1: 2019/02/02(土) 15:55:41.83 ID:8u25MahT9

~略~
アジアカップで、選手以上に注目されていたのは森保監督だった。しかし、見られているという自覚が、彼にはどれほどあっただろうか。
アジアカップ準優勝。カタールに敗れた格好悪さは残るが、結果で評価するならば及第点だ。解任論には発展していかないだろう。
さらに、2022年カタールW杯は、48カ国で本大会を開催する可能性が濃厚になっている。アジア枠が現行の4.5から、8.5に肥大化すれば、落選の心配はない。アジア予選突破は、この日カタールに対して踏んだようなドジを、2、3回続けても、大丈夫という話になる。森保監督は2022年11月まで務めてしまいそうな雲行きだ。
だからこそ、解任するならいま、この瞬間だと思う。アジアカップは何人かの選手の限界を見た大会でもあるが、一番苦しいのは監督だ。選手に比べて世界的ではない。
全文
5: 2019/02/02(土) 15:57:02.76 ID:USmFYY2B0
杉山がこういうんだから森保で大丈夫なんだろう
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1549090541
9: 2019/02/02(土) 15:58:34.82 ID:l/H255TP0
これは同意
10: 2019/02/02(土) 15:58:52.80 ID:NvMJ93aB0
準優勝なのに解任とかよくわからん
104: 2019/02/02(土) 16:14:42.46 ID:0Jaxvw/O0
>>10
カタールは今までとは違うよ。
カタールは今までとは違うよ。
11: 2019/02/02(土) 15:59:25.13 ID:qMHwaNkb0
なんだこの理屈は
で、誰がいいんだ?
森保のサッカーは今のところ面白くないけど、判断するには早すぎるぞ
今の時点で切るなら最初から選ぶなという話になる
候補に揚がってた外人で森保よりよさそうなのは見当たらなかった
で、誰がいいんだ?
森保のサッカーは今のところ面白くないけど、判断するには早すぎるぞ
今の時点で切るなら最初から選ぶなという話になる
候補に揚がってた外人で森保よりよさそうなのは見当たらなかった
19: 2019/02/02(土) 16:00:29.05 ID:x13QdYcQ0
いつやるか? 今でしょ!
28: 2019/02/02(土) 16:01:49.19 ID:XVgkzMXd0
いわまさに一回やらせてみろ
30: 2019/02/02(土) 16:01:52.22 ID:NgWbLCnv0
まあ、明らかに経験不足だよな
何で森保にしたんだって話だけど
何で森保にしたんだって話だけど
50: 2019/02/02(土) 16:05:05.92 ID:rvrjy6Bs0
>>30
日本人監督になった理由もわからん奴に批判する権利がない
日本人監督になった理由もわからん奴に批判する権利がない
46: 2019/02/02(土) 16:04:04.81 ID:N18t72TA0
本田選手兼監督しかない
48: 2019/02/02(土) 16:04:36.85 ID:xu3mV/QW0
杉山茂樹「森保を解任しろ」
協会「誰がやるんだよ」
杉山「後任、オレ」
協会「」
協会「誰がやるんだよ」
杉山「後任、オレ」
協会「」
57: 2019/02/02(土) 16:05:57.06 ID:fyZEOA5M0
森保
選抜 C
戦術 C
采配 D
モチベーター F
自由性 A
杉山批判してる奴はこの監督で本気でいいと思ってるのか?
選抜 C
戦術 C
采配 D
モチベーター F
自由性 A
杉山批判してる奴はこの監督で本気でいいと思ってるのか?
