1: 2019/01/29(火) 12:56:46.59 ID:rE2J02kB9

⚫イランはこれまでの戦いとは大きく異なる部分があった
アジアカップの準決勝・イラン戦は、3対0で日本の完勝に終わったね。準々決勝までの1点差の苦しい試合から一転して、結果的には予想外の点差で決勝進出を決めた。
ただし、このイラン戦は正直に言って紙一重の勝負だったと思う。前半、日本は権田のミスからピンチを招いて、相手エースのアズムンに決定的なシュートを許している。これを権田が左足で阻んだわけだけど、もし決まっていたら難しい試合になっていただろうね。
逆に、日本の先制点の場面。イランの選手たちは、南野のシミュレーションをアピールして全員が足を止めてしまった。この隙を逃さずに、南野が正確なクロスを供給して大迫の先制ヘッドが決まった。さらに、2点目も相手DFの残った腕に当たったハンドでPKを獲得して再び大迫が決めた。相手にとっては精神的にもダメージの残る2失点だっただろう。ミスを犯しながらも、なんとか凌いだ日本との差が出てしまったね。
日本にはラッキーな面もあったとはいえ、このイラン戦はこれまでの戦いとは大きく異なる部分があった。相手が日本を恐れず攻めようとしてくれたんだ。これまでの相手はサウジ戦を除けば自陣に引いて、とにかく日本に裏のスペースを与えないようなフォーメーションを敷いてきた。イランはここまで大会最多得点を挙げてきたチームらしく、エースを軸に日本に圧力をかけてきたよね。そこを日本がうまく突くことができたというわけだ。
しかも、日本は南野の積極果敢なプレスや原口、堂安の球際での必死の守備に代表されるように、前線からアグレッシブにイランにプレッシャーをかけた。この辺りはイランの思惑が外れていたんじゃないかな。日本はサウジ戦のように、もう少し引いた形で来ると踏んでいたのかもしれないけど、思いのほか日本の守備が前から来て思うように攻められなかった印象だ。加えて先の2失点で完全に精神的に崩れてしまった。イランにとっては、何もかもがプラン通りに運ばない試合になった。
逆に日本は相手のレベルが上がったことで、リスペクトしてきっちりと相手に隙を与えない守備を貫いた。相手のエースにも後半はほとんど仕事をさせなかったからね。もちろん、2得点を奪った大迫も称えるべきだけど、陰の立役者は原口と堂安。彼らはファウルを犯した数も多かったと思うけど、イエローをもらわずによく守ったと思うよ
⚫決勝はイラン戦のような試合になるとは限らない。再び1点を争う展開も
イラン戦は、これまでの試合よりもカウンターもうまくハマった。相手のディフェンスラインが浅く設定されていたから、南野や堂安、長友がよくその裏を突いていた。原口の3点目の場面を見れば、イランはもう追いつけなかったし、ゲームマネジメントも良かったと言える。この日の日本は、戦術面でもイランを上回っていたよ。
ただし、イラン戦のような試合が次の決勝でもできるとは限らない。カタールにしても、UAEにしても攻撃力のあるチームだが、準々決勝での韓国、オーストラリアを相手にした戦いぶりを見れば、自陣に引いてワンチャンスを確実に狙うこともできるチームだ。どちらも1対0と、しぶとい戦いぶりで勝ち上がっている。
決勝では、相手の出方によって再び1点を争う、痺れるような展開になる可能性も大いにあるということだ。ただ、どんな展開になろうとも決勝を勝たなければ、ここまで苦労して苦労して積み上げてきた意味が、まるでなくなってしまう。決勝はもはや、勝利以外に考えられないよ。
1/29(火) 2:19 サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190129-00053518-sdigestw-socc
3: 2019/01/29(火) 12:57:42.27 ID:w4LAQw4G0
ほんとに日本が勝つと不機嫌だな
9: 2019/01/29(火) 12:59:18.26 ID:NOs3/FbB0
>>3
ツンデレだぞこの爺さん
ツンデレだぞこの爺さん
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1548734206
621: 2019/01/29(火) 15:29:05.13 ID:x753jLle0
>>9
もうそのテンプレ飽きた
もうそのテンプレ飽きた
146: 2019/01/29(火) 13:22:49.08 ID:FTL9ijuj0
>>3
めっちゃ褒めてるやん
めっちゃ褒めてるやん
170: 2019/01/29(火) 13:28:25.69 ID:qm4XLcXx0
>>3
は?
