1: 2019/01/27(日) 07:13:15.56 ID:eNuVWoag9

日本代表MF柴崎岳はアジアカップ準決勝で対戦するイランについて「非常にフィジカルも強
いですし、高さももちろんありますし、技術も間違いなくアジアでもトップクラスのチームだと思います」と評価し、厳しい戦いになると話す。
ついにベスト4が出揃ったアジアカップ。イランはここまで無失点で勝ち進んできており、最少得点差で上がってきた日本とは対照的とも言える。しかし、柴崎はそうした内容はあまり意味を持たないと主張する。
「僕らは僕らなりの道のりを歩んでいると思いますし、他国の結果がどうこうというのはあんまり関係ないと思う。僕らなりにこの先も成長して、もちろん僅差で勝ってきたのはありますけど、成長しているのは間違いないです。勝つ確率は五分五分だと思いますし、どちらにもその可能性はあると思います。今までの相手と比べてワンランク上かなという思いでやります」
また、イラン戦ではエースの大迫勇也が先発に帰ってくる予定。柴崎も大きな信頼を口にしている。
「彼のボールキープ力っていうのは日本の武器になりますし、そこから先の展開というのはまあ正直言って他のFWとちょっとレベルが違うかなと思います。彼の場合、ただワンタッチ、2タッチで急ぐだけではなくて、必要な時にはドリブルでも3~4秒タメを作ってくれる時もあるので、そういうところは違いかなと思います。より精度よく攻められる場面も増えるかなと思います」
無失点のイランについても「穴はゼロではない」と話した柴崎。相手の急所を狙うパスに期待したいところだ。
1/27(日) 7:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190127-00010003-goal-socc
74: 2019/01/27(日) 07:36:44.08 ID:EtWpP9k60
>>1
それは言ってはいけないんだよ
それは言ってはいけないんだよ
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1548540795
3: 2019/01/27(日) 07:14:54.26 ID:NOkWqNVZ0
柴崎の縦パスに対応できるやつ大迫だけ説
462: 2019/01/27(日) 08:59:33.87 ID:2kI3QGcc0
>>3
後ろ向きのボールめっちゃトラップするもん!
というアレのことかw
後ろ向きのボールめっちゃトラップするもん!
というアレのことかw
4: 2019/01/27(日) 07:15:54.31 ID:lw1teL6A0
北川もなんか言い返せよ。
中盤が情けないとかさ。
中盤が情けないとかさ。
133: 2019/01/27(日) 07:52:04.08 ID:8YHERDoB0
>>4
ワロタ
ワロタ
5: 2019/01/27(日) 07:16:36.29 ID:BX23UQVW0
実際前がボロボロだったのは事実だし
7: 2019/01/27(日) 07:17:15.71 ID:Jqwbg03B0
柴崎も認められるように頑張れ
11: 2019/01/27(日) 07:18:30.59 ID:9na8Mif90
これは言ってはいけない。
他のFWに失礼だろ。
他のFWに失礼だろ。
429: 2019/01/27(日) 08:51:29.22 ID:mNNkF74I0
>>11
言っていいんだよ。他のFWは戦国時代なら信長に打ち首にされる可能性あり
言っていいんだよ。他のFWは戦国時代なら信長に打ち首にされる可能性あり
440: 2019/01/27(日) 08:54:08.80 ID:G3rLGT9i0
>>429
そもそもFWにポストしてもらわないとダメなそれ以外の選手が情けないんだよ
そもそもFWにポストしてもらわないとダメなそれ以外の選手が情けないんだよ
442: 2019/01/27(日) 08:55:20.62 ID:Tl8Z9Szi0
>>440
相手ドン引きなんだからトップがポストする以外やりようないんだが
サッカーのサの字も分からないようなにわかに叩かれる代表選手も気の毒な話だ
相手ドン引きなんだからトップがポストする以外やりようないんだが
サッカーのサの字も分からないようなにわかに叩かれる代表選手も気の毒な話だ
458: 2019/01/27(日) 08:58:30.64 ID:G3rLGT9i0
>>442
ここまで頓珍漢な事をドヤ顔でするなんて
きよきよしさすら感じる
ここまで頓珍漢な事をドヤ顔でするなんて
きよきよしさすら感じる
464: 2019/01/27(日) 08:59:45.60 ID:ge7vzG+Y0
>>440
ホントこれ。2列目の選手の能力が低いからワントップの選手により多くのタスクが与えられたり役割を限定される。
2列目の選手のせいでワントップの選択肢が狭められてる。
ホントこれ。2列目の選手の能力が低いからワントップの選手により多くのタスクが与えられたり役割を限定される。
2列目の選手のせいでワントップの選択肢が狭められてる。
522: 2019/01/27(日) 09:10:16.43 ID:mNNkF74I0
>>464
2列目は日本では人材豊富なポジションなんだが
左 中央 右
乾 本田 岡崎
永井 香川 清武
宇佐美 森岡 原口
宮市 武藤 齋藤
中島 久保 浅野
豊川 南野 奥川
2列目は日本では人材豊富なポジションなんだが
左 中央 右
乾 本田 岡崎
永井 香川 清武
宇佐美 森岡 原口
宮市 武藤 齋藤
中島 久保 浅野
豊川 南野 奥川
477: 2019/01/27(日) 09:01:52.92 ID:mNNkF74I0
>>440
>そもそもFWにポストしてもらわないとダメなそれ以外の選手が情けないんだよ
ならポストプレーはサッカーに不要ってことか?