60: 2019/02/02(土) 16:06:38.88 ID:J0a65VT70
マジで交代が遅過ぎる
83: 2019/02/02(土) 16:10:42.28 ID:sfIgzUon0
結論を出すのはまだ早いと思うが、今の代表の試合はあまり面白くない。
苦戦続きでもジーコジャパンなんかは観ていて楽しかったな。
苦戦続きでもジーコジャパンなんかは観ていて楽しかったな。
324: 2019/02/02(土) 16:45:26.32 ID:EQZegC3I0
>>83
まじか
今までの代表で一番つまらな書く感じたのはジーコジャパンだ
いろんな見方があるんだぁ
まだ結論出すのは早いってのは同意
まじか
今までの代表で一番つまらな書く感じたのはジーコジャパンだ
いろんな見方があるんだぁ
まだ結論出すのは早いってのは同意
112: 2019/02/02(土) 16:15:43.61 ID:w17gzroK0
そもそも日本のクラブで残留争いして解任された監督が代表監督なんてありえんだろ
124: 2019/02/02(土) 16:16:56.29 ID:GneTl2rdO
A代表とU-23の兼任は無理があると思う
自然とA代表がU-23+オーバーエイジ゙みたいなメンバーになってるし
2020年の結果次第でA代表の監督に昇格させた方が良かったと思うけどね。
自然とA代表がU-23+オーバーエイジ゙みたいなメンバーになってるし
2020年の結果次第でA代表の監督に昇格させた方が良かったと思うけどね。
126: 2019/02/02(土) 16:16:57.64 ID:U3Fr5dnn0
アギーレ戻せよ
150: 2019/02/02(土) 16:21:04.56 ID:mtWucwgm0
いよいよオグさんの出番かぁ
157: 2019/02/02(土) 16:21:45.34 ID:UPmTw2yw0
お杉はサッカー経験者なの?
159: 2019/02/02(土) 16:22:03.57 ID:H6/NG8TK0
誰ならええんや
192: 2019/02/02(土) 16:27:44.39 ID:DCpOdVfs0
>>159
ファーガソン
ファーガソン
189: 2019/02/02(土) 16:27:11.50 ID:+/YhcHBa0
おすぎの大きなお世話
191: 2019/02/02(土) 16:27:43.84 ID:IpmLHmRy0
今、あえて代えるだけの理由はないな。
195: 2019/02/02(土) 16:27:55.37 ID:Ckow2bRD0
杉山の逆を張ればいいんだろ
199: 2019/02/02(土) 16:28:27.42 ID:NjDbqlDD0
森保のレギュラー固定度はジーコより上かも?
213: 2019/02/02(土) 16:31:18.18 ID:NjDbqlDD0
外国人は日本語が通じないからダメ → ザックはアジアカップ優勝
外国人は日本のこと知らないからダメ → 同上
外国人は日本のこと知らないからダメ → 同上
219: 2019/02/02(土) 16:31:48.31 ID:VlyRYJv20
いつかやってくる
HONDA JAPAN
HONDA JAPAN
235: 2019/02/02(土) 16:33:52.12 ID:bJ4xZNR80
良かった森保安泰だ
コメント
少し前に壊滅的なハリルジャパンを忘れたんかよ。日本代表の選手の能力なんてまだこんなもの。
この監督の苛つく所はとにかく交代が遅いこと
怒りの二枚変えするくらいの監督の方が良いわ
形なんてできてなくて、乾や大迫が選手に指示している始末だよ
約束事もなくて守備もバラバラ。ハリルジャパンとかそういう話をしてない
解任して監督不在のままやる方がもっとヤバいだろ
攻守の連動性も決まりごともイマイチでカウンターに気をつけてるくらいしか意識を感じない。そのカウンターでやられて交代も遅い、あれでいいと思ったらやばいよ
どんな名監督でも選手次第
同時に監督の力量もその都度変わる
当たりの監督引くまで実績ある人に替えてくしかない
チームとして勢いを全く感じなかったし、何をしたいのかもわからなかった
オフトが小学校の先生
トルシエが中学校の先生とレベルに合った指導者を呼んでいたのに、
大学教授のジーコが来たもんで、選手が理解できてなかったらしい。
何で判断するんや?
W杯ベスト16になった西野か?
それともアジア杯優勝のザッケローニか?
それとも約束事ギチギチのハリルか?
いくら何でもこの段階での解任は怖すぎる
あの国は就任して1敗で監督を首にするのかってなるぜ
攻撃面でも大迫のポスト以外の選択肢が無さすぎて簡単に対策される。
あれじゃ無理だわな
ああ、確かにそうかもなぁ
ここで交代したらなんの意味もないだろ。
コロコロ監督交代して上手く行くはずがない。
中田も言っていたように日本は一度長期的に監督を続投させたほうがいい。
4年ポッキリで監督交代の風習を変えるべきだ。
ハリルみたいに一向に改善の兆しが見られないなら解任もいいと思うけど、アジア杯でダメだから解任ってのは早すぎない?