そうは思えないけど?
は?
そうは思えないけど?
7: 2019/01/29(火) 12:58:55.24 ID:pKZIPHtG0
あれじゃブラジルには勝てないよ
10: 2019/01/29(火) 12:59:26.43 ID:aZp/TC1k0
ホラリロキター
327: 2019/01/29(火) 14:05:48.91 ID:g9F1gOkH0
>>10
ホラリラローだぞ
ホラリラローだぞ
23: 2019/01/29(火) 13:02:16.26 ID:ungQbgxp0
日本の序盤の入り方も全然違ったし、
始まった瞬間、これは塩試合にはならんと思ったわ
でも、後半途中で結局は寝てしまい、起きたら2-0になってたというね…
始まった瞬間、これは塩試合にはならんと思ったわ
でも、後半途中で結局は寝てしまい、起きたら2-0になってたというね…
136: 2019/01/29(火) 13:18:49.13 ID:rFAgjyBW0
>>23
全く俺と同じ行動で笑った
全く俺と同じ行動で笑った
33: 2019/01/29(火) 13:03:19.99 ID:8HT6/Xpl0
「正直」って要らないぞ
36: 2019/01/29(火) 13:04:04.79 ID:YHssj9AB0
決勝に上げれなかったらベスト4でも満足できるけど準優勝は妙に受け入れがたい
194: 2019/01/29(火) 13:33:23.91 ID:b6zET+cX0
>>36
オリンピックでも、銅はメダルをとれた喜びがあるのに対して、銀は金メダルを逃した悔しさだけが残るみたいな話を聞く
オリンピックでも、銅はメダルをとれた喜びがあるのに対して、銀は金メダルを逃した悔しさだけが残るみたいな話を聞く
37: 2019/01/29(火) 13:04:12.94 ID:Zism/IFp0
たられば、たられば、たられば、たられば、……
39: 2019/01/29(火) 13:04:34.34 ID:ILywR5rG0
乾「セルジオ越後めっちゃ嫌いです」
41: 2019/01/29(火) 13:05:00.26 ID:xB7u/0ff0
サッカーの勝敗はたいてい紙一重だろ
53: 2019/01/29(火) 13:06:05.87 ID:HcVh6TTZ0
嬉しそうじゃねえか
56: 2019/01/29(火) 13:06:54.43 ID:ioDfBPp70
紙一重ってことぐらい誰でも分かるわ
71: 2019/01/29(火) 13:08:52.37 ID:/LGASzuP0
その通りじゃん
セルジオ批判してる奴の方がおかしい
セルジオ批判してる奴の方がおかしい
231: 2019/01/29(火) 13:44:01.69 ID:tFtanQNE0
>>71
そうセルジオさんが正しい
ここで文句言ってるのはただのニート
そうセルジオさんが正しい
ここで文句言ってるのはただのニート
109: 2019/01/29(火) 13:14:10.47 ID:g3k5z+t10
10回試合すれば5勝3分2敗程度になりそうなぐらいは力量差あったぞ
125: 2019/01/29(火) 13:17:00.23 ID:30Xt3O8x0
李ーーーだよ、に変わる明言でるか
139: 2019/01/29(火) 13:19:41.60 ID:GtXHf/9x0
優勝したらまた子供のようにはしゃぐのかな(^^)
156: 2019/01/29(火) 13:24:23.73 ID:utvQrNiG0
ツンデレもなにも、日本のことめちゃくちゃ好きだぞこいつ
コメント
不満顔で苦言するんだろうな
昨日の試合内容でよく寝られるね
セルジオ嫌いだけどこの記事に関しては言ってることまともだしちゃんと分析できてる
デデデーーーーン
ホラリラロ
正解は帰化してない、ただのブラジル人ですw
