1: 2019/02/02(土) 07:36:11.78 ID:VDZ0CuEi9

[2.1 アジア杯決勝 日本1-3カタール アブダビ]
皮肉にもその存在がクローズアップされる結果になった。準決勝のイラン戦(○3-0)で左太腿裏を痛めた日本代表MF遠藤航(シントトロイデン)はベンチ入りしたもののウォーミングアップなどには参加せず、ベンチに座ったままタイムアップを迎えた。今大会で遠藤がピッチに立っていた計335分間、日本の失点はゼロ。攻守に存在感を示していたボランチの不在は大きかった。
試合後、報道陣の取材に応じた遠藤は「大会を通してはすごく充実していて、チームとしても粘り強く、我慢強く戦えていた」とここまでの戦いを振り返りつつ、準優勝という結果には「チームとしてまだまだだと思い知らされた大会」と、決勝での敗戦を重く受け止めた。
「すべてはうまくいかないということが良かったと、あとあと思えるようにすることが大事。チームとしてまだまだ成長できる」。この経験を糧にしていきたい25歳のMFは「コンディションは良かったけど、ケガをしたのは自分に問題があったからだと思う」と、最後の最後にチームの力になれなかったことに後悔もにじませた。
「この経験を忘れずに、これからもやっていかないといけない。(ロシア)W杯でも悔しい思いがあった中で、(移籍で)環境を変えて、少しずつ成長できている。続けてやっていきたい」。左太腿の状態に関してはクラブに戻って再検査を受ける予定になっている。「筋肉系なので、焦らずじっくり治したい」と慎重な姿勢を見せ、「ケガを治して、また戻ってこれたら」と前を向いた。
2/2(土) 5:34配信ゲキサカ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190202-24322197-gekisaka-socc
95: 2019/02/02(土) 11:04:21.90 ID:nmPtw6DP0
>>1
2失点目は塩谷棒立ちで詰めて無かったしな…
でも、こういう事はあり得るしな…
2失点目は塩谷棒立ちで詰めて無かったしな…
でも、こういう事はあり得るしな…
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1549060571/0-
2: 2019/02/02(土) 07:37:19.96 ID:p7qzeHBM0
遠藤は収穫だったな
ここまで伸びてるとは思わなんだ
ここまで伸びてるとは思わなんだ
14: 2019/02/02(土) 07:45:09.65 ID:CHF7GLGJ0
>>2
ほんとにね
ロシアW杯までは器用貧乏なイメージしかなかったけど、グッと伸びた感じうける
ほんとにね
ロシアW杯までは器用貧乏なイメージしかなかったけど、グッと伸びた感じうける
3: 2019/02/02(土) 07:38:05.99 ID:q0aqXtoL0
今後は遠藤と守田で行くべき
柴崎はボランチでは使えん
柴崎はボランチでは使えん
7: 2019/02/02(土) 07:40:30.15 ID:x5eZo2Yp0
>>3
リーガでボランチ失格の烙印が押されたのがよく分かった
どうしても使いたいなら介護が二人は必要
リーガでボランチ失格の烙印が押されたのがよく分かった
どうしても使いたいなら介護が二人は必要
8: 2019/02/02(土) 07:42:10.30 ID:p7qzeHBM0
>>3
同意
柴崎は何か守備が軽い
縦パスの精度も微妙に狂ってたし
同意
柴崎は何か守備が軽い
縦パスの精度も微妙に狂ってたし
127: 2019/02/02(土) 14:43:21.75 ID:VLFTGpz90
>>3
たぶん森保はその2人が本当の構想だったと思う
柴崎と南野は合ってないから柴崎の縦パスがいかせない
守備の軽さばかり目立ってしまう
たぶん森保はその2人が本当の構想だったと思う
柴崎と南野は合ってないから柴崎の縦パスがいかせない
守備の軽さばかり目立ってしまう
5: 2019/02/02(土) 07:38:51.83 ID:SBFWU3/H0
遠藤いなくなって
中盤のスペースつぶす人いなくなったな
遠藤なら2失点目は防げてただろうな
中盤のスペースつぶす人いなくなったな
遠藤なら2失点目は防げてただろうな
41: 2019/02/02(土) 08:23:46.24 ID:wZ5nVKvV0
>>5
柴崎がダメなんだろう。
柴崎がダメなんだろう。
62: 2019/02/02(土) 08:43:50.68 ID:2Lx/8ZHo0
>>5
これな。
一点目もじゃね?