4年間ずっと人気も期待感もあったのはスゴイ。代表はいろんな人が見るわけだし結果も大事だけど見栄えもだいじ。
森保ジャパンは今大会に限ればつまらないうえに弱いハリルの時と大差ない。
せっかく世代交代がそれなりに成功してるのに、また海外クラブに所属してるだけの選手が代表にとりあえず呼ばれて、外国人監督が日本人選手の事を理解するのに1~2年かかり世代交代が遅れるのは必至
アジア大会以外のポイチのサッカーを見たことあるのかい?
ポイチにこれ以上はないぞ
スポンサーでキャンプ地を選んだせいだからな
日本人監督だと選手のほうがサッカー知ってるから
お飾りで置いとくだけにしといたら
正論。てか大前提として、ロシアW杯でベテラン揃いだったから世代交代が必要→有望な東京五輪世代と融合させてA代表を作ろう!…の結果が森保監督でしょ?
杉は「森保には長期的に考えて選手選考してほしい!」とか言ってるけど、お前に言われなくてもやってるよって話だよね。
まんまザック→アギーレ→ハリルのネット民の暴言の流れだな。
個人的には代えてほしいけど
今回呼びたい選手が怪我人だらけで途中離脱した選手もいて急造チームでイランに大勝して準優勝なんだからよくやったよ カタール強かったけど凄い差があったとも思えないし
森保は下の世代だけ続投で
なんもできねーのに拘って使い続けたし。
今回の前半の失敗は教訓にして、精進すればそれでいい。当たり前のことだが、監督も試合を通して成長するんだよ。戦術面でもモチベーターとしても
森保ジャパンは今大会決勝まで差を見せつけて上がってきたわけだし、代表監督としての器は十分に持ってる持ってるよ
0割だった頃に比べるとすごい進歩だ
あほらし
むしろ、ターンオーバーせずにスタメン固定し続けたツケが、決勝戦で現れてたわ。足止まってる奴ばっかだし、パスの質も悪いし、ミス多いし、疲労蓄積してんの露呈してたわ。
今大会で、森保評価するのは大間違い。
結局無名の監督しか雇っていない日本が悪い。年棒ケチらずにいい監督雇えばいいのにな。
一発勝負のトーナメントでターンオーバーする監督こそいらんわ
リスク考えろよ
アジアレベルでこれじゃ、お先真っ暗ですよ。
てか乾の方が戦術眼があるとかマジでどーなってんのこの監督
プレスのはめ方を選手に教えてもらうとか監督の資格があんのか疑問なレベルやぞ
マジに選手の個人戦術だのみのサッカー
日程なんてこっちだけ中2日とかだったんだぞ なのに怪我人ばっかで交代選手の層も薄くてその中でやりくりしてたやん
そもそもトーナメントでターンオーバーするなんて世界の強豪でもしないわ 一発勝負で負けたら終わりなのに
疲労蓄積してろくに機能してない奴使うよりフレッシュな面子起用しとけって話よ。乾とか、追加招集しといて全く使われてなかったし、被害者だろ。Jリーグの奴らとは違って海外は常に競争が激しいんだから、代表期間中にチーム離れるのはリスク高いこと承知して森保は乾を招集したのか?
良くも悪くも選手を信じて任せてる感じだわ
戦術面ではハリルのほうがまだ数枚上手
一発勝負で負けたやん。決勝でwwww
勝ち進んだって言ってもイラン戦を除けば内容も良くなかったでしょ
もちろんけが人が出過ぎたってのはあるけどさ
もしかしてイラン戦をターンオーバーした方が良かったの?w
アِスペ?
追加招集を切り札かなんかと勘違いしてんのか?3軍だけど仕方なく招集したんだぞ
なぜなら、まともなサッカー戦術を代表期間だけで作り上げることは難しいこと、仮に完成してもそれを対策されてしまい、むしろ鴨になってしまう。
そして、監督に対して当たり前に造反する選手がわんさかいる代表にまともな監督は来ないのでまだ森保の方がマシだと思うけどね。複数戦術作るには通訳介してえっちらやってたら間に合わないし、今回のことを反省して生かしてほしい。
アジアレベルで、誰が出ても勝てるくらいの組織力にしないと世界で勝てないことが、今回のW杯で証明されたじゃねーか。控え組が、切り札として機能しなかったから負けたようなもんだし。
誰が出ても同じクオリティーで戦えるようにしていくのが、今するべきことだと思うけど? それを試す機会だったんじゃねーの、このアジアレベルで。
日本人の心を知る外国人にすればええやんか
おるやろ、日本人よりも日本人ぽいのが
差を見せ付けてたか...?
