1: 2019/01/31(木) 21:14:21.34 ID:+GKBPfRJ9

AFCアジアカップ2019決勝で、日本はカタールと対戦する。この一戦でウズベキスタン人のラフシャン・イルマトフ氏が主審を担当することが決定した。
現在41歳のイルマトフ氏は2010年南アフリカワールドカップで、当時32歳の若さで主審を担当しワールドカップで主審を務めた最年少記録を更新したその後2014年、2018年のワールドカップでも複数の試合で主審を担当。AFCレフェリー・オブ・ザ・イヤーを5度受賞しており、アジア屈指の名レフェリーとして知られている。
しかし、今大会のラウンド16の日本対サウジアラビア戦で主審を担当した際には、日本の原口元気が「(ボールを)取りに行ったら、全部ファウルになる」とイルマトフ氏の判定基準に苦しんだことを明かしていた。
だが、日本にとっても嬉しい材料がある。2011年のアジアカップ・カタール大会決勝の日本対オーストラリアの一戦で笛を吹いており、日本は延長戦の末オーストラリアを破り優勝を手にした。アジアカップ5度目の優勝を目指す日本としては相性がいいとも言える。
決勝のカタール戦は2月1日の23時キックオフ。日本代表の優勝に期待が集まる。
1/31(木) 20:07配信 GOAL
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190131-00010015-goal-socc
58: 2019/01/31(木) 21:22:09.95 ID:a8FZ5M3b0
>>1
はあああああ????
はあああああ????
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1548936861
3: 2019/01/31(木) 21:15:12.57 ID:3+1KOVD80
絶対笛吹きまくるマン
5: 2019/01/31(木) 21:15:26.52 ID:mBLaZnyh0
勘弁してくれ
10: 2019/01/31(木) 21:16:05.17 ID:qRn6XCS90
めっちゃ最悪や
審判は欧州から呼べや
審判は欧州から呼べや
12: 2019/01/31(木) 21:16:22.53 ID:KDeeRS610
これあかんやつや
13: 2019/01/31(木) 21:16:33.53 ID:QE5HnqX/0
マジかよ…w
準決勝とか他の大陸から連れてきてたのに
準決勝とか他の大陸から連れてきてたのに
23: 2019/01/31(木) 21:17:35.92 ID:1rtBvzn10
決勝は他の大陸からじゃないとだめだろさすがに・・・
31: 2019/01/31(木) 21:19:20.58 ID:mn5ksj8E0
これはヤバいな
34: 2019/01/31(木) 21:19:35.71 ID:AMqiQXji0
他の試合でも結構ファウルとってた気がする
まぁでもアジアのレフェリーは目くそ鼻くそかな
まともなのは意外と韓国人だったりするから困る
まぁでもアジアのレフェリーは目くそ鼻くそかな
まともなのは意外と韓国人だったりするから困る
36: 2019/01/31(木) 21:19:37.21 ID:RbZr2Tu10
イルマトフ酷かったよな
この前
この前
42: 2019/01/31(木) 21:20:48.11 ID:H4vPf7I00
ホラリラロ~
44: 2019/01/31(木) 21:21:05.45 ID:ho/nloe80
またイルマトフかよ。終わったぽいな
50: 2019/01/31(木) 21:21:31.33 ID:DY30iWFL0
最大の敵が主審かよ( ´・ω・)
67: 2019/01/31(木) 21:22:49.75 ID:7ZJRvxk10
オイルマトフかよ大丈夫か
71: 2019/01/31(木) 21:23:05.36 ID:Z+vkGfHE0
日本vsカタール
イルマトフvsVAR
興味が尽きない
イルマトフvsVAR
興味が尽きない
80: 2019/01/31(木) 21:24:20.55 ID:G6TYglgH0
支配率 ここまで6戦
70-30 トルクメニスタン
63-37 オマーン
43-57 ウズベク
23-77 サウジ ←イルマトフ
69-31 ベトナム
53-47 イラン
なんでもファールを取られるから引きこもるしかなかったサウジ戦
70-30 トルクメニスタン
63-37 オマーン
43-57 ウズベク
23-77 サウジ ←イルマトフ
69-31 ベトナム
53-47 イラン
なんでもファールを取られるから引きこもるしかなかったサウジ戦
218: 2019/01/31(木) 21:39:28.59 ID:oGOfHQ/K0
>>80
サッカー知らない人でもこの数字を見れば分かるサウジ戦の異常さ
サッカー知らない人でもこの数字を見れば分かるサウジ戦の異常さ
121: 2019/01/31(木) 21:28:31.84 ID:S0vmnw4/0
コイツ下手くそだよわざとなのかしらんが!
