1: 2019/01/28(月) 08:30:21.99 ID:Ejsj9ePk9
フットボールチャンネル編集部が提言する日本代表のイラン戦スタメン案

日本代表は28日、AFCアジアカップ2019・準決勝でイラン代表と対戦する。準々決勝ではベトナム代表の勢いに押されながらも堂安律のPKで1-0と勝利した。そして今回、森保ジャパンはアジア最強と呼ばれるチームと激突。大一番でどのような戦いを見せるだろう。
●大一番のゴールを守るのは?
準々決勝では東南アジアの新興勢力に勢いを見せつけられた。若く将来性豊かな選手が台頭したベトナムは、自慢の走力と個々のアイディアで日本に向かってきた。Jリーグでのプレー経験もあるグエン・コン・フォンらに攻め込まれる場面もあった森保ジャパン。それでも、1-0で勝利を収めた。
VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)が2度採用され、1度目は日本のゴールが取り消されたが、2度目はPKが与えられた。結果的には森保ジャパンが順当に次のステージへ駒を進めたが、ベトナムに苦しめられたのも事実だった。
勝利こそ重ねているものの、課題も散見される。準決勝の相手は最強イラン。今回も厳しい戦いが予想される中、森保一監督はどのようなメンバーを送り出すだろうか。
GKの人選は気になるところ。ベトナム戦の権田修一はバックパスの処理等で判断ミスがあり、少しドタバタしていた印象が強かった。一方でシュミット・ダニエルは足下の技術に定評があり、身長197cmと高さや相手に与える威圧感といった点でも申し分ない。森保ジャパンの一員として出場した試合でも安定したパフォーマンスを見せており、彼の起用も視野に入れるべきではないか。
もちろん、A代表の公式戦となるとシュミットにとって未知の舞台。権田にはこれまでゴールを守ってきた実績がある。イラン戦という大一番で変更するのは現実的ではないかもしれないが、果たして森保監督はどのような決断を下すだろうか。
●勝利のためには大迫勇也の先発起用を
最終ラインは左から長友佑都、吉田麻也、冨安健洋、酒井宏樹。今大会の日本は粘り強い戦いで勝利を掴んでいる。その中で守備陣の4人は不動の存在だ。磐石かと言えばそうではないが、ごまかしのきかないイランという相手との対戦がこのユニットの力をもう一段階引き上げるかもしれない。
ボランチは今回も柴崎岳と遠藤航。このコンビが日本のファーストチョイスで互いの特徴を引き出せる関係だ。特に柴崎には被カウンター時の準備や局面での強度を意識して臨んでもらいたい。イランにボールを持たれる時間も長くなるだろうが、守備から攻撃への切り替えで相手を上回りたいところだ。
2列目の左は原口元気。フィジカルの強いイランとの肉弾戦はなるべく避けたいが、局面でのバトルは必ず起こるもの。原口は相手に食らいつく強さがあり、攻守で馬力を示すことが期待される。
トップ下は南野拓実、右サイドはベトナム戦で有言実行のPKを沈めた堂安律。彼らのコンビネーションも少しずつ見られており、イラン戦ではひとつの鍵となるはずだ。
そして最前線は大迫勇也。ベトナム戦では後半途中から出場し、短い時間ながら違いを見せつけた。負傷が癒えたのなら、イラン戦はスタメンに名を連ねてもらいたい。
現状、彼が1トップにいるかどうかで日本の攻撃のクオリティは大きく変わる。今後は大迫タイプ以外のFWが最前線に入ったときの戦い方も構築していくと思われるが、今大会は大迫抜きでの優勝は難しい。その意味でも背番号15の帰還は大きい。スタートからピッチに立ち、チームを決勝進出に導く働きが求められる。
1/28(月) 7:03配信 フットボールチャンネル
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190128-00010000-footballc-socc

日本代表は28日、AFCアジアカップ2019・準決勝でイラン代表と対戦する。準々決勝ではベトナム代表の勢いに押されながらも堂安律のPKで1-0と勝利した。そして今回、森保ジャパンはアジア最強と呼ばれるチームと激突。大一番でどのような戦いを見せるだろう。
●大一番のゴールを守るのは?