ギリギリの戦いが続いてたが
差?どこで?
ザックにもう一度チャンス与えたい
ザックにもう一度チャンス与えたい
ザックにもう一度チャンス与えたい
岐阜をボロボロにしたラモスさんか
だったら逆に引っ張ってもいいととも言えることになるぞ
冨安と大迫のおかげだな
代表招集で怪我体調不良多すぎるだろ
まあ視聴率落ちればハリルと同じく解任だよ
ロッカールーム怖そう
つまり今絶対に解任してはいけないということ
もし森保解任してしまったらハリルみたいなダメ監督になり悪化するだけ
馬鹿じゃね
狼少年に同意かな?
コロコロ変えてたら今後に繋がらないでしょ
具体的に誰が監督やればいいんだよw
森保解任なんかより、代表スタッフに欧州でスカウティング経験ある戦術アナリストを招致すべきだと思うけどな。カタールには、各選手の戦術理解度や戦術の柔軟性に圧倒的な差を見せつけられて完敗したわけだし。
森保に説明してもらいたいのは、大迫が抜けようが、大会通して4231のシステムで一貫してたこと(試合終盤で変えたことはあったが)。北川武藤とポストプレーするタイプじゃない選手にもポストプレーできないと成立しないシステムを頑なにやらしてたのは、何か意図があるのかと思えるほど謎だった。
準備期間の短さから割り切ってたのか、4231システムを(限界が見えるまで)成熟させたかったのか、五輪に備えて冨安堂安にこのシステムの経験値を上げさせたかったのか、それとも意図など何もなかったのか、森保にしかわからんだろうから、メディアにはそこらへん聞き出してもらいたい。
ピッチには乾よりいい選手ばかりでターンオーバー必要なかったと?
次のW杯までにあと何人解任すればいいのかね??
もちろん完璧なチームなど無いし、けが人続出でメンツも良くなかったっし、采配や起用も疑問が残った。そういった点、どこが良い悪いを言うのは必要だ。
だが前回大会の史上最高と言われたメンツより手駒が劣る状況で、前回以上の結果を出した監督を評価しないのは、結果が何よりのプロの世界において公平な評価ではない。
これがコパやユーロの準優勝なら誰も文句は言わないのだろう。サッカーを、アジアカップをなめてるのは誰なのかという話。
明らかに、カタールの総合チーム力はアジアレベルを超えて、日本より上だった。
決勝前に勝った気で慢心するような日本は、まだアジア上位程度の実力ということ。その現実を監督一人になすりつけたり、目をそらしたりしてはいけない。
長谷部や本田みたく緊張感をもたらす選手も必要なのかもしれないね
堪え性のなさがいろんなことに影響してない?大丈夫?
チームとしての戦術ってそんなカンタンに定まるものなんですか?
この段階で監督交代言うてるやつって、あれだね、やばいね。
ホントにそう思うよ
中島という最大の武器が無い、ボランチも守田や三竿がいない、更に決勝では頼みの遠藤も失った状況…更にイルマトフジャッジにビビり過ぎ
イランが自滅してくれたからってものあるけど。
残りの試合は酷過ぎて、なんとも支持し難いね。
替えるっても他にええ監督居る訳でも無し現体制で次に期待じゃね。
日本代表って、一度ワールドカップ経験した監督に2回目やらせたことないやん?やったことないことはやるべきだ。
どんなに面の革が厚くても、一度降りたヘタレが今更ねーよ。
外国人監督も含めて誰も思い浮かばないんだが。
ポイチがそこまで酷いか?
そう、確かに遅いとは思うが、比較対象を歴代代表監督としたら、特に目立つほど駄目なわけじゃないだろう。
当時のイラクの状況は知らんけど
先に手を打てないチキンはビッグトーナメントでは勝てんと西野が証明したろ。森保も同じ匂いはする。
それを判断するのがJFAの仕事だろ
その時代の選手に合った監督を選ばない協会が悪い
コメントする