153: 2019/01/31(木) 21:32:42.88 ID:a8FZ5M3b0
>>121
上手いよ。
最優秀審判に選ばれた事もある。
サウジ戦なんかはお見事だと思った。
あれなら誰も追及なんて出来ないという意味で。
決定的な誤審は一個もない。
だが、ファール総数とその内訳を比較すれば胡散臭さは拭いようがない。
上手いよ。
最優秀審判に選ばれた事もある。
サウジ戦なんかはお見事だと思った。
あれなら誰も追及なんて出来ないという意味で。
決定的な誤審は一個もない。
だが、ファール総数とその内訳を比較すれば胡散臭さは拭いようがない。
162: 2019/01/31(木) 21:33:52.42 ID:RIgE8m3+0
普通に考えりゃUAEでカタールに有利な笛を吹くはずがない
173: 2019/01/31(木) 21:35:22.31 ID:ViYVSCjq0
>>162
だが次のW杯はカタール
だが次のW杯はカタール
164: 2019/01/31(木) 21:34:08.55 ID:UuRNn2OU0
こいつがいい主審だと思ってた幻想は壊れた
ただの土人じゃ
ただの土人じゃ
170: 2019/01/31(木) 21:35:03.39 ID:rskbtGAn0
UAEが金払ってると思う
政治的に不利なのはカタール
政治的に不利なのはカタール
183: 2019/01/31(木) 21:36:01.69 ID:UhgFbHBM0
はいPK確定!
265: 2019/01/31(木) 21:46:59.51 ID:nV+whUIA0
>>183
VARまで買収済みか
VARまで買収済みか
212: 2019/01/31(木) 21:38:37.82 ID:geaRidVL0
MOM 主審になりそうだな…
コメント
一番レベルか高いのは西村でも佐藤隆司でもない
韓国人だよ
果たして公平かどうかってとこだな
イラつきすぎてチャンネル変えたくらい
今まで見た中で最低だったぞ
サウジ戦くっそ誤審してたぞ
特に堂安がボールを持ったカウンターチャンスの時
ファウルを逆に取られたのは完全なる誤審 あれはやりすぎ 露骨すぎた
あのシーンは昔の中国とのアウェイを思い出したわw
誰がどうみてもこっちのCKだったのを相手のGKにしたのを見て確信した
まあ、公平にやってくれればよいんだが。
ポゼッション命のサウジに絶対防御を与えた審判だけどカタールはどうなるかな
物議醸した審判、再び当てるってありえねーだろ。
モレノ、ドイツ戦でも使うようなもんだぞ。
中東だからと一括りにするのは違う
するとすればUAE側だから日本有利に働く
プレー以外のところが目立つ試合になりそう
2011アジア杯の日本戦は思いっきり買収してただろw
サウジとカタールの仲は最悪だし、ここでカタール助けるってありえんからな。
つーか、もともと日本とやるとき、妙なジャッジで揉めたケースなかったし。
イルマトフって普段はあまり接触で取らない審判だしあの試合は絶対買われてた
その通り
あれはサッカー未経験の人はは分からんがかもだが、サッカー経験者ほどストレスが溜まると思う
見ててツラい
キレイに忘れてて草
ボールにいってるのにファール
あからさまなCKがGK判定
マイボールが謎のサウジボール
買収以外の何者でもない
現実として存在する可能性にすぎない。
ファガニのほうが良かったなあ。
カタール戦のスポンサーは一体誰なのか
カタール?UAE?それとも韓国?
もしかしたらあからさまな不利な笛を吹かれても耐え抜く、サウジ戦みたいな苦しい展開になるかも知れない
サウジ戦のジャッジをみてから物を言え
決勝ボイコットだ、こんなんやってられんぞマジで…
あーやだ 絶対にふざけんな畜生。
ハリル、ギリギリでも首切った時には行動すること少しは覚えたのかと思ったが。
結局は、史上最低の日本代表を生み出したJFA会長の汚名から逃げるためだったか。
審判の笛一つで日本の強くて速いプレスもカウンターのチャンスも封じられたイメージがある
あの試合がたまたまだったと信じたい
今後このような干渉をはねのけて行くには、それを続けて行くしかない
「日本相手じゃ買収しても無駄」と思わせない限り延々続いて行く
あの試合見た人間で陰謀論抜かしてる人間なんていねえよ
能無しのメクラか?
単純に試合がつまらなくなる
アラビア人日本語上手だなぁ
何回日本のチャンス潰して、何回相手の決定機増やしたのかねえ、このオイルは
Uあーるであーる
みんなが大注目する決勝ではさすがにやらないだろう
むしろまるで聖人のような審判ぶりでサウジ戦などなかったように振る舞うはずだ
トーナメントではあそこまでやらないだろ、って能天気が大勢いたんだよな。
しかし、現実は。。。心のブレーキ壊れた連中に躊躇なんかねーから。
手でいくのに厳しく取るって方針でそれに忠実だっただけだぞ
選手達が試合中にも基準を全然学ばずお互いにそれを繰り返しただけ
アジアカップはいつもそうだから、特には気にしない
審判が常にこっち向きの笛吹くなんて方が嫌だからな
日本人はむしろそういう方が普通に燃える
それからギアを少しづつ上げていく、前半は0-0で良い
後半勝負よ
コメントする