ネイマールやデブルイネがポストプレーヤーなしで得点量産できるとでも?
>そもそもFWにポストしてもらわないとダメなそれ以外の選手が情けないんだよ
ならポストプレーはサッカーに不要ってことか?
ネイマールやデブルイネがポストプレーヤーなしで得点量産できるとでも?
12: 2019/01/27(日) 07:19:02.12 ID:EBYnTdmi0
ブラジルW杯でそれやってほしかったね
13: 2019/01/27(日) 07:19:08.47 ID:HiMJyRTu0
柴崎は前を向けない「強く当てるだけのパス」しか出せないので、
前は大迫じゃないとやれることが極端に減るのです
本来は柴崎がプレスのきつくないボランチの位置でボールキープをしなきゃいかんのにそれができない
バックパスからのロングキックの繰り返しでサウジ相手に24%のボール保持率になったのがその証拠
前は大迫じゃないとやれることが極端に減るのです
本来は柴崎がプレスのきつくないボランチの位置でボールキープをしなきゃいかんのにそれができない
バックパスからのロングキックの繰り返しでサウジ相手に24%のボール保持率になったのがその証拠
50: 2019/01/27(日) 07:29:30.23 ID:ybXz10H60
>>13
それ遠藤だろ
試合見ろ
それ遠藤だろ
試合見ろ
62: 2019/01/27(日) 07:33:13.20 ID:HiMJyRTu0
>>50
遠藤は「守備的ボランチ」で柴崎は「攻撃的ボランチ」
遠藤にはボール奪取能力がある
柴崎の守備能力を評価して起用してるとでも思っているのか?
柴崎は攻撃的ボランチなのにボールキープもできず、ゲームも作れないんだよ
遠藤は「守備的ボランチ」で柴崎は「攻撃的ボランチ」
遠藤にはボール奪取能力がある
柴崎の守備能力を評価して起用してるとでも思っているのか?
柴崎は攻撃的ボランチなのにボールキープもできず、ゲームも作れないんだよ
70: 2019/01/27(日) 07:35:24.99 ID:ybXz10H60
>>62
点獲りゃ全て許されるFWと違って
やること多いんだよ
長谷部と遠藤の違いくらいわかれ
点獲りゃ全て許されるFWと違って
やること多いんだよ
長谷部と遠藤の違いくらいわかれ
84: 2019/01/27(日) 07:40:20.08 ID:GlNupRbEO
>>70
FWに多様性を求めて大迫なのに下痢崎さんはやること多いから仕方ない?
FWに多様性を求めて大迫なのに下痢崎さんはやること多いから仕方ない?