準々決勝では東南アジアの新興勢力に勢いを見せつけられた。若く将来性豊かな選手が台頭したベトナムは、自慢の走力と個々のアイディアで日本に向かってきた。Jリーグでのプレー経験もあるグエン・コン・フォンらに攻め込まれる場面もあった森保ジャパン。それでも、1-0で勝利を収めた。
VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)が2度採用され、1度目は日本のゴールが取り消されたが、2度目はPKが与えられた。結果的には森保ジャパンが順当に次のステージへ駒を進めたが、ベトナムに苦しめられたのも事実だった。
勝利こそ重ねているものの、課題も散見される。準決勝の相手は最強イラン。今回も厳しい戦いが予想される中、森保一監督はどのようなメンバーを送り出すだろうか。
GKの人選は気になるところ。ベトナム戦の権田修一はバックパスの処理等で判断ミスがあり、少しドタバタしていた印象が強かった。一方でシュミット・ダニエルは足下の技術に定評があり、身長197cmと高さや相手に与える威圧感といった点でも申し分ない。森保ジャパンの一員として出場した試合でも安定したパフォーマンスを見せており、彼の起用も視野に入れるべきではないか。
もちろん、A代表の公式戦となるとシュミットにとって未知の舞台。権田にはこれまでゴールを守ってきた実績がある。イラン戦という大一番で変更するのは現実的ではないかもしれないが、果たして森保監督はどのような決断を下すだろうか。
●勝利のためには大迫勇也の先発起用を
最終ラインは左から長友佑都、吉田麻也、冨安健洋、酒井宏樹。今大会の日本は粘り強い戦いで勝利を掴んでいる。その中で守備陣の4人は不動の存在だ。磐石かと言えばそうではないが、ごまかしのきかないイランという相手との対戦がこのユニットの力をもう一段階引き上げるかもしれない。
ボランチは今回も柴崎岳と遠藤航。このコンビが日本のファーストチョイスで互いの特徴を引き出せる関係だ。特に柴崎には被カウンター時の準備や局面での強度を意識して臨んでもらいたい。イランにボールを持たれる時間も長くなるだろうが、守備から攻撃への切り替えで相手を上回りたいところだ。
2列目の左は原口元気。フィジカルの強いイランとの肉弾戦はなるべく避けたいが、局面でのバトルは必ず起こるもの。原口は相手に食らいつく強さがあり、攻守で馬力を示すことが期待される。
トップ下は南野拓実、右サイドはベトナム戦で有言実行のPKを沈めた堂安律。彼らのコンビネーションも少しずつ見られており、イラン戦ではひとつの鍵となるはずだ。
そして最前線は大迫勇也。ベトナム戦では後半途中から出場し、短い時間ながら違いを見せつけた。負傷が癒えたのなら、イラン戦はスタメンに名を連ねてもらいたい。
現状、彼が1トップにいるかどうかで日本の攻撃のクオリティは大きく変わる。今後は大迫タイプ以外のFWが最前線に入ったときの戦い方も構築していくと思われるが、今大会は大迫抜きでの優勝は難しい。その意味でも背番号15の帰還は大きい。スタートからピッチに立ち、チームを決勝進出に導く働きが求められる。
1/28(月) 7:03配信 フットボールチャンネル
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190128-00010000-footballc-socc
26: 2019/01/28(月) 08:52:26.46 ID:CLk0XynT0
>>1
まず南野とか堂安はいい加減諦めろ
ワントップに大迫、左に乾、右に原口
大迫の一列下は他にいないから仕方なく北川
ボランチは遠藤と塩谷
ディフェンスラインとキーパーは変更なし
これが現状ベスト
まず南野とか堂安はいい加減諦めろ
ワントップに大迫、左に乾、右に原口
大迫の一列下は他にいないから仕方なく北川
ボランチは遠藤と塩谷
ディフェンスラインとキーパーは変更なし
これが現状ベスト
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1548631821
52: 2019/01/28(月) 09:16:45.76 ID:iDk472k50
>>26
北川出してる時点でベストはねーよ
そんな位置でボール触らせられるか
とられるなら前のがまだマシだ
北川出してる時点でベストはねーよ
そんな位置でボール触らせられるか
とられるなら前のがまだマシだ
54: 2019/01/28(月) 09:20:51.72 ID:CLk0XynT0
>>52
じゃあ現状でそのポジションは誰がいいと思う?