だから日本応援してないよwビジネスですw
お爺ちゃんだから仕方ない
大喜びしてたな<セル爺w
ただこの爺さんと同じっていう結論は何か面白くない
褒めた上で、勝って兜の緒を締めよ的なまとめにしてるだけだから、セル爺の言う事全てを頭ごなしに否定しても仕方ないわ。
セルジオウオッチが長いとこんな批判じゃ物足りんw
昨日の試合展開ならもっと点を取りにいかないと…
くらいは言ってほしかった
ツンがきついほどデレた時が面白いのに
いいと思うよ
お得意の頼まれてもいないのに兜の緒を締めてくる論評は出来んか
ネットの普及で嘘がバレたね。日本で仕事のため自己実績を偽造してた上から目線なショーンKになったもんな。
一番最初はコリンチャンスのエースを騙ってたからね、そのあとゆっくり修正してきてるけど何処までが本当かわからないし。
一方、UAE/カタールは、日本戦前に強敵と戦って勝ってきてるから、戦い方もよくわかってると思う
そういう意味でイランより手ごわい相手になりそう
褒める方に関しては、やみくもに褒めているんじゃなくて、何が良かったかを説明している。
文句を言われるような論評じゃない。
逆もまたしかりだからな
サッカーほどファンの権威主義が酷すぎるスポーツは他に無いよ
それで3-0で勝ったんだから喜んでいい結果
自爆みたいな失点をしたせいで、イランは見るからに動揺してばらばらになった。日本がハードワークした結果だともいえるけど、次に試合するときにはこう簡単にはいかないだろう。
「あの試合で紙一重だと思っている間は、日本はブラジルに永遠に追い付けないよ。」と言ってるでしょう。
ただ、紙一重という意見自体は同意。互角だから起こり得た3-0だと思う。
からやりやすかったと思います、終わってみて日本人とイラン人以外の国の人が面白い試合が見たいのなら先にイランに1点入ったほうがおもしろかったでしょうね、。
一点目(ラッキー&相手の馬鹿な行動の得点)でイランの糸が切れただけ
次も面白いゲームになりそうだ。楽しみだ。って結論への誘導じゃねえかw
この人はわかりやすいって、日本代表も好きだけど、何よりも選手目線なんだよ
だから、次頑張ればいいって言い方はしない。今やらなけりゃ終わりだって考え方だけだよ
先にイランの方がチャンスあって先制されてたら分からなかったけど日本はしのいだ逆に日本はきっちり決めた
運動量戦術面で勝ってて決勝も油断せず頑張れって感じやろ
俺はイラン戦は日本のスカウティング及び分析の勝利やと思う。相手の右サイド、CBとDMF間のがら空きスペースとかイラン守備陣の弱点良く突いてたから。
おそらく次は守備に自信持ってるカタールやと思うけど、イランみたいな緩い守備でないことは確か。
能力的にも負けてはいないよ。
でも言ってるように、あの相手のミスの先制点がなければどうなったか分からないよね。
イランにとっては納得いかない失点方法だからこそ糸が切れたのもあるし、今まで先制どころか失点すらなかったので、反撃の仕方が上手くなかったんだろう。
実績あるメンバーなら普通に日本優勝
テストメンバー入れてるからグダグダだったのは当たり前
少なくともほぼ負けてなかったけど何を見てたの?
セルジオも言ってる前半のアズムンのシュートのことを言ってるのだとしたらあれ級のチャンスは日本の方が多かったし、アズムン自体はあれ以外吉田と冨安に完封されてたよね
イランの糸が切れただけ?じゃあイランが悪いって話じゃん
逆の立場で日本があの様になってたらそんなやさしい言葉かけないでしょ
精神面と戦術に関してはイランの方が、ここまでの試合での消耗が激しくて
正常に制御出来ていなかったのだと思う
特にGL同組のイラクは絶対に負けられない相手だから組内の順位も負けられない
昔から選手に滅茶苦茶嫌われてんだけど。
しかも、日本の代表トップクラスに
選手に嫌われる選手目線って一体何なのか?
コメントする