これな。
一点目もじゃね?
16: 2019/02/02(土) 07:46:23.36 ID:87pSoYMz0
遠藤と冨安は収穫だね
17: 2019/02/02(土) 07:48:01.53 ID:W4dT35LR0
まじか
いた間失点ないってのは凄いな
いた間失点ないってのは凄いな
23: 2019/02/02(土) 07:54:41.84 ID:mzb6oNNs0
森保の乾嫌い
ここ重要
後半速い時間になぜ出さない
ここ重要
後半速い時間になぜ出さない
26: 2019/02/02(土) 07:56:27.15 ID:S05fuiKw0
塩谷が塩っぽかったな
31: 2019/02/02(土) 08:05:28.55 ID:sJCIiyvY0
× 守田
× 青山
× 遠藤
ボランチの怪我人が多すぎた。
そしてコミュニケーション能力に欠ける柴崎と塩谷じゃ無理だった。
まぁ仕方ないね。
× 青山
× 遠藤
ボランチの怪我人が多すぎた。
そしてコミュニケーション能力に欠ける柴崎と塩谷じゃ無理だった。
まぁ仕方ないね。
32: 2019/02/02(土) 08:10:44.70 ID:JUeKEIli0
塩谷じゃ代わりにならなかったな
75: 2019/02/02(土) 09:01:57.69 ID:2zT8JUoE0
しっかり治してほしいね
77: 2019/02/02(土) 09:29:46.91 ID:f5hfq7gz0
335分間、無失点って言っても、カタールはこれまでで一番強かったよ。
これまでの相手を1としたら、5倍は強かったw
これまでの相手を1としたら、5倍は強かったw
89: 2019/02/02(土) 10:41:52.38 ID:dki/TJId0
富安ボランチは良さそうだ
遠藤と富安でボランチ
CBは吉田、昌子でなら
吉田もここまでスカらないだろ
遠藤と富安でボランチ
CBは吉田、昌子でなら
吉田もここまでスカらないだろ
101: 2019/02/02(土) 11:24:32.39 ID:AWfQ5YYg0
柴崎は対人緩いからな
中盤のスペース消しならなんとかできても危険な自陣ゴール付近じゃ寄せが甘すぎる
中盤のスペース消しならなんとかできても危険な自陣ゴール付近じゃ寄せが甘すぎる
128: 2019/02/02(土) 14:43:59.54 ID:Du1Y1MAp0
>>101
そこに誰か居てくれってとこにいるんだけどね
足でボール取りに行くけど体で取りにいかないからバイタル周辺だとやられがちになる
とはいえパートナー次第ではバランス感覚が強みになるから試合出れるところで鍛えてほしいわ
そこに誰か居てくれってとこにいるんだけどね
足でボール取りに行くけど体で取りにいかないからバイタル周辺だとやられがちになる
とはいえパートナー次第ではバランス感覚が強みになるから試合出れるところで鍛えてほしいわ
119: 2019/02/02(土) 14:01:01.00 ID:fFi4YVFn0
遠藤そんな重要な存在なんかな?
昨日いても大差なかったと思うけど
昨日いても大差なかったと思うけど
121: 2019/02/02(土) 14:04:10.61 ID:HZTFLSXv0
>>119
いや、おおありだろ。
流石にこれが分からないのはありえん。
塩谷と柴崎の守備見てれば一目瞭然じゃん。
いや、おおありだろ。
流石にこれが分からないのはありえん。
塩谷と柴崎の守備見てれば一目瞭然じゃん。
コメント
冨安遠藤とか遠藤塩谷とか言ってるやついるけど、それなら間違いなく攻撃の形なんか作れんわな
遠藤は持てる展開になったときのボールへの関わり方が課題だな
柴崎だけじゃなくて遠藤も捌けるようになったら球の出どころ増えるし、攻撃のバリエーションが豊富になるわな
ほんと怪我だらけで特にボランチがもう居なかったのが悔やまれる
イケメンは辛いなおい
不細工で良かったぜ
ビッグトーナメントの決勝で一回も組んだこともないボランチユニットを使うなんて普通の状況ではないわ
それだけ今回の日本の懐事情が苦しかったのを象徴してる
3-6-1の2シャドーってのも機能すれば、超攻撃的だと思うのは、俺だけ?