じゃあ現状でそのポジションは誰がいいと思う?
61: 2019/01/28(月) 09:25:55.23 ID:iDk472k50
>>54
堂安
落として前が開いてたら左足でズドンだ
まー、そこまでうまくいかんと思うけど北川よりマシ
堂安
落として前が開いてたら左足でズドンだ
まー、そこまでうまくいかんと思うけど北川よりマシ
77: 2019/01/28(月) 09:34:13.44 ID:A4fW2to30
>>26
トップ下難しいよなぁ
コンセプト的には点とれる選手置きたいんだろうけど居ないよな
狭いスペースで裁ける選手が欲しいなら香川乾でいいもんな
トップ下難しいよなぁ
コンセプト的には点とれる選手置きたいんだろうけど居ないよな
狭いスペースで裁ける選手が欲しいなら香川乾でいいもんな
80: 2019/01/28(月) 09:36:17.42 ID:VqejWUrn0
>>77
そもそも古いタイプ?のトップ下じゃなくてセカンドストライカーのイメージだろ
そうでもなけりゃ南野北川って人選自体おかしい
そもそも古いタイプ?のトップ下じゃなくてセカンドストライカーのイメージだろ
そうでもなけりゃ南野北川って人選自体おかしい
92: 2019/01/28(月) 09:40:28.04 ID:A4fW2to30
>>80
まさにそう言ってるぞ
トップできるのが居たら本当は大迫にやらせたかった
まさにそう言ってるぞ
トップできるのが居たら本当は大迫にやらせたかった
91: 2019/01/28(月) 09:40:27.80 ID:EblNlV7GO
>>1
東口が復帰したのなら東口で良いよ
東口が復帰したのなら東口で良いよ
103: 2019/01/28(月) 09:48:24.92 ID:gjY04N8g0
>>1
原口out
乾in
原口out
乾in
5: 2019/01/28(月) 08:33:44.27 ID:1DAvR9Qt0
GK交代はないよ
シュミット・ダニエルに変えるならトーナメントに入ってすぐ起用しているはず
初戦で使わなかった時点で今大会は権田でいくと決めてるはず
シュミット・ダニエルに変えるならトーナメントに入ってすぐ起用しているはず
初戦で使わなかった時点で今大会は権田でいくと決めてるはず
7: 2019/01/28(月) 08:37:11.12 ID:vM9R3sXj0
ハイボールがんがん蹴ってくるから高身長のシュミットの方がほんとはいいけど、大一番のここで急に変え辛いしな
8: 2019/01/28(月) 08:37:45.92 ID:OEI6EDdj0
塩谷使えよ
この大会は間違いなく塩谷の流れだったろ
この大会は間違いなく塩谷の流れだったろ
12: 2019/01/28(月) 08:40:51.64 ID:x8IaKUBx0
>>8
塩谷、乾、伊東は必須だな
塩谷、乾、伊東は必須だな
9: 2019/01/28(月) 08:38:23.31 ID:4ZgDkg+N0
東口らしいよ
10: 2019/01/28(月) 08:39:02.11 ID:Y7Uy/SWa0
東口が回復してるならそれでいいだろ
18: 2019/01/28(月) 08:43:08.49 ID:McRcflsA0
正GKの東口だろここは
30: 2019/01/28(月) 08:56:20.32 ID:Qyiel/TbO
東口が怪我で使えないから権田ってことだろ
日本のキーパーって飛び抜けて上手いってのがいないな
誰がやっても大差は出ないみたいな
キーパーが一番日本に不足してるポジションやな
