
867: 2019/01/17(木) 00:09:40.98 ID:j9gWeJ1v0
日本1位抜けなら
中3(アブダビ)→中2(ドバイ)→中3(アルアイン)→中3(アブダビ)
日本2位抜けなら
中3(アルアイン)→中3(アルアイン)→中3(アブダビ)→中2(アブダビ)
※GL最終戦はアルアイン
これもう2位しかないやん
中3(アブダビ)→中2(ドバイ)→中3(アルアイン)→中3(アブダビ)
日本2位抜けなら
中3(アルアイン)→中3(アルアイン)→中3(アブダビ)→中2(アブダビ)
※GL最終戦はアルアイン
これもう2位しかないやん
883: 2019/01/17(木) 00:10:08.96 ID:MwARQ30R0
>>867
負けるべきやな
負けるべきやな
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1547649376/0-
914: 2019/01/17(木) 00:11:38.47 ID:neS2EOVMd
>>883
引き分けでいい
引き分けでいい
922: 2019/01/17(木) 00:12:08.47 ID:MwARQ30R0
>>914
せやったか
せやったか
969: 2019/01/17(木) 00:14:39.06 ID:2xXq4Pbe0
>>883
槙野「全力で行く」
槙野「全力で行く」
897: 2019/01/17(木) 00:10:48.96 ID:Oq+Im58H0
>>867
一位抜けキツいな
一位抜けキツいな
906: 2019/01/17(木) 00:11:05.25 ID:YhjJQfVQ0
>>867
戦略的にやれるなら2位やな
相手はどうせ勝ち上がれば当たるし同じ
西野みたいに撤退戦できんやろなあ森保は
戦略的にやれるなら2位やな
相手はどうせ勝ち上がれば当たるし同じ
西野みたいに撤退戦できんやろなあ森保は
927: 2019/01/17(木) 00:12:17.38 ID:neS2EOVMd
>>906
完全ターンオーバーするってさ
完全ターンオーバーするってさ
939: 2019/01/17(木) 00:13:01.54 ID:FpnV25Hi0
>>927
まーたどんな試合も勝ちにいかないのは云々とか叩かれるんやろな
まーたどんな試合も勝ちにいかないのは云々とか叩かれるんやろな
966: 2019/01/17(木) 00:14:34.53 ID:neS2EOVMd
>>939
親善試合のターンオーバーさえ叩かれてたからな
親善試合のターンオーバーさえ叩かれてたからな
963: 2019/01/17(木) 00:14:20.78 ID:YhjJQfVQ0
>>927
頑張ってほしいわ
せっかくワールドカップで逃げ切れたんだから今回も負けてよしの姿勢見せて欲しいな
優勝が目標って言ってるんだから
頑張ってほしいわ
せっかくワールドカップで逃げ切れたんだから今回も負けてよしの姿勢見せて欲しいな
優勝が目標って言ってるんだから
907: 2019/01/17(木) 00:11:12.16 ID:ZNnH7mOf0
>>867
引き分けやな
引き分けやな
951: 2019/01/17(木) 00:13:43.64 ID:FDqhn+6o0
>>867
言うてもUAEって移動楽ちんやからな間隔短いのはキツイけど
言うてもUAEって移動楽ちんやからな間隔短いのはキツイけど
コメント
2位通過すると戦術化されてレベルを上げてきたチームと多く当たることになる。戦術で遅れてる日本が避けたいチームが多い山に入ることになるのだ。
1位通過の方が決勝まで上がれる可能性が高い。日程よりも、どういう相手と当たるかの方を重視するべき。
戦術が進化し、その重要性が高まっている中[選手のレベル中/戦術レベル中]という国にも日本は苦戦するだろう。
トルクメニスタンのような[選手のレベル低/戦術レベル中]ですら苦戦したのだから。
勝って1位通過が1番望ましい
チームを造る段階では良い大会なんだから
最大限にそれを活かして欲しい
うまくいけば、イランまでの道のりが比較的楽だし
チームの状態が上がらないまま、オーストラリア戦はこわいな
2連敗でノックアウト1戦目で終わる可能性も高いんだから全力で行けよ
乾ーーー北川ーーーIJ
ーー塩谷ーー青山
佐々木ー槙野三浦ー室屋
ーーーシュミット
これ普通に負けるだろ
どこが言い訳なん
昔の日本代表なら怪我人出ようが中東の洗礼を受けようが優勝してきたっていう話をしただけや
ガチ籠りしないオーストラリアの方が戦いやすいとは思うが
乾ーーー柴崎ーーー堂安
ーー遠藤ーー青山
で決勝Tみたいな
ワクワク
南野外す必要ないだろ
2抜けでドバイ移動込みの中2とかきついと思うんだけど
1位抜けだといきなりオーストラリアなんだけど、大丈夫かな。
2位抜けがオーストラリアでしょう
どんな代表になってもらいたいかで、意見の相違は出て来るだろうね
自分はあらゆる挑戦を受けて叩きのめす優勝チームが見たいけどね
1位抜け
カタール→ヨルダン→イラン
2位抜け
オーストラリア→UAE→韓国
そうなのか。
それなら1位抜けがいいな。
わざと負けて2位通過のほうがいいと思ってたが。
休養2日だけだと体が動かんって何かで読んだ気がする
マップのナビでスタジアム結んだらどの移動も1時間30分で行けるようだけど
コメントする