとして引っ掛けてしまってPKというのはよくある。ファールになっても退場はなく、PKで僅かに止めれる可能性が増えるというのもあるし。まぁアマレベルなので、その一瞬でプロがそこまで打算してやってるのかはわからんが。
あーそうなんですか
権田抗議の素振りも全く見せなかったしスロー見たら権田の左肘ががっつり相手の踵に当たっていてコケたみたいに見えたけれど
コメントは辛辣というかおみくじみたいだけどw
なるほど、ルール含めよくわかりました
意図的でもそうでなくてもやむを得ない対応だったという事ですね
確かに警告で済むなら一度だけならチャレンジする価値はありますよね
しかし寸評がおもろいw
! 端 的 !
毒舌なのにイラっとしないとは。
ウズベキスタンが弱いなんて思った事は一度もないけど
厳しく批判しない上に言い訳ばかり言ってる解説者やマスコミが多すぎるわ
初戦だから難しかったとか、んなもんトルクメニスタンも同じだ
イランやサウジアラビアは大勝してるぞって話、試合に臨む緊張感は平等だわ
その上でこのザマ、実力でこうなってることを注視してない、危機感が無いことが終わってる
欧州組多数で経験値のある日本が、アマチュアレベルに接戦なんてありえない
なんでそうハッキリ言う解説者や玄人がいないのかね、セルジオだけ、保身の奴らばかりだ
・初戦だから難しかった
・アジアカップ特有の難しさ
・アジアは全体的にレベルアップしてる
・ボールが揺れやすい
・気温が暑かった
・勝ったことが重要で修正すればいい
全てが他の国にも当てはまる項目
日本だけが不利で、日本だけがパワーアップ出来ると思ってる阿呆な識者達が目につく、危機感0
パワーアップするのはソンフンミンが合流してくる韓国だけです
あまり悪くいうと人気低下にも繋がるから言えないんだろな、あと自分の仕事もなくなるからw
岸辺露伴かと
相手と点差と累積考えなければね
見方がjリーグなんやろな、おまえは
タッチ数は信頼、選手、監督(戦術キー)
どんびき相手の縦パスは失敗しても、トライが優先の海外やと高評かになるで
お前の私見やとそうなんやろなw
なんや弱小上がりのサッカーおたか?
ボール散らしてるのほとんど柴崎だしいなかったらどうしようもなかった
せめて香川とか本田がいるなら無理やりボランチにはめても良いけど、今回のメンバーでセンターライン任せられる選手ほとんどいないのは森保が甘すぎる
北川よりはマシな南野にしてもシャドーであって引いて中盤を作る選手じゃないし、相手がカウンター狙ってくるのにこのメンバーはきつい
青山が復帰しないと強豪には勝てないかもね
それか前でボール取れまくれる展開になるかしかない
南野に香川の真似は不可能だし、いっその事あれなら大迫が下がり目にいたほうがいい。
それか柴崎の位置上げて大迫を外すかだけど大迫外すのはないな
南野は裏への意識あるけど、裏への意識あるというよりはもうプレースタイルがそっちなんだよな。中盤向いてないと思う
コメントする