いきなりポルトガルに行くハーフの新人がいるらしいが、彼に期待か
だがいきなり海外って成功例あったかってくらい厳しい話だからなあ…
冨安や堂安も期間は長くはないがJリーグは経験してるし
日本のキーパーって飛び抜けて上手いってのがいないな
誰がやっても大差は出ないみたいな
キーパーが一番日本に不足してるポジションやな
いきなりポルトガルに行くハーフの新人がいるらしいが、彼に期待か
だがいきなり海外って成功例あったかってくらい厳しい話だからなあ…
冨安や堂安も期間は長くはないがJリーグは経験してるし
33: 2019/01/28(月) 09:00:15.73 ID:bmnHb+G00
>>30
海外でやったからって代表で活躍できるかは別問題
守備戦術の違いや、コミュニケーションとかで、JリーグのGKのがフィットするとか十分に考えられる
海外でやったからって代表で活躍できるかは別問題
守備戦術の違いや、コミュニケーションとかで、JリーグのGKのがフィットするとか十分に考えられる
32: 2019/01/28(月) 08:59:07.05 ID:lM3gzTw40
権田はキック精度高くて好きだなあー
38: 2019/01/28(月) 09:02:29.16 ID:MfAwHUza0
というか公式決勝トナメで
怪我以外でGK替えるチームなんてまれじゃね。
ベトナム戦で替えなかったからもうそのままだぞ。
怪我以外でGK替えるチームなんてまれじゃね。
ベトナム戦で替えなかったからもうそのままだぞ。
48: 2019/01/28(月) 09:10:56.78 ID:U161J/N30
権田はキック精度悪いからな
パスをDFに繋ごうとして奪われて失点するよ
パスをDFに繋ごうとして奪われて失点するよ
49: 2019/01/28(月) 09:11:45.91 ID:tcPnOv9s0
日本 平均身長178cm
イラン 平均身長184cm
これはシュミット必要だわ
イラン 平均身長184cm
これはシュミット必要だわ
55: 2019/01/28(月) 09:22:59.67 ID:xrZ+mqIq0
ベトナム戦でなんで東口を試さなかったのかなあ
58: 2019/01/28(月) 09:25:04.82 ID:8qnAK6cV0
>>55
ケガ
ケガ
62: 2019/01/28(月) 09:26:41.37 ID:xrZ+mqIq0
北川 大迫
乾 遠藤 堂安
塩谷
槙野 吉田 富安 酒井
権田
乾 遠藤 堂安
塩谷
槙野 吉田 富安 酒井
権田
69: 2019/01/28(月) 09:29:57.88 ID:0aCy42L00
サウジ戦を乗り切った権田さんやぞ
111: 2019/01/28(月) 09:53:09.70 ID:ubHxuvcz0
今大会は繋げない大会なので、シュミットのロングフィードは武器になるな。
タッチラインから出るか相手ボールになる権田フィードはイラン。
タッチラインから出るか相手ボールになる権田フィードはイラン。
コメント
スタメン弄るなら大迫の所だけだよ
準決まで来てギャンブルなんてするあほはいない
トランジションの要(笑)
もうみんな南野見たくないんだよ
森保が現場のベストとして出したのがベトナム戦のメンバー
北川が大迫になるだけだよ
乾を使って パス回しだけでもイランの上を行かないと イランの堅い守備を崩せないぞ
いい加減手首の骨ないんじゃないかってレベルの発言やめてほしい
みてるこっちが恥ずかしくなる
どうせ点とったら絶賛だよ