攻撃の時に前線の中央付近が渋滞してるし
NMD+大迫が揃わなきゃアタッカー一人減らしてそれでもありなんじゃねえかなあと思ったり
ただし、ブロック敷く時は4バックな
いかに日本が近年以上に苦戦したのかという証明だわ
いや長谷部いないのと同義だからキツいに決まってる
ボールとゴールの中間点に入ることだけ考えてるのか、球際を競りにいかない。寄せが甘い。
縦パスや展開をコントロールする力はあるから、もっと守備を頑張ってほしい。
イラン戦では体を当てに行ったり、ヘディングでクリアするシーンが何回かあって、毎回あのくらい体を張ってくれたほうが見ている方としては安心する。
攻撃陣も少しは見習えよ
じゃあ、長谷部が代表に選ばれる前は苦戦してたのか?
3-6-1
ーーーー大迫ーーーー
ーー中島ーー堂安ーー
長友ー遠藤 柴崎ー酒井
ー昌子ー吉田ー冨安ー
ーーーー権田ーーーー
守備時
ーーーー大迫ーーーー
中島ー遠藤 柴崎ー堂安
長友昌子吉田冨安酒井
ーーーー権田ーーーー
左攻撃時
ーーーー大迫ーーーー
長友ーー中島ーー堂安
ーーー遠藤 柴崎ーーー
昌子ー吉田 冨安ー酒井
ーーーー権田ーーーー
右攻撃時
ーーーー大迫ーーーー
中島ーー堂安ーー酒井
ーーー遠藤 柴崎ーーー
長友ー昌子 吉田ー冨安
ーーーー権田ーーーー
南野トップ下に拘る必要ないし
塩谷はボランチの選手じゃないからなぁ
イップスかと思うくらい対人が弱すぎる
プレッシャーを与えるようで悪いが
ここのポジション 今の日本はかなり人材難だ
君は将来チャンスがあるぞ
その布陣なら攻撃時のこととか4年後のこととか考えると長友じゃなく原口だな
いまクラブでSBやることもあるしW杯までに守備力向上を期待する
あと絶対堂安じゃなく香川だろそこ
中島香川の2シャドーは機能するか分からんけどふつーに面白そう
守備時の541の守り方は賛成しかねる
最終ライン5人な分、1回1回の攻撃を跳ね返す力は強いかもしれんが、跳ね返したボールを拾ったり、仮にボール拾えたとして、前の人数少なくてその後の展開が難しくなる
守備を人数かけて跳ね返すより、相手を1回の攻撃で終わらすことを優先させた方が日本の場合はいいと思う
クラブの試合みたことないの? 攻撃が物足りないんだよ。ゴールできないトップ下など、日本には必要ない。3ボランチじゃ誰がゴールできるんだよ。
大迫のマークがキツくなるだけでますますゴールできんわ。
遠藤のバイタル留守率を忘れたか。相手が弱いから点取られなかっただけ。
そもそもカタールのようにポジショナルプレーが身についたチームに遠藤のような狩人タイプはむしろ不向き。
守備の話になると対人の話しかしない人多いけど、柴崎の守備で一番まずいのってポジショニングだよね
動きすぎて自分がいべき場所を空けちゃう
スペース管理ができなくて人につく守備をしてしまう
それでも森保さんにとって柴崎は重要人物の一人だと思うけど
トランジション後あれだけ縦に入れれるのは本当凄い
CBだけじゃ守れないし
弱い所とのスコアなんて参考にならん
出たやつが有能でそれが全て
スペースないのに、伊藤とか乾を使う監督の采配に疑問が残ったな!
負けてるんだから、パワープレーしかないやん!
槙野とか対人に強そうな奴等を交代で使うべきだったと思うのだが、、、
顔は関係ないぞ?
むしろブスなら余計に叩かれると思う
湘南時代の遠藤を見ているようだったわ
あとは守備が下手でパスがちょっと上手い普通の選手
コメントする