112: 2019/01/27(日) 07:46:56.04 ID:ybXz10H60
>>84
最近余りにも日本が情けなくて救世主扱いだが
実際点獲れなくて怒られてるだろ
同レベルのポストならけさいの石原もできるよ
最近余りにも日本が情けなくて救世主扱いだが
実際点獲れなくて怒られてるだろ
同レベルのポストならけさいの石原もできるよ
103: 2019/01/27(日) 07:44:31.95 ID:5dL3byFy0
>>70
遠藤保仁以降の日本サッカーの悪しき習慣だな
総合的な能力の高さがない奴にボランチやらせるのは無理
だから遠藤保仁がレギュラー定着後日本サッカーは大きく低迷した
まともだったのは本田がしっかりボールキープできてた全盛期だけ
遠藤保仁以降の日本サッカーの悪しき習慣だな
総合的な能力の高さがない奴にボランチやらせるのは無理
だから遠藤保仁がレギュラー定着後日本サッカーは大きく低迷した
まともだったのは本田がしっかりボールキープできてた全盛期だけ
107: 2019/01/27(日) 07:45:04.08 ID:HiMJyRTu0
>>70
1人のプレスさえ逃げてバックパスしてるのが情けなすぎるんだよ
ガンバ遠藤なら1~2人軽くいなして敵を引き付けた上で、味方が前を向けるパスを出せた
だからパスを受けた味方が有利になって相手陣を崩してゲームを作れた
柴崎は一人さえ引き付けずに逃げパス出してんの
敵がいない安全地帯からしかパスを出せず、味方が全然有利にならない
紙フィジカルで後ろから体を当てられてボール失うのが相当怖いんだろうな
だからアジア相手に24%という情けないボール保持率になる
1人のプレスさえ逃げてバックパスしてるのが情けなすぎるんだよ
ガンバ遠藤なら1~2人軽くいなして敵を引き付けた上で、味方が前を向けるパスを出せた
だからパスを受けた味方が有利になって相手陣を崩してゲームを作れた
柴崎は一人さえ引き付けずに逃げパス出してんの
敵がいない安全地帯からしかパスを出せず、味方が全然有利にならない
紙フィジカルで後ろから体を当てられてボール失うのが相当怖いんだろうな
だからアジア相手に24%という情けないボール保持率になる
124: 2019/01/27(日) 07:49:52.00 ID:DqypmVls0
>>107
それは遠藤の過大評価だな
そこまでやりきるシーンはほとんどなかった
それは遠藤の過大評価だな
そこまでやりきるシーンはほとんどなかった
165: 2019/01/27(日) 07:58:54.39 ID:HiMJyRTu0
>>124
代表やガンバが圧倒的なポゼッション率を誇ってたのは遠藤のゲームメイク力のたまものだよ
特にアジア相手の時なんか余裕のボール回しで相手をいなし続けた
戦術が変わったと言っても今やサウジ相手に24%ですぜ・・・
どんだけボランチがゲームを作れないの、と・・・
代表やガンバが圧倒的なポゼッション率を誇ってたのは遠藤のゲームメイク力のたまものだよ
特にアジア相手の時なんか余裕のボール回しで相手をいなし続けた
戦術が変わったと言っても今やサウジ相手に24%ですぜ・・・
どんだけボランチがゲームを作れないの、と・・・
463: 2019/01/27(日) 08:59:43.68 ID:04sZ1MnI0
>>165
なお遠藤がスタメンだったアジアカップ2015はベスト8止まりですが…それには?
なお遠藤がスタメンだったアジアカップ2015はベスト8止まりですが…それには?
173: 2019/01/27(日) 08:00:34.14 ID:9zxEmLmG0
>>124
今じゃガンバのガンになっちゃって足を引っ張ってるね
今じゃガンバのガンになっちゃって足を引っ張ってるね
14: 2019/01/27(日) 07:19:32.27 ID:3pxX4Ya70
大迫の下でトップ下やるなら北川も活きたんじゃないかと思うんだが
ちょっと気の毒な気がする
ちょっと気の毒な気がする
27: 2019/01/27(日) 07:23:53.18 ID:XW873hx80
>>14
関係ない
北川は常に焦ってしかプレーできない
関係ない
北川は常に焦ってしかプレーできない
96: 2019/01/27(日) 07:42:46.06 ID:mEccujhP0
>>14
北川と大迫と同時に試合でたことあったろ?
機能しなかったような
北川と大迫と同時に試合でたことあったろ?
機能しなかったような
393: 2019/01/27(日) 08:44:31.36 ID:G3rLGT9i0
>>96
普通に北川が大迫にアシストしてたろ
普通に北川が大迫にアシストしてたろ
433: 2019/01/27(日) 08:53:03.68 ID:+m8opoQI0
>>96
北川アシストで大迫ゴール
北川アシストで大迫ゴール
16: 2019/01/27(日) 07:20:25.45 ID:k9v+9cdb0
元々大迫>>>>>その他だっただろw
コメント
ただ、ボックス内ではブンデスで平均以下のFW。狭いエリアでシュートする能力があれば、ブレーメンでもケルンでもCFを外されない。