イップスなのか?どう見ても状態が悪い
ポイチ有能なら外すだろ
遠藤 柴崎
塩谷
かな
もしろタレミを失ったイランこそ博打を打たなきゃいけないわけで
セカンドストライカーにはならんだろうけど
中盤でつなぐサッカーしてないからトップ下自体いらないとは思うけど柴崎前に上げれば塩谷使えるよね
国際試合は、相手に合わせ柔軟にバリエーションを組み合わせて、その都度変えないと戦い続けることはできない。
これまでを見ると、森保監督はクラブチームの戦い方と代表での戦い方を混同してるように感じる。相手によって修正はしているが、攻撃をみると変わり映えもテンポもあまり変わっていない気がする。特に選手の使い方をみると、その感が強い。
ひょっとすると、今日のイラン戦は負けるかもしれない。アジアで戦うのは難しいと言われるが、アジアでまごついてる様では世界に通用する代表にはなれないと思う。
その結果後手に回ってカード貰って止めるしか無かった
塩谷はいい選手だけど塩谷必須とか言ってる人はサッカーあんま語らん方がええと思う···
最後逃げ切りたいときに試合を締める役割で使うのが適任だよ彼は
大迫トップ下で武藤トップが1番いい
もしくはもう一度南野に期待するか
北川なんか入れるくらいなら、南野の方がマシだろ。
アスリートってそういうもんだろ
良ければ絶賛、悪ければ叩かれる
イランとガチは燃えるわ
頑張って応援する
大迫が戻れないなら、南野のトップ下は勘弁してほしい
その南野も、控えに香川が居たら香川にしろって言われる程度やで
権田は今大会出場の全試合で危なっかし場面があった。
CBとの連携にも危うい場面があったし、フィードやクリアの精度も悪い。
ベトナム戦でもダイレクトに相手選手に渡してしまってカウンターを受ける場面があった。
ああいうミスキックは味方が逆を突かれてしまうので対応が難しくなる。
相手の質のおかげで助かってきたけど、イラン相手では厳しい。
全員アタッカーではボール回るわけない
北川はようわからんけど南野も使えないよ。使われる側しかできないのがはっきりしたもの。柴崎でいいしこれだと塩さんも使える
現在ハリルの時みたいになってて使う側の選手がいないのが大きな問題になってる
いくらトランジションがどうとか言ってもそこに技術やアイデアが伴わないなら点が入らない
南野はトランジション良くても判断が遅いし悪いから結局攻撃を止める
使うなら一切ボール触らせずにシュートのとこだけやらすしかないね。今のまま大迫帰ってきても大迫頼みになってしまう
大迫
乾 北川 原口
塩谷 柴崎
がいいかも。
北川叩かれてるけど、南野と合わないってだけで言うほど悪いとは思わん。
北川と南野なら南野の方が上やとは思うけど、今の南野が恐ろしいほど不調やから北川で。
イランは今大会トップの攻撃陣やから、攻守でスプリントできる原口を右で、左は乾と塩谷で何とか。
でも、普通の監督やったらここで南野と堂安を両方スタメンから外すなんてまずないやろうけどw
北川論外だから南野我慢して使おう。柴崎トップ下塩谷inもありだと思うけどな。
権田は怖いけど今更キーパー変えるのもな....
レオザのまんま実践しようと思ったら代表の準備期間では到底無理だし、それは冒頭に「イラン戦は普通に大迫といつもの2列目になると思いますけど...」って言って話し始めてることからもわかる
思考停止的に柴崎トップ下に置いても、遠藤塩谷がゲームメイクできないからヘタフェのように宝の持ち腐れになるに決まってるわ
乾が配給役なんかできるわけねーだろ
と言うかサイドの配給役って...