本田、大迫なら余裕だけど
岡崎でも北川、南野よりはポストプレイ出来るし
すっごい外国人の影で裏に抜けたりスペース見つけてワンタッチでゴールする選手
あんな使い方なら使わないほうがいい
柴崎は単調になりがちな展開が課題。
しかし、パスの受け手である前線の選手の受け方次第でもある。岡崎のようなオフザボールの動きがすばらしい選手や、本田のようなキープ力のある選手が求められるのは、単純にパスを受けて展開できるから。武藤、南野、北川の受け方、引き出し方がいまいちだと、展開を左右するのは確かなこと。
大迫がCF外されたのは他のポジションがエマージェンシーになったり、そもそも大迫以外にパス出せる選手いなかったから……とかもあったのでなぁ。実際、ある程度自由になったら決めるってのは一戦目で証明しているし。
ブレーメンでシーズン半分消化して2点やぞ…。
単に実力がねぇからだよw
フィルミーノやベンゼマやジエゴやレヴィは点取りつつそれもやってる。
煽ろうとしてるけど間違ってるぞ
柿谷に期待してんのはそれじゃないからなぁ…。
それ未満が代表入る選手層だって自覚しようや。ジルーやルカクでも呼べるならそいつら使ってねぇよ…。
蟹よりはマシ
比較対象が世界最高クラスかよ
半端ないって
ケルンもモデスト移籍後は大迫をCFでやろうと試みた。
だけど、大迫は裏抜けとターンが物凄く少ない。岡崎でさえエリア外からドリブルシュートしていたし、それでゴールも挙げてる。
大迫は後ろ向きでは鉄壁だけど、前に対しては全く怖さが無いのがドイツのゴール数。
北川よりいいと思うが
いや、そいつらW杯でどれだけ活躍したよ。
柴崎は確かに縦パスの鋭さは絶品だけど、それを活かすための撒き餌に幅が欲しい。ドリブルで突っかける、高精度ミドルを撃つ、ワンツーで抜け出す等
ケルンの時はEL出場に大貢献したし、今もブレーメンのスタメンなんだから平均以下ではないだろ
武藤や北川は全然満足するパフォーマンス見せられてないしもっとやってもらわないと困る
てか勝った試合でチーム叩くくらい内容求めるなら、これくらいの発言で文句言うのはおかしいわ
早く小川や大学生の上田あたりに成長してもらわないと
速いテンポで攻撃できないってことやろ
預けて他の動き確認してパス出して動いてってやってるだけでワンタッチのトラップ精度やダイレクトプレーやスペースの使い方が下手ですよーって自分で言うなよ
メンツ的にもタメ最強だった本田がいた頃からレベルダウンしてると宣言してるようなものやわ
相方モデストの時は最高のポストプレーヤーだったよ。認めてるじゃん。
じゃあ、モデスト移籍以降も平均以上の活躍した?
あと、ブレーメンではFW起用ほとんど無いよ。
色んなアクセントつけるために散らしたり、スルーパスしたりはある程度できるけど、ドリブルで前に運ぶ能力は欠けてる。
フィジカル面がもう少し期待できるなら、クラブでも出場機会が増えるんだろうけど。
足下の技術も下手
無難な散らしと縦パスが狙えるってところくらいか
4大リーグ基準で見た時の話ね
前向いての推進力やらシュート精度がさらにあったら
今頃ビッグクラブにいるだろう
前向いての推進力やらシュート精度がさらにあったら
今頃ビッグクラブにいるだろう
その最後の条件節好き
ワントップがタメ作らなくて2列目がどうやって追い越せるんでしょうね。。まさか全部ワンタッチで裏に放り込めって考えなら頭おかしいですね。
これは俺も思った。上田は久々に期待できる若手だよな。なんでも出来るCF。
20前後の若手は両サイドアタッカー含む2列目豊富、
CBも豊富、GKもハーフが台頭、ボランチとSBがちょっと心配かな。中井君が順調に行くかなんてわからんからな。結局富安か。
SBは10年後まで安泰だと思わせる若手がおらんな。まあまだ気が早いか。
ボランチ柴崎の穴が目立ってくる頃のような気がするわ
まだこの大会で、柴崎が激しくプレス受ける場面は少ないんだよな
次の俺の注目ポイントは、柴崎が上手くやれるかどうかだ
大迫は心配してない
対戦相手のFWにブレーメン所属がいたら嫌だな〜って思うよな。昔キリンチャレンジカップのペルー戦で「ブレーメン所属のピサーロ」っ見た時に凄いFWなんだろうなと思ったのを覚えてる。ピサーロそういえば今季戻ってきたんやったな。
他にもクローゼ、ウーゴアルメイダ、ローゼンべリ。セカンドトップだとジエゴも長く君臨してたし大迫は本当に凄いところでやってるわ。
サポは不満漏らしてるし交代されるのも多いよね
毎試合見てるけど安定はしてない
むしろ代表のほうがフィットしてると思うわ
二列目の能力ってか背負って収められないからな。体格の違いもあってMFでそれができたやつなんて本田とか希少種レベルだろ。CB相手とは言わないが同じMFの選手相手になら出来るのと出来ないのとで海外選手と違いがある。
それやってたのがハリル時代だぞ。
久保建英を待つしかない。
久保のFKは俊輔ほどではないが中田小野阿部よりは上手くなると思う。その中間の遠藤くらいにはなるんじゃないか。
コメントする