大迫の代わりは無理だっただけで
攻めるよりも守り抜くことを重視すべき
塩谷遠藤柴崎の起用だ
ちょっと俺が俺がでボール持ちすぎて判断遅くなってる もちろんその気持ちも大事だし結果を出してるならいいがこの4試合出せてないんだからそろそろチームのことも考えてプレーしないと キムチ国のフンミンみたいに自己中プレーは駄目だ ましてや南野はフンミンなんかと比べたら絶対的な選手でもないんだから
南野はシュート外してるけど、北川はシュートに持ち込めてすらいない
眠くなりそ
親善試合を見る限り、ポイチも本来は東口で正GKで考えてたんやろうけど、、、
権田かシュミットなら権田やけど、ミス続きでメンタルやられちゃってそうなのがどうにも、、、
正論すぎて草
今回駄目ならもう使うな
俺は元から南野はダメだと思ってたし得点しても手放しに称賛はしないよ。
ゴールしたときでさえドタバタしててボールコントロールのミスもしょっちゅうだったしあれじゃ周囲の把握は困難だろうからチャンスメイクはできないと思ってた。
ストライカーとして出場するならそれもいいけどあの位置で出場するならできなきゃいけない事がある。南野はそれをできないと思ってたし、サウジアラビア戦なんかはそれを確信する試合だった。
オマーン戦もよく特徴が出ていて、ドリブルで抜いたはずの相手にボール取り返されてるような選手はたいていダメだよ
シュミットに変えても大して変わらないだろ
特に今回は守備陣がグダグダなのに
シュミットに変えても大して変わらないだろ
特に今回は守備陣がグダグダなのに
それな
SBの攻撃参加が少ない以上は、前線には攻撃時の運動量、動き出しの多さが絶対条件
またこの三人は連携のタイミング感バッチリで、楔を受ける、展開する、裏に飛び出すを全員標準以上にできる
誰か一人でも飛び出すの苦手だったりすると、人数が足りなくなり攻撃できない
大迫
原口 堂安
柴崎 遠藤
長友吉田富安酒井
権田
権田は確かに足元は下手だがセービング能力と、安定感は権田だぞ
自分でハート押してるのバレバレですよ
A代表でぼろ負けは想像つかんな
イップスって実績のある選手がなるやつだろ。
調子悪いんじゃなく過大評価だっただけじゃね
何の根拠もないのに決めつけてるの草
柴崎をトップ下というより、柴崎、遠藤、塩谷で2センター1アンカーの形作った方がいい気がする。
俺も自分で押してると思うけどそうやって指摘することに意味はないよ
というか一人で何回でも押せる時点でハートなんて意味ねえ
完全に空回ってるよな
賢く動いてるわりには常時オナドリチョイスだから南野からは全然チャンス作れねーし
スタメン外して少し頭冷やした方がいい
南野しかチャンスになってないからなぁ
冒頭のは単にポイチにそういう変化を期待できないと思ってるだけだと思ったけどね。
ほんでどちらにせよ柴崎は持ち腐れになってるよ。不調と言われながらもアイデア見せてるんだけどそういう時でさえ有効に使えない。
まぁぶっちゃけ可哀想だが何でも屋の大迫に下がり目やってもらうのがいい気はする。現状誰かが犠牲になってアタッキングサードでの最後のアイデア見せる役というかバイタルを有効に使う、前の起点になれる役をやらないといけないと思う。ここまで南野じゃ全然ダメだった。
まぁ単純に大迫が入るだけで何か変えられるかもしれないが今のところ本当にストレスが溜まる試合が続いてる
W杯よりずっと楽な相手のはずなのに誰も香川と同じ程度の事も出来てない
配給っていうか変化つけるいわゆる違いを作る係だろ
乾は変化をつけられはするがあんまり調子よくなさそうに見える
結局中央をかえるしかない
まぁでも大迫入るだけで大分違うだろう。アジアだと大迫いるだけで他は南野とかでもまぁいいかと思える
いずれは4123もありなんだけど、今のメンツだと難しいよ
堂安原口の両ウイングだと安定してフィニッシュ生み出せないと思う
そもそも練習してないし
南野はそこが問題なんじゃなくてあれだけアシストかアシスト前のパス出す機会がありながら成功ほぼゼロといっていいレベルに失敗してるところだよ
北川がいい感じに抜けててもそこに気付かない。だったら出し手かえたほうがいいんじゃね
イップスの特徴とは全然違うだろ
強いシュートを枠に撃ててるけど、真ん中寄ってるだけ
ただのスランプ
状態も悪くないのにシュートがうまくバラけないのはFWにはたまにある
普通は2週間くらいで戻るけど、大会中は戻らんかもね
大迫はゴール前で基準になるようなポストプレーヤーではなく、下がり目でパスの出し手にもなれるようなポストプレーヤーだから、2トップの相方はゴール前にガンガン走り込めるタイプがベース
WGにワールドカップ時の乾のような超決定力を持った選手がいるならば別だが
絶対的でもないでしょ。別にロシアじゃトップ大迫で他違うタイプでも攻撃できてたんだから。大迫のクオリティは高いけどそれだけ。
今のところ悪い選手の肯定要素にするのはなんか違うね
森保は現有戦力でかなり上手くやってると思うけど?
中心選手が怪我で使えない、他にも浅野ダメ青山帰国香川移籍問題、さらに南野と乾が不調
この状況であんだけ冷静にやってるのはすげー神経してると思うわ
ウイイレ脳でなければ誰でもわかる
拙さはあるけど、塩谷はコンディション良いから使ってもいいけどな
武藤大迫の2トップは俺も賛成
実際にどっちがいいかは普段を見てる森保にしか分からんとこやけど
乾も使われる側の選手やで
てか中島もアンダーで南野と一緒だったから、あそこまでハマったわけでさ
シュート数は確保出来てるから、パス出さないのが悪いとは思わん
単純に外しすぎってだけ
さすがにこれはバレバレやて
南野はこれだけチャンス貰って駄目にしてるからもういいよ。十分使った。
それにフトチャンクオリティなのか知らんが森保はトップ下を置いていない
それやるなら香川か乾にやらせてるよ
SBをあまり上がらせなかったのは森保の指示だろ
それやるとTOできないし、トーナメントは相手も勝ってきてるチーム
ワールドカップやEURO見てみろ
決勝トーナメント入ってターンオーバーしてるようなチームは一つもないぞ
案外うまくいくかもしれない。ダメなら後半から代えればいい
ボール持てて守備できる選手じゃなきゃ無理だよ
イランは中国と戦った時センターバックのボールを奪って得点することが多かったからな。
そのためにはまず前線の選手が動いてくれないと困るよね
今回ボール貰う動きが少なすぎる
いるところに出したってカットされて当然だしなのに吉田とかのミスとして言われる
けどじゃあ代わりは?って言われても困る
あと柴崎が調子上がってんのか相変わらずなのかもよく分からん
原口(乾) 武藤
遠藤 塩谷
長友 酒井
吉田 富安
権田
単純にゴール決定率のところじゃないですから
だいたいある程度のサッカー経験者ならゴール決定率は水物だと思って見ています。もちろんゴールは大事ですが、周囲の選手を活かすための、チームを勝たすための引出しを持ってるようにかんじられない。下手したらそこらへんの高校サッカーの選手のほうがよく考えてやってるんじゃないかと思ってしまうレベル。
南野が決めればチームは勝つ、そういうスタイルの選手
「周囲の選手を活かすための、チームを勝たすための引出しを持ってる」選手は日本には山ほどいる
しかし彼らだけでは点に結び付かない
現にアジアカップでの決定的なチャンスの大半に南野は絡んでるし、良い形でフィニッシュに持っていけてるのも南野だけ
シュートを決めろと言う批判はごもっともだが
ボランチはどーにかなりそーだし
柴崎あげるしかないんだよ
でもなポンコツの時の香川よりまだまだ時間は与えられてないよ
それともFWじゃないし頑張ってシュートも打ってるから問題ないよ!なのか・・・?
1アシストですね
乾「原口」春日 堂安
遠藤 柴咲
長友 ゴリ
吉田 冨安
でかいやつ
きみは勘違いしてる 南野がその辺の能力は充分あるよ ただ低く見えるのは、
おいしいとこ狙ってる北川にアシストしたくないと思ってるからで (当然逆に北川にもある)
南野が悪いっていうよりポイチが大迫のパートナーを争うふたりを同時起用したせい !!
コメントする